説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

1,261 - 1,270 / 1,392


【課題】簡単な操作によって容易かつ正確に、機器に対してユーザを特定させることができるようにする。
【解決手段】あらかじめ、機器内に各ユーザの手拍子パターンを各ユーザのユーザIDと対応づけて登録しておく。ユーザは、機器に対して自身を特定させるときには、登録時と同様に手拍子を打つ。機器のCPUは、その手拍子パターンを検出し、登録されている手拍子パターン中に、一致する手拍子パターンが存在するか否かを判断し、存在する場合には、それに対応づけられたユーザIDによって、ユーザを特定する。同じ方法によってリモートコントローラやパーソナルコンピュータでユーザを特定し、ユーザIDをコンテンツ記録再生装置などの機器に送信するようにシステムを構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】 生体情報を用いた個人認証において、照合時間を拡大させることなく、特徴点方式による照合のみでは未対応な認証対象に対しても確実に照合できるようにする。
【解決手段】 第1照合データと予め登録された第1登録データとを特徴点方式で照合する第1照合部12と、第2照合データと予め登録された第2登録データとをパターンマッチング方式で照合する第2照合部22と、第1照合部による照合結果として得られる、第1照合データと第1登録データとの一致度(以下、第1一致度という)と、予め設定された第1の閾値及び予め設定された第2の閾値とを比較し、第1一致度が第1の閾値以下であり且つ第2の閾値以上である場合に、第2照合部22による照合を行なわせる判定部14とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】たとえば、人物の生体情報を撮影して得られる特徴情報や状態を利用する装置において、人物に対して特殊な生体反応や操作を要求することなく、写真、絵、映像表示機器などが撮影範囲内に存在した場合でも、誤動作や誤判別などをせずに所望の制御を行なうことができる生体判別装置を提供する。
【解決手段】生体情報(たとえば、顔画像)を取得する対象物が生体であるか非生体であるかを判別する生体判別装置において、対象物の生体情報を含む画像を取得し、この取得された画像から生体領域(顔領域)を検出し、この検出された生体領域の画像特徴を、あらかじめ求められた正常な対象物が所定の位置に存在したときに得られる生体領域の画像特徴と比較し、両画像特徴の間に所定値以上の差があると判断したときに当該対象物は非生体であると判別する。 (もっと読む)


一定時間に亘って凹凸を検出する、凹凸検出のための装置(10)、及び方法。得られた情報を使用して、凹凸の三次元構造、及び/又は伸縮性及び/又は弾性的挙動又は特徴に関して特定する。
(もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、指の静脈画像を利用し個人認証において、左右どちらの手の指に対しても容易に認証でき、実用レベルの高い認証精度が出せる個人認証装置の形状を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、1本の指の腹面を下に向けて置くことのできるケースと、前記指に対してその側面から透過光を発生する光源部と、任意波長に対して光透過性を有する干渉フィルタ部と、該干渉フィルタ部を透過した透過光が鏡を介して撮像する撮像部と、該撮像部から出力される前記指の静脈画像データの画像処理部とを有することを特徴とする個人認証装置である。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、操作感のよいポインティングデバイスを提供する。
【解決手段】 画像情報を取得するセンサ(101)と、所定時間毎に、センサにより取得された画像情報に基づく画像に対し、空間分解能を下げ、濃淡の分解能を高めた比較画像を生成する画像生成部(102)とを備える。画像生成部が生成した複数の比較画像のうち、第1の比較画像内の所定領域と、第1の比較画像より後に生成した第2の比較画像内の所定領域との相関関係を示す相関値を演算する。 (もっと読む)


【課題】生体認証装置における画像のS/Nを悪化させずに装置サイズの小型化を実現すること。
【解決手段】認証する指(人差し指)2の案内溝7の側面に設けた光源部11より、指に向けて赤外光を照射する。指を透過し案内溝の底面側に向かう光を、ミラー15により横方向に折り曲げ、撮像部(カメラ)21で撮影する。光源部は、その出射側にフレネルレンズ13とルーバーフィルム14を設け、平行光とする。撮影した画像のうち、輝度レベルがしきい値より大きい指以外の部分の画像データを除去する。 (もっと読む)


【課題】正規の利用者に対してのみ取引媒体を放出できるとともに、利用者に意識させることなく利用者入替りを自動的に検知できる自動取引装置を提供する。
【解決手段】利用者の操作に基づき所定の取引を自動的に行ない、取引終了後に当該取引に関係する取引媒体を利用者に対し放出する自動取引装置において、利用者を特定できたときに利用者の顔画像を登録しておき、取引終了時の取引媒体放出前に利用者の顔画像を取得して登録された顔画像と照合することで利用者の入替りを検知する。 (もっと読む)


【課題】 通常の運用モードとしての生体情報による認証処理モードで動作している認証装置において複数人数分の生体情報の登録を容易かつ効率的に行うことができる。
【解決手段】 通常の運用モードで動作している認証装置に対して特殊アクションを与えて複数人数分の登録処理を行う登録モードを設定し、これにより設定された登録モードにおいて、通常の運用モードと同様な手順にて顔検出処理及び顔画像の取り込みを行うことによって複数人数分の顔画像の登録を行い、設定された複数人数分の顔画像の登録が完了した際に、上記通常の運用モードへ戻るようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 平面4指画像から正確な手別の判定及び指種の判定を可能とする平面4指画像判定装置及び平面4指画像判定方法を提供する。
【解決手段】 平面4指画像判定装置は、平面4指画像から各指の指紋画像を切り出す切り出し部23と、切り出された各指紋画像から指紋の中心点と指紋中心点付近の隆線方向を抽出する抽出部24と、各指における指紋の中心点の高さの関係に基づいて手別と指種を判定する評価部25と、各指の指紋毎に判定した隆線方向の傾向の組合せに基づいて手別と指種を判定する評価部26と、両方の判定結果の確信度を融合して得た確信度に基づいて、手別と指種の最終的な決定を行う判定部27を備える。 (もっと読む)


1,261 - 1,270 / 1,392