説明

国際特許分類[A61B8/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 超音波,音波または亜音波を用いることによる診断 (6,683)

国際特許分類[A61B8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B8/00]に分類される特許

2,081 - 2,090 / 4,062


【課題】超音波合成映像でサイドローブの影響を除去して動きがある対象体に対して動きがない場合のような映像の高解像度を維持する。
【解決手段】非段階的方式でビームを送信して、送信ビームに対応する多数の受信ビームそれぞれに対してスキャンラインインデックスの増加方向のデータと減少方向のデータにグルーピング制御する。グループ別に自己相関を実施し、それらのグループに対する自己相関値それぞれに対して加重値を適用して合算する。合算結果に基づいて平均位相を求め、平均位相を用いて平均速度を求め、平均速度に基づいて対象体の動きを補償制御する。非段階的方式は、多数のスキャンラインを設定して、それらに対して順次的なインデックスを定義して、インデックスの増加及び減少が繰り返される非順次的な方式でスキャンラインに対して送信ビームの順序を設定し、その順序に従って送信ビームを送信する。 (もっと読む)


【課題】超音波診断システムにおいて、検査者及び被検査者が同時に観察しうる画像を表示できるようにする。
【解決手段】ベッド110上には被検者112が横たわっており、その上方には投影空間が設定されている。投影空間内には胎児等の注目組織の立体像116が描かれる。立体像116の形成はレーザー照射部30,32,34を利用して行われる。立体像116を表示させる向きは任意に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】チャネルとスキャンラインデータ形成部との間のデータライン数を減少させてチップ構造を単純化させることができる超音波診断装置及びそれを用いたスキャンラインデータ形成方法を提供する。
【解決手段】スキャンラインデータ形成部に含まれる多数のサブスキャンラインデータ形成部のうちの一部のみチャネルから受信データを直接受信し、隣接するサブスキャンラインデータ形成部間に別途のデータラインを備えて全てのサブスキャンラインデータ形成部に受信データが転送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】患者自身で一方の手に超音波治療器の導子プローブを保持し、他方の手が塞がっている状態であっても、治療を中断することなく超音波伝達媒体を患部に塗布でき、超音波伝達媒体を安定的に吐出し、吐出量を調節可能とした超音波治療器を提供することである。
【解決手段】本発明は、超音波振動子と、超音波伝達媒体吐出口と、超音波伝達媒体容器を有し、該超音波伝達媒体容器内の圧力を監視し、制御する機構を具備し、前記超音波伝達媒体容器から前記超音波伝達媒体吐出口へ超音波伝達媒体を供給する供給路を開閉可能とし、開閉量を調節する吐出量調節機構を設け、超音波伝達媒体の吐出量を制御し、前記超音波伝達媒体容器を脱着可能とし、前記超音波伝達媒体容器内の超音波伝達媒体の残量が少量となったことを利用者に報知する超音波治療器である。 (もっと読む)


【課題】周波数コンパウンド処理におけるパラメータを最適化可能な超音波撮像装置を提供する。
【解決手段】周波数コンパウンド処理の処理パラメータの最適値を計算する最適パラメータ算出部を有し、最適パラメータ算出部は分割数をn、分割信号の帯域幅をσi、加算時の信号強度をci(i=1、2、…、n)として、c1√σ1=c2√σ2=...=cn√σnを満たす結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】超音波探触子の短軸方向の低周波に対する周波数応答を均等化する。
【解決手段】圧電層2が、一方の面が超音波射出面となる圧電層2−3(第1圧電層)と、第1圧電層の超音波射出面の反対面に積層された圧電層2−4(第2圧電層)と、第1圧電層と第2圧電層の積層境界面に設けられ、超音波信号が供給される共通電極8と、第1圧電層の超音波射出面に設けられた第1の接地電極7−1と、第2圧電層の積層境界面の反対側の背面に設けられた第2の接地電極7−2を備えた超音波診断装置において、第1圧電層と第2圧電層がそれぞれ一定の厚みに形成され、第2圧電層に接する電極の背面に、圧電層を構成する圧電材に近い音響インピーダンスを有する材料からなる調整層9を設け、調整層は超音波振動子の配列方向に直交する短軸方向の厚みが中心部から端部に向かうにつれて徐々に厚く形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】出力ラインの電圧を正電圧又は負電圧からグランド電圧に迅速に戻すことができ、なお且つチップのダイサイズを小型化することができる超音波振動子駆動回路を提供する。
【解決手段】P側第一FET11Pをオンしてからオフした直後に出力ラインWがグランド電圧に戻る前の所定時間だけN側第一FET11Nをオンし、このN側FET11Nがオン状態になっている所定時間経過後から前記出力ラインWがグランド電圧に戻るまでの間においてN側第二FET16Nをオンにする。また、N側第一FET11Nをオンしてからオフした直後に前記出力ラインWがグランド電圧に戻る前の所定時間だけ前記P側第一FET11Pをオンし、このP側第一FET11Pがオン状態になっている所定時間経過後から前記出力ラインWがグランド電圧に戻るまでの間においてP側第二FET16Pをオンにする。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像診断装置により得られた画像を合成し、診断に有用な画像を得るこ
とが可能な診断装置及び超音波診断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 超音波プローブを用いた超音波の送受信により被検体の第1の画像データ
を生成する画像データ生成手段と、前記超音波プローブの位置の検出に基づいて前記第1
の画像データの撮影位置を検出する位置検出手段と、この位置検出手段によって検出され
た撮影位置の情報に基づき、X線CT装置によって生成された前記第1の画像データと略
等しい撮影位置における第2の画像データを取得する画像データ取得手段と、前記第2の
画像データと前記第1の画像データを合成して表示する表示手段を備え、前記超音波プロ
ーブは、前記画像データ取得手段に対し独立して移動可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置において、体内における実際の音速に基づいてエコーデータ列に対して音速補正が適用されるようにする。
【解決手段】受信部18から出力されるビームデータからエンベロープが検出され、そのエンベロープに対して移動平均処理が適用される。各平均値に対して所定の調整が行われた上で、調整後の平均値(エコー強度を表すもの)から音速比率が求められる。その比率を累積することにより並び換え情報が得られる。並び換え部40は並び換え情報に基づいてメモリ22上に格納されたビームデータに対して並び換え処理を適用する。この処理は時間軸上における圧縮伸張に相当する。 (もっと読む)


【課題】超音波合成映像で動きがある対象体に対して動きがない場合と同じ映像の解像度を維持するようにサイドローブの影響を除去する。
【解決手段】非順次的方式でビームを送信し、送信ビームの各送信に応じて受信される多数の受信ビームそれぞれに対してスキャンラインインデックスの増加方向のデータと減少方向のデータにグルーピングする。スキャンラインインデックスの増加及び減少方向によるグループ別に自己相関を実施し、それらの自己相関値それぞれに対して加重値を適用して合算し、サイドローブの影響を除去する。非順次的方式は、多数のスキャンラインを設定し、スキャンラインに対して段階的なインデックスを定義し、インデックスの増加及び減少が繰り返される非順次的な方式で前記スキャンラインに対して送信ビームの順序を設定し、設定された送信順序に従って前記送信ビームを送信する。 (もっと読む)


2,081 - 2,090 / 4,062