説明

Fターム[5K201ED04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620)

Fターム[5K201ED04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED04]に分類される特許

1,721 - 1,740 / 2,151


【課題】自律的に確立される無線通信ネットワークを構成する複数の端末装置の全ての位置を把握可能な端末装置を提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークを構成する端末装置1〜7の各々は、自己の経緯度および速度を検出するとともに、自己の周囲に存在する端末装置の存在方向を示す方位角の測定を通して、自己の経緯度および速度と、他の端末装置によって検出され、かつ、自己へ送信された経緯度および速度を方位角の測定を要求した端末装置へ送信する。そして、端末装置1〜7の各々は、方位角の測定を繰り返して端末装置1〜7の全ての経緯度および速度を取得し、端末装置1〜7の全ての位置および速度を記載した地図MAP1を作成して表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】発信側端末機が送信したデータを受信側端末機の応答があった場合に限って受信側端末機に送信するデータ送信システムにおいて、応答を要求するメッセージが受信側端末機に続けて受信されることを防止する。また、リトライメカニズムを適用したマルチメディアメッセージサービス提供システムにおいて、不要な重複通知メッセージを処理する。
【解決手段】マルチメディアメッセージングサービス(MMS)をサポートする端末機のメッセージ処理方法において、マルチメディアメッセージの受信通知メッセージをMMSサーバから受信し、該受信通知メッセージが重複通知メッセージである場合は、当該通知メッセージに相応するマルチメディアメッセージがダウンロードされていれば前記受信通知メッセージを削除し、重複通知メッセージでない場合は前記受信通知メッセージに対するレスポンスをMMSサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】Eメールの複数のファイル添付物を別々に処理することが可能になるように、移動端末でファイルを操作するための方法を提供する。
【解決手段】移動端末でファイルを操作する方法は、元ファイルが、移動端末とは異なるデータ処理デバイス上に格納され、元ファイルの対応ファイルが、生成され、移動端末へと送信される。対応ファイルは、元ファイルの記憶位置に関する情報を含む。元ファイルは、データ処理デバイス上で操作される。移動端末上にインストールされたアプリケーションは、移動端末上で入力されたユーザ入力に従って、対応ファイル内のデータの少なくとも一部を処理する。第1の処理デバイスは、このアプリケーションからユーザ入力に従って元ファイルの操作を実行するよう促される。 (もっと読む)


【課題】1台又はそれ以上の情報送受信ビーコンを用いたワイヤレスショートメッセージ通信システムを実現する。
【解決手段】蓄積転送装置として機能し且つ対応するローカル動作範囲で動作可能な情報ビーコン又はビーコンが、前記動作範囲内にある端末装置と通信する。ショートメッセージは、特定の受信者のみがアクセス可能な「私用」メッセージ又はアクセスが特定のユーザに限定されない「公開」メッセージでもよい。受信者の存在が動作範囲にて検出されると、ビーコンに格納されたメッセージは、受信者によって検索可能となり、それによりビーコンはメッセージを受信者の装置へワイヤレスで送信する。私用メッセージについては、受信者の装置に入力するパスワードや他のセキュリティ・アクセスコードが、受信したメッセージを復号化するために必要であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 通信料金を低減すると共に、通信速度を向上させることができる車載データ通信装置及びデータ通信方法を提供する。
【解決手段】 第一の通信手段11は、移動体通信回線3A,3B,3Cにて、基地局4a,4b,4cと車両A,B,Cとでデータ通信が可能である。第二の通信手段12は、車車間通信回線14ba,14bc,14bdにて、複数の車両A,B,Cでデータ通信が可能である。制御手段13は、基地局4a,4b,4cに接続させる移動体通信回線3A,3B,3Cの回線数を設定すると共に、前記移動体通信回線3A,3B,3C及び車車間通信回線14ba,14bc,14bdを介して基地局4cからデータを受信する。制御手段13は、車車間通信回線14ba,14bc,14bdによるデータ通信のデータ量に応じて、基地局4a,4b,4cに接続させる移動体通信回線3A,3B,3Cの前記回線数を設定する。 (もっと読む)


【課題】無駄な情報の配信をなくし、情報の配信を柔軟に制御することができるグループ管理システムを提供する。
【解決手段】グループ管理システム100は、関連情報(家族ID、個人ID、連絡ルール)を有する携帯電話機と、ゲート30と、指令センター40などとを備える。携帯電話機を保持する家族(母親と長男)が来場すると、施設60のゲート30で、関連情報が読み取られ、指令センター40に送信される。同じ家族IDを持つ家族が、同じ施設60内にいる間や、施設60から同時に退場する場合には、グループが維持されていると判断され、警告メールの配信は行われない。長男だけが退場すると、グループが維持されていないと判断され、指令センター40では、母親の連絡ルールに基づいて、母親と長男の携帯電話機に「子供の退出を警告するメール」を自動配信する。母親は、警告メールによって、長男が迷子になっていることを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】
ファイルを持ち歩かずに、プレゼンテーションを行えるようにする。
【解決手段】
ネットッワーク(34)及び映像モニタ(30)に接続するSTB(10)が、プレゼンテーション管理サーバ(70)への接続制御情報を表示する。この接続制御情報を使って、携帯電話(40)によりプレゼンテーション管理サーバ(70)にアクセスする。プレゼンテーション管理サーバ(70)の変換機能(80)を使って、プレゼンテーションファイルを画像化し、画像ファイルを生成する。携帯電話(40)からの操作指示に従い、当該プレゼンテーション管理サーバ(70)が、当該画像ファイルのうちの指定部分をSTB(10)に送信する。STB(10)は、プレゼンテーション管理サーバ(70)からの画像を受信し、映像モニタ(30)に出力する。 (もっと読む)


【課題】情報配信システムにおいて、その配信先の地域や、配信時間帯等を指定することを可能とする情報配信システムを提供する。
【解決手段】この情報配信システム5はメッシュ網で接続される基地局12群を備え、この基地局12はVPNサービスGW18が接続され、またこのVPNサービスGW18は所定のセル内の通信を司る。まず、配信情報を保持する配信端末はサービスセル−2の配信管理サーバ20において情報配信サービスの登録及び情報配信を行う地域と時間帯とを指定する。次に、前記配信管理サーバ20はサービスセル−2の加入者局10に配信指定の要求を行う。その後、配信端末は前記加入者局10に配信情報を送信する。そして、前記加入者局10は加入者端末26に受信した配信情報を送信する。このようにして、情報配信を行う地域と時間帯とを指定することを可能とする情報配信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末機に蓄積されたPIMSデータを自動的にバックアップし且つ、復元する方法を提供し、移動通信端末機のユーザー装置の要求を損傷、損失または変更した時でも、データを何ら損失することなく、移動通信端末機のユーザー装置が、以前保持されていたPIMSデータを新しい移動通信端末機に有利に復元させる。
【解決手段】更新に関連した情報とユーザー認証情報をコード化し、それらの情報をユーザーが無線通信していない間、PIMSデータ・バックアップアップ/復元・サーバーに送信し、ユーザー装置のPIMSデータを移送通信端末機で、ユーザー装置のPIMSデータを更新する時、それらの情報を蓄積する。 (もっと読む)


本発明は、多様なメディアタイプを支援するPoCクライアント間のPoCセッションオープンのための方法及びシステムを提供する。OMA(Open Mobile Alliance)PoCマルチメディア通信サービスを遂行するPoCクライアントが、複数の共通しないメディアタイプを支援するが、メディアタイプに応じて独立的で、より簡便なセッションオープンを可能にする。また、新たなメディアタイプがセッションの進行中に新たな参加者によって支援される場合に、次の発言権付与の際に、新たなメディアタイプを追加することができる。さらに、PoCユーザーの選択に基づいてメディアタイプに応じて選択的にメディアを伝送することもできる。
(もっと読む)


【課題】クレードル自体で無線周辺機器との接続設定が行え、さらにその接続状態を知ることができ、ならびに無線周辺機器へのメッセージ送信を行うことのできるクレードルを提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置がクレードル100に接続されていないとき、クレードル100の無線接続手段140は、汎用ホストコントローラ150を通じて無線コントローラ160、または無線コントローラ161に対応する無線周辺機器を検索し、接続を行う。情報処理装置がクレードル100に接続されたとき、無線接続手段140は記憶装置141に格納されているコントロールデータを情報処理装置に引き渡す。クレードル100に接続されて以降、情報処理装置はその情報をもとに、無線周辺機器がすでに情報処理装置に接続されているものとして動作し、無線周辺機器に対するユーザの接続処理を必要としない。 (もっと読む)


【課題】電波が不安定な状態での負荷の高いデータ通信を避けることができ、効率的に無線ネットワークを利用できるダウンロードシステムと無線端末装置を提供する。
【解決手段】サーバSが2種類の解像度を提供する場合、そのときの受信電界強度を確認し、受信電界強度が基準値Cを超えている場合はVGAの解像度を有するディジタルコンテンツのダウンロード処理を行う。一方、受信電界強度が基準値C以下である場合はQVGAページへの接続を誘導する画面を表示しユーザがQVGAを選択した場合はQVGAの解像度を有するディジタルコンテンツのダウンロード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信システムにおいて、アプリケーション・サーバと移動体加入者との間におけるワイヤレス・トランザクションの回数を削減する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】通信システムは、アプリケーション・サーバを通じてネットワーク・デバイスと通信する複数のワイヤレス移動体加入者を含む。移動体加入者の各々は、軽量クライアントを含み、アプリケーション・サーバは、移動体加入者毎にエリアスを含む。移動体加入者とネットワーク・デバイスとの間のセッション毎に、アプリケーション・サーバは、所与のプロトコルにしたがって、移動体加入者上に位置するクライアントにおいて処理することを意図したネットワーク・デバイスからの通信を受信する。システムは、移動体加入者上の軽量クライアントとアプリケーション・サーバ上にある移動体加入者毎のエリアスとの間において、通信の処理を分散させて、軽量クライアントが実行する処理、および移動体加入者とアプリケーション・サーバとの間におけるワイヤレス・トランザクションの回数を削減する。 (もっと読む)


【課題】応答機器は、交信要求機器の処理能力を確認し、交信要求機器に対して交信及びサービス情報を処理するのに必要となる能力あるいは性能に関する情報を提供するようにした。
【解決手段】交信要求機器は、SIPパケットのボディ部を処理するSIPボディ処理部と、応答機器から送られてきた488エラーパケットを受信すると、488エラーパケットに含まれるSDPメディア情報を解析して、対応可能な機器が交信要求機器(自端末)に接続されているかどうかをサーチし、対応可能な機器を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが取得した写真をプレゼンス情報として登録・表示する一連のシステムを提供する。
【解決手段】プレゼンス情報を見せる側の装置は、ユーザからのプレゼンス登録指示に応じて、撮像データを取得する手段の起動を指定可能に提示する手段と、提示に応じて起動された撮像データを取得する手段により取得された撮像データを表示する手段と、表示された撮像データに対する表示範囲の指定をユーザに求める手段と、指定された表示範囲と撮像データに基づいて登録プレゼンス情報を生成する手段と、生成された登録プレゼンス情報をプレゼンスサーバに送信する手段とを備え、プレゼンスサーバは、送信された登録プレゼンス情報を受信し、当該見せる側の装置のプレゼンス情報として登録する手段を備えたプレゼンス管理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の構成を複雑化することなく、携帯情報端末に表示される表示デー
タを無線にて受信しながら大画面上に表示する。
【解決手段】表示装置120に表示データを表示させる場合、表示装置120の特定の位
置に携帯電話を置き、携帯電話において、液晶表示部111に表示させる表示データを内
部無線通信用アンテナ107を介して第1筐体部K11から送信し、その表示データを表
示装置120の外部無線通信用アンテナ101を介して受信させ、液晶表示部125に表
示データを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン放送を受信可能な携帯型端末機の消費電力を抑制し、使用可能時間の短縮化を防止することができるヘッドセットシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話端末機10及びヘッドセット20は、それぞれ、所定の消費電力を要するブルートゥース規格に準拠した通信方式に基づいて音声通信を行うブルートゥースモジュール11,21と、その消費電力よりも低消費電力を要する通信方式に基づいて音声通信を行う通信モジュール12,22とを有する。携帯電話端末機10は、受信したテレビジョン放送を構成する音声を、通信モジュール12,22を介してヘッドセット20に対して送信し、テレビジョン放送の受信中に音声通信をともなう他の処理を行う必要が生じた場合には、通信モジュール12,22を介した音声通信からブルートゥースモジュール11,21を介した音声通信に切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置による所定エリア内の通信のトラフィックを抑えながら、当該無線通信装置のユーザによる要求発信履歴を、他の多数のユーザが確認できるようにする。
【解決手段】ユーザによる携帯型端末装置4の操作に応じて、BCMCSフローレジストレーションメッセージを用いて、災害情報受信要求を送信する。これにより、携帯型端末装置4の電話番号が安否情報蓄積サーバ6に自動的に格納される。 (もっと読む)


【課題】個別廊下灯には、患者の氏名を表示させないで、患者のプライバシーを完全に保護する一方、携帯通信端末の患者情報読取部を個別廊下灯に接近または接触させるだけで、目的の患者の氏名等を含む患者情報を容易に取得可能にすること。
【解決手段】個別廊下灯2に設けられた患者別の個別表示部7に、ナースコール子機の呼出状態を表示する個別表示灯7aと、患者情報を記号化して表示する患者情報担体7cとをそれぞれ設け、携帯通信端末に設けた患者情報読取部を、特定の患者情報担体に近接または接触させることにより、当該患者の患者情報を取得し、これを携帯通信端末のディスプレイ画面に表示させるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
インターネットを介したトランシーバーの送受信の際に、送受信状態を自動的に切り替えることが可能な、トランシーバーVoIP連動システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本部サブコントロールボックス、店舗コントロールボックス、本部サブコントロールボックス及び店舗コントロールボックスとの間でデータの送受信が可能な本部コントロールボックス、とからなるトランシーバーVoIP連動システムであって、本部サブコントロールボックスから送話開始指示又は送話終了指示を受信することで、店舗コントロールボックスに対して送話開始信号又は送話終了信号を送出する制御手段と、本部サブコントロールボックスから制御手段が受信した回線のループ指示に基づいて、該当する回線のループ作成をVoIPにより行う回線手段と、を有するトランシーバーVoIP連動システムである。 (もっと読む)


1,721 - 1,740 / 2,151