説明

国際特許分類[A63B24/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | 身体の鍛錬、体操、水泳、登はん、またはフェンシングのための装置;球技;訓練用具 (11,814) | グループ1/00から23/00の鍛練装置のための電気または電子制御 (342)

国際特許分類[A63B24/00]に分類される特許

21 - 30 / 342


【課題】 ベルトを締め付けて静脈環流を制限しながら運動を行って四肢の筋肉を増強する際に、優れたトレーニング効果を得ることができる最適な制限状態に設定することが容易な静脈環流制限状態設定装置を提供すること。
【解決手段】 四肢の付け根に巻き付ける静脈還流制限ベルト1と、この静脈還流制限ベルト1と四肢の皮膚面との間に挿入される連続気泡を有する軟質プラスチック発泡体のクッション材31を入れた偏平な袋3と、この袋3に接続されて静脈還流の脈動に基づく圧力変化を電気信号に変換する圧力センサ5と、この圧力センサ5から出力される電気信号のうち交流成分の振幅を表示する脈動表示装置4とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 介護施設にトレーニングマシンを設置し、被介護者が施設に入所してから出所までの時間並びにトレーニングマシンを使用した場合にはその経歴に基づいて介護保険の請求を可能とした介護トレーニングシステムの提供。
【解決手段】 この介護施設にはトレーニングマシン4,4・・・を設け、そして別な場所に設けた中央センターのホストサーバー1と通信手段介して接続され、被介護者の入所から出所までの経歴を管理すると共に介護保険の請求を簡単にしかも効率よく行なうことが出来る介護トレーニングシステムである。 (もっと読む)


【課題】運動中に左右の足に作用する力を検出するとともに、使用者に左右の力のかかり方を認識させて左右の偏りのない運動を行うように意識付ける。
【解決手段】他動運動機器は、左右の足をそれぞれ載せる一対の足置台211、212を備え、駆動源を備えた駆動手段30で各足置台211,212を変位させることにより、使用者に他動的に運動を行わせる。各足置台211,212は、それぞれ足置台211,212に作用する力をそれぞれ検出する力検出手段511,512を備える。力検出手段511,512が検出した力から評価手段52において力評価量が求められ、求められた力評価量は表示手段53に表示される。 (もっと読む)


【課題】使用者にスムーズな重心移動を習得させるための訓練が可能な重心移動訓練システムを提供する。
【解決手段】制御装置5は、操作図像および目標図像を表示装置3に表示させる表示処理部51と、使用者2の重心位置に基づいて表示面30内での操作図像の位置を変化させる操作処理部52とを有している。操作処理部52は、測定装置4で測定される水平面内での使用者2の重心位置に基づいて、表示面30における操作図像の表示位置を変化させる。目標図像は操作図像による追尾の対象となる図像であり、使用者2は、自身の重心移動によって表示面30上の操作図像を操作して、表示面30上を動き回る目標図像を操作図像にて追尾することができる。制御装置5には、表示面30における操作図像の動きの履歴を操作履歴として記憶する記憶部53と、記憶部53内の操作履歴を提示する提示部54とをさらに有している。 (もっと読む)


【課題】個人のフィットネス目標達成のための運動指導システムと方法を提供する。
【解決手段】運動指導システム及び方法は、個人の運動目的に基づいて、トレーニングオプション又は異なる運動オプションのいずれかを表示する。一実施形態では、表示されるオプションは、さらに代謝当量に少なくとも部分的に基づく。別の実施形態では、表示されるオプションは、トレーニングの現在利用可能な時間に少なくとも部分的に基づく。 (もっと読む)


【課題】使用者の筋肉を効果的に鍛える。
【解決手段】他動運動機器は、使用者の筋活動を誘発する機器であり、使用者の左右の足をそれぞれ載せる左足用足置台及び右足用足置台と、使用者の各足から左足用足置台及び右足用足置台への荷重が変化するように使用者を動かすためのシート駆動部122とを備える。このような他動運動機器において、左足用足置台の前後に離れて設置された複数の左足用荷重センサ160,161、及び、右足用足置台の前後に離れて設置された複数の右足用荷重センサ170,171のそれぞれが設置位置の荷重を検出する。また、信号処理部18において、算出部181が、複数の左足用荷重センサ160,161の検出結果を用いて左足の中心点を算出し、複数の右足用荷重センサ170,171の検出結果を用いて右足の中心点を算出する。 (もっと読む)


【課題】 電気的に運動量を設定、制御でき、全長が短く、騒音が小さく、更に運動量などの情報の検出と設定書換えが可能な通信機能を有する、ボート漕ぎ型運動機器の実用化。
【解決手段】 運動者1が手でグリップ2を引っ張ると(図1では足に固定されるストレッチャー30は省略されている。)、伝達系によって発電機3が加速され、制御装置4によって発電量が制御されてコンデンサ5に充電され、制御装置4は、コンデンサ5の電圧が所定の電圧になるように、放電抵抗である抵抗器6を通じて放電するか、またはDC/AC変換器7によって交流電源に変換し、運動者によって生み出されたエネルギーを消費させる。 (もっと読む)


【課題】運動によるノイズを十分に除去することによって、筋力トレーニングにおける運動時の正確な脈拍数と血圧を測定して異常時に静脈環流制限を停止する。
【解決手段】VRCカフ3を、四肢の根幹部に装着して締め付ける。モータポンプ2が駆動されるとVRCカフ3に圧縮空気が送られて上腕や下肢が圧迫される。装着者の脈動により変動するVRCカフ3の空気圧力を圧力センサー4で電気信号に変換し、特定帯域の成分をバンドパスフィルタ7で抽出する。増幅器8で増幅し、検波器9でダイオード検波して、ローパスフィルタ10で低域成分を抽出する。制御用CPU11で脈拍数と血圧を求め、脈拍数や血圧が所定範囲を超えたとき、圧力調整バルブ用ドライブ回路13を介して大気開放バルブ5を開き、静脈環流制限を停止する。 (もっと読む)


【課題】使用者の身体状態に従って移動する画面を表示する装置及びその作動方法を提供する。
【解決手段】使用者の身体状態に従って移動する画面を表示する装置は、表示ユニット、少なくとも一つの撮影ユニット及び制御ユニットを含む。表示ユニットは、マルチメディア画面を表示する。撮影ユニットは、使用者の画像を撮影する。制御ユニットは、表示ユニットと撮影ユニットに電気的に接続され、使用者の画像を受け、使用者の画像に応じて表示ユニットを調整し、使用者に応じて表示ユニットにより表示されるマルチメディア画面を移動させる。 (もっと読む)


【課題】呼吸の訓練を行い易くすること。
【解決手段】生体測定装置1は、呼吸の能力に応じて定められた階級ごとに、呼吸を訓練するための訓練メニューとクリア条件とを記憶する第1記憶部120と、身体の特定部位の生体電気インピーダンスを測定する生体電気インピーダンス測定部200とを備える。CPU170は、生体電気インピーダンス測定部200を制御して被験者の体幹部の生体電気インピーダンスを測定し、測定結果に基づいて被験者の呼吸の能力を検出する。また、CPU170は、第1記憶部120を参照して被験者の呼吸の能力に応じた階級を特定し、特定した階級に対応する訓練メニューに基づいて被験者の呼吸を訓練するための処理を行う。また、CPU170は、特定した階級に対応するクリア条件が成立すると、被験者の階級を次の階級に移行させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 342