説明

国際特許分類[A43B7/14]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 保健または衛生用付属具を有する履物 (490) | 足を支持する部品を有する履物 (200)

国際特許分類[A43B7/14]の下位に属する分類

国際特許分類[A43B7/14]に分類される特許

71 - 80 / 116


【課題】腰痛や足の関節痛等が容易に且つ確実に軽減させることができる骨盤矯正用履物を提供すること。
【解決手段】歩行時において母指側に力が入り、大腿内転筋群を中心に腹横筋をはじめとする鼠頚部周辺の筋群が強化されるようにしてある履物であって、
足裏との接触面高さが、外指側よりも母指側を低く設定してある(母指側よりも外指側が低く設定してある)。歩行時において一方の脚側の大腿二頭筋や股関節の伸筋群が強化され、他方の脚側の大腿四頭筋や股関節の屈筋群が強化されるようにしてある履物であって、一方の脚側の足裏との接触面高さが、他方の脚側の足裏との接触面高さよりも、高く設定してある。 (もっと読む)


足を支持するための靴の甲および底ユニットのアセンブリを含む靴であって、当該アセンブリが足を目標の(望ましい)三平面配列に配向し、足の解剖学的構造の3つの領域、すなわち(1)踵骨戴距突起、(2)外側踵骨、および(3)足の第5中足骨放射部(fifth metatarsal ray)に同時に影響を及ぼす足コンパートメントを規定する。特定の実施態様においては、靴コンパートメントが、(1)STの垂直持ち上げ、(2)踵骨の内反運動、および(3)足前方部を内転させる第5放射部(fifth ray)の圧力によって距骨の有害な内回転を矯正するべく構成される。
(もっと読む)


履物品(100)のような足受容装置は、以下を含む:(a) ユーザの足と足受容装置との間の相互作用の特性を検出する検出装置(102);(b) 検出装置から出力を受信し、この出力に基づいて足受容装置の特性を制御する制御システム(104);および (c) 足受容装置の使用に関連した速度または距離情報を示すデータを検知および/または格納するための監視システム。監視システムは、制御システムにデータを提供するために使用されるものと同じ検出装置から入力を受信することもできる。制御システムは、履物品の衝撃減衰特性、静止摩擦特性、柔軟性特性、適合特性、または同種のものを変更することができる。そのような足受容装置を製作および使用する方法も記述されている。

(もっと読む)


靴は、曲線を付けて踵カップと一体的に形成された三次元的なシャーシを少なくとも含む架橋された矯正システムを提供する。シャーシは、靴の主要な支持を提供すると共に、靴の形状と構造を決定する。シャーシは、第1素材と第2素材が一体的に形成され、これら両素材が矯正の利益を提供するために機能する中敷を支持する。靴底は、シャーシと中敷を積極的に支持するための、選択的に支持されると共にシャーシに結合される複数のポッドを含む。靴は、靴の土踏まず領域を手動又は自動的に調整する、動的土踏まずシステムをさらに含む。靴は、より快適で、生体力学的利点を提供し、軽量で、従来の靴に比べてよりスタイリッシュである。 (もっと読む)


本発明は、靴の軽量化、ネジレ防止、フィット性の向上、突き上げの諸問題を同時に解決する靴底に関する。ミッドソール2の一部を強化する強化部材3は、前記第2アーチ3Cの上面36と前記第1アーチの下面29とが互いに向かい合うように配置される。前記第1アーチ2Cの下面29の少なくとも一部が、前記第2アーチの上面36の一部に対して上下に離間して互いに非接触となっており、これにより、前記第1アーチ2Cおよび前記第2アーチ3Cにおける非接触の部分同士は、着地の衝撃が加わった際に、互いに独立して変形することが可能である。
(もっと読む)


【課題】スリッパを履いて足裏刺激を期待するとき、心地よい刺激を得るために、スリッパの底面に取り外し可能な指圧器具を設けた着脱可能スリッパを提供する。
【解決の手段】スリッパの底面一部を二重に設け、二重の部分に取り外し可能な指圧器具を設けた着脱式指圧スリッパを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】老人や病弱な人が行うちょこちょこ歩きやすり足歩きをして転ぶ原因を研究した結果、このような歩き方をする人は、脚の脛の筋肉である前脛骨筋が弱っていることがわかった。
【解決手段】木や硬質プラスチック等の撓みが少ない硬質材製の長尺材のおもて面の後部に足の甲を入れる甲革部を設け、さらにおもて面の先部に、錘を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スリッパ、サンダル等の台部を内側に傾斜させて、O脚、膝痛予防、骨盤矯正を促す履物を提供する。
【解決手段】 スリッパの台部(2)の外側及び後方踵部をやや高くした高台部(2a)と、台部の内側及び前方のつま先へ向けてやや低くした低台部(2b)を有し、踵部分には衝撃を和らげるためのクッション(4)を内蔵させ、また被甲部(3)は内側(3a)の膨らみを外側(3b)よりも少なくした矯正履物である。 (もっと読む)


【課題】通常屋内で使用されるスリッパの、足を乗せる表面部分に、大きさの異なる木製の半球体を装着し、足裏全体を指圧マッサージする履物を提供する。
【解決手段】薄底の平らなスリッパの、足裏が接する部分に、3種類の大きさの異なる、軽い材質の木製の半球体(a),(b),(c)を強力接着剤で接着して、足裏全体に指圧効果を得られるようにし、足の甲を覆う部分(d)は、左右に開きマジックテープ(e)で好みの位置で止められるようにした。 (もっと読む)


【課題】履き物を履いての歩行で足裏部が弱体化し、変形した足部による歩行が原因で癖のある歩行となった。足裏部での体重移動を正常に誘導することで足裏部を強化し、正常な足部を創り正常な歩行実現することを目的とする。
【解決手段】履き物の足裏部の当接部や履き物用中敷に隆起部を設け、隆起部を辿る歩行を繰り返すことで足裏部を強化し、正常な体重移動による自然な美しい歩行を実現する。 (もっと読む)


71 - 80 / 116