説明

Fターム[5K201CB08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 通信用のアドレス(MACアドレス) (7,408) | 付加部(国際番号、内線、サブアドレス) (171)

Fターム[5K201CB08]に分類される特許

41 - 60 / 171


【課題】同一の装置内でのユーザのサービス移行において、サービス移行をより短時間で行い、ユーザがサービスを利用できない期間をより短縮する。
【解決手段】同一装置内でユーザのサービス移行を行う呼処理装置2aであって、ユーザ毎に、当該ユーザに割り当てられた識別番号および第1の内部番号とを有する既存サービス用の移行元ユーザデータX1と、前記識別番号と第2の内部番号とを有する新サービス用の移行先ユーザデータX2を記憶するユーザ管理記憶手段と、第2の内部番号を有する移行先ユーザデータを受け付けて、ユーザ管理記憶手段に登録する登録手段と、ネットワークの切り替え後、移行先の通信装置4bからレジスタ情報を受信し、ユーザ管理記憶手段の移行先ユーザデータX2をレジスタ登録済みに更新する更新手段と、を有する。 (もっと読む)


通信システムにおけるデータベースノード(700)において保持されるユーザに関連するデータの変更についての加入者ノード(700)からの購読を処理するための方法が提供される。前記加入者ノード(700)において、購読メッセージが準備され(S1)、前記購読メッセージは、第1のデータを識別する第1の情報であって、前記加入者ノード(700)が該第1のデータの変更に応じて通知メッセージを受信したいことを示す第1の情報と、第2のデータを識別する第2の情報であって、前記加入者ノードが前記通知メッセージを用いて受信したいことを示す第2の情報と、前記第1の情報とは異なる第3の情報であって、前記通知メッセージが送信される前に第3のデータに関連して満足すべき条件を特定する第3の情報とを含んでいる。前記第1のデータ、前記第2のデータ、及び前記第3のデータはそれぞれ前記ユーザに関連し、かつ前記データベースノード(900)において保持されている。前記購読メッセージは前記データベースノードに向けて送信される(S2)。前記データベースノード(900)において、前記第1の情報、前記第2の情報、及び前記第3の情報とを含む前記購読メッセージが受信される(S3)。前記データベースノード(900)において、前記第1の情報によって識別する前記第1のデータの変更が検出される(S4)。前記変更の検出に応じて、前記第3の情報で特定される条件を満足していることが判定される場合(S5)、1つ以上の通知メッセージが前記データベースノード(900)から前記加入者ノード(700)に向けて送信される(S6)。前記1つ以上の通知メッセージは、前記検出された変更に従う前記第1のデータと、前記第2の情報によって特定される前記第2のデータを含んでいる。 (もっと読む)


通信ネットワークにおいて識別子を端末に割り当てる方法及び装置である。モビリティ管理エンティティ(MME)等のコアネットワーク制御ノードは、端末から国際移動電話加入者ID(IMSI)及び国際移動装置ID(IMEI)を受信する。加入情報は、IMSI及びIMEIの双方を使用して判定される。次に、端末を識別するために使用される一時識別子は、加入情報に割り当てられる。
(もっと読む)


【課題】内線番号の通知及び1操作での発信を可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】通信システム1では、携帯電話10から構内電話20に向けて発信があった場合に、携帯電話10からの発信IDを携帯電話10の内線番号に変換すると共に、着信IDを回線割当部105によって割り当てられた無線モジュール群201の電話番号に変換する。したがって、変換された番号を用いて携帯電話網40内の通信部41が携帯直収GW50側の無線モジュール群201に発信を行うことで、着信した構内電話20に携帯電話10の内線番号を通知できる。また、通信システム1では、番号変換の際、着信サブIDに構内電話20の内線番号を格納するので、携帯直収GW50側の無線モジュール群201に接続した後の内線番号の入力が省かれ、1操作での発信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】実体番号と公表番号を管理する電話中継装置であって、電話中継装置と交換機の間でやり取りする呼の回数を少なくする。
【解決手段】電話中継装置200は、第1電話端末100から第2電話端末への接続要求を受信する。接続要求には、第1電話端末、及び第2電話端末それぞれの電話番号が含まれている。電話中継装置200は、各電話端末に直接接続するときに用いられる電話番号である実体番号と、電話端末の電話番号として第三者に公表された番号である公表番号とを互いに対応付けて記憶している。電話中継装置200は、接続要求を受信すると、第1電話端末100に対する第1発呼、及び第2電話端末300に対する第2発呼を行う。電話中継装置200は、接続要求に含まれる第2電話端末300の電話番号が公表番号であるときに、第2電話端末300の実体番号を読み出してから、第2電話端末300に対して第2発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】 発呼する電話番号が払い出されている「有効」または払い出されていない「無効」の電話番号なのか否かをIP電話網の送受信情報から特定し電子的に記録する電話番号情報の自動作成装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置12と、記憶装置12から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタ14に接続されたオートダイヤル発信手段16を用いてIP電話網18に発呼したときの送受信情報を収集し記憶装置12に記憶する通信ログ記憶手段(Asterisk1.4)と、を備える。 (もっと読む)


登録を実行する方法が提供される。方法は、サーバタイムアウトメッセージを受信することを含み、サーバタイムアウトメッセージは、第1の登録中に受信される値と等しい値に設定された少なくともフィールドを含む。方法は、サーバタイムアウトメッセージを受信することに応答して第2の登録を実行することによって復元手順を開始することをさらに含む。サーバタイムアウトメッセージにおいて受信される値は、S−CSCFのセッション開始プロトコル(SIP)ユニフォームリソース識別子(URI)である。
(もっと読む)


【課題】応答メッセージの編集中をメッセージ送信元が知ることができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、メッセージの送受信部と、送受信部で受信された受信メッセージに対する応答メッセージの編集中であることを示す「編集中」メッセージを受信メッセージの送信元に送信する制御部とを含む。このような「編集中」通知、すなわち「編集中」メッセージの送信方法として、例えば、電子メール,又はショートメッセージを適用することができる。或いは、相手先の端末への発呼信号に「編集中」メッセージを付加して発信することもできる。送信される「編集中」メッセージは、メッセージの内容自体(例えば、テキスト,イメージ,ビデオ)であっても良く、コード内容から受信側がメッセージを再生可能なメッセージの識別コードであっても良い。 (もっと読む)


【課題】複数種類の通信手段からユーザの所在に応じて通信手段を選択し、人為的な操作無しに通信手段の切替え動作を実現させ、利便性と安全性の向上を図り得る携帯通信端末装置及びプログラムを実現させること。
【解決手段】公衆無線通信回線網に接続するための公衆回線用モジュール15と、構内無線通信回線網に接続するための構内回線用モジュール16と、を備えた携帯電話機1において、当該携帯電話機1が構内と構外の境界に位置する出入り口に設けられた入退場ゲート装置から送信される情報を受信し、その情報に基づいて入場情報又は退場情報を保持し、そこから読み出される入場情報又は退場情報に応じて公衆回線用モジュール15又は構内回線用モジュール16のいずれか一方を選択する制御手段を備えた携帯電話機1。 (もっと読む)


【課題】携帯電話事業者に拠らずに携帯電話機を内線電話機として使用することを可能にする。
【解決手段】第1の電話網と第2の電話網とがゲートウェイ装置を介して接続された電話網における前記第2の電話網に備えられる呼制御システムにおいて、前記第1の電話網に接続される電話端末に対し、前記第2の電話網用の電話番号及び内線番号が割り当てられ、前記呼制御システムは、前記第1の電話網用の電話番号と、前記第2の電話網用の電話番号とを対応付けて格納する手段と、前記第2の電話網用の電話番号と内線番号とを対応付けて格納する手段とを備え、着番号として内線番号を有する呼接続信号を受信し、当該呼接続信号における前記内線番号を前記第2の電話網用の電話番号に変換し、当該第2の電話網用の電話番号を、前記第1の電話網用の電話番号に変換し、着番号が変換された呼接続信号を前記ゲートウェイ装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】ガイダンス接続の設定を端末側から決定し、ガイダンス制御装置とSIPサーバ間の余分な負荷を軽減でき、ガイダンス接続までの時間を短縮することができるガイダンス接続システムを提供する。
【解決手段】ガイダンス制御システムは、端末、SIPサーバ、及びガイダンス制御装置を有する。端末は、SIP信号にガイダンス設定を制御するためのヘッダ部を付加し、そのヘッダ部を付加したSIP信号をサーバに向けて送信する。SIPサーバは、端末からのヘッダ部が付加されたSIP信号に従いガイダンス指示情報を作成し、作成したガイダンス指示情報を付加したSIP信号をガイダンス制御装置に送信する。ガイダンス制御装置は、サーバからのガイダンス指示情報が付加されたSIP信号に従い音声データを構築し、構築した音声データをSIPサーバ経由で端末に返す。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を構内電話交換システムの内線端末とするには、所定エリア内へのLANとプライベート基地局が必要となる。そのためプライベート基地局とパブリック基地局アンテナの切り替えできる携帯電話機(Dual端末)が必要となり、所定エリア外では内線端末にならない。さらに発信先登録情報の流出防止が必要となる。
【解決手段】
携帯電話機との交信する通信キャリア基地局を、公衆網の局接続線と、インターネット網のインターネット接続線とのうちの、すくなくとも1つとの接続が可能とし、局接続線とインターネット接続線のうちの1つを介して携帯電話機が構内通信に参加するとき、内線番号を付与された携帯電話機であることを認識した場合には、その携帯電話機を内線番号の内線端末として構内電話交換をするための登録情報流出防止機能を持つ構内電話交換システム。 (もっと読む)


【課題】ユーザの電話番号入力操作をより簡便にすることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】指定された電話番号の頭にプラス記号が付されていて(ステップS12でYes)、このプラス記号の直後の番号が自機の国番号と一致すれば(ステップS13でYes)、国内宛先への発呼なのでプラス記号及び国番号をはずして(ステップS14)、国内プレフィックス番号及び国内事業者識別番号を頭に付加し(ステップS15及びS16)、プラス記号の直後の番号が自機の国番号と一致しなければ(ステップS13でNo)、プラス記号を外して(ステップS17)、国際プレフィックス番号及び海外事業者識別番号を頭に付加する(ステップS18及びS19)ことで、国内発呼及び国際発呼を可能とする。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置によるファクシミリ通信では、通話目的か、ファクシミリ通信目的かの識別方法として、一般的に、送信側ではCNG信号を送信し、受信側ではCNG信号を受信することで、ファクシミリ通信であることを判断していが、CNG信号の検出が速やかに行われない場合があった。
【解決手段】着信時に発呼側に送信され、擬似リングバックトーンを生成する擬似RBT生成部19と、着信時に鳴動させる擬似リングを生成する擬似リング生成部16と、擬似RBT生成部19及び擬似リング生成部16を制御する主制御部2とを備え、国毎のリングバックトーンの周期的に繰り返されるON/OFF時間情報を有し、装置本体が設置された国のリングバックトーンのOFF時間が所定のOFF時間未満である場合には、擬似リングバックトーンのOFF時間を所定のOFF時間に設定して送信する。 (もっと読む)


【課題】外出者が所有する内線端末との通話ができない場合であっても、他の通信機器を使用して通話を行うことが可能となるネットワーク機器及び通話データ転送方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク機器では、発呼データを受信した場合、ステータス情報が参照され(S21)、内線端末が通信可能な圏内に存在するか否かが判断される(S23)。通信可能な圏内に存在しない場合(S23:NO)、転送先情報が参照され、内線端末に対応付けられている通信機器が優先順位の順に選択される(S29)。そして、選択された通信機器に対して発呼データが送信される(S37)。通話拒否通知を受信せず(S39:NO)、通話中通知を受信せず(S41:NO)、所定時間以内に(S43:NO)通話許諾通知を受信した場合(S45:YES)、発呼データを送信した通信装置との通信が可能となる(S47)。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、PSTN網を経由して受信したテレビ電話端末からのテレビ電話映像をインターネット上で動画として閲覧可能とする動画蓄積配信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、公衆交換電話網を経由して受信した映像を蓄積し、インターネット網を経由して動画データとして配信する動画蓄積配信方法において、コンピュータが、上記公衆交換電話網を経由してテレビ電話発信された映像を受信しつつ所定録画領域に録画して蓄積する録画手順と、上記録画手順において録画された上記映像をディジタル形式の上記動画データに変換する映像動画変換手順と、上記インターネット網を経由して上記動画データをインターネット上で公開可能な記憶領域に配信する動画配信手順とを有するようにした動画蓄積配信方法によって達成される。 (もっと読む)


【課題】 着信端末からのコールバック時に、発信元と通話できる可能性を従来より高めた発信元情報通知システムを提供する。
【解決手段】 発信元端末は、発呼信号に、当該端末の電話番号とは異なるコールバック用の電話番号を挿入して送信する。発呼信号が通過する通信網内サーバは、発呼信号の送信元端末の電話番号と、挿入されていたコールバック用の電話番号との関連を確認して、コールバック用の電話番号を認証する。着信端末は、発呼信号に挿入されているコールバック用の電話番号を取り出して、コールバック用の電話番号として保持する。コールバック用の電話番号は、例えば、FMCサービス番号である。 (もっと読む)


一つの端末または多数個の端末及び一つの発信番号または多数個の発信番号を共同で使う使用者たちが個別化された各自のデータベース情報を利用して通信サービスを使う時、同一使用者グループ内のサービス使用者たち各自を識別する使用者識別番号を付与して、これをプレフィックス(prefix)及びサフィックス(suffix)の形態でサービス識別番号に付着して、電話使用時に入力することで交換器及びサーバーが使用者を識別する手段で提供して、サービス利用者各自の情報を区分して貯蔵して利用する時の便利さと保安性が保障される方法及びこのような機能を実現させるためのプログラムを記録したコンピューターで読める記録媒体に関する発明である。
(もっと読む)


【課題】通信端末装置と通信ネットワークとの間の通信トラフィックの増加を抑制しつつ、同一の加入者識別情報について設定された主回線の電話番号及び副回線の電話番号を1台の通信端末装置で使用して電話番号を宛先とするメッセージの通信を行うことができるメッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置を提供する。
【解決手段】発信側の通信端末装置から受信したメッセージに設定されている宛先の電話番号に、記副回線識別子が付加されている場合は、その副回線識別子とメッセージに設定されている主回線の電話番号とに基づいて、発信側の通信端末の副回線の電話番号を取得し、メッセージに設定されている発信側の電話番号を主回線の電話番号から前記副回線の電話番号に書き換え、メッセージに設定されている宛先の電話番号に付加されている副回線識別子を削除する。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置と通信ネットワークとの間の通信トラフィックの増加を抑制しつつ、同一の加入者識別情報について設定された主回線の電話番号及び副回線の電話番号を1台の通信端末装置で使用して電話通信を行うことができる電話通信処理方法、電話通信処理システム及び通信端末装置を提供する。
【解決手段】発信側の通信端末装置から受信した発呼処理信号に設定されている着信側の電話番号に、副回線識別子が付加されている場合は、その副回線識別子と発信側の電話番号の主回線の電話番号とに基づいて、発信側の通信端末の副回線の電話番号を取得し、発呼処理信号に設定されている発信側の電話番号を主回線の電話番号から前記副回線の電話番号に書き換え、発呼処理信号に設定されている着信側の電話番号に付加されている副回線識別子を削除する。 (もっと読む)


41 - 60 / 171