説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,981 - 3,000 / 3,189


【課題】 簡単な構成で相手先の時刻を通話前に知ることができる携帯電話機通信システム、携帯電話機通信方法、携帯電話機、移動通信制御局、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 通話相手の電話番号が入力されると電話番号を表示する表示手段7と、開始ボタンが押されると移動通信制御局にアクセスして通話相手の現地時刻の情報を入手して表示手段7に表示させ、さらに開始ボタンが押されると待ち受け状態を通話状態に制御する制御手段3とを備えたことにより、移動通信制御局にアクセスして通話相手の現地時刻の情報を入手して表示手段7に表示させるので、関門交換機を用いる必要がなくなり、簡単な構成で相手先の時刻を通話前に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 緊急時に現在位置を把握し続けることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯メール等により緊急処理を指定する特別なメッセージを受信すると、制御部は「緊急処理モード」に移行する。この「緊急処理モード」に移行すると、制御部は、GPSユニット等で当該携帯電話機の現在位置を検出し、これを上記特別なメッセージの発信元に送信する。電源がオフ操作された場合には、表示部やLED等を消灯して、当該携帯電話機を、見かけ上は停止状態としたうえで、通信機能や位置検出機能は稼働し続けて現在位置の検出及び送信を継続して行う。これにより、電源がオフ操作した者に気付かれることなく、当該携帯電話機の現在位置を送信し続けることができ、当該携帯電話機の現在位置を監視しているユーザは、電源がオフ操作された場合でも、その監視している携帯電話機の現在位置を把握し続けることができる。 (もっと読む)


本発明は、移動端末機の課金情報を用いた交通情報獲得方法に関するもので、高速道路上で移動端末機を用いて通話するとき、課金情報から移動端末機の固有番号を獲得し(S61,S62,S63)、該当の移動端末機の基地局間の移動時間を追跡することで(S65)、道路交通の情報を実時間で獲得できる(S66)。さらに、交通情報を獲得するために、既に確保された移動通信網を用いることで、交通情報を収集するために特定の車両を運営し、情報提供者から交通情報を得るための費用を減少でき、かつ、持続的な測定によって実時間で変化する交通情報を反映することで、顧客のニーズを充足できるという効果がある。
(もっと読む)


【課題】 旅行サービス業者の旅行商品開発に有用な旅行者の動線情報を取得することが可能な旅行者動線情報収集システムおよび旅行者動線情報管理サーバ装置を提供する。
【解決手段】 GPSを搭載した携帯電話機2と、その携帯電話機2に通信ネットワーク5を介して接続され、観光施設の位置情報をあらかじめ蓄積した観光施設情報DB614を備えた旅行者動線情報管理サーバ装置6とを含むように旅行者動線情報収集システムを構成した。そして、旅行者動線情報管理サーバ装置6において、携帯電話機2が送信する旅行者の位置・時刻情報を受信し、その情報を旅行者位置情報DB613に記憶し、さらに、旅行者位置情報DB613および観光施設情報DB614により旅行者が立ち寄った観光施設を判定することによって、旅行者動線情報および旅行者動線マッピング情報621を生成し、さらに、旅行者動線情報を処理して旅行者動線統計情報622を生成した。 (もっと読む)


本発明に係る通信システムは、端末装置と呼接続サーバとを有している。端末装置は、呼の接続処理を実行するソフトウェアを搭載したパーソナル・コンピュータ70uと、パーソナル・コンピュータ70uと接続され、音声帯域信号のディジタル符号化等を実行する専用電話端末60uとから構成される。呼接続サーバは、パーソナル・コンピュータ70uに対する呼の接続等を実行するSIPサーバ11と、IP電話サービスのユーザに関する情報や電話番号と接続先アドレス(IPアドレス)とを関連付けて記憶するデータベースサーバ12と、データベースサーバ12に記憶されている情報に基づいてIP電話サービスに関する呼の接続を実行するコールエージェント13とから構成される。
(もっと読む)


【課題】通話不可能地帯の圏外でも携帯電話機のユーザーが手軽に通話を可能にする。
【解決手段】携帯電話網への超小型基地局121の接続システムに、超小型基地局から携帯電話網に固定電話網600を介して識別コード及び固定電話番号を通知する固定電話番号/識別コード通知部132と、固定電話番号、識別コードを保持する情報登録部401と、固定電話番号から超小型基地局が設置された位置を求め超小型基地局の周囲基地局の拡散符号、位置と共に超小型基地局の位置を携帯電話網から超小型基地局に固定電話網を介し通知する拡散符号/位置通知部402と、周囲基地局の拡散符号、位置、超小型基地局の位置から超小型基地局の隣接基地局に不使用の拡散符号を超小型基地局に割当てる拡散符号割当部133と、拡散符号を超小型基地局から携帯電話網に固定電話網を介し通知し、拡散符号を情報登録部に保持させる割当拡散符号通知部134とを備える。 (もっと読む)


【課題】 災害地域に本来いるべき人がいるか否かの確認、その人の現在までの行動状況や生存の確認を早期に行う。
【解決手段】 位置通報システム1は、災害などの緊急時に携帯電話からの情報を受信して、表示するシステムであり、携帯電話100、基地局200および災害監視装置300を含んで構成される。災害監視装置300が、災害発生エリアに包含される、または、部分的に重なっている管理エリアA1、A2を管理している基地局200a、200bを介して、各管理エリアA1、A2内の携帯電話100に対して一斉呼び出しを行い、携帯電話100の自動応答によって位置情報や生体情報などを収集する。特に、管理エリアA1、A2が災害発生エリアに部分的に重なっている場合には、災害監視装置300が、一斉呼び出しの要求に携帯電話100の位置を限定する条件を付加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば携帯電話機等、ユーザに所持されていることが予定された携帯型電子機器等に関し、置き忘れ時の安全性を高める。
【解決手段】指定時刻と指定位置とをペアにして記憶しておく記憶部と、現在時刻を取得する時刻取得部と、現在位置を取得する位置取得部と、現在時刻が指定時刻に達したときの現在位置がその指定時刻に対応して記憶されている指定位置と一致するか不一致であるかを判定する判定部と、判定部による不一致との判定結果を受けて、不一致に対応する処理を行なう不一致対応処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 通信費用や端末での混雑の問題を生じさせることなく移動先候補の情報を施設利用者に知らせることができる。
【解決手段】 施設の利用者には、ICカード機能付携帯電話1を所持させる。施設内の各ゲート/端末5〜9には、ICカード通信機能(非接触ICカード・リーダ/ライタ装置等)が備えられている。施設管理サーバ3は施設内のブースの中から1以上の移動先候補ブースを決定する機能を備える。利用者が自己のICカード機能付携帯電話1を施設入場ゲート6又はブース退場端末8に翳すと、上記ICカード通信機能により、これらゲート6/端末8を介して施設管理サーバ3から上記1以上の移動先候補ブース情報を受け取り、更にこの移動先候補ブース情報をICカード機能付携帯電話1で表示する。 (もっと読む)


【課題】被保護者が危険に遭遇し連絡があった場合、あるいは、危険に遭遇し連絡行動不能な場合、更に危険に遭遇しているにもかかわらずその意識が無い場合でも、保護者側でそのことを察知し迅速な対応が可能な防犯システム情報網を提供する。
【解決手段】自己位置情報監視端末を被保護者に携帯させ、被保護者からの緊急通報があった場合、あるいは設定区域を出たとの通報があった場合、保護者と指定された第三者にその趣旨が連絡される。保護者は被保護者の位置を被保護者が携帯している端末により判断し、指定された第三者に連絡をとり場所を通知し協力を依頼する。これらの機能により短時間で被保護者の状況を把握し危険から回避する対策を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】3Dオーディオ技術を用いた音声会議システムにおいて、音声データで表現されている各ユーザの方向および距離に違和感を生じさせないようにする。
【解決手段】プレゼンスサーバ1は、音声会議に参加する複数の会議端末2各々のユーザの仮想空間上における位置および実空間上における所在場所(会議室)を管理する。各会議端末2は、プレゼンスサーバ1を用いて、当該会議端末2と同じ会議室に存在する会議端末2以外の他の会議端末2各々のユーザの音声データを、当該他の会議端末2各々のユーザの仮想空間上における位置に基づいて立体音響処理し、合成してスピーカから出力する。
(もっと読む)


【課題】 人の所在を確認可能なフロアレイアウト型の座席電話帳を作成することができ、勤務管理および電話転送業務の効率化を図ることができる電話帳作成システムおよび電話帳作成方法を提供する。
【解決手段】 プレゼンス情報処理装置7は、各人の所在を示すフロア情報および位置特定情報を含むプレゼンス情報を作成する。フロア地図データベース記憶装置4は、フロアの間取りや座席配置などの座席電話帳のベースとなる図形情報を、ベクタデータである座席図レイアウトレイヤとして記憶する。座席図レイアウトレイヤを構成するポリゴンエレメントが保持する属性情報は、フロア情報および位置特定情報を含む。データ処理装置2は、プレゼンス情報と座席図レイアウトレイヤとに基づいて座席図通信情報レイヤを作成し、座席図レイアウトレイヤと座席図通信情報レイヤを重ね合わせて座席電話帳として出力する。 (もっと読む)


無線通信ネットワークに関連する位置決定アシストサービスに位置決定情報を提供するシステムは、複数の位置決めシステム衛星から送信された信号の測定結果に基づいて、一連の第1のフォーマットによる位置情報を生成する、衛星位置決めシステム受信機を備える。本システムの変換回路は、前記衛星位置決めシステム受信機から分離しており、前記衛星位置決めシステム受信機から前記一連の第1のフォーマットによる位置情報を受信し、前記位置決定情報を提供するために前記一連の第1のフォーマットによる位置情報を前記第1のフォーマットとは異なる第2のフォーマットに変換するように構成される。本システムはさらに、前記無線通信ネットワークを介して前記位置決定情報を前記位置決定アシストサービスに送信するように構成される送信機を備える。無線通信ネットワークに関連する位置決定アシストサービスに位置決定情報を提供する方法及びコンピュータプログラムも提供される。
(もっと読む)


【課題】マナーモード設定制御を通信動作開始時に自動的に実行可能な手段を提供する。
【解決手段】GPS機能付き携帯電話機31は、音声着呼、音声発呼、メール着信、メール発信、インターネット接続のための通信動作を実行する際に、GPS受信信号から得られた位置情報を、基地局32へ送信する通信チャネル確立要求信号あるいは呼設定信号等の上りデータの中にこの位置情報を付加して送信する。基地局32経由でこの位置情報を受信したメインサーバ33は、位置情報に基づいてマナーモードの設定有無を判定し、該判定したマナーモードの設定有無情報を通信チャネル割り当て信号あるいは呼設定受付信号等の下りデータに付加して、基地局32経由でGPS機能付き携帯電話機31へ送信する。GPS機能付き携帯電話機31は受信した下りデータからマナーモードの設定有無情報を抽出してマナーモードの設定制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載装置及び車載装置の制御方法に関し、例えばハンズフリーシステムを形成可能なカーオーディオ装置、カーナビゲーション装置に適用して、走行中にあっても、通話対象の音声を明瞭に聞き取ることができるようにする。
【解決手段】 本発明は、コンテンツによる音声を提供している場合には、音量調整の操作子の操作に応動した音量により音声を提供し、ハンズフリーシステムにより音声を提供する場合には、ノイズに応じた音量により音声を提供する。 (もっと読む)


【課題】 グループを複数台の自動車等を単位とし,同じグループである自動車等が,お互い直接通信可能な距離に近づいたのを検知することが可能な通信方法等を提供する。
【解決手段】 複数の移動通信装置(102)のうち各移動通信装置は,自身に対応する認証情報をサーバ装置に送信し;上記サーバ装置(101)は,認証情報に含まれる各々の識別情報を一つのグループに関連づけ;各移動通信装置は位置情報をサーバ装置に送信し;サーバ装置は,同じグループに関連付く複数の識別情報に対応した各移動通信装置の位置情報を基にして,各移動通信装置間の距離全てのうち少なくとも一つが所定値よりも短い近接状態であると検出したとき,近接状態である移動通信装置に対して直接通信可能通知情報を送信し;直接通信可能通知情報を受信した複数の移動通信装置は,互いに位置情報を送受信する。 (もっと読む)


【課題】
利用の容易な電話帳を簡単に準備でき、容易に宛先電話番号を選択できる携帯情報端末システムを提供する。
【解決手段】
管理サーバ105の個人情報記憶部221は、部署単位の電話番号を含む個人情報を記憶している。通信履歴記憶部222は、各携帯情報端末101等ごとの通信履歴情報を記憶している。携帯情報端末101から電話帳の送信要求を受けると、当該端末101の通信履歴情報から通信履歴の多い部署の個人情報を当該端末101に電話帳として送信する。携帯情報端末101の電話帳記憶部212はこれを記憶し、所有者の電話帳表示の操作指示により、表示制御部213は、電話帳をLCD214に表示する。所有者は、宛先電話番号を表示された電話帳から選択する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザから同時に測位要求があった場合に、第三者への位置情報を通知することに関するユーザの意思確認を行うことにより、短時間で全ての測位要求に応答する。
【解決手段】 自己起動によりユーザ測位実施中に第三者から測位要求を受け付けた際に(ステップS2,S3)、又は第三者からの測位要求により測位実施中に異なる第三者からの測位要求を受け付けた際に、ユーザ測位実施中の移動機に対して、さらに測位要求を受け付けた際には測位は起動せずに、第三者への位置情報を通知することに関してユーザの意思確認のみを測位と並行して実施し(ステップS4〜S9)、既に起動中の測位結果が得られた時点で意思確認結果が「位置通知許容」であった場合に限り、後から受け付けた測位要求に対しても得られた測位結果と同一の測位結果を通知する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議システムにおいて、必要な帯域を低く抑えることができ、且つ、その会議のキーパーソン等の様子を容易に確認できるようにする。
【解決手段】プレゼンスサーバ1は、各会議端末2のユーザの仮想空間における位置情報を管理する。会議端末2は、他の会議端末2の要求に従い自ユーザの映像データを要求元に送信する。また、仮想空間における自ユーザの位置情報を受付けてプレゼンスサーバ1に送信すると共に、プレゼンスサーバ1から他のユーザの位置情報を受信する。そして、自ユーザおよび他ユーザ各々の位置情報を基に自ユーザの前方に位置する前方ユーザを検出し、前方ユーザ各々の会議端末2から映像データを受信する。 (もっと読む)


コールする訪問者に関する特定の情報を、コールしているモバイル機器から遠隔通信ネットワーク内の特定ナンバーのサービス局に与えるためのシステムであり、(a) 訪問者に関連するものとして識別された特定の情報を含む情報の本体を格納するための情報格納器と、(b) 少なくとも情報格納器および特定ナンバーサービス局に通信で結合されたインタフェースユニットとを含む。前記インタフェースユニットは、情報格納器からの特定の情報を検索して、その特定の情報を特定ナンバーのサービス局に伝えることにより、特定ナンバーサービス局からのコールしている機器を特定する質問に反応する。
(もっと読む)


2,981 - 3,000 / 3,189