説明

国際特許分類[A61B8/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 超音波,音波または亜音波を用いることによる診断 (6,683)

国際特許分類[A61B8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B8/00]に分類される特許

2,101 - 2,110 / 4,062


【課題】超音波穿刺術を行っているオペレータに対して穿刺針の穿刺位置のずれを速やかに知らせ、安全で正確な穿刺術を行うことができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波診断装置において、被検体P内のターゲットに対する穿刺針の穿刺位置のずれ方向とずれ量とを検知するずれ検知手段と、ずれ検知手段の検知結果に基づいて穿刺針をターゲットに向けてナビゲーションするための情報を音で出力するナビゲーション情報提供手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】患者を含む対象に対する可聴検査と超音波検査を組み合わせるための方法及び装置を提供する。
【解決手段】検知エリア内部の可聴音を受け取るように構成された可聴音センサ(204)と、同じ検知エリアにおいて超音波信号を放出しかつ該超音波信号の反射を受け取るように構成されたマルチ素子超音波トランスジューサ(106)と、を含む収集構成要素(52)を提供する。可聴音センサ(204)とマルチ素子超音波トランスジューサ(106)は同時に動作可能であるように構成することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の表示では区別しきれなかった、微小構造物と連続面及びスペックルを区別可能とする。
【解決手段】被検者に向けて超音波を送信すると共に、被検者から反射された超音波信号を受信することにより受信信号を出力する複数の素子が配列された超音波プローブと、前記被検者に向けて送信する超音波の実音速に対して予め設定された1種類以上の仮定音速に基づく遅延でフォーカスしてRFデータを生成するRF画像生成手段と、前記RF画像生成手段が生成したRFデータから位相画像を生成する位相画像生成手段と、前記位相画像と前記RFデータから生成された振幅画像とを並べて配置した表示画像を生成する表示画像生成手段と、前記表示画像を表示する表示手段とを有することを特徴とする超音波診断装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】造影剤検査が複雑なプロセスを有する際にも、造影剤が被検体に投与されてからの経過時間を、オペレータにとって負担が少なく、しかも間違い無く計測することができる超音波撮像装置を実現する。
【解決手段】投与時間タイマー23にレジスター34を設け、オフセット時間が重畳された時間をカウンター33で計測することとしているので、長時間に渡る造影剤検査で間歇的に検査を行う場合にも、常に投与時間タイマー23のカウント値を造影剤が投与されてからの時間とし、オペレータにとって、負担なく間違いの無い造影剤検査を行うことを実現させる。 (もっと読む)


【課題】画質と再生レートとを共に最適化することを可能とする超音波画像表示装置を提供する。
【解決手段】超音波診断装置1は、動画記録処理部6、動画再生処理部8、表示装置5、記憶装置7を備える。動画記録処理部6は、超音波画像を時系列的に複数のフレームから構成される動画記録情報21として記憶装置7に記録する。動画再生処理部8は、フレームを複数の領域に分割して各領域に高画質処理または高速処理のリサンプリング種別を割り当てて領域テーブル22として記憶装置7に登録する領域登録手段10と、動画記録情報21の各フレームを原画像23に復号する復号手段11と、領域テーブル22が示すリサンプリング種別に基づいて、原画像23に対してフレームの領域毎に高画質処理または高速処理のリサンプリングを行って再生画像24を作成するリサンプリング手段17と、再生画像24を表示装置5に描画して動画再生する描画手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部出力装置を接続していない状態においても、通常使用しているときと同じように操作することで、自動的に出力したい画像データを一時蓄積し、外部出力装置を接続した状態で改めて画像データを出力することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】システム全体を制御するCPU1と、CPU1からの命令に基づき超音波を送受信し生体の走査を行う超音波制御部3と、CPU1のワークメモリとして動作するとともに超音波制御部3による画像データの蓄積機能を有する不揮発メモリ部4とを備え、CPU1は、外部出力装置7が接続されていないと認識したときは、不揮発メモリ部4に出力する画像データを蓄積する。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置でのリアルタイムの3次元映像法において、画像のアーチファクトを軽減することにより、3次元画像の画質及び信頼性を高めること。
【解決手段】超音波診断装置は、超音波プローブと、超音波プローブを駆動して被検体内の領域を超音波で走査する送受信手段と、送受信手段により得られた受信信号に基づいて画像を生成する画像生成手段とを具備し、超音波プローブは、複数の振動子が2次元状に配列された2次元アレイ型のプローブであり、送受信手段は、超音波を多方向に同時に送信するものであって、配列された複数の振動子を複数のグループに分け、複数のグループから別々な方向に同時に超音波ビームを送信するように超音波プローブを駆動し、画像生成手段は、多方向への送信のうちのいずれの方向への送信による受信信号であるかを区別することなく受信したのち、方向毎に異なる遅延をかけて加算合成処理を行い、方向毎に区別した信号により前記画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブの位置決めが容易で十分な位置決め精度が得られる血管超音波画像測定方法を提供する。
【解決手段】それぞれの超音波アレイ探触子から血管20中心までの距離が等しくなるように多軸駆動装置26に超音波プローブ24、102、112を位置決めさせるX軸まわり位置決め工程と、第1短軸画像表示領域G1および第2短軸画像表示領域G2の幅方向中央部に血管20の画像を位置させるように多軸駆動装置26に超音波プローブ24、102、112を位置決めさせるX軸方向位置決め工程およびZ軸まわり位置決め工程とを、含むことから、いずれも超音波アレイ探触子の血管20に対する長手方向の位置或いは超音波アレイ探触子の血管に対する距離を用いることにより位置決めできるので、簡単且つ容易にしかも高精度で超音波プローブ24、102、112を生体14の血管20上に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】高いスペックル低減効果を少ない解像度劣化で達成し、また振幅や形状では分離困難であったスペックルと他の信号とを分離する。
【解決手段】被検者に向けて超音波を送信すると共に、被検者から反射された超音波信号を受信することにより受信信号を出力する複数の素子が配列された超音波プローブと、前記被検者に向けて送信する超音波の実音速に対して予め設定された仮定音速を種々に変更して得られる超音波信号の振幅と位相の変化特性がスペックルとその他の信号とで異なることを利用してスペックルを低減するスペックル低減手段と、を有することを特徴とする。また、RFデータの距離方向の位相変化からスペックルとスペックル以外の信号とを分離する信号分離手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一撮影位置における過去の画像データ及び最新の画像データの収集。
【解決手段】被検体の3次元領域から収集した広範囲ボリュームデータ(VD)と、超音波プローブ3を前記被検体の好適な位置に配置して収集した狭範囲VDとの演算処理により第1(過去)の画像データの撮影位置を検出し、この撮影位置に対応した第1のプローブマークを有する検査支援データと前記広範囲VDを前記第1の画像データと共に保存する。次に、前記診断対象部位の経過観察に際し、超音波プローブ3を用いて新たに収集した狭範囲VDと上述の広範囲VDとの演算処理により検出した撮影位置に対応する第2のプローブマークを前記検査支援データに追加する。そして、第2のプローブマークが第1のプローブマークに略一致するように超音波プローブ3を移動させて収集した第2(最新)の画像データと前記第1の画像データを比較表示する。 (もっと読む)


2,101 - 2,110 / 4,062