説明

国際特許分類[A01K61/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 畜産;鳥,魚,昆虫の飼育;漁業;他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物 (11,574) | 魚,貝,かに,えび,海綿,真珠または類似のものの養殖 (980)

国際特許分類[A01K61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01K61/00]に分類される特許

911 - 920 / 943


【課題】魚類が繁殖し易い良好な環境を形成することができる高性能な横臥筒体配列式人工魚礁ブロックを提供する。
【解決手段】水中で魚類が出入り可能に枠状に形成された魚礁ブロック体1と;海藻類を表面に着生せしめるための筒体3を内部に収容可能なバスケット2と;を含んで構成され、魚礁ブロック体1に形成される内部空間Sにおいて、バスケット2が、その直下に一定の空間が確保されるように懸架されている一方、バスケット2内において、筒体3・3…を略水平に横臥して配列収容する。 (もっと読む)


【課題】 周囲環境に悪影響を及ぼさず、自然と共生することができる藻場造成礁及び藻場を造成する方法を提供することである。
【解決手段】 番線を編んで作成された籠の中に、海藻の着底基質となる天然石及び可溶性材料の袋に入れられた魚かすを配置することによって形成される藻場造成礁が提供される。可溶性材料は、植物繊維又は生分解性プラスチックである。袋は好ましくは、天然石のほぼ中央に配置される。番線の径は好ましくは、3.2mm径〜5.0mm径である。 (もっと読む)


【課題】 成育適正温度に温度差がある複数の魚貝類を同時に成長コントロールする。
【解決手段】 水温調整手段Bで同時生産した冷却生産水A2が供給される成長抑制用ふ化飼養池C1と、加熱生産水A3が供給される成長促進用ふ化飼養池C2の中で、給水源の河川やその近く又は該給水源とほぼ同じ水温変化する河川で捕獲された魚介類を収容して飼育すれば、この捕獲地の水温変動と同じ又はそれ近い水温変化に沿ってそれよりほぼ一定温度分だけ水温が低い冷却生産水A2の中で魚介類の成長が抑制されると同時に、上記捕獲地の水温変動と同じ又はそれ近い水温変化に沿ってそれよりほぼ一定温度分だけ水温が高い加熱生産水A3の中で、魚介類の成長が促進される。 (もっと読む)


【課題】 早期にカサゴ仔魚の活力を定量的に評価することが可能な活性評価法を提供することにある。
【解決手段】 本発明のカサゴ仔魚の活力評価法は、産出後48時間以内のカサゴ仔魚の特性値の性状を測定することを特徴とする。また、本発明のカサゴ仔魚の活力評価法は、前記カサゴ仔魚が、産出後0.5時間〜48時間の範囲のものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デッドスペ−スを可及的に抑えるとともに、養殖・採集の作業性がよいアワビの養殖装置の提供
【解決手段】この発明のアワビ養殖装置は、上部に長さ方向の切欠部1を設け、両端が塞がれた筒状体Aの一端部に注入口2を設け、注入口2から筒状体Aに注入された海水3がほぼ同一レベルLを保持するように、筒状体Aの他端部に排水口4を設け、注入口2に近い切欠部1に網5を配設するとともに、最後部の切欠部1の後端部に網5’を配設し、筒状体Aの先端部と注入口2に近い切欠部1に配設された網5とで形成される空間部Gに海水を浄化するための活性材6を充填するとともに、切欠部1に蓋7を開閉可能に取り付けている (もっと読む)


[課題] 下顎歯部の再生の防止、例え再成したとしても原形に服することがないトラフグの下顎歯の切除口およびトラフグの下顎歯の切除方法を提供する。
[解決手段] トラフグの口を開き、上下顎骨より伸出している両顎歯部の嘴状位置の中心の下方延長線上の下顎骨2を介して筋肉3内に僅か許り達する位置に頂点4を設け、下顎歯部1の一側方5より前記頂点4に向かって斜下内方に鋏を差し込んで、連続して前記頂点4より前記鋏の角度を下顎歯部1の他側方6に向かって斜上外方に転換して切断することにより、前記頂点4に所定角度を有する切除口7を下顎歯部1及び下顎骨2に形成する。 (もっと読む)


【課題】 特に、小規模の河川、池あるいは湖沼に適用して好適で、簡易な構造で取扱い性が良く、藻場機能として優れた生物増殖機能を有する新しい人工藻、人工藻場およびその造成方法を提供する。
【解決手段】 重錘を兼ねる基体1と、基体1に係留された索条体2と、索条体2に取り付けられた炭素繊維からなる単糸開繊接触枝4と、索条体の上部に取付けた浮体3からなり、水中に投下する如くなした人工藻10、水深より低い全高を有する人工藻10を密集して水中に投下した藻場およびその造成方法。 (もっと読む)


【課題】帆立貝を主とした貝類の養殖かごを洗浄した排水中の付着物を効果的に収集除去する装置。
【解決手段】貝類の養殖かご洗浄排水濾過装置として無端帯状の濾過布を傾斜位置にある2個のロ−ラ−間に張設し、濾過布の側縁に沿った側板ならびに下降移動の濾過布面に沿い水はね防止壁にいたる傾斜板を設け、下降移動開始付近の濾過布面に掻取板を当接して付着物を落下収集し、水はね防止壁内に排水口を設けてあることからなるものを養殖かご洗浄装置の排水落下口に接続設置する。なお、この濾過装置において、最上昇手前の濾過布を挟んで固定軸と可動軸による一対の脱水用ロ−ラ−を設けておくとよい。 (もっと読む)


【課題】 二枚貝類(Bivalvia)に属する貝(特に、アコヤガイ)に有害な浮遊生物の検出法の提供。
【解決手段】 二枚貝類に属する貝を試料と接触させ、次いでその貝の筋肉の活動電位の変化を測定することを含む二枚貝類に属する貝に有害な浮遊生物の検出法。本発明による検出法は、極めて低い細胞数の有害浮遊生物を検出することができる。従って、本発明による検出法によれば、赤潮のごく初期段階でその原因となる浮遊生物を検出することができる。 (もっと読む)



911 - 920 / 943