説明

国際特許分類[A47J43/28]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般 (66,069) | 台所用具;コーヒーひき器;香辛料ひき器;飲料を作る装置 (11,823) | このサブクラスの他のグループに分類されない,食品を調製または保持するための器具 (1,284) | 他の料理用手動具,例.へら,はさみ具,フォークまたはこれに類似の食品の把持具,ひしゃく,すくいびしゃく,調理スプーン;加熱調理鍋 (378)

国際特許分類[A47J43/28]に分類される特許

61 - 70 / 378


【課題】片手で鍋の蓋を持ちながらでも、片手で味噌溶きが衛生的に素早く鍋の中で、簡単にできる味噌溶き器を提供する。
【解決手段】本体A、を片手で持ち網状スプーン3、で味噌入れ容器よりすくい入れた味噌を調理鍋の中で、攪拌部2、を作動する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、様々な材質、形状の串に食品を挿し込んだときに、調理液が垂れるのを防いだり、衛生的に取り扱えるよう工夫し、様々な材質、形状の容器で可動式の止め具を装着し、挿し込んだ食品を可動式の止め具で押し出す事で、簡単に抜けるように工夫した食品用の串の容器を提供する。
【解決手段】 可動式の止め具(1)に穴(2)を設け、串(3)を設け、容器A(4)に凸凹部(5)を設け止め部(6)を設け、容器B(7)に凸凹部(8)を設け、取っ手(9)を設けたことを特徴とする串挿し食品用の容器である。 (もっと読む)


【課題】本発明は握り手に付けた直線状の刃身(ブレード)で、木製まな板の水切りや洗い残しの食物残滓を削り落とし、同時にまな板の研削研磨を行い、かつ、まな板表面の平面性を出す器具を提供するものである。本発明はまた、木製まな板に限らず、木材表面の研削をおこなう器具を提供するものである。
【解決手段】片手あるいは両手で持ち、木製まな板表面に本発明の刃(ブレード)を傾けて当て、2本ある直線の鋭角の切り刃で、水切りと洗い残した食物残渣を削り取ることができ、同時に木製まな板表面のコンデションの維持、再生(表面の研削研磨、平面出し)や木材表面の研削が出来るのが本発明である。 (もっと読む)


【課題】天ぷらや卵焼き等を作る際、材料を攪拌したり、保持するために使用中の菜箸をボウルの中に入れておくと、ボウルの直径に対して全長の長い菜箸がその重みから、引っくり返ってしまったり不安定であった。
本発明は、菜箸等を安定して置いておくことができる調理用ボウルを提供する。
【解決手段】側面に菜箸等の先端部が引っ掛かるような凹凸を設けたことを特徴とする調理用ボウル (もっと読む)


【課題】 まったく新たな食塩供給具を提供する。
【解決手段】 長手方向に貫通孔111が開設された棒状の岩塩柱110と、この岩塩柱110を切削可能で、前記貫通孔111に貫通可能な棒状の切削用具120と、岩塩柱110を立てて保持することができるスタンド130とを有している。岩塩柱110を把持して、岩塩柱110の外側に切削用具120を矢印方向に往復させることで擦りつけて岩塩柱110から食塩を切削する。切削用具120は岩塩柱110の貫通孔111に挿入した状態で保管される。 (もっと読む)


【課題】 豆腐を水切りし易く、かつ水切りした後の豆腐を形崩れすることなく移動させることができる豆腐の水切り具を提供する。
【解決手段】 水切り具は、豆腐5を収容し得る収容部11、収容部の側部及び底部を囲む側壁12及び底壁13、豆腐を収容部に出し入れ可能に側壁に開口する開口部14、及び底壁に形成された水抜き穴15を有する枠体1と、開口部を開閉させる開閉部材2と、豆腐を載せて豆腐とともに開口部から収容部に出し入れされるプレート4と、枠体の上部に上下動可能に配置され、側壁に沿って収容部に進退し得る押さえ部31、及び押さえ部の上端に固定され押さえ部よりも幅方向に広がり側壁の上端に当接可能な当接部32をもつ蓋部材3と、を備えている。プレートには、開口部から収容部に収容されたときに枠体の底壁の水抜き穴に連通する小穴45が形成されている。 (もっと読む)


【課題】一つの杓子で簡単に効率よく汁と具の掬い分けが出来ることを得る。
【解決手段】あらかじめ設定された柄と一体もしくは固定的に取り付けられた碗部の柄の付け根を除く渕円周部に任意の間隔で切り込み隙間を設け、任意の形状に形成することで汁と具を掬い分けが出来るようにする。 (もっと読む)


【目的】 豆腐調理や豆腐パック上蓋の切り取りを安全に素早く綺麗に、大人はもとより子供でも簡単に楽しくできるようにする。
【構成】 薄い長方形の、金属板、硬質樹脂板でも好い(図面1)板材の、上下一方、片側に変形切欠部2を形成し切欠部先端を薄く研磨し、物が切れる切断刃にする、此の刃は変形切欠部内に格納状態にあり安全である。又変形切欠部の一部3の、先端を尖らせ鎌状にする、其の3部で手に持った豆腐パックの上蓋の縁に沿わせて切り取る。(図面1)の1胴体部、左右側部4〜5の切断面図、(図2)の、5のように、角を削り手指が切れない程度にした部位で安全に豆腐も切れるようにする。変形切欠部の形状は、(図4)〜(図8)のA,B,C,D,E,の種類の変形切欠刃の形状でも機能、効果は同一である。 (もっと読む)


【課題】炒り玉子を作る時は、菜箸を複数本使用するのが主流だが菜箸が太く、又、複数の菜箸の先端がくっつき、時間もかかりきれいに細かく作ることが出来なかった。
【解決手段】持ち手を介して、持ち手の先端から複数本の線材を放射状に形成し、線材の先端を折り曲げて、折り曲げた部分を線材に密着させる事と、又、放射状に形成した複数本の線材とクロスさせた線材を固定して複数本の線材の先端広がり角度を保持する事により調理器具の中で玉子をかき混ぜることが容易となり、炒り玉子を簡単に、細かく、きれいに作る事が出来るようにした炒り玉子の簡単便利器を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の、柄が細い包丁では、硬い食材等を切るとき柄に力が入れにくかった。そこで近年、柄を覆うことで使用時に手が滑りにくくなるカバーが開発されている。しかしながら、このような滑り止め具では、調理器具の柄と滑り止め具との間に水分や汚れが入り込み易く、衛生的な状態を維持するためには、使用後に外して洗浄、乾燥する必要があった。そこで、衛生的で、かつ、グリップ感の優れた柄付き調理器具を提供する。
【解決手段】柄13を、中子12をインサート成形した内部材131と、内部材131を二重成形した外部材132と、から形成する。 (もっと読む)


61 - 70 / 378