説明

Fターム[5K201EA05]の内容

Fターム[5K201EA05]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,604


【課題】ポーリング機能を用いて通信を行う際において、他のファクシミリ装置における画像データの現在蓄積状況に係るプレゼンス情報を把握する。
【解決手段】表示制御部77は、プレゼンス情報取得部73によってアドレス帳の登録宛先局に係るプレゼンス情報が取得されたとき、当該取得された登録宛先局画像データの現在蓄積状況に係るプレゼンス情報を、アドレス帳の登録宛先局のうち該当する宛先に関連付けてタッチパネル部53の表示画面上に表示させる。ユーザは、アドレス帳上の登録宛先局のうち該当する宛先に関連付けて表示されたプレゼンス情報を視ることで、登録宛先局における画像データの現在蓄積状況を一見して容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】任意の場所で通信装置に対する遠隔制御を行えるようにし、しかも遠隔制御におけるセキュリティ機能を十分に確保し得る通信システムで用いられる遠隔制御方法を提供する。
【解決手段】保守装置MTと電話主装置1との間で公衆網PNWを経由した通信リンクを確立した状態で、保守装置MTにてDTMF信号を利用して電話主装置1に対し保守装置MTのURLを通知することで、電話主装置1にてDTMF信号を保守装置MTのURLに変換して、このURLをもとに要求元の保守装置MTへファイアウォールFW及びパブリックネットワークINWを介してアクセスするようにしている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、PDA等に代表されるアラーム機能を備えた機器において、関連情報により、動作開始時刻及びまたは動作の種類を変更する手段を持ち、関連機器に通知することが可能となる。つまり、ユーザーが知らないうちに、変更を可能とするシステムであり、生活を快適にすることを目的としている。
【解決手段】 関連情報を入手する手段、関連情報により動作開始時刻及びまたは動作の種類を変更する手段、関連機器に通知する手段、出力形態(アラーム・音色・光等)を変更手段、入手した関連情報を記憶する手段、入手した情報を出力する手段、関連情報による変更により影響を受けるホームネットワーク上の機器を予め指定し記憶する登録手段、機器制御手段、制御ファイルをダウンロードする手段、予め設定した機器に対応し関連情報を入手できるインターネットやWeb上のアクセスポイントを指定する手段等を搭載する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザまたはクライアントプログラムが意識的にプレゼンス情報の更
新を行わなくても,ユーザまたはクライアントプログラムの状態がプレゼンスサ
ーバが管理する情報に反映されるようにすること。また,ユーザまたは端末に代
わり通知される状態の関係性に,齟齬が生じないようにすること。
【解決手段】 セッション制御サーバの内部に,状態の変更を契機として動作し
,変更された状態をプレゼンスサーバに通知するプレゼンス状態更新手段を備え
る。また,プレゼンスサーバ側には,通知された更新情報の整合性を制御するプ
レゼンス情報制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】IP通信装置間において、音声、テキスト、画像、及び映像等のメディアデータのファイルを、SIPを利用して容易に転送可能とする。
【解決手段】IP通信装置2,3が、相手装置との間で呼接続用サーバを介してSIPメッセージの送受信を行う呼制御部13と、SIPメッセージの送受信により相手装置がファイル転送機能を有すると判断した場合に、相手装置に対してメディアデータのファイルを転送するファイル転送部19とを備えた構成とし、メディアデータをファイルとして容易に転送可能とする。 (もっと読む)


【課題】正確な通信履歴を外部装置に提供でき、通信履歴の管理を効率よく行える通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、通信毎に通信履歴を記憶する通信履歴記憶部105と、通信履歴をネットワーク10を介して出力する履歴管理装置20を登録する登録部107と、履歴管理装置20から通信履歴記憶部105の通信履歴の閲覧または削除要求を受け付ける要求受付部113と、通信履歴記憶部105の通信履歴毎に、履歴管理装置20からの閲覧または削除要求の有無を対応付けて記録するアクセス状況記憶部109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地域コミュニティと保護者を結ぶグループウェアを形成し、児童等の安否確認を確実かつリーズナブルに、地域ぐるみで行う見守り通信システム及びその方法を提供する。
【解決手段】見守り通信システムは、管理センター10、地域コミュニティ20と保護者2の各端末機器22,24、見守り対象者の端末発信器12とを含み、保護者の端末機器の応答によって管理センターを介して地域コミュニティとグループウェア内での相互通信を可能にする。端末発信器は、対象者の現在地に関する位置信号を継続して発信する発信部と、緊急時通報を管理センターに送信し、外部に向けて緊急信号を発生する緊急用操作部とを備え、
管理センターは、端末発信器からの位置情報に基づいて対象者の移動経路履歴をマップ上に保存する位置情報確認機能と、保護者および選択された地域コミュニティの構成員の端末機器に配信する緊急情報配信機能とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・ベースおよびホスト・ベース混合型のモビリティを管理する
【解決手段】本発明の第1の態様は、ネットワーク内のモバイルノードのネットワーク要素への接続を検証する方法に関する。本発明の第2の態様は、モビリティ・アンカー・ノード内に実装される方法であって、登録メッセージ間の競合状態が発生しているか否かを検知し、モバイルノードの最も直近の位置を決定する方法に関する。本発明の第3の態様は、あるコレスポンデント・ノードにおけるモビリティ用のバインディング・キャッシュ・エントリーがスプーフィングされたか否かを検知する方法、および、あるコレスポンデント・ノードにおけるモバイルノードの気付アドレスを登録する方法に関する。本発明の第4の態様は、モバイルノードからローカル・モビリティ・アンカーへと、モバイルノードのネットワーク要素への接続に関する情報を提供する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 移動通信用端末である携帯情報通信装置に大画面・高解像度の外部ディスプレイ手段を備えた外部装置を接続した情報通信システムにおいて、該外部ディスプレイ手段を用いてPC向けWebページのようなファイルサイズの大きいマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルで構成されるWebページを閲覧することを、移動通信システムの通信の安定性に悪影響を与えることなく実現する。
【解決手段】 携帯情報通信装置に備えられ、ISPシステムと接続したモバイルネットワークとの間で無線信号のやり取りを行う無線通信手段に加えて、固定アクセスネットワークを経由して、前記ISPシステムと同じか又は別のISPシステムとの間で情報のやり取りを行うための第二通信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】音声データRTPストリームパケット通信において非音声データの通信を可能とするVoIP通信装置を提供する。
【解決手段】本発明によるVoIP通信装置は、通信ネットワークへ送信すべき音声データRTPパケットのストリームを受信若しくは生成することにより準備し、当該準備した音声データRTPパケットと異なるデータサイズの非音声データRTPパケットを生成し、当該準備した音声データRTPパケットの内の少なくとも1つを当該非音声データRTPパケットに置き換えて、当該置き換えた非音声データRTPパケットを含む音声データRTPパケットのストリームを当該通信ネットワークに送信する。また、本発明によるVoIP通信装置は、通信ネットワークから受信した音声データRTPパケットのストリームに含まれる非音声データRTPパケットを当該非音声データRTPパケットのデータサイズに基づいて抽出し、当該抽出した非音声データRTPパケットに含まれる情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】設備投資のコストを抑制しても、サービス品質の維持やサービス品質の向上を容易にすることができる通信監視システムおよびその監視方法を提供。
【解決手段】レッスン監視システム10は、WEBアクセッサコンポーネントのプレゼンス管理部、シグナリング管理部および監視管理部で扱う各情報を管理し、連携管理部でWEBシステム12との通信を連携させ、SIPアクセッサコンポーネント40のプレゼンス管理部104、シグナリング管理部106、監視管理部108で扱う各情報を管理し、連携管理部110でSIPシステムとの通信を連携させ、WEBシステム12のマッチングAP 100でSIPシステムとWEBシステム12のクライアントが有する情報を取得し、マッチングさせ、マッチングに対応する情報をクライアントに回答し、回答の情報を基にSIPシステムの監視APで両システム間の通話を監視する。 (もっと読む)


【課題】セッションの1つ以上のメディア・フローを特定し許可するバインド機構を提供する。
【解決手段】バインド情報は、許可トークンおよび1つ以上のパケット・メディア・フロー識別子を用いて、許可のためにセッションの1つ以上のパケット・メディア・フローを特定する。これによって、セッションの個々のパケット・メディア・フローに基づいてリソースの許可および配分を可能にしつつも、セッション毎の許可トークンを用いるという利点が得られる。バインド機構は種々の態様を含む。 (もっと読む)


【課題】一部の送信先の端末が通話可能でない場合でも、残りの送信先の端末に同報通信を可能にする同報サーバ、同報通信システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】SIPサーバ50の他に同報サーバ60を設け、同報を受け付ける拡声ユニット40−1〜40−4はSIPサーバ50とではなく同報サーバ60とSIPプロトコルに基づく呼を確立させる。また、端末30−1〜30−4もSIPサーバ50とではなく同報サーバ60との間で呼を確立させる。同報サーバ60は、拡声ユニット40−1〜40−4との間で呼を確立するよう試み、所定の条件を満たすようであれば、同報サーバ60は端末30からの音声を拡声ユニット40−1〜40−4にユニキャスト方式で流し、所定の条件を満たさないようであれば端末30に同報不可のメッセージを返す。 (もっと読む)


【目的】本発明は、IPネットワークに接続された拠点内の端末のモデム通信の品質向上を図るモデム通信安定化システムおよびモデム通信安定化方法に関し、拠点(ローカルネットワーク)内にプローブを設けるのみ、かつ各TAや各スイッチにモデム通信信号検出回路を不要として簡単な改良のみで、モデム通信の品質向上を図ることを目的とする。
【構成】IPネットワークに接続された拠点内のネットワークに接続し、拠点内の端末を送受信先とするパケットを監視し、モデム通信が検出されたときに、パケットの品質状態を設定する部分にモデム通信である旨を設定して受信先の端末あるいは端末を収容するスイッチに送信するプローブと、プローブからモデム通信である旨を品質状態中の設定されたパケットを受信したときに、受信バッファサイズを大きく設定し、以降のパケットの送受信する端末あるいはスイッチとを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急呼出の発生時に適切な対応を確実に取れるようにしたビジュアルコミュニケーションシステムとその主装置を提供すること。
【解決手段】ユーザ端末20における操作内容を判定処理部14aで判定する。操作内容が特番ダイヤルによる緊急発信であれば、画像リンク形成部14bによりビデオカメラ40とPC31とを結ぶ画像通信リンクを直ちに形成する。これにより詰所2の管理者は発信元ユーザの状況を即座に知ることができる。そして、管理者により緊急呼出端末21での応答がなされることで、音声リンク形成部14cによりユーザ端末20と緊急呼出端末21との間に音声通信チャネルを形成し、音声通話が開始されるようにしている。さらに双方向の画像通信リンクを形成し、PC30,31において相互の様子をビジュアルに表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの加入者のアクセスを制御するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】該方法は、該加入者の識別と該加入者に提供されるべきアクセスのレベルとをホーム・ネットワーク(10)に接続されている複数のネットワーク(12,14,16)のうちの訪問先ネットワークから送り;該加入者の該識別と該加入者に提供されるべきアクセスのレベルとに応答して、該加入者に提供されるべき認可されたのアクセスの加入者プロフィールを蓄積し;そして該加入者に提供されるべきアクセスと蓄積された加入者プロフィールとの比較により任意のネットワークへの該加入者のアクセスを制御することを含む。 (もっと読む)


【課題】
IP電話網又は一般電話網からインターネット網への電気通信番号を用いた呼の接続をよりシンプルかつ効率的に実現する。
【解決手段】
IP電話網における呼制御システムにおいて、一般電話網等に接続された発端末から、インターネット網又は前記IP電話網に接続されたIP電話端末に対する呼接続要求を受信し、その呼接続要求に含まれる電気通信番号と記憶手段に格納された情報とに基づき前記IP電話端末が前記インターネット網に接続されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記IP電話端末が前記インターネット網に接続されていると判定された場合に、前記インターネット網に呼を転送することを通知するためのガイダンスを前記発端末に送信するガイダンス送信手段と、前記IP電話端末に呼接続要求を送信することにより前記IP電話端末と前記発端末との間の呼接続を行う呼接続制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
通信機器の異常によりWAN側のネットワークが切断状態となった場合に、通信異常であることを警備端末が検知し、通信機器の再起動を行い自動でWAN側のネットワークへの接続を復旧でき、ネットワーク復旧までの対処時間や、運用コストといったユーザの負担の削減に繋がる警備システムを提供することにある。
【解決手段】
警備端末が、グローバルIPアドレスによる通信の異常の有無を監視するWAN側監視手段と、リレーに接点信号を出力する電源用接点出力手段とを有し、WAN側監視手段が通信の異常を検出したとき、電源用接点出力手段がリレーに接続断の接点信号を出力し、所定時間経過後、接続の接点信号を出力し、電源の入り切りにより通信機器を再起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


サービスプロバイダの広域無線ネットワークシステム内において動作する移動体通信機器は、無線通信システムと、回線交換アプリケーションと、IPアプリケーションとを備える。その回線交換アプリケーションは回線交換による呼のシグナリングを無線サービスプロバイダのネットワークから受信する。回線交換による呼のシグナリングには回線交換による呼の発信元を特定するMSISDNを含む。IPアプリケーションは、回線交換による呼の発信元を特定するMSISDNが一意のユニフォームリソース識別子に関連づけられているかどうかを判断するために、連絡先データベースに問い合わせを行う(又はサービスプロバイダのネットワークから警報を受信する)ことによって、回線交換による呼の発信元がインターネットプロトコル通信能力を備えているかどうかを判断する。回線交換による呼の発信元がインターネットプロトコル通信能力を備えていれば、その発信元機器とのインターネットプロトコル通信が開始される。
(もっと読む)


【課題】 テキスト情報の取り扱い困難なシステムにおいても、該テキスト情報の取り扱いを可能とする。
【解決手段】 ユーザAの携帯電話機1aで、所望のメッセージに対応するテキスト情報を二次元コード化した画像情報である二次元コード画像情報を形成し、この二次元コード画像情報を、当該携帯電話機1aに対して固有に付されているユニークIDと共にメディアレンダラ2に送信する。メディアレンダラ2は、この携帯電話機1aから送信されたユニークIDに基づいて、当該二次元コード画像情報を送信したユーザを認識し、各ユーザ毎に、二次元コード画像情報を表示部5上に一覧表示する。この一覧表示された二次元コード画像情報は、ユーザBの携帯電話機1bのカメラ機能で読み取られ解析されることで、該二次元コード画像情報に対応するテキスト情報が復元される。そして、この復元されたテキスト情報が、当該携帯電話機1bの表示部に表示される。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,604