説明

国際特許分類[A63B24/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | 身体の鍛錬、体操、水泳、登はん、またはフェンシングのための装置;球技;訓練用具 (11,814) | グループ1/00から23/00の鍛練装置のための電気または電子制御 (342)

国際特許分類[A63B24/00]に分類される特許

31 - 40 / 342


【課題】体脂肪の燃焼効率が高い運動負荷を自動的に被験者に課す運動負荷制御システムを提供する。
【解決手段】本発明の運動負荷制御システムは、被験者に負荷を与えて被験者を運動させるための負荷荷重部と、該負荷荷重部によって与えられる負荷の運動中に、被験者が排出する呼気を検出するためのガス分析装置と、該ガス分析装置で検出した呼気の情報に基づいて、被験者の脂質燃焼率が最大となる運動負荷を算出するための負荷演算部と、該負荷演算部で算出した運動負荷に基づいて、負荷荷重部の負荷を調整するための負荷制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】椅子に座ったままの姿勢でも利用者に脚部全体の筋収縮を伴う運動をさせることができる他動運動機器を提供する。
【解決手段】他動運動機器1は、椅子4に座った利用者5の足元に設置される。他動運動機器1は、利用者の足を支持する足支持台2と、駆動源が発生する駆動力によって足支持台2を駆動する駆動装置とを備えている。駆動装置は、膝を曲げた姿勢の利用者5の足元に位置する足支持台2が前方に移動するほど床面から離れるような軌跡を通して、足支持台2を移動させるスイング機構を有している。スイング機構は、利用者5の膝の位置を中心として足支持台2を振り子のように移動させる。これにより、利用者5は、椅子4に座ったままの姿勢で、膝の屈伸を伴って足を上げ下げする運動を行うことができるので、大腿部の筋群が伸縮する。 (もっと読む)


【課題】利用者のトレーニング状態やリハビリ状態に応じて訓練形態や負荷調整の設定が容易にできるとともに、家庭や施設などでの筋力トレーニングを支援できる多機能型訓練器具を提供する。
【解決手段】床面に配置される基板本体11に対して身体各部のリハビリや筋力強化用の取付部材(手摺部12、13、座台板14、つま先踏み込み具15、梯子状把持部16、吊り手部17、ポール19)が設けられ、前記取付部材の組み換え操作によりその訓練形態を選択調整可能となるように多機能型訓練器具10を構成した。 (もっと読む)


【課題】サポーターの補助無しでも、初心者から上級者まで安全にトレーニングが実行できる新規な運動装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2のサーボモータ5-1,5-2と、第1及び第2のサーボモータに夫々駆動接続された第1及び第2のトルク伝達部材91-,9-2と、第1及び第2のトルク伝達部材に対して、夫々ボールネジ機構を介して接続する第1及び第2のナット部3-1,3-2と、運動実行者が掴むバー部材1と、第1及び第2のナット部とバー部材との間に夫々設けられ、両部材間に発生する応力を検出する第1及び第2のロードセル2-1,2-2,2-3,2-4とを備え、第1及び第2のトルク伝達部材は、バー部材が直線移動するように案内手段1rを有している。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】使用者がリハビリをスムーズに実施でき、リハビリ期間における回復状態を的確に把握できるリハビリ支援装置を提供する。
【解決手段】判断部105は、使用者荷重K1、K2、K3、K4に基づいて使用者の身体(姿勢)が傾いているか否かを判断する。また、判断部105は、計測部109により計測された傾斜姿勢時間が予め定められた時間を経過したときに、使用者の身体が傾いていると判断する。この場合、判断部105は、使用者の身体が傾いている旨を当該使用者に知らせるための音を発音装置110に発音させるよう指令する。表示部103は、使用者のリハビリ期間における回復度合いを示すポイントの軌跡を表示する。 (もっと読む)


【課題】運動感覚を統合して評価すると共にその退行を予防し、向上させるための体性感覚運動統合評価訓練システムを提供する。
【解決手段】訓練者の動作部位を固定具1a,1bにより固定する身体固定部と、訓練者の動作部位に所定量の力を加えるように前記身体固定部に力を加える負荷発生機構部2と、前記身体固定部の位置ずれを検出する位置センサ3と、訓練者の動作力を検出する力センサ4と、前記力センサもしくは前記位置センサにより検出された力信号に応じて訓練者の動作部位に所定量の力を加えるように前記負荷発生機構部を制御する制御部5と、前記力センサにより検出された力信号および位置センサから検出された位置信号に基づいて訓練者の運動感覚を評価する処理を行う評価処理部6を備える。 (もっと読む)


【課題】揺動運動中における骨盤底筋の筋活動を意識させることが可能な揺動型運動装置を提供する。
【解決手段】使用者の骨盤底筋Kの筋活動を計測する骨盤底筋センサ21と、この骨盤底筋センサ21による計測情報を使用者に報知する表示部15aとが備えられる。骨盤底筋センサ21は、使用者の膣に挿入して使用され、座部13の上面13aには、座部13の揺動運動中における骨盤底筋センサ21との干渉をさけるべく、座部13の幅方向内側部位が凹形状をなす溝部20が形成される。 (もっと読む)


【課題】骨盤底筋を効果的に鍛えることができる運動装置を提供する。
【解決手段】揺動駆動装置12により揺動される座部13の左右両側に鐙16が吊り下げられている。この鐙16により使用者の左右の脚部である足が個別に支持されている。そして駆動源としてのモータ31を有し、その駆動力により鐙16の第2連結片22bを回動させることで使用者の左右の両股関節に対して同時に外旋運動及び内旋運動の両方の運動を実施させる旋回駆動装置30が備えられる。 (もっと読む)


【課題】小型且つ簡易に組むことが出来て、脊椎の矯正を簡単に行うことのできる脊椎矯正装置を提供する。
【解決手段】使用者の脊椎を矯正する脊椎矯正装置(10)である。前方(A)を向いて体幹を起立させた使用者の脊椎を挟んだ対称位置に対称の運動を与えるように腰部を揺動せしめる下肢運動部(20)と、下肢運動部(20)の前方に設けられて使用者の両手で把持される一対の握り部(51a、51b)と、下肢運動部(20)を駆動させた状態で下肢運動部(20)の前方(A)の位置と側方の位置との間で握り部(51a、51b)を下肢運動部(20)に対して相対的に移動させる制御部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 342