説明

Fターム[5K201BC30]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通知、表示 (2,553) | 着端末側に (984) | 特徴的な着信の通知、表示 (410)

Fターム[5K201BC30]に分類される特許

201 - 220 / 410


【課題】通信装置と子機が接続されていないときにも、外線着信中であることをユーザに通知するようにすること。
【解決手段】IP網3を介した電話通信を行なうIP網通信手段と、本通信装置1に接続される子機2との通信に必要な種々の情報を登録する子機登録手段と、子機2と通信を行なう子機通信手段とを有する通信装置1であって、前記IP網通信手段を介した外部からの電話の着信を検出する着信検出手段と、前記着信検出手段により電話の着信が検出された際に、着信を通知する着信通知手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】発信元ユーザの電話番号に対応する属性情報を登録しておき、それを着信時に通知することで、振込め詐欺などを防止する。
【解決手段】許容共有者テーブル220を利用し、着信側ユーザに許容されたユーザからの登録要求についてのみ着信通知情報データベース210への登録を行う。電話番号とその属性情報とを対応付けて着信通知情報データベース210に登録しておき、登録された発信元ユーザの電話番号に対応する属性情報を着信時に通知することで、知人からの着信か騙っている者からの着信か判別でき、振込め詐欺などを防止できる。 (もっと読む)


無線通信システムにおいて、発信者の氏名の表示を提供するシステムおよび方法。この方法は、携帯型装置にて発信電話番号を受信するステップと、その発信番号を携帯型装置に記録するステップと、その発信番号のための氏名の検索要求を携帯型装置からサーバに送信するステップと、その発信番号に対応する氏名を含んだ応答をサーバから受信するステップと、その氏名を記録するステップと、同じ発信番号を有する着信を受けたときにその氏名を表示するステップとを含んでいる。このシステムは、ディスプレイと、メモリと、プロセッサとを有する携帯型装置を含んでいる。このシステムはメモリに発信電話番号を記録し、氏名の検索要求をサーバに送信し、発信電話番号に対応する氏名を含んだ応答を受信して記録し、同じ発信番号を有する着信を受けたときにその氏名を表示するように構成されたソフトウェアモジュールをさらに含んでいる。 (もっと読む)


【課題】物品等を探索する場合、物品等に無線タグが備わっていなくても効率よく探索し、発見の確率を向上すること。
【解決手段】携帯端末装置102は、依頼された物品103Aの特徴情報の存在を検知したとき、物品管理サーバ104に該検知した位置情報および時間情報を、その物品の特徴情報とともに通知し、物品管理サーバ104は、端末装置1022に検知した位置情報、時間情報および対象の特徴情報に基づいて推定される対象の位置情報を通知し、端末装置1022に出力させる。 (もっと読む)


【課題】所定の電話番号に対して通話を要求する発信元からの電話の転送を、複数の転送先電話番号の内の優先順位の高い電話番号から優先的に試みる電話転送技術において、優先順位の高い転送先電話番号に電話が転送される確率を高めるための技術を提供する。
【解決手段】所定の電話番号に対して通話を要求する発信元からの電話を、所定の転送先電話番号に転送する電話転送装置であって、発信元番号判別部にて判別された電話番号に対応付けられている所定の複数の転送先電話番号を取得する転送先番号取得部と、取得される各電話番号について設定されている優先度を示す優先度情報を取得する優先度情報取得部と、前記転送先番号および優先度情報に基づいて、優先度が高い電話番号から呼び出すとともに、優先度が高い電話番号ほど長時間呼び出し、呼び出された電話番号の内の接続が確立された電話番号に対して、前記発信元からの電話を転送する。 (もっと読む)


【課題】着信側の通信端末で、着信転送の有無によって着信音の鳴り分けが可能な通信システム及び着信方法を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続される複数の通信端末と、ネットワークに接続され、通信端末間の呼制御を行う呼制御サーバとを備える通信システムにおいて、呼制御サーバは、通信端末のうち予め登録された転送元の通信端末から転送先の通信端末に着信転送を行う手段と、着信転送を伴う呼制御を行うときに、転送先の通信端末に、着信転送であることを示す転送情報を含む呼接続要求情報を転送先の通信端末に送信する手段を有し、転送先の通信端末は、呼接続要求情報を受信すると、予め設定された鳴動パターンを参照し、転送情報の有無によって、異なる着信音を鳴動させる手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車で誘拐された場合等の緊急時に緊急通報を無線により所定の相手先に対して自動的に行うことができ、且つ不要な緊急通報を低減することができる緊急通報端末を提供する。
【解決手段】端末の移動速度を検出する移動速度検出部(1,4)と、所定の交通機関の利用開始時にフラグを立て、前記所定の交通機関の利用終了時に前記フラグを下ろす交通機関利用状況把握部(2)と、無線により所定の相手先に対して緊急通報用情報を送信する送信部(3,4,5)とを備え、前記フラグが立ったままの状態以外で、且つ前記移動速度が所定値以上である場合に、自動的に前記所定の相手先に対して前記緊急通報用情報を送信することを特徴とする緊急通報端末。 (もっと読む)


【課題】PoCサービスが適用される通信システムで用いられるものでありながら表示情報の伝送も可能であり、さらに、操作の複雑化や通信負担の増大を極力回避し得る通信端末を提供する。
【解決手段】PoCサービスが適用された通信システムで用いられるものであり、所定操作を通じて発言権を取得して、他機への音声情報の送信を半二重通信によって行う通信端末であって、ユーザの入力に応じた表示を他機に行わせる表示情報を生成する表示情報生成部と、該表示情報が生成された場合、前記所定操作によって、該表示情報を半二重通信によって前記他機に送信する表示情報送信部と、を備えた通信端末とする。 (もっと読む)


【課題】
電話番号を前提としない、蓄積型の音声によるコミュニケーションを行うことが出来る通信端末と、音声メッセージ伝達装置を提供する。
【解決手段】
通信端末1は、音声メッセージ及び送信者のメールアドレスなどの音声メッセージに関連する情報を、音声メッセージ伝達装置2に送信する。音声メッセージ伝達装置2は、受信した音声メッセージや関連する情報をデータベースに登録する。そして音声メッセージ伝達装置2は、音声メッセージが届いていることを知らせるため、送信先アドレスへ電子メールを送信する。送信先アドレスを有する通信端末1は、電子メールを受信し、メールに記された音声メッセージに関連する情報を基に、音声メッセージ伝達装置2から音声メッセージを受信する。 (もっと読む)


【課題】 放送事業者の構成に影響を与えず、かつ、デジタルTV放送受信機能付き携帯電話端末の消費電力を削減しつつ、当該携帯電話端末にデジタルTV放送の緊急警報放送を確実に報知できる緊急警報放送報知システムを得る。
【解決手段】 緊急警報放送報知システムを、緊急警報放送を含むデジタル放送波を送出する番組情報生成送出装置と、上記緊急警報放送を含む上記デジタル放送波を受信すると、基地局を介して緊急警報放送の開始を通知するCBS信号を一斉送信するCBS信号送出装置と、受信したCBS信号が緊急警報放送の開始を通知する信号であることを検出すると、デジタル放送波の受信を開始する携帯電話端末とで構成した。 (もっと読む)


【課題】悪意あるコンテンツプロバイダのコンテンツへの不用意なアクセスの防止を支援する仕組みを提供すること。
【解決手段】ゲートウェイサーバ装置50は、インターネット通信網40から自装置50を経由して移動体パケット通信網20へ転送するHTTPレスポンスに含まれるHTMLデータの中のハイパーリンクのリンク先のURLがデータベースに記憶されているときは、そのURLを指し示すパラメータをそのヘッダ部に内包させた上で移動体パケット通信網20へ転送する。 (もっと読む)


【課題】施設内における呼出音の音量を調節して、病室の被介護者に静かな環境を提供する。
【解決手段】ナースコール子機1a、1b、・・・1n、廊下灯2、ナースコール親機3、無線端末4a、4b、・・・4n、無線基地局5a、5b、・・・5n、無線通信局6及び制御機7を備え、制御機には、ナースコール子機からの呼び出しが報知される無線端末毎に無線通信局にて検出される位置情報を受信するための制御部71とを備え、ナースコール親機には、制御機の制御部にて受信される位置情報をもとに、親機スピーカ32から放音させる呼出音の音量を調節するための制御部34を備えている。 (もっと読む)


【課題】SIPによりメディアセッションを確立して原稿の画像データを送受信するファクシミリ装置において、前記メディアセッション中に前記画像データの受信側装置に対して前記SIPのメソッドによりメッセージのテキストデータを送信することができるファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】SIP(Session Initiation Protocol)により確立したメディアセッションで画像データを送信する手段と、前記メディアセッション中に前記画像データの受信側装置に対して前記SIPのメソッドによりメッセージのテキストデータを送信する手段と、を備えることを特徴とするファクシミリ装置。 (もっと読む)


【課題】特に着信時に発信側電話機10Aのユーザ名を着信側電話機10Dに表示するサービスの提供に際して、着信側電話機10Dの電話帳情報以外の電話帳情報を利用することが可能となる。
【解決手段】発信側電話機10Aと、発信ユーザ名表示機能付きの着信側電話機10Dと、これら以外の他の電話機10B,10Cと、を含む通信システム1において、着信制御装置20の受信部220が発信側電話機10Aより発信信号を受信すると、着信制御装置20の制御部230が発信側電話機10Aのユーザ名特定情報を含んで生成した着信信号を着信側電話機10Dに送信する。着信側電話機10Dは、当該着信信号に基づいて発信側電話機10Aのユーザ名を表示するとともに着信を行うことができる。このとき、着信制御装置20の制御部230は、他の電話機10B,10C用の電話帳情報から、ユーザ名特定情報を取得する。 (もっと読む)


ボイスメールを提供、管理または使用するためのシステム、方法およびコンピュータ可読媒体を記載する。一実施形態では、ある方法は、第1のデータ処理システムのユーザに残されたボイスメールの有効期限を表すデータをその第1のデータ処理システムで受信するステップと、その第1のデータ処理システムが後に使用するために有効期限を表すそのデータを記憶するステップと、を含む。システム、媒体および他の方法も記載する。
(もっと読む)


【課題】この発明は、端末装置間の通信を確立する際に、どの端末装置とどの端末装置とが通信を行っているかを秘匿可能な通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】着信側端末装置10Aは、発信の際に、第2の送受信部17を介して通信網65(電話回線網:第2ネットワーク)により着信側端末30Bに自身の電話番号を通知する。その後、発信側端末装置10A及び着信側端末装置30Bそれぞれは、自己の電話番号と、相手の電話番号と、自身が生成した乱数とから認証コードを生成し、第1の送信部によりインターネット62(第1ネットワーク)を介して中継装置50に送信する。中継装置50は、2つの端末から送られるそれぞれの認証コードを受信し、認証コードが一致するかどうかを検証し、一致した場合に、2つの端末間のインターネット62(第1ネットワーク)上におけるデータ中継を行う。 (もっと読む)


【課題】 発呼を行うとき、電話番号に対応した複数のメッセージの中から任意のメッセージを選択し、発呼処理が行われているときに選択されたメッセージを送信できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】 キー操作により電話番号と文字からなるメッセージを入力する入力手段(キー入力部19)と、入力手段で入力されたメッセージを予め複数記憶する記憶手段(RAM17)と、入力手段により電話番号が入力され、発呼を行うとき、記憶手段に記憶されている複数のメッセージから任意のメッセージをキー操作で選択する手段と、入力手段で入力した電話番号へ発呼する発呼処理手段(CPU11他)と、発呼処理手段による発呼処理が行われているときに、選択されたメッセージを送信する送信手段(無線通信回路部15,CPU11他)とを有する携帯電話機である。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが着信に対して応答しない又は応答できない不応答着信の履歴を記憶し、効果的に不応答着信履歴を転送可能にする携帯通信装置およびその着信履歴通知方法を提供する。
【解決手段】
携帯通信装置10は、時間を管理するタイマ18と、送信先アドレスやタイマ設定を記憶する自動送付設定部19aおよび不応答着信履歴情報を記憶する不応答着信履歴部19bを含む記憶部19と、ユーザによる操作を検出する操作検出部16とを備えている。不応答着信履歴があると、タイマ設定した時間の経過をタイマ18で計測して、タイムアウト後に指定された送信先へ不応答着信履歴を自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】発呼元端末が指定する着信設定の優先度にもとづいて、着呼先端末のユーザに対する着信通知パターンを変化させることを可能にする。
【解決手段】発呼元端末1が着呼先端末3の電話番号に着信設定の優先度を示す番号を付加して着呼先端末3へ送信し、着呼先端末3は、送信された前記番号から着信設定の優先度を検出するとともに、この優先度に応じた着信動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】通信端末70を保持する者の安否を第三者に確認させたりその者を第三者に追跡させたりするために適用できる。
【解決手段】通信端末70は、基地局アンテナ130などと、測定部162と、キー操作部136と、メモリ142と、送信制御部186とを含む。測定部162は、電波から要素情報を取得する。キー操作部136にはメッセージが入力される。メモリ142は、互いに送信元が異なる複数の種類の要素情報とメッセージとを対応付けて記憶する。送信制御部186は、受信された要素情報の組合わせが、メモリ142が記憶した要素情報の組合わせに対応している場合、メッセージを送信するように、基地局アンテナ130などを制御する。 (もっと読む)


201 - 220 / 410