説明

国際特許分類[A01K79/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 畜産;鳥,魚,昆虫の飼育;漁業;他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物 (11,574) | グループ69/00から77/00に属さないその他の多量漁獲法または用具 (92)

国際特許分類[A01K79/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01K79/00]に分類される特許

81 - 87 / 87


【課題】光走性を有する各種の魚類やイカ、カニ等を効率よく漁獲する方法と集魚装置にを提供する。
【手段】光ファイバーを備えた光照射手段を用い、該光ファイバーによって海面を光照射し、あるいは該光ファイバーを海中に垂れ下げて海中を光照射して集魚し、光照射域と非照射域の非照射側境界域に漁船から釣漁手段を下ろし、または上記非照射側境界域に釣漁手段を設置して、該非照射側境界域において釣漁することを特徴とし、または光ファイバーを海中に垂れ下げ、海中を光照射して集魚した後に、該光ファイバーを引き上げて光照射域を海面側に移動して魚群を誘導し、次いでこの光照射域を消光した後に、海中に設置した漁網の上方に垂れ下げた光ファイバによって該漁網の直上を光照射し、魚群をこの光照射域に誘導して漁獲することを特徴とする漁獲方法とその集魚装置。 (もっと読む)


水域(2)中の動物プランクトン(1)または他の微生物の採集装置。採集方法における新規かつ革新的であるのは、特に、前記水域(2)内に浸漬されて気泡(4)、好ましくは空気を前記水域内へ放出する気泡拡散装置(3)であって、前記気泡(4)を動物プランクトン(1)に付着させて、スキマーもしくはトロール網(5)によって収集するために、前記プランクトンを前記水域(2)の水面(21)へより近づけることができるように配置される気泡拡散装置(3)である。前記トロール網は、前記スキマーの後部から前記トロール網を牽引して同時に採集した動物プランクトンを処理する船への輸送チューブを備えるスキマーとしてさらに配置される。
(もっと読む)


海洋での魚類捕獲量を増大する方法は、海洋表面を肥沃にすることであり、短期間の植物性プランクトン発生(bloom)を起こさせ、これが魚類誘導装置(FAD)を形成する。このFADは、魚類を予定の魚類捕獲ボート領域に誘導して魚類捕獲のための労力を軽減する。このブルームは、キレート化鉄イオン肥料を海洋表面に短期間添加することにより形成され、約1月乃至約2月持続する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は魚類を捕獲可能な領域に効率的に集めることが可能な集魚装置を提供することにある。
【解決手段】 船体18上に設けられ、船体上から船体側面の水面に光を照射して魚類を集めるための集魚装置において、
水面に光を照射するための投光器10と、
該投光器を船体上方に設置するための固定器具12と、を備え、
前記投光器は、ショートアークメタルハライドランプからなる光源14と、該光源14からの光を反射し、その放射範囲を所定範囲に制限するための反射鏡16と、を含み、
該反射板16により、船体側面に垂直な平面内での前記光源からの光放射角度が、前記投光器から船べり付近を通り水面に入射する直線と、前記投光器から水面に入射角70°で入射する直線によって挟まれた角度領域に制限されていることを特徴とする集魚装置。 (もっと読む)


【課題】 漁船団内の複数の船舶間で操業に関する情報を他船団に漏洩することなく共有し、ベテランが居なくとも共有情報に基づいて効率的な操業を実現させることができる漁船団の船舶間通信システムを提供する。
【解決手段】 網船10、魚探船20a、20b、および運搬船40a、40bには、情報処理装置11、21、および41と、無線ルータ12、22、および42とが備えられている。網船10、魚探船20a、20b、および運搬船40a、40bの情報処理装置11、21、および41は、魚群探知機24による探知結果を含む操業に関する情報を、その秘匿性を維持した状態で、無線ルータ12、22、および42および移動通信ネットワーク100を介して相互に通信する。網船10の情報処理装置11は、通信された情報に基づいて、巻き網船団の操業を無線ルータ12および移動通信ネットワーク100を介して指揮統制する。 (もっと読む)


海産食物/バイオマスを採集し、それを海産食物/バイオマス受け入れ船(3)へと搬送する手段を装備したトロール装置(1)。トロール(1)は、細長く、好ましくは剛性または可撓性の収集ケージ(5)を装備し、これは引き入れ開口(5’)にてトロールの後端(1’)に接続され、引き入れ開口から第2部分内へ延在し、これは壁(9、9’)、屋根(9”)および底部(9''')によって画定され、水を漉すための開口を有し、下流部分(5”、5''')で終了する。海産食物/バイオマスを収集ケージ(5)から船舶(3)へと搬送する搬送ホース、またはパイプ(4;16、16’)は、漏斗(13;17)を介してケージ(5)の下流または後部分(5”;5''')に開放する。インゼクタ効果によって、海産食物/バイオマスを収集ケージ(5)から船舶(3)へと吸引させるために、空気または他の流体を、船舶(3)から注入用の供給ホース(6;19)を介して搬送ホースへと供給する。装置は、長時間のトローリング中にトロールから船舶(3)へと海産食物/バイオマスを連続的に搬送するのに特に適している。 (もっと読む)


【目的】無人化により小型魚を自動的に釣上げるようにすると共に、釣糸を自動的に上下及び前後に繰返し移動させながら餌を動かすことにある。
【構成】移動部材20の一方20d側は支持軸60により基台70側に蝶着すると共に、モータMを始動させると同時に、移動部材20の腕杆21を変形カム部材30の周縁30aに沿って移動部材20を回動させ、前記釣竿支持体10が保持する釣竿Bに設けたリール(不図示)から繰り出される釣糸80が自動的に上下、前後に変位されながら餌(不図示)を移動させることができるようにしている。 (もっと読む)


81 - 87 / 87