説明

国際特許分類[A61P3/14]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 化合物または医薬製剤の特殊な治療活性 (401,658) | 代謝系疾患の治療薬 (29,003) | 電解質のホメオスタシスのためのもの (773) | カルシウムのホメオスタシスのためのもの (457)

国際特許分類[A61P3/14]に分類される特許

121 - 130 / 457


【課題】治療有効量のオステオプロテゲリン結合性蛋白の調整剤を含んでなる、哺乳類の骨疾患を予防または治療するための医薬組成物の提供。
【解決手段】破骨細胞の成熟に関連する新規ポリペプチドであるオステオプロテゲリン結合性蛋白が、オステオプロテゲリンへの親和性に基づいて同定され、ポリペプチドをコードする核酸配列、又はそのフラグメント、類似体もしくは誘導体、製造のためのベクター及び宿主細胞、オステオプロテゲリン結合性蛋白の調製方法、及び結合アッセイも記載される。調製剤が配列番号4で表されるオステオプロテゲリン結合性蛋白に特異的に結合する抗体である医薬組成物であり、骨粗鬆症、関節炎又は転移による骨損失、高カルシウム血症、およびページェット病のような骨疾患の治療のための組成物である。 (もっと読む)


式IIの化合物:


[式中、
は、ロイシン、イソロイシン、シクロヘキシルグリシン、O−メチルスレオニン、4−フルオロロイシンまたは3−メトキシバリンの側鎖であり;
は、H、メチルまたはFであり;
Rqはトリフルオロメチルであり、Rq’はHであるか、またはRqおよびRq’は一緒になってケトであり;
Qは、p−(C〜Cアルキルスルホニル)フェニル−または適宜置換された4−(C〜Cアルキル)ピペラジン−1−イル−チアゾール−4−イル−部分である]
は、カテプシンKの不適当な発現または活性化によって特徴付けられる疾患(例えば骨粗鬆症、骨関節炎、関節リウマチまたは骨転移)の治療に有用である。
(もっと読む)


ヒトを除く哺乳類動物の心不全の治療用の薬量学に従ったアルドステロン拮抗薬を含む新規な組成物。
(もっと読む)


本発明は、3−(2R−テトラヒドロフリル−メチル)−2−チオキサンチンの新規な結晶形態に関する。更に、本発明は、また、それを含む組成物及び治療におけるその使用に関する。 (もっと読む)


【課題】より効果の高いミネラル吸収促進剤を提供する。本発明を用いることによって、配合量を低減することができ、飲食品に配合した時の味覚の変化を抑えることできる。また、使用量が低減すれば、その費用の削減にもなる。
【解決手段】ラクトビオン酸と乳糖とを、質量として9:1〜1:4の配合比で含有することを特徴とするミネラル吸収促進剤であり、乳糖に乳糖酸化活性を有する微生物を接触させて乳糖の一部をラクトビオン酸に変換し、得られたものを造粒後、乾燥することによって製造する。 (もっと読む)


FAAH阻害剤として有用である、特定のヘテロアリール置換ピペリジニル及びピペラジニル尿素化合物が開示される。かかる化合物は、不安症、疼痛、炎症、睡眠障害、摂食障害、インスリン耐性、糖尿病、骨粗しょう症、及び運動障害(例えば、多発性硬化症)等の、脂肪酸アミド加水分解酵素(FAAH)活性によって媒介される病状、疾患、及び状態の治療のための製薬学的組成物及び方法において使用され得る。 (もっと読む)


【課題】結晶状の固体であり、熱安定性が優れた高血圧症等の治療もしくは予防のための医薬を提供する。
【解決手段】従来、アモルファス状の固体として得られている医薬である(R)−2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸 3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル 5−イソプロピルエステル(下式)の塩酸塩または臭化水素酸塩の結晶を有効成分として含有する医薬。特に、該化合物の二塩酸塩水和物では、銅のKα線の照射で得られる粉末X線回折図において、面間隔が17、7.1、4.9、4.3、3.9、および、3.5オングストロームに主要なピークを示す結晶を有効成分として含有する医薬が好ましい。
(もっと読む)


【課題】糸状菌や肝臓、副腎等の哺乳動物組織に含まれているアラキドン酸、真菌類や魚油に含まれているEPAは、デサチュラーゼにより生成される。Δ5−デサチュラーゼ及びΔ6−デサチュラーゼ、これらの酵素をコードする各遺伝子、並びにこれらの酵素による組換え生産方法を提供する。
【解決手段】炭素5(即ち「Δ5−デサチュラーゼ」)及び炭素6(即ち「Δ6−デサチュラーゼ」)のポリ不飽和脂肪酸の不飽和化に関与する遺伝子。Δ5−デサチュラーゼは例えばジホモ−γ−リノレン酸(DGLA)からアラキドン酸(AA)への変換や20:4n−3からエイコサペンタエン酸(EPA)への変換に使用できる。Δ6−デサチュラーゼはリノレン酸(LA)からγ−リノレン酸(GLA)への変換に使用できる。生産されるAAやポリ不飽和脂肪酸は医薬組成物、栄養組成物、動物飼料及び他の製品(例えば化粧品)に添加することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はイバンドロネート又はその生理学的に寛容される塩を活性物質として含む経口服用のためのよく寛容された薬理製剤に関する。
【解決手段】食道炎を回避しながらカルシウム代謝障害を処置するための、胃液に対して耐性でない迅速放出性イバンドロネートフィルム錠剤であって包含されている活性物質の用量の30%以上が、1〜7.4のpHにて水性媒質に2時間以内に放出されることを特徴とする、フィルム錠剤。 (もっと読む)


本発明は、式(I):


(I)
で示される化合物またはその医薬上許容される塩に関する。式(I)のピラゾール誘導体またはその塩は、P2X7受容体機能を調節し、P2X7受容体でのATPの作用を拮抗しうる(P2X7受容体アンタゴニスト)。本発明はまた、P2X7受容体によって媒介される障害/疾患、例えば、疼痛、炎症または神経変性疾患の治療または予防における、かかる化合物もしくは塩、またはその医薬組成物の使用に関する。
(もっと読む)


121 - 130 / 457