説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

3,021 - 3,040 / 3,189


【課題】 災害時に安否不明者の安否情報をより早く確認する。
【解決手段】 情報端末2とデータ通信可能に接続する複数の情報端末2の所有者情報を含む端末情報を記憶する。外部から受信、又は、入力キーによって入力される災害地域特定信号により災害発生地域を検出すると、災害発生地域に位置している端末を検出する。検出した情報端末2に対して、情報端末2の所有者の安否を確認する安否確認信号を送信する。安否確認信号に呼応して、端末の所有者の操作により送信される応答信号を受信する。安否確認信号を送信した端末から応答信号を受信したか否かに基づいて、応答信号未送信の情報端末2を検出する。検出した応答信号未送信の情報端末2の所有者を検出し、応答信号を送信した情報端末2に対して、検出した応答信号未送信端末の所有者の安否情報の提供を呼び掛ける。 (もっと読む)


【課題】長距離でも簡便にデータ通信を可能とするとともに、コスト削減を実現できるフィールド機器及びこのフィールド機器を用いた通信システムを提供する。
【解決手段】プラントに設置されて各種のプロセス値を検出するフィールド機器と、前記プロセス値及び電力を送受信する受信計器とからなる通信システムにおいて、前記フィールド機器は、センサで検出した検出値をアナログ・ディジタル変換するA/D変換器の出力を信号演算処理するためのパラメータを格納した第1のメモリと、前記第1のメモリに固有の第1のアドレスを設定する第1のアドレス割当部とを備え、前記受信計器は、信号演算処理するためのパラメータを格納した第2のメモリと、前記第2のメモリに固有の第2のアドレスを設定する第2のアドレス割当部とを備え、フィールド機器及び受信計器にそれぞれ携帯電話通信機能を設け、携帯電話機能を用いてデータ・サーバーとデータ送受信する。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時等の携帯電話のセルラーネットワークが使用できない状況下において、携帯電話による通信を可能にし、救助の要請を可能にする。
【解決手段】 要救助者が所在すると考えられるエリアに、中継センサー200を多数散布し、要救助者が保持する携帯電話100および各中継センサー間でアドホックネットワークを形成し、携帯電話100が、所在位置の測位を行い、携帯電話100の所在位置を示す救助信号をアドホック通信により周囲の中継センサー200に送信し、中継センサー200は救助信号をアドホックネットワークにより転送し、レスキュー隊員が携行するレスキュー隊員携行端末500が、いずれかの中継センサー200とアドホック通信可能な位置にある場合に、レスキュー隊員携行端末500が救助信号をアドホック通信により中継センサー200から受信し、救助信号に含まれる携帯電話100の所在位置をレスキュー隊員に通知する。 (もっと読む)


【課題】端末装置の位置を含む予約用情報を提供し、かつ端末装置から選択された施設の予約を容易に行うことが可能な情報提供システムを提供することにある。
【解決手段】GPS機能を有する携帯電話機10を使用して、宿泊施設の予約を行うことができる情報提供システムである。当該システムは、携帯電話機10と移動通信ネットワーク100を介して接続し、予約サイトとインターネット200を介して接続する情報提供センター20を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 所定車載機器が所定の状態に維持されることに起因した車両使用者への操作忘れ通知を、車両使用者に煩わしさを与えない範囲で適切に行う操作忘れ通知装置を提供することにある。
【解決手段】 車載機器が車両駐車中にあるべきでない状態になってからその状態が所定時間継続するまでの、車両と車両使用者との相対位置の変化を検出する。そして、その状態が所定時間継続した場合において、その変化が両者が離れていくものであるときにのみ、その車載機器が放置状態にある旨を車両使用者の所持する携帯端末に通知する。 (もっと読む)


本発明の電話機は、個人情報テーブル(110)の地域番号欄(112)に相手が現在いる地域を記憶し、当該地域情報が表す地域の現地時刻を計算して表示するので、相手が現在いる地域の現地時刻を適切に表示することが可能となる。さらに、当該地域情報は、利用者の操作、及び相手からの利用地域通知に応じて更新可能に構成されており、相手の移動に伴って更新すれば、相手が現在いる地域の現地時刻をいつでも正しく表示できる。
(もっと読む)


【課題】 携帯端末監視システムにおいて、位置情報を利用した認証を行うことによりプライバシー及びセキュリティを保護しつつ、遠隔監視を可能とする。
【解決手段】 携帯電話端末10、基地局20、端末位置管理装置40から構成される携帯端末監視システム1であって、端末位置管理装置40が、検出した携帯電話端末の位置情報をその携帯電話端末に送信する自端末位置送信手段401を備え、前記携帯電話端末10が、自己の携帯電話端末の位置情報を他の任意の携帯電話端末に送信する端末位置送信手段1131と、端末位置送信手段1131により送信された他の携帯電話端末の位置情報を受信する端末位置受信手段1132と、端末位置送信手段1131により送信された携帯電話端末の位置情報の中から特定の位置情報を受信した場合に限り、携帯電話端末でとった映像及び/又は音声を送信する通信制限手段1021からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 例えば広域災害発生時における電話回線の輻輳を有効に防止し、知り合いや身内の安否確認を容易に行えるようにする。
【解決手段】
携帯電話端末は、表示画面を備えた表示部27と、通話音声による信号の送受信と電子メールの送受信やインターネットへの接続が可能な通信回路と、少なくとも広域災害の発生を知らせるための緊急放送を受信可能なテレビジョン放送受信部23やラジオ放送受信部25と、それらの制御部20を備えている。そして、制御部20は、緊急放送が受信された時、電子メールやインターネットを用いて安否確認を行うことを利用者に促す画面を表示部27のディスプレイ画面上に表示させると共に、安否確認の電子メール作成画面を自動的に起動させたり、安否確認サイトへ自動的にアクセスしてそのサイトのページを表示部27のディスプレイ画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の方式においては、通訳担当者をセンタに配備し、音声処理装置−ネットワークを介してセンタの通訳者と音声による通信することで通訳を実現するシステムであった。従って、通訳可能な言語はセンタに配備された通訳者が通訳できる言語に限られていた。
【解決手段】 本発明においては(イ)通訳者の居場所をセンタに限定せず、携帯電話、モバイル端末等の携帯端末を用いることでどこにいても通訳可能なように配備し、(ロ)1対1の通訳をできる人がいない場合は、複数の通訳者を介して通訳を実現し、(ハ)画像に対しても希望する言語で解説する手段を有し、(ニ)課金の上限の事前設定(プリペイド方式)を実現し、(ホ)GPSと連携することにより位置を把握し、位置の誘導、居場所の確認をする。 (もっと読む)


【課題】 車載端末装置に設定される運行データの通知条件を、車外のユーザが簡単に変更することができる運行状況通知システムの提供。
【解決手段】 車載端末装置2では、運行データ取得部が車両の運行データを取得する。記憶部には運行データのうち何れを外部へ送信するかを規定する通知条件情報が格納される。通知判定部は記憶部から最新の通知条件情報を読み出し、運行データ取得部によって取得された運行データが、上記読み出した通知条件情報が規定する通知条件を満たすか否かを判定する。車載端末送受信部は、通知判定部が通知条件を満たすと判定した運行データを運行管理端末装置3へ送信する。通知条件の更新時には、運行管理端末装置3がユーザからの設定入力に応じて通知条件情報を生成し、これをセンタ装置4を中継して車載端末装置2へ送信する。車載端末装置2では、通知条件更新部が運行管理端末装置3からの通知条件情報を記憶部に格納する。 (もっと読む)


【課題】非同期ネットワーク要求を実行するために柔軟な属性を適用する。
【解決手段】柔軟な属性が、非同期に実行することのできるネットワーク要求に付加される。どのような数の基準もネットワーク要求に付加することができる。要求は、関連する基準が満たされるまでキューに入れられる。基準が満たされると、要求が実行される。要求を行うアプリケーションには、様々な論理で応答することのできる単純な成功および失敗の通知が提供される。どのようタイプの基準も要求に付加することができる。基準の要求への関連付けは、アプリケーションの設計時に、グラフィカルユーザインタフェースを用いて行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末から注文を行った注文者が、携帯通信端末と共に移動した場合であっても、注文者が、注文した商品を受け取ることを可能にする注文受付装置、携帯通信端末、及び、携帯通信端末と注文受付装置とが含まれる注文管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】注文受付装置300内の注文処理部が、電話番号と商品名とを含む注文情報を携帯電話500から取得し、注文受付装置300内の位置情報取得部が、電話番号と位置名称とを含む位置情報を取得する。又、注文受付装置300内の注文管理情報保持部が、注文情報に含まれる電話番号及び商品名に、位置情報に含まれる位置名称を関連づけて保持する。 (もっと読む)


【課題】 アドホックネットワークを用いた無線通信技術において、携帯端末装置がGPS機能を備えなくても位置情報を得ることができるようにする。
【解決手段】 携帯端末装置101は、複数の基地局1,2,3の位置情報と、各基地局1,2,3からのホップ数と、に基づいて当該携帯端末装置101の位置情報を算出する位置情報算出手段40を備える。この位置情報を用いることにより、データ送受信の通信経路を好適に確定することができ、目的の携帯端末装置に向けた有効な経路を選択できる。携帯端末装置101にてGPS機能を備える必要がないため、携帯端末装置101のコストを低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】 検出対象端末に搭載されたGPS機能の起動を抑えつつ、当該GPS機能により取得されたGPS緯度経度情報によるメッセージ通知サービスの提供を行うことを可能とする通知サービス制御サーバ、メッセージ通知サービスシステム、移動端末、及び、メッセージ通知サービス制御方法を提供する。【解決手段】 通知サービス制御サーバ20は、条件データベース22の「GPS起動条件判断材料」に基づいて検出対象端末30bに搭載されたGPS機能を起動すべきか停止すべきかを判定し、判定結果に基づいてGPS機能の起動及び停止を制御する。GPS機能が起動されている間、GPS機能により取得されるGPS緯度経度情報に基づいて「緯度経度」及び「通知条件」で示される通知条件が充足されたか否かを判定し、通知条件が充足されたと判定された場合に条件データベース22の「通知内容」を通知先端末30aに送信する。 (もっと読む)


【課題】 新たな設備やハードウェアなどを付加することなく、既存のものをそのまま利用するようにして、着信音や待受画像などを含む各種内部設定情報の設定変更を可能とした携帯通信端末を得る。
【解決手段】 基地局からの情報により所在範囲を識別できる携帯通信端末であり、この所在範囲と内部の各種設定情報とをリンクさせて格納した格納テーブル#1〜#3を、メモリに設けておく。そして、識別した所在範囲に基づいて格納テーブルを検索し、この検索結果に応じた設定情報により、内部設定の変更をなすよう制御する。 (もっと読む)


【課題】通話しようとする相手の状況を通話する前に発信者側で知り、それを通話中に容易に通話の話題として取り上げることを可能とする。
【解決手段】サーバ1および2台以上の情報処理装置3,4等から構成される情報処理システムにおいて、第2の情報処理装置4は、ユーザの位置情報および嗜好情報を取得し、これらをユーザ情報として通信網2を介し第1の情報処理装置3へ送信する。第1の情報処理装置3は、他の情報処理装置4のユーザ情報を受信し、受信したユーザ情報をキーに、通信網2を介してサーバ1で検索する。第1の情報処理装置3は、検索した結果のデータをユーザ関連情報として表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、緊急時の救援要請に際して、QQボタン・スイッチを2段階操作の下で操作することによって、GPS機能を介して、あるいはタグ読取り機能を介して、測位データを通報できるようにし、また損害保険会社と交信できるようにすることを目的としている。
【解決手段】 損害保険会社が無償で譲渡あるいは貸与した携帯電話機において、QQボタン・スイッチとして赤ボタンと青ボタンとを設け、測位データの取得に当たって、GPS機能とタグ読取り機能とのより早い方を利用するようにし、かつ損害保険会社の交信に当たって、損害保険会社からのプリント要求にもとづき、当該携帯電話機を損害保険会社の本支店・代理店に提示してプリント出力を得る。 (もっと読む)


【課題】 重要通信での通信不都合の発生の問題を改善することが可能な移動通信システムを提供する。
【解決手段】 位置管理サーバ3は所定時間間隔で測位された位置情報を携帯通信端末1より随時取得して端末位置データベース31に格納する。弱電波地帯管理サーバ4は弱電波地帯、不感地帯、あるいは障害等によって通信状況が悪化している地域に関する情報を随時取得して弱電波地帯データベース41に格納する。情報サーバ5の制御部53は通信可能な携帯通信端末1の位置情報を位置管理サーバ3から取得する。制御部53は取得した携帯通信端末1の位置情報に基づいて、その位置情報を中心とした周辺の弱電波地帯等の情報を弱電波地帯管理サーバ4から取得し、携帯通信端末1の進行方向を地図情報等を参照して決定し、進行先に通信状況が悪化している地域等があるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】
外出中の子供・老人等のセキュリティチェックおよびシステムの動作状態チェックが常時可能でかつ、被管理者の負担が最小である簡易なセキュリティシステムの構築。
【解決手段】
データ通信機能を有する携帯電話機で親機を、データ通信機能および位置特定機能を有する携帯電話機で子機を構成し、親機の指示により子機側で定期的に現在位置を特定してその結果を親機に送信し、送信された情報に基づき親機側において子機現在位置、子機移動速度等を演算しその演算結果より子機位置が許容範囲内か、子機移動速度が許容範囲内か、等を判定して子機側の異常を検知する。合わせて子機に緊急通報ボタンを設け、その押下により親機側では直接的に子機側の緊急事態を知る。
(もっと読む)


移動通信網又は固定通信網を経由して災害被災状況情報を伝送する災害システム制御方法及び装置に関し、災害発生時における災害被災状況情報を、災害監視者と災害発生エリア内の被災者との間で迅速に送受信するため、帯域制御装置(RNC)30が他の呼帯域よりパケット呼帯域を優先的に割り付け、携帯端末10が災害システムセンタ40と自分自身との間で災害被災状況情報を送受信するための災害用アプリケーション11を搭載し、災害システムセンタ40が、災害発生エリア内の携帯端末10に災害用アプリケーション起動用メール706を与えて災害用アプリケーション11を起動する。
(もっと読む)


3,021 - 3,040 / 3,189