説明

Fターム[5K201CB07]の内容

Fターム[5K201CB07]に分類される特許

141 - 160 / 891


【課題】携帯電話端末によるサイトのアクセスが容易になると共にアクセス情報として携帯電話端末の電話番号も容易に取得可能なサイト接続支援システムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末Pから特定の電話番号に着信した際に発信者番号通知機能により該携帯電話端末Pの電話番号を検出する番号検出部1と、特定サイト2AのURL情報を含めたメールを作成するメール作成部3と、メールを電話番号に基づいてショートメッセージサービスにより携帯電話端末P宛に送信するメール送信部4と、メールを受信した携帯電話端末PがURL情報に基づいて特定サイト2AのURLを指定して特定サイト2Aに接続した際に、接続されたURL情報を記憶するアクセス記憶部5と、を備え、メール作成部3が、URL情報に電話番号をパラメータとして付加し、アクセス記憶部5が、URL情報に含まれる電話番号も併せて記憶する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を防止することができる通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末が、利用者が通信相手を識別可能な第1の識別情報及び通信相手の個人情報を含まない第2の識別情報を対応付けて格納する第1の電話帳情報部1と、第2の識別情報及び自端末の電話情報を電子メールに付加してデータ転送サーバ20に送信する第1の発信処理部5とを備え、データ転送サーバ20が、他端末の電話番号情報及び第2の識別情報を対応付けて格納する第2の電話帳情報部21と、通信端末10から送信される第2の識別情報に基づき第2の電話帳情報部21から当該第2の識別情報に対応する他端末の電話番号情報を抽出する電話帳リスト抽出部25と、電話帳リスト抽出部25により抽出される他端末の電話番号情報に基づき通信端末10からの音声発信を他端末に送信する第2の発信処理部22と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが他人になりすましてシステムを利用することを防止する。
【解決手段】端末装置から移行要求情報が受信された場合に、端末装置に対応する登録情報を取得し、登録情報が所定の条件を満たす場合には、所定段階画面情報を端末装置に送信し、所定の条件を満たさない場合には、アドレス入力画面情報を端末装置に送信し、端末装置から携帯アドレスが受信された場合に、当該携帯アドレス宛てに、パスワード画面情報の所在情報が記載された電子メールを送信し、携帯通信端末装置からパスワード画面情報要求情報が受信された場合に、携帯通信端末装置に対して固有に割り当てられた識別情報を取得し、識別情報が登録されていない場合には、パスワード表示画面情報を携帯通信端末装置に送信し、登録されている場合には、移行を許否し、パスワード表示画面情報に基づいて表示されるパスワードと同一のパスワードが端末装置から受信された場合に、移行を許可する。 (もっと読む)


【課題】障害の発生や通信品質についての関連情報を迅速に通知するために、アナライザ装置が必要となっていたが、障害が発生する度にアナライザ装置を現場に設置して調査すると、障害発生時のコスト面で問題があった。
【解決手段】無線基地局が、無線通信端末によるリアルタイム通信データを解析してリアルタイム通信品質を算出する通信データ解析手段と、算出されたリアルタイム通信品質が所定レベルより劣化したか否かを判定する品質判定手段と、品質判定手段により劣化したと判定された場合に第1の通信品質関連情報を予め定められた送出先に送出する送出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非常時にその直前の時刻における周囲の状況を示す情報を保存しておくことを可能とする。
【解決手段】ユーザ操作を受け付けるユーザ操作受付部101と、当該携帯機器の周囲の状況を示すデータである周囲状況データを取得する周囲状況データ取得部102と、周囲状況データを含む所定の形式の記録データを少なくとも1つ記憶するためのメモリ領域を有する記憶部103と、最新の周囲状況データを含む記録データを、記憶部にある予め決められたサイズのメモリ領域内に記憶させる制御部104とを備え、制御部104は、ユーザによる継続のための所定の操作が行われた場合に、最新の周囲状況データを含む記録データのメモリ領域内への記憶処理を継続させることを特徴とする。すなわち、制御部104は、ユーザによる継続のための所定の操作が行われない場合に、少なくとも該記憶処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網における電子メールの受信拒否方法及び携帯端末に関し、受信者が拒否する画像付きhtmlメールに対して、ユーザ情報転送プレーン(Uプレーン)でのデータ転送を行うことなく、送信を停止することを可能にする。
【解決手段】携帯端末1から画像付きhtmlメールを送信する際に、該メールの宛先アドレスと、画像付きhtmlメールであることを示すフラグとを、呼制御信号プレーンのプロトコルメッセージ上に設定して送信する。ネットワークのゲートウェイ8内のメールサーバでは、呼制御信号プレーン上の宛先アドレスとフラグを抽出し、該宛先アドレスが受信拒否の宛先アドレスとして登録されたアドレスと一致するか否かを判定する。前記宛先アドレスが、登録されたアドレスと一致する場合に、該メールの着側携帯端末への送信を停止し、発側携帯端末1へ受信拒否による接続不可の応答メッセージを返却する。 (もっと読む)


【課題】 通信サービス会社との間で特別な契約をせずとも、固定電話機における着信時に、発呼してきた相手先を知ることができるようにする。
【解決手段】 固定電話機は、電話機能とE-mail送受信機能を併せ持ち、相手先の名前とその電話番号とメールアドレスとが対応付けてあらかじめ登録されているアドレス登録部と、E-mail受信時に受信信号に含まれる相手先のメールアドレスを抽出する制御部と、前記アドレス登録部に対し抽出された相手先のメールアドレスが登録されているか検索を行うアドレス比較部と、表示部を含む。前記制御部は、前記アドレス比較部において前記抽出された相手先のメールアドレスが前記アドレス登録部に登録されていると判断した場合、前記アドレス登録部から前記抽出された相手先のメールアドレスに対応する相手先の名前を読み出して前記表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺の可能性を初期段階で認識可能な通信端末を提供する。
【解決手段】端末3は、通信先を特定する通信先情報605を含む登録情報609を1以上記憶可能な記憶部15と、記憶部15に記憶されている通信先情報605に基づく発信を行い、通信先との通信を実行可能な通信部17を有する。また、端末3は、記憶部15に記憶されている登録情報609の変更の指示(ステップS1)がなされた場合に、記憶部15に少なくとも指示前において記憶されていた通信先情報605に基づく発信を通信部17に行わせる処理(ステップS4)を行うCPU13を有している。 (もっと読む)


IPマルチメディアサブシステム(IMS)においてデータを格納する方法が開示される。この方法は、i)エイリアスではない第1のユーザ及び第2のユーザを選択し、ii)それぞれ第1及び第2のユーザに関連する第1及び第2のデータセットを分析し、第1及び第2のデータセットのそれぞれの共通のデータ要素を識別し、ただし、第1及び第2のデータセットは、第1及び第2のユーザのためにサービス要求を満たすためにIMS内の第1のアプリケーションサーバにより使用可能であり、iii)識別された共通のデータ要素の単一のインスタンスを含むデータ構造を生成し、iv)データ構造をIMS内のホーム加入者サーバ(HSS)に格納することを有する。
(もっと読む)


【課題】緊急事態が発生した場合にその状況を正確に記録し、確実に防犯対策を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】音声を集音する集音手段と、集音手段により集音された音声を拡大して外部に出力する拡声モードを起動させる拡声モード起動手段と、拡声モードが起動された場合、集音手段により集音された音声を拡大して出力する拡声出力手段と、集音手段により集音された音声に基づく音声データを記憶する拡声データ記憶手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子メールと音声とを受信できる受信装置が、取得した音声と同じ内容を含み、且つ、音声提供者に関連する電子メールを、メールサーバから迅速に取得できる電子メール検索システムを提供する。
【解決手段】音声提供者が操作する送信装置は、音声提供者を識別する識別情報と第1音声情報を、ユーザが操作する受信装置へ送信する。受信装置は、第1音声情報、又はユーザの入力に基づく第2音声情報の中から、第1電子メールを特定するキーワードを抽出し、識別情報とキーワードをメールサーバへ送信する。メールサーバは、識別情報に基づいてメールアドレスを抽出し、抽出したメールアドレスとキーワードに基づいて複数の電子メールから第1電子メールを抽出し受信装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】対象機器の状態に応じた的確なヘルプ情報を入手できるヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】対象機器とヘルプ情報を提供するサーバ装置と携帯通信端末とがネットワークに接続され、対象機器は機器IDと状態コードとをサーバ装置へ送信し、携帯通信端末は対象機器を撮像した撮像画像データから対象機器に貼付されたマーカーの画像を抽出し、マーカー画像から対象機器の機器IDと面コードとを取得してサーバ装置へ送信する。サーバ装置は対象機器から送信された機器ID及び状態コードと、携帯通信端末から送信された機器ID及び面コードとに基づいて、対象機器の状態に対応する固有のヘルプ情報を携帯通信端末に送信し、携帯通信端末は送信されたヘルプ情報と撮像画像データとを合成し、ヘルプ情報提供画像データを生成し、表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ブックマーク以外のURL情報についても、ブックマーク機能から容易にかつ直接的にアクセス可能とする。
【解決手段】ブックマーク機能を含む携帯端末は、内部メモリに保存されているコンテンツデータの種類を表す仮想ブックマークを前記ブックマーク機能によって管理されるブックマークと共に同一上位階層のリストボックス要素に表示し、前記仮想ブックマークのユーザ指定に応じて、前記内部メモリから少なくとも1つのURLを含有するコンテンツデータを抽出し、抽出したURL含有のコンテンツデータの内容を表す識別情報を下位階層のリストボックス要素に表示し、前記識別情報のユーザ指定に応じて、前記URL含有のコンテンツデータに含まれているURLへの接続確認を行うように構成されたプロセッサを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させるモバイル通信システム及びモバイル通信端末を提供する。
【解決手段】モバイル通信端末100、200は、通信エリア内に存在する他のモバイル通信端末と直接無線通信を行う近接無線通信部を備えている。モバイル通信端末100は、近接無線通信部によりモバイル通信端末200と通信可能である場合に、モバイル通信端末100の内部状態に応じた制御コマンド603を生成し、近接無線通信部を介してモバイル通信端末200に送信する(ステップS411)。モバイル通信端末200は、近接無線通信部により受信された制御コマンド603に従って動作する(ステップS513)。 (もっと読む)


【課題】 複数台の画像処理装置内のユーザIDやメールアドレスを含む登録情報の同期を管理者が繁雑な作業をしなくても行えるようにする。
【解決手段】 登録情報の更新要求のリクエストを受信し(S71)、そのリクエスト解析を行い(S72)、同期ルールに基づいて更新要求の登録情報が未登録の情報ではないか否か(S74)と、同期ルールで使用している属性を更新する要求ではないか否か(S75)と、更新要求された属性を書き換えられる権限を有するか否か(S76)の各チェックがそれぞれOKなら、自装置の登録情報を更新し、同期機器リストに登録されている他の画像処理装置も同様の更新要求を送信し(S77)、上記更新した結果を集計し(S78)、その集計結果に基づいて全て成功の場合には、更新に成功したことを示す更新成功通知を管理者の画像処理装置2に送信し(S80)、この処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】サイネージの画面に関する情報を得る場合に、操作回数を少なくする。
【解決手段】本発明の情報送信システムは、画面情報送信手段、ID関連付与手段、返信用メールアドレス生成手段、携帯アドレス関連付与手段、登録完了通知手段、関連情報取得手段を備える。ID関連付与手段は、携帯IDと関連付けられた携帯アドレスが記録されていない場合には、画面IDを携帯IDに関連付けて記録する。携帯IDと関連付けられた携帯アドレスが記録されている場合には、画面IDを携帯ID及び携帯アドレスに関連付けて記録する。返信用メールアドレス生成手段は、返信用メールアドレスを重複しないように生成する。携帯アドレス関連付与手段は、返信用メールアドレスへのメールを受信し、携帯アドレスを携帯IDと画面IDに関連付けて記録する。関連情報取得手段は、関連情報を画面IDと関連付けられている携帯アドレスに送信する。 (もっと読む)


【課題】警備端末からの操作入力を行なう事無く、監視センタの管制官による残業確認業務等を自動化し得る遠隔警備システムを提供する。
【解決手段】センタ装置、外部装置等を含む監視センタ設備と、ユーザに設置され第1の通信回線網を介しセンタ装置に接続された複数の警備端末と、第2の通信回線網を介し外部装置に接続された複数のユーザ端末とからなる遠隔警備システムにおいて、センタ装置には、警備端末と信号の送受信を行なう警備端末アクセス手段と、警備端末毎に所定の警備開始時刻に警備セット信号が着信されない状況を検知し当該警備端末について警備未開始信号を生成してこれを外部装置に送出する警備開始判定手段とを設け、外部装置には、係る信号に基づいて未開始メールを生成する未開始メール生成手段と、所定の通信処理手順によって該当するユーザ端末にメールを送信し、かつユーザ端末からの返信を受けるユーザ端末アクセス手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】見知らぬ人からの電話やメールの着信を回避する。
【解決手段】発信側端末は、当該発信側端末及び着信側端末のユーザIDと当該着信側端末のユーザIDの認証情報とをサーバへ送信する。サーバは、アドレスと着信側端末のユーザIDと認証情報とを対応付けて記憶し、着信側端末のユーザIDと当該着信側端末への着信が許可される発信側端末のユーザIDとを対応付けて着信許可関係として記憶する。サーバは、受信した着信側端末のユーザID及び認証情報と記憶された当該着信側端末のユーザID及び認証情報との比較により、受信した着信側端末のユーザIDの正当性を認証する。また、受信した発信側端末のユーザIDと着信側端末のユーザIDとが着信許可関係にあるかを判定し、着信許可関係である場合、当該着信側端末のアドレスを当該発信側端末へ送信する。発信側端末は、送信されたアドレスで着信側端末へ発信する。 (もっと読む)


【課題】施設の設備に異常が発生したときに、警報通知漏れまたは二重の警報通知を防止し、確実な警報通知を実現できる監視システムを提供することにある。
【解決手段】施設の設備を監視する中央監視装置11から警報通知機能とメールサーバ15のメール送信による警報通知機能との間を連携させた構成の監視システム10である。この監視システム10は、警報通知を実行する第1の警報通知機能と、前記第1の警報通知機能による警報通知に対して指定の時間内に警報確認がなされないときに、メール送信による警報通知を実行する第2の警報通知機能と、第1の警報通知機能による警報通知を中止する中止機能とを含む構成である。 (もっと読む)


【課題】 コミュニケーション要求相手にとって都合の良い通信手段を手間無く知ることを可能にする。
【解決手段】 コミュニケーション要求通知部2と、応答通知部3とを備える。コミュニケーション要求通知部2は、応答要求を受信したときに、応答要求先の予め登録されている全ての要求先通信手段4に対してコミュニケーション要求を通知する。応答通知部3は、全ての要求先通信手段4のうち、前記コミュニケーション要求に対する応答が検知された第1の通信手段4Aの種類に応じた応答通知を前記応答要求の発信側に出力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 891