説明

Fターム[5K201CB10]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 物の識別情報(端末のID・製造番号) (1,539)

Fターム[5K201CB10]に分類される特許

101 - 120 / 1,539


【課題】複数の機器との連携を簡単に行えるようにすること。
【解決手段】 携帯電話3の連携部32は、複数のPC2と連携可能な状態においてユーザによって選択された1台のPC2のみと接続を確立するよう動作し、選択された1台のPC2は携帯電話3の機器情報が自機器に登録されていることを確認してその接続を確立するよう動作する。このようにして接続が確立された後、携帯電話3と1台のPC2間で機器連携処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるノード間の接続関係を可視化することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末11は、ノードを撮像するカメラ部118と、カメラ部118で撮像された画像の撮像範囲情報を算出する算出部117と、第1ノードを、検索対象として管理サーバに対して検索要求したときに、第1ノードと、当該第1ノードに接続されている第2ノードとの接続関係を示すための接続情報と、第1ノードおよび第2ノードの各位置情報とを、検索結果として受信するCPU111と、撮像範囲情報に対応付けられた各位置情報の第1ノードおよび第2ノードの接続関係を、接続情報に基づいて、表示部114の画像上で視認可能にして表示させる描画処理部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話専用コンテンツの利用に際しての利便性を、より向上させる。
【解決手段】基地局(100)を構成する中継部(110)は、公衆網(3)を介して、移動体通信網(4)と自局(100)に登録された携帯電話機(5)との間のトラヒックを中継する。通信部(120)は、携帯電話機(5)よりも操作性が高く且つ詳細に情報を表示可能な情報機器(例えば、PC 200)との通信を行う。通信部(120)は、前記情報機器から携帯電話機(5)向けのコンテンツデータへのアクセスを要求された場合、中継部(110)に、携帯電話機(5)の識別子を用いて移動体通信網(4)から前記コンテンツデータを取得させる。そして、通信部(120)は、前記コンテンツデータを前記情報機器へ転送する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に対する着信を速やかにユーザに通知でき、着信中に携帯している携帯端末を用いた応答機会を増やすこと。
【解決手段】受信通知装置120は、着信先となる携帯端末110のIMSIを含むページング・メッセージを受信する無線受信部502と、携帯端末110のIMSIを格納するデータ格納部505と、受信されたメッセージに含まれるIMSIがデータ格納部505に格納されたIMSIと一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合に、データ格納部505に格納されたIMSIに対応するユーザへの通知情報を出力する制御部503と、を含む。これにより、携帯端末110への着信時に携帯している携帯端末110を用いて着信応答できる機会を増大できる。 (もっと読む)


【課題】緊急時には人の安否を確認し、その安否を確実に報知することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】通常モードとは、通常時、すなわち地震が起こる、或いは起こった可能性が低い場合のモードである。S110では、親機は子機を地震モードへ切り替えるコマンドを送信している。しかし、緊急地震速報が誤報である可能性もある。そのため、S140で5分間、大きな揺れがなかったと判断する場合は、地震が起こる、或いは起こった可能性は低いため、S170で子機200を通常モードへ切り替えている。 (もっと読む)


【課題】 パーソナル携帯端末をカラオケ楽曲の選曲予約用リモコン装置として利用する際に、カラオケ店外等から悪戯等による選曲予約操作が行われないようにして、選曲予約操作が混乱することを防止する。
【解決手段】 キーコード発行手段101によりキーコードを発行する。選曲管理手段69により、キーコードとカラオケ演奏端末30を識別するための携帯端末IDとからなる選曲管理情報64bを管理する。パーソナル携帯端末50から、携帯電話網80、インターネット40、カラオケサーバ20を介して、カラオケ演奏端末30にキーコード及び選曲された楽曲の楽曲ID53aを送信する。選曲予約手段67により、選曲管理手段69で管理している選曲管理情報64bに含まれるキーコードと、受信したキーコードを比較し、両者が一致した場合のみに選曲予約を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数個のSIMカードのSIMカード情報を、携帯電話端末で交換して使用する場合に、適切なSIMカードのSIMカード情報を、容易に選択できるようにする。
【解決手段】管理用装置は、携帯電話端末で携帯電話通信をするために必要な情報であって携帯電話端末毎に異なる識別用情報を、複数個、具備すると共に、携帯電話端末の端末情報と、当該端末情報で識別される携帯電話端末が使用可能である前記識別用情報との対応関係を記憶する記憶手段を備える。管理用装置に携帯電話端末が接続されているときに、その携帯電話端末から端末情報を受信し、その受信した端末情報により記憶手段を参照して、当該携帯電話端末が使用可能である識別用情報を判別して、当該携帯電話端末に通知する。携帯電話端末は、管理用装置から通知された識別用情報を表示手段により表示して、使用者に報知する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのダウンロードに際して、携帯端末に要求される通信時間の短縮によって、携帯端末の通信の負担軽減及び電池の消耗抑制を図る。
【解決手段】携帯端末1からネットワーク5,6を介してサービスサーバ3に送信されるコンテンツ選択情報に応じたコンテンツを、映像記録再生装置2にダウンロードするシステムであって、携帯端末1からサービスサーバ3に、携帯端末1のユーザ操作によって選択されたコンテンツ選択情報を送信し、携帯端末1からサービスサーバ3に、ダウンロードを委任する映像記録再生装置2を特定する識別情報を送信し、携帯端末1から映像記録再生装置2にダウンロード委任メッセージを送信し、映像記録再生装置2からサービスサーバ3に、ダウンロード要求を送信し、サービスサーバ3から映像記録再生装置2にダウンロードされたコンテンツを、映像記録再生装置2のストレージに記録させる。 (もっと読む)


【課題】機器のアクセス情報を知らなくても、携帯端末から機器の保守・操作を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】情報配信サーバ1は、カメラ機能付き携帯端末2に撮影操作画面データを送信する。これを受けて、カメラ機能付き携帯端末2は、撮影操作画面を表示してユーザから撮影操作を受け付け、機器3の撮像データを送信する。情報配信サーバ1は、この撮像データからコードシンボル6を検出し、これが付与された機器3を特定する。そして、この機器3の機器関連情報が表示され、かつ操作プログラムがプラグインされた設定操作画面データを生成し送信する。これを受けて、カメラ機能付き携帯端末2は、設定操作画面を表示してユーザから設定操作を受け付け、機器3の操作データを送信する。情報配信サーバ1は、この操作データの内容に応じた設定指示を機器3に送信する。 (もっと読む)


【課題】 発信符号が誤って入力されたり、いたずら目的で入力されることにより、目的外の機器と連携してしまう可能性があった。
【解決手段】 発信機器は、連携処理に関する発信符号とともに連携制御装置に対して当該連携処理に関する第1の連携情報を登録して、発信符号を応答機器に通知する。これにより応答機器は、その発信符号に関連付けられた第1の連携情報を取得して返信符号を発信機器に返す。これにより、発信機器は、その返信符号に関連付けられた第2の連携情報を連携制御装置から取得し、その第2の連携情報に含まれる応答機器の識別情報が、記憶している応答機器の情報に該当する場合に、その応答機器を連携処理の対象である相手機器として設定する。 (もっと読む)


【課題】移動体の位置情報を取得する機会を格段に増加させることができ、かつ移動体の追跡及び移動経路の推測を行うことができる移動体監視装置、移動体監視システム及びこれを用いたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】取得情報制御部140が、無線通信部160により他の移動体監視装置との間で状態情報を送受信して、他の移動体監視装置から受信した状態情報に含まれる識別情報が、監視対象の移動体の移動体監視装置に固有な識別情報である場合、当該移動体監視装置から履歴情報を受信して履歴情報記憶部150に格納し、監視対象の移動体の移動体監視装置に固有な識別情報でない場合は、監視対象の移動体の移動体監視装置に固有な識別情報を他の移動体監視装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する場所およびタイミングで適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線通信装置は、通信制御部および制御部を備える。通信制御部は、特定時間帯に特定領域において無線を介して所定のネットワークに接続するための接続権の予約要求を行うものである。制御部は、その予約要求に応じた設定情報に基づいて接続権を設定する制御を行うものである。また、情報処理装置は、その予約要求に応じた接続権の予約登録を行う。 (もっと読む)


【課題】幅広い情報に基づいてユーザの嗜好を分析することにより分析結果の精度を向上させる情報提供システム、通信装置及び情報提供方法を提供すること
【解決手段】本発明の情報提供システムにおいて通信装置10は、ユーザによる操作履歴又は検出されたセンサ情報を保存する保存部11を有し、通信装置20は、ユーザによる過去の操作履歴を保存する保存部22と、通信装置10が、無線通信可能範囲内に存在するか否かを判定する接続検知部25と、通信装置10が通信装置20と無線通信可能範囲内に存在する、保存部11に保存されている操作履歴及びセンサ情報の少なくとも一方を収集し、収集した操作履歴及びセンサ情報の少なくとも一方と通信装置20に保存されている操作履歴とを用いてユーザの行動を分析する分析部23と、ユーザの行動に応じて機能を実行する実行部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク端末間の接続の切断がアクセスポイントの障害によるものか否かを判別する。
【解決手段】 管理装置1は、アクセスポイント2を介して相互に接続する複数のネットワーク端末3を備えるネットワーク100の管理装置であって、複数のネットワーク端末を、接続を中継するアクセスポイント毎にグループ化するグループ化手段11、13と、ネットワーク端末間の接続が切断したか否かを検出する障害検出手段14と、ネットワーク端末のグループにおいて、所定期間内に閾値を超える数の接続の切断が検知される場合に、ネットワーク端末間の接続の切断が、グループに対応するアクセスポイントの障害によるものと判定する判定手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】予め保守作業計画を登録することなく、保守作業に起因する警報を判定する。
【解決手段】保守装置1は、設備装置からメッセージを受信する受信部と、保守作業範囲情報記憶部と、保守作業の開始時に投入する開始時コマンドの応答メッセージを受信したとときに、当該メッセージの送信元の設備装置を前記保守作業範囲情報記憶部に登録し、保守作業の終了時に投入する終了時コマンドの応答メッセージを受信したときに、当該メッセージの送信元の設備装置を前記保守作業範囲情報記憶部から削除する保守作業範囲特定機能部と、異常を通知するメッセージである警報を設備装置から受信した場合に、当該警報の送信元の設備装置が保守作業範囲情報記憶部に記憶されている場合、当該警報を保守作業に起因すると判定する判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置とPHS端末との間の通話を、PHS端末から起動することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】複数の移動端末と、無線により移動端末と接続される基地局と、音声出力および音声入力を行うスピーカ装置と、基地局およびスピーカ装置と接続され、移動端末とスピーカ装置の間の通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、制御装置が、移動端末を特定する移動端末識別番号と、スピーカ装置を特定するスピーカ識別番号と、移動端末から入力される接点特番とを対応付けて記憶する接続管理テーブルを備え、移動端末から入力された接点特番を受信すると、接続管理テーブルに基づき、受信した接点特番に対応する移動端末識別番号の移動端末と、スピーカ装置識別番号のスピーカ装置とを通話接続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
通信端末に搭載されているSIMカード等の固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体ごと通信端末を紛失、盗難された場合においても、遠隔操作による通信端末の利用制限を行う。
【解決手段】
本発明による管理サーバは、固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体を搭載することによって動作する通信端末を管理する管理サーバであって、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子を対応付けて管理するユーザ管理部と、前記管理サーバに設定された条件が満たされた場合に、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子とを前記通信端末から収集する端末情報収集部と、前記ユーザ管理部で管理している情報と前記通信端末から収集した情報とを照合する照合部と、前記照合結果が不一致の場合に、前記通信端末に対して利用制限を行う端末制限部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末との取引情報を容易に確認及び修正できる。
【解決手段】携帯端末と近距離無線通信を行う第1通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が行われると、前記携帯端末に関する取引情報が管理サーバに記憶されるように、前記管理サーバとネットワークを介して通信を行う第2通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了したか否かを判別する判別部と前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了していないと前記判別部が判別した場合、前記携帯端末に記憶される取引情報を前記管理サーバに記憶される取引情報に一致させるための、前記携帯端末に記憶される取引情報の更新を誘導する誘導情報を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ルーティングテーブルの再構成を効率的に行うことができる無線通信システム等を提供する。
【解決手段】複数の無線端末2が無線コントローラ1と通信可能に接続され、当該複数の無線端末2が無線コントローラ1と直接通信可能な無線端末2と、他の無線端末2を介して無線コントローラ1と通信可能な無線端末2とを含む無線通信システムにおいて、無線コントローラ1により通信不可と検出された無線端末2と通信可能とするよう前記ルーティングテーブル13dを更新する場合に、無線コントローラ1は、通信負荷が低いと判断されたタイミングで隣接端末情報を収集し、ルーティングテーブル生成部12cは、収集された隣接端末情報に基づいてルーティングテーブル13dを再構成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,539