説明

Fターム[5K201EE11]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 通信部、インターフェイス(アンテナ) (1,316) | 端末側(網制御装置、DCE、NT、TA、RGW) (489)

Fターム[5K201EE11]に分類される特許

201 - 220 / 489


【課題】ソフトフォン通話における通話とアプリケーションの利用を、端末を使い分けながら効率的に行うこと。
【解決手段】携帯端末200から発信指示信号を受信した場合に他の端末装置400へ通話要求信号を送信し、前記他の端末装置400から応答信号を受信した場合に前記携帯端末200へ通話開始信号を送信する通話確立部140と、前記携帯端末200から通話信号を受信した場合に前記通話信号を前記他の端末装置400へ中継し、及び/または前記他の端末装置400から通話信号を受信した場合に前記通話信号を前記携帯端末200へ中継する通話中継部150と、を備える端末装置100を提供する。 (もっと読む)


別々のプロトコルと別々の番号で機能する複数の通信装置を有する人物に電話をかけるには、その人物がそれらの装置の一部の近くにいない場合には、個々の番号すべてをダイヤルする必要がある。本発明によれば、SIPプロトコルに対応した遠隔通信ネットワーク(IPN)のためのアプリケーション・サーバ(AS)が、ゲートウェイ(RGW)を識別する番号への呼を確立する要求を受信する(41)手段と、次いで、別の装置(LS)に問い合わせを行って(42)、そのゲートウェイに接続された各携帯電話(T1)の番号をその別の装置(LS)から受信する(43)手段と、そのようにして受信された番号から選択された番号で識別される1つまたは複数の電話機(T1)への呼を呼制御装置(CC)が確立することを要求する(47)手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】秘話通話を行う通話システムにおいて、より安全かつ容易に秘話通話を実現する。
【解決手段】本発明による通話用端末は、秘話通話を行う通話システムに用いられる通話用端末であって、音声をデジタル信号化した音声データパケットを送受信するための音声データパケットリンクで送受信されるデータ部に含まれるデータの所定のビットを用いて制御データ用のビットストリームを形成し、該制御データ用のビットストリームで、秘話通話を行う端末間で秘話通話に必要な情報のやりとりを行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体NCUを採用した通信装置において、省電力時の待機電力を効果的に削減する。
【解決手段】 半導体NCUと外付けNCUを受信モード毎に切換えて制御することにより、省電力時にはモデム及び半導体NCUへの給電を抑える。 (もっと読む)


【課題】ホームオートメーション通信のためのデジタル加入者網端末器およびデジタル加入者網接続装置を提供する。
【解決手段】ホームオートメーション通信のためのデジタル加入者網端末器は、通信チャネルが形成されたホームオートメーション機器からホームオートメーションデータを受信するホームオートメーションサービスチャネル手段と、デジタル加入者網が用いるデータ通信帯域のうち、低帯域の信号列に前記ホームオートメーションサービスチャネル手段の出力信号をマッピングし、前記マッピングされた信号列をデジタル加入者網接続装置に送信する低域処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由でコンテンツを取得可能な外部機器を介して所望するコンテンツを入手する場合に、コンテンツの取得を要求する予約情報を予め記憶しておくだけで、外部機器の状態や通信環境などに影響されず、所望するコンテンツを効果的に入手できるようにする。
【解決手段】携帯電話装置1は、外部機器(PC4あるいは放送レコーダ5)に対して第1の通信接続を行った際に、予約テーブル内の予約データを当該外部機器に送信し、外部機器に対して第2の通信接続を行った際に、外部機器側が予約データに基づいてネットワーク経由で取得したコンテンツを外部機器から受信取得する。すなわち、外部機器に通信接続された際に、予約データを外部機器に送信済みか否かを判別し、送信済みであれば、この予約データに基づいて外部機器側がネットワーク経由で取得したコンテンツを受信取得する。 (もっと読む)


【課題】任意のトポロジーの現在の電話線を使用してデータ通信ネットワークを実現する。
【解決手段】住宅又は他の建物内の電話配線を電話通信信号と同時に使用し、媒体を横切る高周波帯域にアクセスするためにハイパスフィルターを使用する一方、標準的電話サービスは同じ媒体を横切る低周波音声/アナログ電話通信帯域にアクセスするためにローパスフィルターを使用する。電話/データ引き出し口を接続する該導電媒体は各引き出し口で分離され、該引き出し口は該最終セグメントの両端部へのアクセスを提供するよう変型される。各セグメント端部の該ローパスフィルターは該セグメントを一緒に接合し、アナログ電話通信信号が該ネットワーク中を進むことを可能にし、かくして普通の電話サービスをサポートする。各セグメント端部の該ハイパスフィルターはモデム又は他のデータ通信装置に接続され、種々のトポロジーのデータ通信ネットワークをサポートする。 (もっと読む)


【課題】 警報信号を外部警報監視端末へ送信する際において、公衆交換電話網を使用した警報信号の送信ができない場合に、公衆交換電話網から衛星電話網へ速やかに切り換えることができる電話網切換装置、電話網切換プログラム、電話網切換方法および電話網切換装置を備えたセキュリティーシステムを提供する。
【解決手段】 電話網切換装置手段1Aは、公衆交換電話網13との接続可否を電圧レベルに基づいて判断する接続可否判断手段41と、接続要求信号の発信を検知する接続要求検知手段42と、公衆交換電話網13との間に生じている電圧の極性が反転したか否かを判別する電圧極性反転判別手段43と、接続可否判断手段41により接続が不可であると判断された場合、あるいは電圧極性反転判別手段43により電圧の極性が反転しないと判別された場合、衛星電話網14に接続を切り換える電話網切換手段45とを有する。 (もっと読む)


【課題】 通話要求通知が実行されている間に電話をかけることができる技術を提供すること。
【解決手段】 内線網10は、インターネット104又はPSTN174からの通話要求を受信すると、通話要求通知を実行する。通話要求通知が実行されている間に通話開始操作のみが実行されると、通話要求通知に応じて電話に出ることになる。通話要求通知が実行されている間に通話準備操作が実行されて次いで通話開始操作が実行されると、電話に出ることにならない。内線網10は、電話をかける動作を実行する。即ち、内線網10は、インターネット104からの通話要求に応じて通話要求通知が実行されている場合にはPSTN174を利用して電話をかけることを許容し、PSTN174からの通話要求に応じて通話要求通知が実行されている場合にはインターネット104を利用して電話をかけることを許容する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定作業をしないで、自分が利用している端末を基地局に接続可能にし、基地局への他人の無線接続を制限する基地局を提供する。
【解決手段】移動体通信システムの基地局(100)は、基地局を利用する少なくとも1つの移動機の利用者の情報を登録する登録部(122)と、登録部に登録されている利用者の情報に基づいて、利用者が前記移動体通信システムの事業者に対して契約している移動機の利用契約情報を該事業者のサーバから取得する取得部(124)と、取得した利用契約情報を格納する記憶部(130)と、利用契約情報に基づいて移動機の該基地局への無線接続を制御する制御部(126)とを具える。 (もっと読む)


【課題】装置を再起動させることなく、複数の接続先環境を任意に切り換えて接続することができる通信端末装置、接続先環境切換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】設定変更に再起動が要求されるシステム環境変数とは別に設けられ設定変更に再起動が要求されないユーザ環境変数を記憶する。切換先の接続先環境が指定されると、その指定された接続先環境に対応する接続情報をユーザ環境変数に設定する。そして、接続開始指令に基づいて、システム環境変数を参照せずに、ユーザ環境変数に設定されている指定の接続情報を参照し、指定の接続情報に対応する接続先環境に通信回線を介して接続する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 IP電話機に自動的に内線番号を割り振ること。
【解決手段】IP電話130から特定のタグ値のオプション情報を含むDHCPのREQUESTメッセージをGW110に送信する。
このようなREQUESTメッセージを受信したGW110では、記憶部に記憶されているIPアドレス及び内線番号を取得して、取得したIPアドレス及び内線番号をDHCPのACKメッセージに含めて、IP電話130に送信する。 (もっと読む)


非IPベースのネットワークがIPTVベースのネットワークと対話することを可能にする方法が提供される。この方法は、IPTVサービスの加入者が、ホーム視聴ネットワーク内のIPTVセットトップボックス(IPTV STB)に接続されたテレビジョンを観ているという指示を、IPTV仲介アプリケーションサーバ(IPTV仲介AS)において受信すること、この加入者の回線交換通信デバイスに向けられた発呼者からの呼を受信すること、通常の呼処理を一時停止して、この呼の制御をIPTV仲介ASに与えること、ホーム視聴ネットワークと対話して、テレビジョン上で再生されるべきポップアップメッセージに関する命令をIPTV STBに送信すること、この呼を処理するための命令をIPTV仲介ASにおいて受信すること、およびこの呼を処理するための命令をサービス交換ポイントに送信することを含む。
(もっと読む)


【課題】呼出信号の先頭がマイナス極側に変位している場合でも遅れることなく呼出信号を検出し、無鳴動機能を有効にしているにも係わらず電話機が鳴動してしまうのを防止した通信装置を提供する。
【解決手段】半波フォトカプラ108は、電話回線120のLINE電圧がマイナス極側に変位したことを検出すると、呼出信号が検出されたことを示すCI2信号を電源制御CPU110に出力する。すると、無鳴動機能が有効に設定されている場合、電源制御CPU110が、CI2信号をトリガとしてSリレー106へSON2信号を出力する。そして、SON2信号を受けたSリレー106は、オフ状態(接続線が接触した状態)からオン状態(接続線が離れた状態)に変わる。これにより、外接電話430は電話回線120から切り離されるので、無鳴動が実現する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークのトラフィックが逼迫した状態においても、データの破棄を防止することができるとともに宅内機器に必要な帯域を確保することができるホームネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 マスタ機器10の宅外ネットワーク監視部11で宅外ネットワークを監視してトラフィック量を把握し、宅内TDMA制御部12でそのトラフィック量に基づいてTDMAの単位時間あたりの割当時間を制御して宅内機器20に割り当て、宅内機器20の目標ビットレート算出部22において、割り当てられた時間に基づいて宅内ネットワーク30に送出するデータの目標ビットレートを算出し、量子化計数制御部23aを有するデータ生成部23で目標ビットレートのデータを生成して宅内ネットワーク30に送出する。 (もっと読む)


【課題】樋門・樋管・機場の遠方管理システムにおいて、現地で監視している監視員と、遠方の管理者との情報伝達を簡易化し、誤操作を防ぐと共に、管理者が不在であっても情報通知を可能にするシステムを提供する。
【解決手段】樋門や樋管を観測することを目的として設置した観測局から、各種センサーや監視カメラ等から収集した観測データを、樋門・樋管連絡装置により伝送回線を介して監視局に送信するように構成された樋門・樋管観測システムにおいて、連絡装置にボタンを設置し押下することによって音声入力を受けつける音声入力指示部と、入力された音声をIP化し光伝送回線にて監視局へ伝送する音声信号伝送部と、監視局において受信した音声信号を任意の管理者へ転送するためのメ−ルゲートウエイを備える。 (もっと読む)


【課題】分割後のP2Pモードでの繰延回復を可能とする。
【解決手段】方法は、コンテンツブロードキャストネットワークN1を介して通信設備T1,T2へコンテンツを送信する工程と、コンテンツを完全に受信し記憶した通信設備T1,T2を決定する工程と、各記憶されたコンテンツを所定の規則に従ってチャンクに分けて最初と最後のチャンクを指定するよう求めるために、決定された通信設備のうち1つT1を選択する工程と、他の通信設備T2にそのコンテンツの夫々の最初と最後のチャンクの指定を考慮しながら所定の規則に従ってコンテンツの分割を進めるよう求める工程と、分割されたコンテンツの識別子を、コンテンツを分割した通信設備T1,T2の識別子と対応付けて記憶する工程とを有する。これより、コンテンツはピア・ツー・ピア型の送信モードに従って他の通信設備T1’,T3’によって通信設備T1,T2から回復され得る。 (もっと読む)


【課題】 仲介装置が各電子機器と異なる通信モードで通信を行う環境であっも、ネットワーク管理者による管理業務の負担増と、ネットワークセキュリティの低下を回避できるようにする。
【解決手段】 通信アダプタ(仲介装置)21のCPU44は、機器検索に用いるセキュリティ通信モード(IPsec通信モードであるトランスポートモード,トンネルモード)を含む複数の各通信モード別の通信の実行順序を予め設定しておき、管理対象機器として登録されている各電子機器と各通信モード別の通信を順次実行し、その各電子機器から通信可能な通信モードで機器情報を取得する機器検索を行い、その機器検索によって取得した機器情報とその機器情報取得時の通信モードとを対応付けて通信関連情報としてRAM46に保持する。 (もっと読む)


【課題】 点灯させる着信ランプをユーザが選択できる。
【解決手段】 S310ステップにおいて、制御部11は、通信制御部15が緊急地震速報を受信したと判定するとS320ステップに処理を進める。S320ステップでは、予想震度や主要動の到達予測時刻等が、表示部13に表示されると共にスピーカ18から音声メッセージとして出力される。又、制御部11は、メモリ12に予め格納された、どの着信ランプを点灯させるかを示す情報を読み込み、読み込んだ情報に基づいて、4つの着信ランプ111〜114のうちいずれか(或いは全て)の着信ランプを点灯(又は点滅)させる。 (もっと読む)


【課題】通信装置と互換性のない特性を有する通信を別の装置へ動的に迂回させる仕組みを提供すること。
【解決手段】監視装置が、第1の通信装置との通信セッションでパケットのヘッダを監視し、第1の装置と互換性のない媒体のパケットを検出すると、第1の装置と関連付けられ、この媒体と互換性のある第2の装置へ、これらのパケットが迂回されるようにする。通信セッションのセットアップの間、監視する装置は、第1の装置のハンドシェイクに取って代わり、またはこれを補い、それによって第1および第2の装置の組み合わせによってサポートされる媒体を識別する単一ハンドシェイクをネットワークに提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 489