説明

Fターム[5K201CB08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 通信用のアドレス(MACアドレス) (7,408) | 付加部(国際番号、内線、サブアドレス) (171)

Fターム[5K201CB08]に分類される特許

81 - 100 / 171


【課題】 仮想内線番号の発呼状態を通知することにより、仮想内線の使用状況をユーザが把握することができるキーテレホンシステムを提供する。
【解決手段】 収容した電話機に対して仮想内線番号を割り当てて仮想内線番号での発呼を管理する主装置と、主装置に収容された電話機と、主装置とデータ通信ネットワークを介して接続され、インスタントメッセージサービスを提供するサーバ装置、及び、サーバ装置を介してインスタントメッセージを送受信するクライアント装置とを備えるキーテレホンシステム。電話機に仮想内線番号を割り当てると、主装置は、仮想内線番号をサーバ装置に通知する。通知に応じて、サーバ装置は、仮想内線番号に基づいて定められた文字列をユーザ名としてインスタントメッセージサービスにログインする。予め登録したクライアント装置に対し、インスタントメッセージサービスのプレゼンス情報として仮想内線電話番号の発呼状態を通知する。 (もっと読む)


【課題】料金管理の簡素化およびプライベート情報の保護ができ、かつ通話料金を削減できる電話交換システムおよびその発信方法を提供する。
【解決手段】発信端末20から接続装置12を経て、電話交換システム1に着信があると、主装置10は、着信拒否を行い発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11を捕捉して発番号宛に発信を行う。発番号の相手が応答した場合に着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13を捕捉し、着サブアドレス内に登録された電話番号宛に発信を行い、発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11と着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13との通信を接続する。通話料金の課金は、前記接続装置11,13になされ、通話は共に同一キャリアの定額制料金プランを用いている場合は定額料金で実現できる。
(もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、PSTN網を経由して受信したテレビ電話端末からのテレビ電話映像をインターネット上で動画として閲覧可能とする動画蓄積配信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、公衆交換電話網を経由して受信した映像を蓄積し、インターネット網を経由して動画データとして配信する動画蓄積配信方法において、コンピュータが、上記公衆交換電話網を経由してテレビ電話発信された映像を受信しつつ所定録画領域に録画して蓄積する録画手順と、上記録画手順において録画された上記映像をディジタル形式の上記動画データに変換する映像動画変換手順と、上記インターネット網を経由して上記動画データをインターネット上で公開可能な記憶領域に配信する動画配信手順とを有するようにした動画蓄積配信方法によって達成される。 (もっと読む)


【課題】ローミングにおける操作者の意図しない接続を防止する。
【解決手段】ローミング先でのローミング認証で得たオペレータ情報(国番号、時差)から、自国時刻を算出し、発話時に自国時刻による警告画面を表示する手段を設けると共に、ローミング情報を元にローミング先からの自国サービスサーバへの意図しない接続に対し警告及び、接続させない手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】着信者と発信者の置かれる状況の違いや、周囲への環境配慮から、コミュニケーションの目的を果たせなくなる電話接続を回避規制する。
【解決手段】あらゆる電話端末が通常利用できるように複雑な信号処理や表示処理機能に依存せず、着信者の応答できる電話要件と発信者の電話要件とを、電話端末からのダイヤルコードで着信要件コードまたは発信要件コードとして通信網に送信する。通信網では、これらの発着要件コードの整合比較を行い、整合しない接続の場合は呼を規制する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被呼エンティティへの特定形式のセッションを確立するためにユーザ装置により開始されるセッション設定手順を取り扱うための方法及びシステムであって、要求されたセッションを確立するためにネットワークエンティティへ送信されるセッション設定要求が、位置情報と、被呼エンティティを識別するための識別子とを含むような方法及びシステムを提供する。
【解決手段】位置情報及び関連識別子のリストを記憶するデータベースが設けられる。ネットワークエンティティは、このデータベースにアクセスし、そして識別子が、位置情報により表わされたエリアにおける特定形式のセッションを表わすことを検出したときに、その特定形式のセッションに適したやり方でセッション設定が続けられる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、信頼性の高い通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、ユーザから指定宛先情報を受け付ける宛先受付部101と、指定宛先情報に付加する所定の付加情報を記憶する付加情報記憶部105と、宛先受付部101が受け付けた指定宛先情報に付加情報を付加して通信宛先情報を作成する宛先作成部103と、通信宛先情報を宛先として通信を行う通信部107と、通信宛先情報から付加情報を削除して、指定宛先情報のみをユーザに提示する宛先表示部113と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自由度の高いガイダンスを再生できるようにすること。
【解決手段】SIPサーバ21は、IMS端末10からの発呼信号を受信することによりガイダンスが必要か否かを判定し、ガイダンスが必要な場合にガイダンス項目を指定し、指定されたガイダンス項目に対応する情報として予め記憶されたテキストデータが存在するか否かを判定し、テキストデータが存在する場合に前記発呼信号にテキストデータを付加する。ガイダンス制御装置22は、SIPサーバ21からの発呼信号を受信することにより前記発呼信号にテキストデータが付加されているか否かを判定し、テキストデータが付加されている場合に前記テキストデータを音声データに変換し、変換した音声データをSIPサーバ21を介してIMS端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】PC等の端末を用いずにVoIP装置の内部情報を表示することの出来るVoIP装置を提供する。
【解決手段】VoIP装置は、通信端末から送出されるダイヤル信号を受信して、ダイヤル番号を取得する。取得したダイヤル番号が、所定の内部情報要求番号と一致するかどうかを判断して、番号が一致すると判断した場合に、自身の内部情報を表す内部情報信号を通信端末へ送出する。 (もっと読む)


【課題】複雑の計算及び面倒な調査が不要で、最も安価な通信路を取得可能な通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】本部通信装置は、少なくとも第二の支部通信装置と各第一の支部通信装置との間の各公衆回線による料金を記憶する料金記憶部と、各第一の支部通信装置に対応する各外国における国際発信番号を記憶する番号記憶部と、スタッフに第二の支部通信装置を指定するための宛先指定番号を入力させるための入力部を有する本部端末と、本部端末が宛先指定番号を入力すると、該宛先指定番号に基づいて、料金記憶部を検索して最低の料金を判定し、更に、対応の第一の支部通信装置を判定し、また、判定された第一の支部通信装置に基づいて、番号記憶部を検索して対応の国際発信番号を判定する判定部と、判定部によって判定された国際発信番号に基づいて、宛先指定番号を変更する番号変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】PSTN電話番号によるIP網呼接続を可能としたPSTN/IP網共用電話機および呼接続制御方法を提供する。
【解決手段】PSTN電話番号による発呼時に、IP網に接続された電話番号変換サーバ4から、PSTN電話番号と対応する着側電話機のIP電話番号を取得し、IP網に接続された呼制御サーバ5から、上記IP電話番号と対応する着側電話機のIPアドレス情報を取得し、該IPアドレス情報を使用して、IP網経由で着側電話機との間の呼接続を行ない、電話番号変換サーバから着側電話機のIP電話番号を取得できなかった場合は、PSTN網経由で着側電話機との間の呼接続を行なうPSTN/IP網共用電話機。 (もっと読む)


【課題】地震が発生したとき、複数の移動通信端末に対し、震源情報を地震警報として高速に配信することが可能な地震警報システムを提供する。
【解決手段】複数の移動通信端末(携帯電話機21A〜21C)と、地震の揺れを観測するセンサ11と、センサ11の観測結果に基づく震源情報を受信するとともに、複数の移動通信端末のうち任意の特定移動通信端末に対して通信を確立するための発呼データを送信する通信手段と、を有する地震警報システムにおいて、発呼データの中には、特定移動通信端末の通信先識別番号と、通信手段の通信元識別番号と、が含まれるとともに、通信手段は、震源情報に関する震源コード番号を通信先識別番号の後ろに付加した上で、発呼データを送信し、特定移動通信端末側から呼出中のコマンドを受信したことを契機として、その特定移動通信端末との通信を終了するための終了データを送信する。 (もっと読む)


【課題】セッション通信中の状態で通信を中継する対向サーバに障害が発生し、セッション中の状態でセッションリソースの開放を伴うサーバの復旧がなされた場合であっても、発信端末と着信端末との間のセッションを継続させるSIPサーバを提供する。
【解決手段】SIPサーバは、SIPメッセージの送受信を制御するSIP通信制御部と、SIPを用いた呼制御を行なうSIP呼制御部と、対向サーバと間の通信状態情報、及び対向サーバの復旧状態の結果から対向サーバをスキップする必要性をセッション毎に判定し、迂回要否情報を管理するコールデータ管理部と、次の送信先に設定されている対向サーバのセッション状態情報及び迂回要否情報に基づき、対向サーバに対してセッション毎にSIPメッセージをスキップさせるか否かを判定する迂回制御部と、判定に基づき、SIPメッセージのルートヘッダの編集を行なうSIPヘッダ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 公衆移動端末が, IPsecでSIPメッセージを保護しつつ,公衆移動通信サービスと,内線サービスの両方を利用可能にすることを目的とする。
【解決手段】 公衆移動端末からのINVITEメッセージを受信する屋内呼制御装置に,着信先が屋内端末かどうかを判定する着信先判定テーブルを設ける。屋内端末の場合は,INVITEメッセージからRouteヘッダを削除し,着信先端末に当該メッセージを送信する。着信先が屋内端末でなかった場合は,Routeヘッダの内容に基き,発信端末のS-CSCFにINVITEメッセージを送信する。 (もっと読む)


ネットワークとは無関係の位置特定サービス(LCS)をサポートする技術が記載されている。1つの設計において、位置特定センタは、位置特定サービスのために端末に対するアカウントを位置特定センタと確立するように端末と通信し得る。位置特定センタは、端末に対するホームネットワーク又はサービングネットワークとは無関係に、端末に対するアカウントを確立し得る。アカウントを確立するための申し込み中に、位置特定センタは、(i)位置特定センタに対するアドレス情報、セキュリティ情報、及び/又は位置特定センタに対する他の情報を提供し、(ii)端末に対する公開識別情報及び/又は他の情報を受信し得る。その後で位置特定センタは、確立されたアカウントに基づいて、端末に対するホーム又はサービングネットワークと対話することなく、位置特定サービスを端末に提供し得る。支援データの配信をサポートする技術も記載されている。 (もっと読む)


IPマルチメディアサブシステムユーザの標準処理に対して代替処理を必要とするユーザグループからの、IPマルチメディアサブシステムのサービスへのアクセスを促進する方法。IPマルチメディアサブシステム内に維持されるユーザグループのサブスクリプションに機能指示が追加され、IPマルチメディアサブシステム内のノードに、この特定のグループのユーザに対してそれらの標準機能を適合させるように指示する。特定のユーザグループのサブスクリプションの中の指示は、IPマルチメディアサブシステムのノードが特定のタイプのユーザに対して固有である必要はもはやなく、動作の標準的なやり方を有するが、その動作がその特定のユーザグループだけに専用の動作を指示することにより変更されることを規定している。さらなる態様では、IPマルチメディアサブシステムの周知の問題に対して、サブスクリプションに含まれた機能指示を利用する改善した解決手段を提供する実施形態が開示される。
(もっと読む)


【課題】外部装置と近距離無線接続によって連携して動作する携帯端末装置において、外部装置との連携状況に応じて適切な動作を自動選択すること。
【解決手段】携帯端末10は、携帯電話キャリアが提供するネットワークを介してセンタサーバ20と接続しており、さらに車両C1に搭載された車載装置と近距離無線接続可能である。そして携帯端末10は、車載装置と接続中でない場合には、自端末の情報である携帯電話プロファイルのみをサーバに送信するが、車載装置と接続中である場合には、車載装置から取得した車両プロファイルと携帯電話プロファイルを共にセンタサーバ20に送信し、送信したプロファイルに適合したデータを受け取る。 (もっと読む)


【課題】発信先の現在時刻を考慮しつつ、煩雑な処理を要求することなく国際発信を行うこと。
【解決手段】携帯電話機の位置情報を管理するサーバ装置13と通信可能な携帯電話機11であって、発信先の電話番号及び契約国を含む電話帳データと、世界の一部又は全部の国の国番号及び国際電話識別番号が対応付けられた国番号テーブルとを記憶する記憶部28と、サーバ装置13から発信先の位置情報を取得する発信先位置取得部と、装置本体の位置情報を検出する位置検出部26と、装置本体の滞在国及び装置本体の契約国、並びに、発信先の滞在国及び前記発信先の契約国に応じて記憶部28内の情報を用いて発信する電話番号を特定する一方、発信先の契約国又は滞在国に対応する時刻を使用者に報知する制御部21と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 VoIP電話の発着信履歴を回線交換呼と同一の表示とすることが可能な電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1はSIPを用いて呼制御を行い、電話番号の代わりに端末をユニークに特定するためにSIP URI形式を使用し、表示処理部124において携帯電話機1の表示を設定する際に「ホスト部有効設定」メニューを追加している。表示処理部124は「ホスト部有効設定」がON/OFFによって画面表示等の切替えを行う。発着信処理部122でのVoIP発着信、通話時には、「ホスト部有効設定」がOFF設定の場合にユーザ部のみを扱う動作とする発着信履歴データ記憶部132へのVoIP着信の履歴登録時には、SIP URI形式にて履歴を保存する。発着信履歴データ記憶部132のリダイヤル、発信履歴は、デジット入力やSIPアドレス入力表示の文字列を保存する。 (もっと読む)


【課題】電話システムにおいて発信者が契約している電話プロバイダを着信側でより確実に知ることができるようにする。
【解決手段】発信者電話端末100から発信信号を受信すると、プロバイダ110の呼出信号送信手段22は、呼出信号とともにプロバイダ通知情報を着信側電話端末130に送信する。着信側電話端末130のプロバイダ認識手段32は、受信したプロバイダ通知情報に基づいて、発信者電話端末100の発信者が契約するプロバイダ110を認識する。そして、着信側電話端末130のプロバイダ情報表示手段33は、プロバイダ認識手段32の認識結果に基づいて、発信者が契約するプロバイダ110を示すプロバイダ情報を表示制御する。又は、着信側電話端末130は、プロバイダ認識手段32の認識結果に基づいて着信音を切り替える。 (もっと読む)


81 - 100 / 171