説明

国際特許分類[A01N47/22]の内容

国際特許分類[A01N47/22]に分類される特許

31 - 40 / 100


本発明の1つの主題は、エステルアミドタイプの化合物の溶剤としての使用にある。本発明の別の主題は、特にエステルアミドを製造するための実用的な方法にある。本発明の別の主題は、新規のエステルアミド、特に溶剤として、例えば植物衛生配合物における溶剤として用いることができる新規のエステルアミドにある。 (もっと読む)


【課題】害虫の駆除効果や防除効果が持続し、更に安価である害虫用組成物及び害虫用スプレー装置を提供する。
【解決手段】害虫防除成分及び害虫誘引成分の少なくとも一方、ゲル化剤及び溶剤を含有し、チキソトロピー性を有するゲルであり、かつ、大気圧に保持された容器から噴射手段により噴射させて噴射対象物にゲル状態で付着させることに用いることをゲル状害虫用組成物、及び前記ゲル状害虫用組成物を大気圧に保持して収容する容器と、前記容器に装着されゲル状害虫用組成物を噴射するためのポンプ式噴射手段とを備えるゲル状害虫用スプレー製品。 (もっと読む)


【課題】腹足類に対してより誘引力の高い誘引剤、およびその誘引物質に腹足類に有効な殺虫成分を混合させた腹足類の誘引・殺虫剤の提供。
【解決手段】n−ノナン酸、ゲラン酸、及びフェニル酢酸から選ばれるカルボン酸の1種以上を誘引物質として含有する腹足類の誘引剤、並びに上記カルボン酸の1種以上を誘引物質として含有し、腹足類に有効な殺虫成分を混合させたことを特徴とする腹足類の誘引・殺虫剤、並びに上記カルボン酸の1種以上を、誘引物質として使用することを特徴とする腹足類の誘引方法。 (もっと読む)


【課題】 従来の全量噴射型エアゾール剤や燻煙剤を用いた場合よりも少ない薬剤量で匍匐害虫に対する充分な駆除効果を発揮する新たな匍匐害虫駆除方法を提供する。
【解決手段】 本発明の匍匐害虫駆除方法は、殺虫成分および溶剤を含む殺虫液を室内空間、収納空間等の空間内に蒸散させて匍匐害虫を駆除する方法であって、前記溶剤として特定の構造を有する化合物を用い、前記空間に粒子径の小さい殺虫液微粒子が浮遊し続けるように、ピエゾ式噴霧器を用いて殺虫液の単位時間当たりの蒸散量を少なく抑えながら時間をかけて前記殺虫液を蒸散させる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低薬量で有害生物に対して極めて高い防除効果を有し、且つ哺乳動物、魚類などに対してほとんど悪影響を及ぼさない有害生物防除剤を提供する。
【解決手段】式(I);


[式中、AはXで置換されてもよいベンジル、Xで置換されてもよいナフチルなどであり、BはYで置換されてもよいフェニル、Yで置換されてもよいフリルなどであり、Xはハロゲン、アルキル、ハロアルキルなどであり、Yはハロゲン、アルキル、ハロアルキルなどであり、R1及びR2は各々アルキル、シアノなどであり、R3は水素原子である]で表される酸アミド誘導体又はその塩を含有する有害生物防除剤。 (もっと読む)


人間又は動物のための部屋であって、第一の物体と、前記第一の物体から離間している第二の物体とを備えている部屋において、
前記第一の物体が対象とする昆虫を接触することにより殺すために形成された取りはずし可能な第一殺虫剤を備えていて、前記第二の物体が、前記第一殺虫剤とは異なる第二殺虫剤を備えており、前記第二殺虫剤は、前記第一殺虫剤に対して抵抗力のある前記対象とする昆虫に対して殺虫作用のある殺虫剤を形成している。
(もっと読む)


本発明は、成分(A)及び(B)を含む除草剤組み合わせに関し、(A)は、2−ヨード−N−[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)カルバモイル]ベンゼンスルホンアミド及び一般式(I)
【化1】


〔式中、カチオン(M+)は、(a)アルカリ金属イオン、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、又は(b)アルカリ土類金属イオン、好ましくはカルシウム若しくはマグネシウム、又は(c)遷移金属イオン、好ましくはマンガン、銅、亜鉛若しくは鉄、又は(d)1個、2個、3個若しくは4個全ての水素原子が(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ−(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルコキシ−(C1−C4)−アルキル、(C1−C6)−メルカプトアルキル、フェニル及びベンジルの群の同一か若しくは異なる残基で場合により置換されているアンモニウムイオン[これらの残基は、F、Cl、Br又はIのようなハロゲン、ニトロ、シアノ、アジド、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−ハロアルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ハロアルコキシ及びフェニルを含む群の1つ又はそれ以上の同一か又は異なる残基で場合により置換され、そしてそれぞれN原子における2つの置換基は、非置換環又は置換された環を場合により共に形成する]、又は(e)ホスホニウムイオン、又は(f)スルホニウムイオン、好ましくはトリ((C1−C4)−アルキル)スルホニウム、又は(g)オキソニウムイオン、好ましくはトリ((C1−C4)−アルキル)オキソニウム、又は(h)環系に1〜10個のC原子を有し、そして場合により単縮合若しくは多縮合されるか及び/若しくは(C1−C4)−アルキルで置換された、飽和若しくは不飽和の/芳香族N含有複素環式イオン化合物である〕の化合物からなる群からの1つ又はそれ以上の除草剤であり、そして(B)は:ベフルブタミド、ブロモブチド、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジフェナミド、ナプロパミド、ペトキサミド、MT−5950、ナプタラム、プロピザミド、ジフルフェニカン、エトベンザニド、フルフェナセット、メフェナセット、メフルイジド、ペンタノクロル、ピコリナフェン、プロパニル、N−フェニルフタルアミド酸、アセトクロル、アラクロール、ブタクロール、ジメタクロル、メタザクロル、メトラクロール、S−メトラクロール、プレチラクロール、プロパクロール、プロピソクロール、テニルクロール、アシュラム、カルバリル、カルベタミド、クロルプロファム、デスメジファム、フェンメジファム、プロファム、ブチレート、シクロエート、ジメピペレート、EPTC、エスプロカルブ、メタスルホカルブ、モリネート、オルベンカルブ、ペブレート、プロスルホカルブ、ピリブチカルブ、チオベンカルブ、トリアレート、バーノレート、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン−メチル、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメトスルフロン−メチル、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルセトスルフロン、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、ホラムスルフロン、ハロスルフロン−メチル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、メソスルフロン−メチル、メトスルフロン−メチル、モノスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、トリアスルフロン、トリベヌロン−メチル、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、HNPC−C9908(安息香酸,2−[[[[[4−メトキシ−6−(メチルチオ)−2−ピリミジニル]アミノ]カルボニル]アミノ]スルホニル]メチル
エステル)、NC−330、NC−620、TH−547、モノスルフロン−メチル、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、及びピロキシスラムからなる(スルホン)アミド類の群からの1つ又はそれ以上の除草剤である。
(もっと読む)


本発明は、式(I)及び式(II)で表される化合物を含んでいる、極めて良好な殺虫特性及び良好な殺ダニ特性を有する新規活性成分組合せに関する。



(もっと読む)


【課題】農薬および/または肥料の植物毒性を軽減するための方法を提供する。
【解決手段】農薬、肥料またはそれらの組み合わせの植物に対する有害な影響を軽減するため、1-メチルシクロプロ辺の様なシクロプロペン誘導体をシクロデキストリン等の分子封入剤で処理して複合体として、農薬、肥料、界面活性剤と一緒に農作物に施用する。本願処方は、例えば除草剤グリホサートや液体肥料としての硝酸アンモニウムの薬害軽減に効果がある。 (もっと読む)


【課題】新規な除草剤組成物及び除草方法を提供する。
【解決手段】化合物(A):


(A)並びにトリアジフラム、ペンディメタリン、ピリブチカルブ、プロピザミド、プロジアミン、ナプロパミド、オリザリン、イソキサベン、フロラスラム、クロルフタリム、ブタミホス、ジチオピル、シデュロン、インダノファン、カフェンストロール、ベスロジン、アラクロール、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、IPC、オルソベンカーブ、レナシル、ハロスルフロンメチル、イマザスルフロン、イマザキン、エトキシスルフロン等から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する除草剤組成物。 (もっと読む)


31 - 40 / 100