説明

Fターム[5K201BD01]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御の指示と処理) (5,256) | 発端末側から網側に指示 (1,393)

Fターム[5K201BD01]に分類される特許

121 - 140 / 1,393


【課題】要約情報を取得することができない状態にもかかわらず、定期的にサーバに対して要約情報の取得要求を送信してしまうのを防止することのできる移動通信端末を提供する。
【解決手段】WEBコンテンツの要約情報であるRSSフィードを要求する取得要求(HTTPリクエスト)に対する処理が正常に処理できなかった旨を示す400番台(クライアント側エラー)や500番台(サーバ側エラー)のHTTPステータスコードを、サーバから取得応答(HTTPレスポンス)として受信した場合、RSSフィードの定期取得を一時停止する。 (もっと読む)


【課題】複数の相手先へファイルを安全に転送しつつ、送信側ユーザと受信側ユーザ双方の負担を低減することのできるファイル転送技術を提供する。
【解決手段】本発明に係るファイル転送システムは、転送対象となるファイルを取得するためのアドレスを記述した電子メールと、その復号化キーを記述した電子メールを、それぞれ異なるメールサーバから送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがWeb等の情報ネットワークサービスに事前にアクセスすることなしに情報サービスを提供できる連携サービス提供装置及びシステムを提供する。
【解決手段】情報通信端末からの音声信号から音声認識処理によりキーワードを抽出し、当該キーワードと同一のキーワードを含むコンテンツをデータベースから検索する。また、当該情報通信端末からのパスワード要求に応じてパスワードを生成し、当該パスワードと、検索されたコンテンツのコンテンツ識別子とを対応付けて記憶すると共に、当該パスワードを当該情報通信端末へ送信する。また、当該情報通信端末からの当該パスワードの到来を待ってこれに対応するコンテンツ識別子が示すコンテンツにアクセスするためのコンテンツアクセス情報を生成してこれを当該情報通信端末へ送信する。また、当該情報通信端末からの当該コンテンツアクセス情報の到来を待ってこれに対応するコンテンツをデータベースから取得してこれを当該情報通信端末へ配信する連携サービス提供装置及びシステム。 (もっと読む)


【課題】移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスにおける測位遅延を低減する。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、移動管理用ノードMMEから受信した「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システム「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されている制御部12を具備する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に左右されることなく良好な音声品質でボイスメールを録音及び再生する。
【解決手段】ボイスメールファイルを送信又は受信するための端末が、外部より音声を受け付ける。受け付けた音声を符号化し、音声ファイルとする。音声ファイルをボイスメールサーバに送信する。前記ボイスメールサーバから他の端末が送信した音声ファイルを取得する。取得した音声ファイルを復号化する。復号化後の音声を出力する。前記外部からの音声の受付は、他の端末に対し通話を試みたが当該他の端末からの返答がボイスメールの転送要求であったことを契機に開始される。 (もっと読む)


【課題】IP網においてクレジット通話サービスを提供する装置間の好適な機能配備と連携とを実現する。
【解決手段】IP網に、アプリケーションサーバ(AS14)と、メディアサーバ(MS15)とが接続されており、利用者端末10Aから所定の特番がダイヤルされたときに、AS14が起動され、AS14は、MS15に対して、必要なトーンまたは音声ガイダンスの送出と、利用者端末10Aのダイヤルボタン操作によって入力される後続番号の受信とを指示し、MS15は、AS14からの指示にしたがって、利用者端末10Aへのトーンまたは音声ガイダンスの送出と、利用者端末10Aからの後続番号の受信とを行い、AS14は、MS15が受信した後続番号から、通話先の指定を含めた必要な情報を取得して、前記利用者端末10Aと指定された通話先端末10Bとの間に料金後払いの通話路を確立させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でデータファイルを確実に送受信することができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】このデータ送受信システム50は、ネットワーク4を介して接続され、夫々に固有の電話番号及びIPアドレスを有する少なくとも2つのPC1、6と、SIPプロトコルを利用して、電話番号をIPアドレスと対応付けて保存するIP電話サーバ9と、アクセスしたPCのIPアドレスに対応する電話番号をIP電話サーバ9から取得し、取得した電話番号、PC1が送信する相手の電話番号、及び送信するデータをそれぞれ対応付けて保存するデータ保管サーバ8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】利用頻度の低い機能設定をユーザに気づかせることにより、携帯端末の有用性の向上を図ることができる推奨情報通知システムを提供する。
【解決手段】この推奨情報通知システム2では、複数の携帯端末21から受信した利用頻度情報に基づいて、複数の携帯端末の間で流行している流行機能設定を決定し、流行機能設定に決定された機能設定の利用頻度が他の機能設定の利用頻度よりも低い場合に流行機能設定に決定された機能設定を推奨する推奨情報を生成している。これにより、複数のユーザの間で頻繁に利用されている機能設定の存在をユーザに気づかせることが可能となるので、携帯端末21の有用性の向上を図ることができる。
【選択図】図
(もっと読む)


【構成】携帯通信端末10は、メールを利用するアップロードサービスに対応している。携帯通信端末10が備えるRAM34は、アップロードのためのブログ専用アドレスとアップロードにおける制限事項とを含む、ブログ専用のアドレスデータを記憶する。また、ブログ専用アドレスが宛先に設定されたメールの送信操作が行われると、プロセッサ24は、送信されるメールが制限事項に違反しているかを判断する。そして、違反していなければ、そのメールはそのまま送信される。一方、違反していれば、メールは送信されずに、違反理由がディスプレイ30に表示される。
【効果】ブログ専用アドレスとアップロードの制限事項とを含むアドレスデータを予め登録できるため、使用者はメールを送信する前に制限事項を確認する必要が無くなり、使用者の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作を繰り返すことなく、目的とする着信先のユーザが応答可能である可能性が高い場合に電話のかけ直しを行えるようにする。
【解決手段】IP電話機1(1)がIP電話機1(11)に電話をかけて通話ができなかった場合に、IP電話機1(1)は、プレゼンスサーバ3を通じてIP電話機1(11)の状態を確認し、IP電話機1(11)の状態に応じて、IP電話機1(11)の状態の変化をかけ直しのタイミングとするかけ直し設定をプレゼンスサーバ3に対して行う。プレゼンスサーバ3は、相手先のIP電話機1(11)から状態を変化したことの通知を受け、自機のかけ直し設定と付け合せ、かけ直しタイミングが到来したと判断すると、これを発信元のIP電話機1(1)に通知し、IP電話機1(1)がユーザに報知する。 (もっと読む)


滞在先ネットワークにおいて1グループ以上の閉鎖的アクセスポイント(104)への機器のローカルインターネットプロトコル(IP)アクセス(LIPA)を容易に制御する方法および装置が提供される。滞在先ネットワークに登録されている機器が滞在先ネットワーク(118)でLIPAを使用することを許されているかどうかを明示する指標がホームネットワークにより供給される。許されている場合には、滞在先ネットワーク(504)の一台以上のコンポーネントがLIPAサービスを機器に提供する。このサービスには機器のアクセス用IPフローを確立することが含まれている。 (もっと読む)


【課題】スケジュールデータやSIMデータ等のシステムの運営・管理に関する情報に対しても暗号化鍵を使用してセキュリティを強化することを可能にして、機密性の高いスケジュール管理を行うこと。
【解決手段】携帯電話1は、スケジュールが更新され次第、スケジュールデータを携帯電話2に送信する。SIMaは携帯電話1に装着されており、携帯電話1の使用者を特定するための携帯番号情報を保持する。自データ用暗号化鍵1は携帯電話1に対して認証サーバ6から配信され、自装置のスケジュールデータを他装置へ配信する際に使用する。この暗号鍵は自装置のスケジュールデータを複号させるために携帯電話2に対して送付されるが、二次配布はできない。携帯電話2は、スケジュールデータ配信のタイミングをメールサーバ5に登録し、携帯電話1等から送付されたスケジュールデータを受け取り、管理する。 (もっと読む)


SIPセッションを確立する要求を選別するための方法が提供される。a)インターネットプロトコルネットワークのネットワークノードにおいてSIPセッションを確立する要求を受信してカウンタを増分するステップと、b)要求が上昇優先度値を持つリソース優先度パラメータを含むかどうかを決定し、そのようなパラメータを含む場合、カウンタを増分するステップと、c)合計要求カウントに対する優先度要求カウントの比率をしきい値と比較するステップと、d)比率がしきい値を超える場合、より包括的な選別を使用して上昇優先度値を含む各要求を処理し、比率がしきい値を超えない場合、上昇優先度値を含む各要求の処理が上昇優先度値に従って続行することを許可し、上昇優先度値を含まない各要求の処理がルーチン優先度に従って続行することを許可するステップとを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】IP網で番号案内自動接続サービスを実現する際に、導入費用やメンテナンスコストを削減することができる電話番号案内自動接続システムを提供する。
【解決手段】発信端末40と番号案内自動接続装置20との間の電話番号案内の通話(第1呼)を非課金にするため、番号案内自動接続装置20にて加入者サーバ10の第1呼の情報(通話開始時刻、通話終了時刻、発信番号)と同一の情報を記録するとともに非課金フラグを設定する。課金装置30は、その情報を検索のキーとして、加入者サーバ10の第1呼の課金情報と関連付けて、第1呼を非課金とし、電話番号の案内回数と、電話番号案内後の自動接続呼の通話時間とに基づいて課金を行う。 (もっと読む)


【課題】端末の技術的仕様を拡張することなく、IMSネットワーク内で、既に端末が登録中のSIPサーバを、他のSIPサーバへ変更する方法等を提供する。
【解決手段】端末が、LBを介して、P−CSCF及び第1のS−CSCFに位置登録されている際に、P−CSCFが、第1のS−CSCFの配置変更通知を受信する。次に、P−CSCFが、端末の位置登録先を変更すべき第2のS−CSCFを割り当てる。次に、P−CSCFが、第2のS−CSCFへ、端末のREGISTER情報及び各セッションのダイアログ情報を含む登録要求を送信する。次に、第2のS−CSCFが、第1のS−CSCFのダイアログ情報を復元する。次に、P−CSCFが、第1のS−CSCFから第2のS−CSCFへ変更したことを表す登録変更通知を、LBへ送信する。そして、LBが、第1のS−CSCFに属するセッション情報を、第2のS−CSCFに書き換える。 (もっと読む)


ある実施形態では、アプリケーションサーバは、発信側UEと少なくとも1つのターゲットUEとの間でアプリケーションサーバにより調停される通信セッションの開始を要求するように構成される呼メッセージを、発信側ユーザ機器(UE)から受信する。呼メッセージに応じて、アプリケーションサーバは、通信セッションと関連する所与のUEの専用チャネル状態への移行を促すために、所与のUEのサービングアクセスネットワークにダミーデータを選択的に送信する。たとえば、アプリケーションサーバは、呼メッセージのサイズおよび/または通信セッションのタイプに基づいて、ダミーデータを選択的に送信することができる。
(もっと読む)


【課題】コールバックに関するユーザ間での意思疎通を支援する。
【解決手段】実施の1形態の電話中継装置100は、着信側電話端末向けの通話要求を発信側電話端末から受け付ける通話要求受付部10と、着信側電話端末に対して通話要求を転送する通話要求転送部12と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答を監視する応答監視部14と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答がなく、コールバック要請の実行条件が充足する場合、着信側電話端末の着信履歴画面に発信側電話端末へのコールバックを要請する旨のメッセージを付加的に表示させるためのコールバック要請情報を着信側電話端末へ通知するコールバック要請通知部18とを含む。 (もっと読む)


セルラ無線システムの方法及び装置において、1つ以上のセルがスリープモードに移行することが許可されるなら、その結果として得られるエネルギー消費が現在のエネルギー消費と比較される。これにより、セルラ無線システムにおけるエネルギー消費を継続的に最適化することが可能なシステムが得られる。
(もっと読む)


【課題】テレビ電話では、通信相手との接続が確立された場合には、自動的に相手方に映像が表示されるので、テレビ受信機のような複数人で共有するような装置でテレビ電話機能を利用する場合、発信者の意図しない相手に自分の映像が表示されないように相手を確認して、プライバシーを確保する通信装置の提供。
【解決手段】ネットワークを介して接続された別の通信装置から音声データ及び映像データ及び制御コマンドを受信するとともに、前記別の通信装置に音声データ及び映像データ及び制御コマンドを送信してユーザにテレビ電話機能を提供する通信装置であって、前記ネットワークを介して前記別の通信装置とデータの送受信を行う通信処理部と、前記別の通信装置からの映像データの受信を開始するに当たってセッション開始要求を受信した際に、着信者認証を行う電話処理部とを有することを特徴とする通信装置。 (もっと読む)


【課題】アバタ画像等を用い通信において、通信装置ユーザが自分の感情を通信相手に不快感を与えずに直感的に表現できること。
【解決手段】 通信装置100において、受信部101は、通信相手の映像を受信し、入力部102は、通信装置100のユーザが受信映像により示された通信相手に対する感情を入力するためのものであり、例えば加速度の方向および大きさを検出する加速度センサにより構成され、設定部103は、入力部102に入力された、通信装置100のユーザの通信相手に対する感情に対応させて感情データを設定し、変換部104は、感情データに従って通信相手の映像を変換し、出力部105は、受信部101により受信された映像および変換部104により変換された映像を出力する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,393