説明

Fターム[5K201CB07]の内容

Fターム[5K201CB07]に分類される特許

101 - 120 / 891


【課題】対象施設が火災を起こした際に、自身が直接被害を受けることがないようにして、特定の対象施設に既設の火災通報装置からの通報信号を受けることにより、関係各所へのメールの配信を確実に行うことができる火災通報メール配信装置を提供する。
【解決手段】火災通報メール配信装置(1)は、監視の対象となる対象施設を識別するためのデータと各対象施設ごとの電子メールの配信先のデータを記憶するデータ部(13)と、対象施設に設置されている火災通報装置(2)からの通報信号を受ける電話応答装置(10)と、通報信号がデータ部(13)で記憶されている対象施設のうちどこからのものかを判別する回線番号判定部(11)と、通報信号が火災通報装置(2)からの通報信号か否かを解析する音声解析部(12)と、特定された対象施設に対応する配信先に電子メールを配信する電子メール送信部(14)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電話機にSMSの機能しか備えていなくとも、マルチメディアをやり取りすることが可能なマルチメディア通信システムを提供する。
【解決手段】 マルチメディア通信システム(100)は、電話機(3,4)間において電話番号だけで文字情報の送受信を可能とするSMS配信システム(2)と、マルチメディアの送信元である第1の電話機(3)にSMS配信システム(2)を利用して自装置のアドレスを通知する手段と、第1の電話機(3)から送信されてきたマルチメディアを保存する保存手段と、SMS配信システム(2)を利用して送られてきたマルチメディアの送信先である第2の電話機(4)に保存手段に保存したマルチメディアを送信する手段とを含むSMS拡張サービス提供装置(1)とを有する。 (もっと読む)


【課題】被保護者が保有する通信端末(例えば携帯端末)を使用して送信するメールの送信の可否を、事前に、当該被保護者の保護者が管理可能な通信管理システムを提供する。
【解決手段】被保護者の対象通信端末20から送信先の携帯端末30へ送信しようとするメールをメールサーバ200に一旦保管した後、該メールを送信先の携帯端末30に配信する動作に先立って、保管した該メールを情報提供サーバ100に送信し、情報提供サーバ100にて閲覧用メール情報として該メールを編集してWEBページにアップロードし、保護者が保有するチェック携帯端末10にて閲覧させ、閲覧結果に基づいて、チェック通信端末10から該メールの配信の可否を示す配信可否信号を返送させる。該配信可否信号を情報提供サーバ100からメールサーバ200に転送することにより、メールサーバ10は、保管した該メールの前記送信先の携帯端末30への配信の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】機器への着信通信を制限、選別、又はスクリーニングする通信管理のシステム、方法、アプリケーション、又は機能を提供する。
【解決手段】着信通信をスクリーニングするための方法(40)は、通信機器又は受信者向けの着信通信を受信するステップ(42)と、通信の送信者及び電子メールを含む通信タイプを識別するステップ(48)と、を含む。この方法は、送信者及び通信タイプに基づいてスクリーニングの設定を識別するステップ(50)と、識別された設定に従って通信が許可されるかどうかを決定するステップ(52)と、も含む。さらに、この方法は、通信が許可されれば、通信を受信者に通知するステップ(54)を含む。加えて、この方法は、通信が許可されなければ、受信者に通知することなく通信を処理するステップ(56)を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの自己情報及びその他のユーザーに関する情報である他者情報に対する操作の利便性を向上させる。
【解決手段】情報通信機器TAは、情報通信機器TA上の自己情報Tg及び他者情報Thと、情報通信サーバーV上の自己情報PAb及び他者情報PAcとをネットワークを介して管理する。情報通信機器TAは、自己情報及び他者情報の取得先として、情報通信サーバーVと情報通信機器TAのいずれか、あるいは両方を選択できる。情報通信サーバーVが選択された場合、情報通信機器TAと情報通信サーバーV間で、自己情報PAbまたは他者情報PAcの取得要求と応答を通信する。情報通信機器TAが選択された場合は、情報通信機器TAの記憶部から自己情報Tgまたは他者情報Thを取得する。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワーク、サーバを用いて複数の表示装置による電子看板を実現する。
【解決手段】コンテンツの表示装置として通信端末102を用いる。複数の通信端末102のひとつは、複数の通信端末102に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを入力し、SMSサーバ104に送信する。SMSサーバ104は、複数の通信端末102が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、通信端末の電話番号とが対応して記憶される接続先情報記憶領域600を有する。SMSサーバ104は、配置位置情報に基づき接続先情報記憶領域を参照して対応するひとつ又は複数の電話番号を取得する。また、表示制御情報を含むショートメッセージを作成し、取得された電話番号を宛先として通信端末に送信する。通信端末は、受信されたショートメッセージ内の表示制御情報に従いコンテンツの表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】顔認識を利用した操作を基本として、相手方に確実にメールを送信可能な情報処理方法および情報処理装置を提供する。
【解決手段】この発明の一つの実施の形態は、ユーザの顔の画像データを取り込み、前記画像データから前記ユーザの顔の特徴点を抽出してその特徴点を用いてアドレス情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の待ち受け画面および/またはアドレス帳イメージ画面を変更する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末画面の変更を許可するメールアドレスを事前に設定する。Eメールを受信し、受信したEメールに添付された画像ファイルをデータフォルダに保存し、受信したEメールのメールアドレスが変更を許可されたメールアドレスであるかどうか確認し、変更を許可されたメールアドレスである場合、データフォルダから受信したEメールに添付された画像ファイルを取り出し、携帯端末画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 地震情報を受信した時点で自宅が留守で不在の状態となっている場合は、外出中の家族等に対して不在である旨を知らせるメールを自動送信する。
【解決手段】 気象庁等から発信された地震情報を受信し、所定のデータ加工を行って居室親機3に対して送信する地震情報受信装置を備えると共に、居室親機3はIPネットワークに接続するネットワーク接続部37、メール送信先のアドレスを記憶するアドレス記憶部38aと、メール文を記憶するメール情報記憶部38b、住居者が外出する際に操作する不在設定ボタン39bとを備え、親機CPU31は、地震情報を受信したら報音すると共に、不在設定ボタン39bが不在に設定されていたら、予め登録されたアドレスに対して住居者が不在である旨のメールを送信する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を用いた簡便な遠隔監視システムを得る。
【解決手段】撮影部20は遠隔操作で撮影を行うための操作部を備え、この操作部へのアクセスを許可するためのキーワードと、本キーワードに対応する送信元の電話機のアドレスをRAM18に記憶させる。予め登録した制御用キーワードと受信したメールの本文が一致しているか否かを判別し、制御用キーワードが一致している場合は、カメラにて自動的に写真を撮影し、予め登録した遠隔制御用メールアドレスへ撮影部20が撮影した撮影データを送受信部12が送信する。本構成により、カメラ付き携帯電話機にほぼ標準で搭載されているメールおよびカメラ機能を利用して、遠隔で該カメラ付き携帯電話機を制御可能とし、遠隔での監視機能を構成した。 (もっと読む)


【課題】 現在いる場所では送信先のFAX番号などが分からない場合でも,所望の送信先への送信を可能とするデータ通信装置を提供すること。
【解決手段】 情報を受信する受信手段と,情報を種類の異なる2以上の通信手段を介して送信可能な送信手段と,少なくとも上記送信手段が用いる通信手段の種類とその通信手段を介して通信可能な転送先名とを備えたアドレス帳を記憶するアドレス帳記憶手段と,前記受信手段により受信した情報からその情報の転送先名と転送のための通信手段の種類を判別する転送情報判別手段と,前記受信手段が情報を受信したときに,前記受信した情報から前記転送情報判別手段が転送先名を判別し,判別された転送先名に基づいて前記アドレス帳を検索して得られた通信手段を介して前記受信した情報を前記送信手段により転送する転送手段とを備えてなるデータ通信装置。 (もっと読む)


【課題】画像データ配信サービスにおいて、画像データのダウンロードの要求を受け付けたときに、利用者が会員であるかを特定してポイントを付与する。
【解決手段】画像データ配信サーバ装置10において、メールアドレスと、携帯電話機50の携帯端末番号と、ポイントとを対応づけて記憶する会員情報記録部253・非会員情報記録部254と、画像データのURLへの最初のアクセスを携帯電話機50から受け付けたとき、携帯電話機50の携帯端末番号を取得するサービス制御部204と、会員情報記録部253・非会員情報記録部254に、取得した携帯端末番号が記憶されているかを判定するポイント決定部205と、上記ポイント決定部205の判定結果に応じて、ポイントを付与するポイント付与部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減と、情報端末の利用者の操作負担を軽減させる。
【解決手段】各情報端末は、利用者が使用状態であることを示す状態情報を生成する情報入力部と、生成された状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合に、情報端末の現在の動作状態に対応して、段階的に動作状態を変更する端末モード切替部と、現在の動作状態をサーバへ送信する端末状態通知部とを備える。サーバは、送信された動作状態に基づいてその情報端末との通信方法を切り替える通信方法切替部を備え、情報端末の動作状態に従って、各情報端末ごとにサーバと各情報端末との間の通信状態を変更させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話インターフェースを利用して携帯電話端末へ発信する場合、通話料金を効果的に抑制する。
【解決手段】キャリア特定部17で、利用者携帯電話端末30Aからの相手先電話帳データを含む発信要求に応じて、当該電話帳データに含まれる相手先メールアドレスから相手先携帯電話端末30Bの相手先携帯電話キャリアを特定し、呼制御部18で、利用者携帯電話端末30Aの携帯電話網51Aに対応する携帯電話I/F部11Aから、当該利用者携帯電話端末30Aへコールバックするとともに、相手先携帯電話キャリアに対応する携帯電話I/F部11Bから、電話帳データに含まれる相手先携帯電話番号へ発信し、通話路スイッチ部13を制御して、これら携帯電話I/F部11A,11Bの通話路を中継接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、著作権の保護を図り、かつユーザの趣向性にあった画像を配信することが出来る画像配信システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話4から画像配信のリクエストに応答し、ゲートウェイサーバ2が携帯電話4の固有識別子に対応するユーザIDをリクエストに設定してIPサーバ1に送信する。IPサーバ1が、ゲートウェイサーバ2からのリクエストを受信し、リクエストに設定されているユーザIDに基づいて、画像配信の是非を照合し、照合の結果が画像配信して良いユーザならば、リクエストされた画像データを携帯電話4に送信する。携帯電話4が、画像データを受信し、受信した画像データをユーザからのアクセスが制限された記憶領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】互いに通信する権利を有する複数の通信当事者に含まれていない通信当事者が、当該複数の通信当事者のいずれかと入れ替わることができるようにする。
【解決手段】通信システムは、複数の通信当事者識別子を含む通信条件を保持する通信条件管理装置と、前記通信条件に含まれる通信当事者識別子を第1の通信当事者に対するものから第2の通信当事者に対するものに置き換えることを要求する通信条件変更要求を通信端末から受信した場合に、通信条件変更要求に応じて前記通信条件を変更する通信条件変更装置と、複数の通信当事者識別子を指定した通信確立要求を通信端末から受信した場合に、通信確立要求において指定された複数の通信当事者識別子のいずれもが前記通信条件に含まれているか否かを判定し、含まれているときには該複数の通信当事者識別子に相当する通信当事者間の通信を確立する通信確立装置を有する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの送受信時に表示するキャラクタの拡張性やカスタマイズ性を向上することができる電子メールの送受信方法、携帯電話用電子メールプログラム、携帯電話および携帯電話用電子メールシステムを提供する。
【解決手段】 自己のキャラクタを画面上に表示するとともにそのキャラクタのデータが保存されているコンテンツサーバ4のURLデータを管理し、電子メールの送信を指定する送信命令を受け付けると、その電子メールにURLデータを添付して送信し、受信した電子メールの開封を指定する開封命令を受け付けると、その電子メールに添付されているURLデータに基づいてコンテンツサーバ4にアクセスし、送信元である相手のキャラクタデータを取得して電子メール本文と共に相手のキャラクタを画面上に表示する電子メールの送受信方法。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理運用に必要なセキュリティや排他性を保持した上で、動的に障害原因を切り分けて対処ができる携帯アプリケーション操作システムの提供。
【解決手段】携帯電話A103に組み込まれる携帯アプリケーション操作システム200は、監視または管理対象となる対象A101に一定間隔で信号を送出し、その応答信号に基づいて該対象A101の状態を判別し、判別結果を予め登録されているメールアドレスに電子メールを送信する監視信号制御手段201と、他の携帯電話B105のエージェント203により接続要求があった場合に、それが予め登録されている許可されている携帯電話からの接続要求であるか否かを判別し、許可されている接続要求であった場合に、該他の携帯電話B105の画面上に操作画面を表示し、該他の携帯電話B105の操作画面上の操作により当該携帯電話A103の操作(内部コマンド操作またはカメラ撮影)を可能にするアプリケーション操作手段202とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子メールでのやり取りの間に電話での会話を挟んだ場合であっても、電子メール及び電話の相手方とのやり取りを把握可能にすることを目的とする。
【解決手段】本願発明の文字列変換装置は、送受信した電子メールを格納するメーラ部2と、発呼又は着呼を行った相手の電話番号を格納する発着信履歴格納部3と、発着信履歴格納部3の格納する電話番号と電子メールアドレスを関連付ける電話帳4と、発呼又は着呼を行った相手との間で送受信した音声データをテキストデータに変換し、発着信履歴格納部3の格納する電話番号に関連付けられた電子メールアドレスを電話帳4から抽出し、抽出した電子メールアドレスを送信元又は宛先とする電子メールの形式にテキストデータを変換して、メーラ部2に出力する変換部1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー端末から送信される電子メールに含まれる、ユーザーの主メールアドレスおよび送信先の相手のメールアドレスから、該当する代理メールアドレスを抽出して、ユーザーの主メールアドレスを代理メールアドレスに変換し、送信先の相手のメールアドレス宛に送信するシステムの提供。
【解決手段】 ユーザー端末からアクセスが行われるサーバーシステムにより構成され、サーバーシステムには代理メールアドレスごとのメールボックスと、ユーザーの主メールアドレスおよび送信先の相手のメールアドレスと、代理メールアドレスとを1対1に対応づけたメールアドレス対応テーブルと、代理メールアドレスを生成してユーザーに発行し、ユーザー端末から送信された電子メールのユーザーの主メールアドレスを代理メールアドレスに変換して送信先宛に送信するためのプログラムとが備えられる。 (もっと読む)


101 - 120 / 891