説明

国際特許分類[A63F11/00]の内容

国際特許分類[A63F11/00]に分類される特許

51 - 60 / 84


【課題】利便性の高いゲーム制御技術を提供する。
【解決手段】ゲーム装置10は、ゲームフィールドに置かれたオブジェクトを認識する認識部41と、認識部41により認識された、ゲームフィールドにおけるオブジェクトの状態を記憶するパラメータ保持部60と、認識部41により認識された、プレイヤーによるオブジェクトに対する操作に応じてゲームを進行させるゲーム実行部42と、オブジェクトに対する操作の内容又はオブジェクトの状態を確認し、エラーが発生した場合その旨を報知するエラー処理部43とを備える。エラー処理部43は、アイコンなどを表示することによりエラーの発生を報知する。 (もっと読む)


【課題】メインゲームとサブゲームとを連携して実行する遊技機であって、サブゲームを実行する従遊技制御装置を日本式パチンコ機に転用可能な遊技機を提供する。
【解決手段】従遊技制御装置は電圧が変化しビット毎に異なる信号線を介して伝達された2ビットのレベル信号を第1指令信号及び第2指令信号としてビット毎に取得しレベル信号のレベル変化を検出し第1指令信号のレベル変化を検出する毎に1回の従ゲームを実行し第1応答信号を出力し第2指令信号のレベル変化を検出する毎に第2応答信号を出力し、主遊技制御装置は第1指令信号のレベルを1回変化させることによって1回の従ゲームの実行を指令し従遊技制御装置との接続を確認する場合に第2指令信号によって接続の応答を指令し第2応答信号を取得して接続を判定し、第1応答信号及び第2応答信号は共通の信号線を用いて伝達される。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機の演出効果を高め、集客力を向上することができるゲーム機演出システムを提供する。
【解決手段】ゲーム機101〜501に、その周辺の人4を検出する検出部108〜508と、イルミネーション110〜510と、スピーカ130〜530とを設け、検出部108〜508の出力に応じて、イルミネーション110〜510とスピーカ130〜530とを駆動させることにより、ゲーム機101〜501を一体で演出する。 (もっと読む)


【課題】遊技結果に対して遊技者の興味を引きつけるとともに、望ましい遊技結果を得た遊技者に満足感を提供することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技プログラムを実行するサーバCPU252と、入力部104による選択領域の選択および受入ユニット106に遊技価値媒体を投入が可能な期間である選択投入可能期間を決定するサーバCPU252とを備え、サーバCPU252は、サーバROM256に記憶された遊技プログラムに基づいて、当たり領域と一致した選択領域を選択した遊技者による選択投入可能期間外の入力部104の操作に応じて、選択投入可能期間を特別選択投入可能期間に変化して決定する。 (もっと読む)


【課題】他の遊技機のゲーム画像の画像データを流用して別の遊技機を構成する際に表示部の形状の差異による不具合が解消される遊技機を提供する。
【解決手段】遊技の統括的な進行及び主ゲームの実行を制御する主遊技制御手段によって制御される主ゲームの結果に基づいて従ゲームを実行し、従ゲームを演出する演出画像を表示させるための従画像情報を生成して出力する従遊技制御手段からの従画像情報によって、従ゲームを演出する演出画像を表示する表示装置に表示される演出画像に、遊技者による視認の対象とされない視認対象外画像が含まれるか否かを判定し、視認対象外画像が含まれる領域の形状に対応するフレーム画像が従ゲーム演出画像の手前側に重なるように、フレーム画像の情報と、従遊技制御手段からの従画像情報とを重ね合わせて合成して表示装置へ出力する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ジャンケン対戦といった予め定められた戦法の強弱関係に従って勝敗が決定されるゲームにおいて、興趣性を更に向上させること。
【解決手段】ゲーム装置に所定枚数のキャラクタカードを挿入すると、表示されるキャラ配置画面では、キャラ配置領域CEの各部位に、挿入した各キャラクタカードのキャラクタNCとジャンケンの手のジャンケンマークMとが対応付けて配置される。そして、各プレーヤが指定した手に基づくジャンケン対戦の結果、勝ちプレーヤの指定手が勝ち手とされ、対応するジャンケンマークM11,M12が強調表示に変更される。勝ち手が所定の配置パターン(例えば、縦/横/斜めの一列)に並ぶと、配置されている6体のキャラクタNCに代えて、該6体のキャラクタNCを合体した合体キャラクタが出現される。また、あと1つの勝ち手で所定の配置パターンを満たす状態、いわゆるリーチ状態になると、対応するジャンケンマークM13が点滅表示される。 (もっと読む)


【課題】 実操作物を用いるゲームシステムにおいて、実操作物の減少を検出する。
【解決手段】 循環することで繰り返し使用される実操作物の量を検出し、量の過不足を判断し、判断結果を出力する。例えばボールの投擲ゲームでは、ボールの供給と回収とを繰り返すことによりボールを循環使用する。循環しているボールの量を検出し、量が所定のしきい値未満の場合は例えば警告メッセージを出力することにより、充分な量のボールがプレイヤに供給されているかどうかをゲームシステムの管理者に通知する。不十分なボールでプレイすると、実質的にはゲームの難易度が上がり、プレイヤに不公平になるからである。 (もっと読む)


【課題】
木製パネルの接合部に斜行ネジ刃をパネルの嵌合孔の壁面に食い込ませて接合する堅牢で正確な位置合わせができる木製キャビネットを提供する。
【解決手段】
一方の木製パネルに挿入ネジ部を有する接合具を設け、挿入ネジ部をパネルの凹部に圧入嵌合させるとともに、木製パネル端部の長手方向には嵌合凸部と平坦凹部とを設け、平坦凹部には挿入ネジ部を位置させ、他方の木製パネルには挿入ネジ部が嵌合する嵌合孔を設けるとともに嵌合凸部に対応した嵌合凹溝部を設け、挿入ネジ部を嵌合孔に挿入し、凸部に凹溝部に嵌合して両パネルを接合し、挿入ネジ部には偏心した回動軸とその回動軸には斜行ネジ刃が設け、レバーを回動することにより、偏心した回動軸とそれに設けられた斜行ネジ刃とが回動して斜行ネジ刃が外周に突出して対向するパネルの嵌合孔の壁面に食い込み奥に進行してパネル相互を締め付けて接合する木製キャビネット。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機自体を通路の一部として使用可能とすることにより、遊技者の移動を妨げないとともに、空間を有効利用する。
【解決手段】操作部の操作により、目標とする景品を収納したカプセルを付勢し、付勢されたカプセルが入賞エリアに入った場合、遊技者がそのカプセルに入った景品を獲得できるプライズゲームマシンであって、内部を遊技者が視認可能なように、透明な板部材を有する本体と、本体内の一端側に設けられ、カプセルを収容可能な入賞エリアと、本体内の他端側に設けられ、一端側に向けてカプセルを付勢することが可能な突き押し機構と、本体内に設けられ、突き押し機構により付勢されたカプセルがその面上を進行する傾斜板と、入賞エリアに入ったカプセルを本体内から取り出すための取り出し孔とを有し、そのプライズゲームマシン上を人が通行する場合に板部材は床面となりうる。 (もっと読む)


ゲームのプレーヤが用いる製造品または収集価値のある人形としての製造品は、人形本体を含む第一の部分と、第一の部分に固定され、既存の支持構造と結合するように構成された結合部材を備え、それによって、製造品のユーザが製造品を既存の支持構造と結合および分離することができる第二の部分とを含む。
(もっと読む)


51 - 60 / 84