説明

国際特許分類[A43B7/14]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 保健または衛生用付属具を有する履物 (490) | 足を支持する部品を有する履物 (200)

国際特許分類[A43B7/14]の下位に属する分類

国際特許分類[A43B7/14]に分類される特許

51 - 60 / 116


【目的】身障者の歩行は足首を外側に曲げ捻挫しやすいので、安心して歩行でき、しかもそれぞれ障害内容に適した靴を提供したい。また、靴の着脱も容易化したい。
【構成】表底1の外側方向に張出部分2を有する靴類において、表底1を足首程度の幅にてほぼ横断して内在する表底補強板3と、張出部分2のほぼ全域に渡って内在するか、又は上面を覆う張出部分補強板4と、くるぶし辺りを覆うための踝保持部材5とをそれぞれ有し、踝保持部材5が、表底補強板3と張出部分補強板4に対し断面逆T字状に結合させて成り、また、甲被11の羽根留め13を、左右の靴共に両足の内側方向へ向けて閉じるようにし、更に靴の長さ方向に一方の羽根12の爪先近傍から襷掛けのように他方の羽根12の履口に渡って引上用ループ帯14を設けた身障者用歩行補助靴。 (もっと読む)


【課題】 足裏への衝撃を緩和する機能を更に向上させることによって、足に負担が掛かり難く、ソフトな履き心地が得られる履物を提供する。
【解決手段】 中底5における足裏の踵部に対応する部分に、第1の貫通孔51aがあけられ、第1の貫通孔に上方から挿入され下端が本底4の凹所44に収容されたヒール芯6の上面に受けられる軸部71および軸部の上端に連なって笠状に形成され第1の貫通孔を覆うように中底の上面に配される上方膨出部72よりなる第1のクッション部材7aが設けられる。 (もっと読む)


【目的】 従来、変形性膝関節症内側型(O脚)疾患を靴による治療の装具は個人専用の一品製作によるものであって、製作価格は高価であった。そこで個人専用でなく、同疾患の誰にでも適合する装具で固着が簡単であり、しかも安価な膝痛止板付き靴を提供する。
【構成】 基台(2)の厚さ約5mm踵部最大幅約20mm前足部最大幅約30mm踵部・中足部・前足部の板外甲側端(33)の対辺の先端より板外甲側端に向って約5mmの切欠部(3)を有する図3形状の膝痛止板(4)を設ける。
該膝痛止板(4)の板外甲側端(33)を靴(53)の本底(55)の本底上面(56)の本底外甲側(58)の本底外甲側縁(59)に合わせて固着してなる膝痛止板付き靴(1)
該膝痛止板(4)の板外甲側端(33)を靴(53)の中底(64)の中底上面(65)の中低外甲側(67)の中底外甲側縁(68)に合わせて固着してなる膝痛止板付き靴(1)。 (もっと読む)


【課題】 健康スリッパは、足の裏を押圧する凹凸の間にホコリやアカが溜り易く、溜まったホコリやアカを取り除くことも困難であるため、非常に不衛生である。又、ホコリアレルギーの原因にもなる。凹凸の間に溜まったホコリやアカを取り除くために、スリッパ全体を水洗いするとスリッパが傷み易く、乾きも悪い。このような不都合を解決することを課題とする。
【解決手段】 足の裏を押圧する凹凸部分を取外し可能にして、凹凸部分を水洗いできることにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、歩行中に加えられる力を用いて、身長の成長に役立つ足裏の踵部と足首の特定の部位に物理的刺激と電気刺激が同時に伝達されるようにして、成長板を刺激する機能性履物に関する。この機能性履物は、足の踵から足首に至る足の後部を支持する履物のヒールカウンタに設置され、足首の後部の凹みに対応する形状をして足首刺激部が密着するようにする足首密着部材と;アウトソールの内部から前記足首密着部材にわたって設置され、足首踝の後部の凹み部分である足首刺激部に、歩行中に足によって加えられる力を用いて物理的刺激を伝達する足首刺激部材と;足裏の後部の中央部に相当するアウトソール内に設置され、足裏の後部の中央に該当する踵刺激部に、アウトソールより相対的な高硬度をもって、加えられる力による荷重刺激が伝達されるようにする踵刺激部材と;アウトソールの内部に設置されて電源を発生させる電源発生装置と、足首刺激部および/または踵刺激部に設けられる電源発生点とからなる電気刺激部材と;を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 オー脚変形改善、膝痛、外反母趾、疲れの緩和。
【解決手段】 歩行時の重心移動をなめらかに、適切に行うよう補助する。年配者、特に中高年者に膝が使えますので、歩いていても、オー脚・膝痛・疲れを予防する。また、ヒールの高いシューズを履いている人は、膝を曲げたまま歩いていても重心はかかとになっているので、足は細くても膝が変形し、猫背になってきます。ヒールを細いかかとと底の最初の所につけることによってつま先が地面より上がり、はじめの一歩をつけたかかとで一、二となり、三、四で重心が前にいくので膝が軽く曲がり、身体の重心が親指にかかることなく外反母趾を防ぐのです。 (もっと読む)


【課題】履物用および健康マット用として足裏刺激効果を有し、長時間の着用、使用が可能な足裏マッサージ用シートまたは足裏マッサージ用シート積層物を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂シートの一方の面に、規則的に配置された下底側が開口した中空円錐台状凸部が多数突設されたことを特徴とする足裏マッサージ用シートである。 (もっと読む)


【課題】足裏に伝わる衝撃及び振動を吸収し、足裏の形状に合わせて変形して足裏を刺激するスリッパを提供する。
【解決手段】足裏と接する面に凸部を有するインジェクションと弾性体層が構成成分とされる積層体が底部材とされるスリッパにおいて、弾性体がポリウレタン発泡体からなる。 (もっと読む)


【課題】ここの発明は、脳卒中片麻痺や腓骨神経麻痺による内反尖足や下垂足、あるいは足の筋力低下による歩行困難が生じた者の歩行中の転倒を防止でき、しかも着用しやすい靴型装具を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の靴型装具1は、かかと部に開放部4を有する靴本体部2と、ベルト部材3を備えた靴型装具であり、ベルト部材3の固定端部は靴本体部2の外足側後部に固定されており、靴本体部2の小指の付け根部の位置にはベルト部材接続部5が設けられており、着用時においてベルト部材3は外足側のくるぶし上を通り、かかと開放部4をふさぎ、先端部がベルト部材接続部5に接続されるものである。 (もっと読む)


着用者の足の足底表面に対向するためのフットベッド(例えば、履物、靴下などの中)は、平滑もしくは実質的に平滑な感触または表面を有する外側または内側の一方を含み、反対側は、例えば、テクスチャ化された感触または表面を規定する複数の隆起した領域を提供することにより、テクスチャ化された感触または表面を有する。テクスチャリングの位置(外側もしくは内側)、および/または歩行活動の型(例えば、ランニングもしくはウォーキング)に応じ、該活動中の下肢の動きが影響され得る;例えば、回内の減少、最大回外の減少、リアフット可動範囲の減少、回外速度の減少、一歩を踏み出す際の底屈の減少、踵接地時の内反の減少、回外可動範囲の減少、最大内部脛骨回旋の減少、カッティング動作時の安定性の増加などである。

(もっと読む)


51 - 60 / 116