説明

国際特許分類[A63F11/00]の内容

国際特許分類[A63F11/00]に分類される特許

11 - 20 / 84


【課題】プレイヤが1人であっても楽しくプレイさせることができ、かつプレイヤが複数人のグループであっても各プレイヤに同時に楽しみを共有させることのできるメダルゲーム機を提供する。
【解決手段】右側のプレイヤが遊戯できる右側プレイ空間と左側のプレイヤが遊戯できる左側プレイ空間とを有する遊技盤を有し、前記右側及び左側プレイ空間にはそれぞれ右側入賞部及び左側入賞部が設けられ、右側用メダル投入経路切替機構と、左側用メダル投入経路切替機構と、プレイヤの選択により、前記右側のプレイヤによって投入されたメダルが前記右側入賞部を通過し入賞状態となったことが検出されたときに、前記左側メダル投入経路切替機構を作動させ、前記左のプレイヤによって投入されたメダルが前記左側入賞部を通過し入賞状態となったことが検出されたときに、前記右側メダル投入切替機構を作動させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は遊戯者がコントロールボード上でバランスを取りながら操作対象の移動、停止を操作すること課題とする。
【解決手段】フットコントローラ30は、遊戯者が立つコントロールボード40を傾けることにより水平移動機構27による景品把持部26の移動方向及び停止位置を操作する。フットコントローラ30は、支持機構160と、センサ機構170とを有する。支持機構160は、コントロールボード40をX、Y方向に揺動可能に支持すると共に、コントロールボード40が水平状態のとき安定的に水平状態を保持するように構成されている。センサ機構170は、コントロールボード40が傾いた方向を検出し、当該センサ信号を制御部90に出力する。制御部90は、センサ機構170により出力された各方向のセンサ信号の組合せに基づき、コントロールボード40によって指示された動作方向を判定し、景品把持部26の移動方向を制御するコントロール信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】弦楽器に用いられる演奏技法に対応する動作を入力することができる入力装置を提供する。
【解決手段】ボディ部31と、ボティ部31から延びるネック部32と、ネック部32の先端に設けられたヘッド部33と、を備えたギターコントローラ10は、ヘッド部33に、加速度を検知可能な3軸加速度センサ40が設けられているものである。 (もっと読む)


【課題】従来の一般的なゲーム媒体排出装置を利用してゲーム媒体の排出タイミングを高い精度でコントロールし、ゲーム媒体の排出を利用した新たな演出を高い演出効果で実現する。
【解決手段】メダルをロータ内で周方向の異なる位置に保持し、ロータの回転駆動によりロータ内に保持されたメダルが所定の回転位置へ到達するたびに当該メダルをロータの回転力を利用して所定の排出方向へ排出するメダル排出装置において、メダル排出タイミングを決定する排出タイミングデータを記憶しており、その排出タイミングデータに従った排出タイミングでメダルを排出させる排出制御を行う際、ロータの回転位置が所定の回転位置であるときにロータがメダル排出のための回転動作を開始するように、ロータの回転駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】ゲーム装置のアナログ抽選装置をトルクの弱いモータであっても十分な動作を行わせる。
【解決手段】筐体の上方に配置され底面を有する透明カバーと、当該透明カバーの底面内側に自由運動可能に配置されたボールと、前記透明カバーの底面内側に、回転軸を当該透明カバーの中心軸と略一致させて回転可能に配置され、前記ボールが入る複数のポケットを周囲に有する回転体と、当該回転体を回転駆動するモータと、前記回転体に基部が上下動可能に取り付けられ、前記回転体とともに前記透明カバーの底面に沿って回転するバーと、前記回転体における前記ボールが入ったポケットを検出するセンサとを有する抽選機構を備え。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数の簡単な構造で何らの調整作業も必要なく、不正取出しをほぼ確実に防止することができる景品取得装置を安価に供する。
【解決手段】景品取出し扉18は、奥側への揺動により上方に揺動して景品投入口15を下側から閉塞可能であり、景品取出し扉18の裏面から突出された突出部片50が、景品投入口15の奥側開口縁に略同じ輪郭形状をして、景品取出し扉18とともに奥側への揺動により上方に揺動して景品投入口15の奥側開口縁に沿って通過して上部空間に入り込む景品取得装置。 (もっと読む)


【課題】オペレータの作業負担を軽減し、かつ、ゲーム内容を変化させて飽きの来ない景品獲得ゲーム装置を提供すること。
【解決手段】景品を載置する景品載置エリアと景品を落下させる開口エリアとを含むゲームフィールドと、景品保持部と、景品取出口と、景品誘導空間と、を含み、ゲームフィールドは、景品誘導空間上で開口エリアのレイアウトが変更可能に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】景品陳列台をプライズゲーム機筐体の景品フロアの奥行き方向に移動するか、上下方向に移動するか、または左右方向に繰り返し移動させ弾を景品に当てて落下させる場合のタイミングを、従前にない移動方向で時々刻々と変化させることにより、遊び要素を強くして従前にないゲームの醍醐味をプレイヤが味わうことができるプライズゲーム機における可動景品陳列台を提供する。
【解決手段】プライズゲーム機1Aの景品フロア領域に設置される可動景品陳列台10は上景品陳列部10Aと下景品陳列部10Bを含み、10Aと10Bの接続部が回動可能となっている。10Aと10Bの接続部がゲーム中、前進,後退を繰り返す。景品に狙いを定める場合、可動景品陳列台10の中央部分が迫り出し引っ込むため、プレイヤは狙った景品に対し弾を打ち出すタイミングが変わるため、新しいゲーム感覚を味わうことができる。 (もっと読む)


【課題】陳列される景品が従来にない陳列形態で上方向または下方向に動き、しかも陳列する景品の数をゲーム機筐体のサイズを大きくすることなく容易に増加させることができ、サイズの異なる景品も比較的自由にレイアウトして配置することができるプライズゲーム機における可動景品陳列台を提供する。
【解決手段】プライズゲーム機の景品フロア4に設置されている可動景品陳列台10は、左右に略小判形に回転するタイミングベルトに多数の陳列棒が水平に掛け渡れて構成されている。景品は各陳列棒に吊り下げ具によって陳列される。多数の景品が陳列された陳列棒は水平状態で上から下に向かって移動する。この移動する景品を狙って弾を発射し当てることにより景品を落下させ獲得することができる。 (もっと読む)


【課題】1台の機械で筐体サイズを可変し、無駄な設置スペースを残すことなく効率の良い台数の設置が行え、デザイン性が統一可能であり、筐体サイズの可変で景品展示スペース面積を可変することにより、同遊戯方法のまま景品サイズに左右されることなく遊戯者の戸惑いを軽減することができるクレーンゲーム機における筐体サイズ可変構造を提供する。
【解決手段】筐体前部形成部10Aと筐体後部形成部10Bを一部重ね合わせた構造である。サイズを変更する移動機構を操作することにより筐体後部形成部10Bを前後方向に移動させて筐体の前後方向のサイズを変更することができる。設置する施設の面積に応じクレーンゲーム機のサイズを変えて効率的に配置することができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 84