説明

Fターム[5K201BD01]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御の指示と処理) (5,256) | 発端末側から網側に指示 (1,393)

Fターム[5K201BD01]に分類される特許

201 - 220 / 1,393


メディアコンテンツを管理するための開示される例示的方法は、利用可能なメディアのためのメタデータ情報にアクセスするステップと、アクセスされたメタデータから、少なくとも、ユニフォームリソースロケータ(URL)および1つ以上のバイト範囲を読み出すステップであって、利用可能なメディアの1つ以上の部分は、1つ以上のバイト範囲とURLの組み合わせによってアドレス可能である、ステップと、を含む。例示的方法はまた、読み出されたメタデータに基づいて、利用可能なメディアの第1の少なくとも1つの部分を要求する第1の要求を送信するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク端末毎のユーザ認証を簡略化する。
【解決手段】認証セッション共有装置31は、ユーザ認証が共通で実施される端末グループを管理する端末グループ情報記憶部311と、アプリケーションサーバ5への接続のセッションを端末グループ単位で管理し、ネットワーク端末1からアプリケーションサーバ5への要求を受信したときに、ネットワーク端末1が属する端末グループに割り当てられたセッションIDを求める認証セッション管理部313と、ネットワーク端末1からアプリケーションサーバ5への要求を受信したときに、ネットワーク端末1が属する端末グループに割り当てられたセッションIDが存在する場合は、このセッションIDを受信した要求に付加してアプリケーションサーバ5に転送するプロキシ部314とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信端末において、通信端末とネットワークノードとの間に確立された接続を維持する方法及び制御を提供する。
【解決手段】移動管理処理を提供するための移動管理ユニットによって接続は確立される。第1の移動管理処理に関する要求対する応答として、承認メッセージがノードによって発行される。第1の処理に関する要求が送信された後であって承認メッセージが受信される前に、第2の移動管理処理に関する上位のレイヤーによって発行された何らかの要求が受信された場合、承認メッセージに対する応答として、接続を維持する維持要求がノードへ送信される。 (もっと読む)


【課題】
特定のセキュリティサービス会社だけに依存せずに被捜索者を捜索できるようにする上で必要な、被捜索者情報の時間限定開示システムと、捜索者と被捜索者の相互認証システムを確立する。
【解決手段】
捜索依頼端末である第1の端末と、被捜索端末である第2の端末と、捜索端末である第3の端末と、第2の端末の位置情報および第2の端末の所有者の個人情報を管理する管理サーバと、第3の端末と通信する通信サーバと、を備えるシステムにおいて、第3の端末は、通信サーバから第2の端末の捜索要求と、アクセス権と、第2の端末の位置情報および個人情報とを受信し、第2の端末の位置情報および個人情報を第3の端末の所有者に提示する。 (もっと読む)


モバイル通信装置のユーザーが個人と現在行っている通話に関する呼制御情報が画面に表示される。通話中の連絡先情報を表示する要求が受信され、当該要求に応答して、個人に関する通話中の連絡先情報が表示される。この要求は単一のユーザー入力であってもよく、通話中の連絡先情報は、モバイル通信装置によってソーシャル・ネットワーキング・サービスから得られる情報を含んでもよい。
(もっと読む)


【課題】電話機の種別によって通話数や通話料金を集計することができる通信履歴集計システムを提供する。
【解決手段】発信側電話機110に設けられ、電話網300を介して発信側電話機110と受信側電話機200との間の通話を確立する際に、当該電話機固有の電話機種別識別子101および発信電話番号111を送信する送信手段112と、前記識別子101および発信電話番号111を受信し、蓄積する受信手段411、通話履歴DB412と、電話網300が管理している電話網通話履歴の発信電話番号と前記通話履歴DB412の発信電話番号とを照合して実際の電話有りを判定する通話判定手段413と、前記通話履歴DB412から通話履歴のコピーを取得し、該通話履歴中の電話機種別識別子毎の集計を行なって電話機の種別毎の通話量を算出する通話量計算手段500とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話交換機やネットワークにかかる負荷を軽減する技術を提供すること。
【解決手段】通話を行った相手先のIP電話機110の電話番号及び通信アドレスを通話履歴情報記憶領域113に記憶し、呼接続処理部117は、入力部125を介して入力を受け付けた発呼先の電話番号が、通話履歴情報記憶領域113に記憶されている場合には、この電話番号に対応する通信アドレスを宛先として、発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】発信元が発呼中の任意のタイミングで発信先の着信形態を変更可能な構内交換機を提供する。
【解決手段】少なくとも一の内線電話機を収容する構内交換機が、発信元からの呼出要求(S10)に応じて発信先の内線電話機に対して予め定められた着信形態に基づく呼出処理(S12)を実行し、且つその呼出処理の実行中に発信元から催促呼出要求(S16)を受けた場合、現在の着信形態とは異なる着信形態に基づき発信先の内線電話機に対する呼出処理(S18)を継続する。 (もっと読む)


【課題】高齢者が住居内に居るときのみならず、住居内に居ないときにでもその安否を確認することができる安否確認システムを提供すること。
【解決手段】サーバ装置40は、情報取得装置10から撮像画像の情報を、無線通信装置30から無線器20の識別コードとこの無線通信装置30の装置コードをネットワーク50を介して受信して、高齢者Pの存在位置を検出する検出手段を備え、ネットワーク50を介して携帯端末装置90から高齢者Pの存否確認要求を受信すると、高齢者Pが住居A内に存在するときには、情報取得装置10から送信された撮像画像の情報を携帯端末装置90へ送信し、一方、高齢者Pが住居A内に存在しないときには、検出手段により検出した高齢者の存在位置の情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】文字・数字・符号あるいはこれらを混合して組成された広義のコード通信番号を、公衆マルチメディア通信サービスにおける使用者身分識別コードとすること。
【解決手段】本発明システムの組成は、広義コードダイヤルアップ機能を擁する広義コードユーザーサイド通信設備と、登録された広義コード通信番号データを保存し、且つ広義コードユーザーサイド通信設備及び広義コード通信番号判定識別モジュールから来た広義コードを識別するための広義コード使用者身分識別データベースと、非広義コードユーザーサイド通信設備からの入力データを受け取って、広義コード使用者身分識別データベースと比較照合し、その内容が受け手側の広義コード通信番号であることを判定識別するための広義コード通信番号判定識別モジュールと、通信接続を行うダイヤルアップ接続モジュールと、を含む。 (もっと読む)


【課題】NGN網内のリソース利用の効率化を実現することができるゲートウェイ装置を得ること。
【解決手段】NGN網と複数のネットワークとに接続し、端末装置とNGN網内のサービスサーバとの通信に使用するNGN網内の帯域をあらかじめ確保するゲートウェイ装置であって、端末装置からネットワーク経由で受信したパケットに基づいて、端末装置とサービスサーバとの通信開始を検出するパケット検出部11と、パケットに含まれる要求帯域を抽出し、含まれていない場合にはデフォルト値を要求帯域とする要求帯域抽出部12と、通信開始を検出した場合、または、要求帯域が変更された場合に、あらかじめ保持しているネットワークごとの利用可能帯域に基づいて利用可能帯域を決定し、要求帯域と利用可能帯域のうち小さい方の帯域を確保する帯域として決定する帯域決定部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像から電話コミュニケーションを誘導して、その電話コミュニケーションを成立させることを実現する新たな技術の提供を目的とする。
【解決手段】画像提供元のユーザから、画像提供先のユーザ端末のアドレス情報と提供画像とを入力すると、その提供画像に割り付ける発呼先ユーザ端末のアドレス情報を設定する。続いて、提供画像に対して識別子を付与して、その識別子と設定した発呼先ユーザ端末のアドレス情報との対応関係を記憶手段に登録してから、提供画像をそれに付与した識別子とともに画像提供先ユーザに送信する。この送信に応答して、提供画像の識別子を指定してネットワーク電話の発呼要求があると、その発呼要求で指定される識別子をキーにして記憶手段の記憶情報を参照することで、発呼先ユーザ端末のアドレス情報を取得して、その取得したアドレス情報の指すユーザ端末に対してネットワーク電話を発呼する。 (もっと読む)


【課題】IP網において、電話ユーザが、PSTNの番号案内サービスと同じ操作、手順で番号案内サービスを享受でき、サービスを提供する電気通信事業者が、PSTNの番号案内サービスと同等のサービス条件で番号案内サービスを提供することができる電話番号案内システムを提供する。
【解決手段】呼制御装置2は、メディア変換装置1から呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号からダイヤル番号を抽出し、抽出したダイヤル番号が番号案内を要求するダイヤル番号であれば、該ダイヤル番号を番号案内用装置への物理番号に変換するとともに、番号案内用装置から信号を受信したならば、受信信号が応答信号か課金情報信号かを判定し、応答信号であれば課金非課金パラメータの有無を判定し、課金情報信号であれば、発信加入者種別が公衆加入者種別か公衆加入者種別以外かを判定して課金処理を行う。 (もっと読む)


【課題】窃盗等で不正に入手した携帯電話機に、他の加入者識別カードを実装しても使用できないようにすることで、携帯電話機の盗難を減らす。
【解決手段】ショップは、購入された携帯電話機の電話機番号と、携帯電話機に実装予定のSIMカードのSIMカード番号とを、移動体通信事業者に連絡する(S2)。移動体通信事業者は、連絡された電話機番号とSIMカード番号とをHLR11に紐付け登録する(S3)。その後、携帯電話機の電源を投入すると、携帯電話機は電話機番号とSIMカード番号とをHLR11へ送信する(S4)。移動体通信事業者は、電話機番号とSIMカード番号とを受信すると、受信した電話機番号とSIMカード番号とがHLR11に紐付け登録されているか否かを確認し(S5)、登録されていない場合は、その移動体通信網での利用を許可しないこととする(S7)。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスに跨った新たなサービスを容易に提供することができるセッション制御システムおよびセッション制御方法を提供する。
【解決手段】利用者Aの電話端末1からダイヤルして、利用者Bの電話端末2へのセッション接続要求をセッション制御機能部5に通知すると、セッション制御機能部5は、利用者Bのサービス加入情報を取得し、該サービスの利用者であることを確認して、セッション接続要求をアプリケーションサーバ機能部7に通知するとともに、セッション接続要求を利用者Bの電話端末2に通知する。アプリケーションサーバ機能部7は、利用者Bの使用する端末のうち、セッション接続要求が通知された電話端末2以外の端末であって、現在通信中の端末あるいは利用履歴が最も新しい端末を、セッション接続要求を通知する端末として決定し、決定した端末に対してセッション接続要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】移動装置に離れたところから指令するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】この方法は、移動装置を識別する入力を受信し、移動装置に対応する1つ以上のリモートコマンドをユーザに提示し、その提示された1つ以上のリモートコマンドからあるリモートコマンドを選択するユーザ入力を受信し、その選択されたリモートコマンドを実行するように移動装置に命令するリモートコマンドメッセージを発生し、そしてそのリモートコマンドメッセージを、メッセージトピックにおいて発行するためにサーバーへ送信する、ことを含む。リモートマネージメントアカウントに関連した移動装置の選択可能なリストをユーザに提示することができ、その選択可能なリストは、各移動装置を独特に識別する情報を含む。更に、移動装置の選択可能なリストは、含まれた移動装置がオンラインであるかどうかの指示を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の通信端末の通信状態を容易に変更することが可能な通信制御装置を提供すること。
【解決手段】通信制御装置500は、通信グループ情報記憶手段501と、通信状態検出手段502と、通信制御手段503と、を備える。通信グループ情報記憶手段501は、通信端末を識別するための端末識別子を複数含む通信グループ情報を記憶する。通信状態検出手段502は、通信端末の通信状態の変化を検出する。通信制御手段503は、通信端末の通信状態の変化が通信状態検出手段502によって検出された場合、その通信端末を識別するための端末識別子を含む通信グループ情報に含まれる他の端末識別子により識別される通信端末の通信状態を制御する。これによれば、1つの通信端末の通信状態が変化した場合、その通信端末に連動させて他の通信端末を制御することができる。 (もっと読む)


ワイヤレスデバイスの1つまたは複数のコンポーネント、モジュール、および/またはエレメントについてのアクティブ化情報をリモートで収集するための方法およびシステムを提供する。ワイヤレスデバイスは、ネットワークを介して動作または通信することを可能にする、サービスプロバイダとのそのアクティブ化を検出し得る。サービスについてアクティブ化されると、ワイヤレスデバイスは、そのコンポーネント、モジュール、および/またはエレメントのいずれがアクティブ化されたかに関する情報を収集するように適合され得る。そのようなアクティブ化情報は、複数のワイヤレスデバイスからのそのような収集を追跡するリモートアクティブ化サーバに報告され得る。ワイヤレスデバイスの特定のコンポーネント、モジュール、および/またはエレメントのアクティブ化に関する情報の収集は、そのコンポーネント、モジュール、および/またはエレメントの製造業者またはベンダーに使用料を支払うために使用され得る。アクティブ化情報の収集はまた、ワイヤレスデバイスにおいてどの特徴がアクティブ化されているかを判断するために使用され得る。 (もっと読む)


少なくとも1つの端末からネットワークに送信された望ましくないサービス要求を管理する方法およびシステムが記載され、ネットワークは信頼されるサービス情報を記憶するためのネットワークノードを有する。方法は以下のステップを含む。ネットワークが端末からサービス要求を受信するステップであって、該要求がサービス要求情報を含む、ステップ。および、前記サービス要求情報の少なくとも一部が信頼されるサービス情報のリストにない場合、前記端末によって要求されたサービスを認証するようにユーザに要求するユーザ認証要求を、好ましくは安全な通信チャネルを介して、送信するステップ。 (もっと読む)


【課題】携帯電話使用者が自己の位置情報を第三者に知られることに関して、プライバシー保持の必要性の有無に対応して必要な情報を適宜取得するシステムを構築する。
【解決手段】システムは携帯電話1と情報発信局2との間に成立するシステムであって、携帯電話1の使用者はGPSシステム3を起動させることにより自己の位置情報を、エリア設定手段4によりこの位置を中心としてた所定の範囲の情報を提供すよう情報発信局2に出力する。情報発信局2はこれに対応して携帯電話使用者の要望に対応した情報をデータベース9から抽出し携帯電話1に送信する。一方プライバシー上位置情報を知らせたくない場合にはスイッチ3AによりGPSシステム3をOFFとし、短距離通信システム5により、各エリア毎に出力されている情報を受信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,393