説明

国際特許分類[B01D17/025]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 他に適当な分類のない液体の分離,例.熱拡散によるもの (933) | 非混合性液体の分離 (645) | 重力によるもの,沈でん槽内におけるもの (281)

国際特許分類[B01D17/025]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D17/025]に分類される特許

141 - 150 / 150


【課題】 貯留された原液を液体ポンプにより吸入して処理する側に導入させるようにし、貯留された原液のうち、より処理されるべき原液の部分を液体ポンプに強制的に吸入させるようにして、原液の処理が、より効果的に達成されるようにする。
【解決手段】 液処理装置1が、処理対象として貯留された原液2を吸入する一方、この原液2を処理する側に向かって吐出可能とする液体ポンプ15と、貯留された原液2の液面11に浮いた固形油脂分9を含むよう原液2の液面部分を液体ポンプ15に吸入させる吸入規制体32と、処理する側で処理された処理液46を貯留された原液2に戻す戻しパイプ45とを備える。液体ポンプ15側に吸入規制体32を支持させると共に、液体ポンプ15側に戻しパイプ45の下流側部分48を結合する結合具51を設ける。この結合具51により、戻しパイプ45の下流側部分48の開口49の向きを任意の方向に可変とする。 (もっと読む)


【課題】 接続する排水管内の空間が加圧や減圧されないように通気を確保でき、且つ、通気した空気が室内に逆流することが無いように設置できるようにする。
【解決手段】 本体ケーシング6内に、流入する排水から油分を分離自在なグリース分離部11と、グリース分離部11と下流の排水管13との間を水封するトラップ部10とを備えたグリーストラップにおいて、トラップ部10のトラップ管12に排水管13通気用の分岐口12aを設け、本体ケーシング6の周壁部6aに、分岐口12aに接続する分岐通気管14を外部通気管15に連通させるための連通口16を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 多量の油を含む水を省スペース的に効率良く排水することができる油水分離排水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 油水分離排水装置は、攪拌機構を備え液体を攪拌する攪拌槽と、この攪拌槽で攪拌された液体を収容する油水分離槽とを備え、この油水分離槽は上側の容積が下側の容積よりも小さくなるように設定してあり、且つ、前記油水分離槽の上側の内部には漏斗体を設けてあり、この漏斗体の近傍に油検知センサーと水検知センサーとを設け、前記液体を所定時間攪拌し、攪拌直後前記油水分離槽へ給送し、所定時間静止させた後、再度前記攪拌槽から前記油水分離槽へ前記処理すべき液体を給送し、前記油検知センサーが油を検知した際、前記給送ポンプからの液体の給送率が下げられるよう制御し、前記漏斗体から油を回収し、前記水検知センサーが水を検知した際、前記液体の給送を止め、前記油水分離槽の底壁に設けられる電磁弁を開いて排水するよう制御して構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、分離エレメントで分離されたドレンを容易にドレンポットに落下させることを可能とし、水と水不溶性液体との分離機能をより高めて、ドレンの排出不良を無くすための水分離回収装置を得ることにある。
【解決手段】水分離回収装置において、分離エレメントを支える支持板に、分離エレメントから排出されたドレンを支持板中央部に入り込ませないように、ドレン遮断部材を備えることによって、水分離回収装置を構成している。 (もっと読む)


【課題】炭化減容装置から排出される乾留ガスを確実に無煙化する乾留ガス処理装置を提供する。
【解決手段】廃棄物を乾留する炭化減容装置2から排出された乾留ガスを浄化する乾留ガス処理装置3において、炭化減容装置2から排出される乾留ガスが通過する連絡管4と、水を貯留する貯水容器15と、貯水容器15から取水した水を貯水容器15へ戻す通路となる循環管路16と、循環管路16に設けられ、連絡管4からの乾留ガスを循環管路16内の流水による負圧で循環管路16内に取り込むエゼクタ部18とを備え、循環管路16から貯水容器15へ水を排出する排水口16dは、貯水容器15に貯留された水に没するように配設されているので、循環する水に取り込んだ乾留ガスを逃すことなく貯水容器15に貯留した水に取り込むことができる。 (もっと読む)


汚水中の油分を水との比重の違いに基づいて分離する分離槽と、該分離槽とともに全体としてU字状経路を形成し、分離槽から送られてくる汚水を所定水位まで収容する貯水槽と、該貯水槽から溢れる分を排水する排水部と、分離槽において浮いている油分を回収する開閉手段とを有する油分回収機能を備えた流し台
(もっと読む)


汚水中の油分を分離して回収する機能を備えた浄化槽(1)である。汚水の流入水槽(4)と、その下流側のシャッタ付きの油分回収箱(5)と、その下流側の中間水槽(6)と、その下流側の溢出水槽(7)と、これの溢水壁(7a)から溢れる汚水を排出する排水管(9)などを備えている。中間水槽(6)には、油分回収箱(5)を通過した油分が溢出水槽(7)へ移動せずに当該水槽の汚水中を浮上して当該油分回収箱に収納されるように、油分遮断面部(6b)を設けている。油分を回収するときは、油分回収箱5の底面開口部(5a)をシャツタ(5c)で閉じてから当該油分回収箱を浄化槽から取り外す。
(もっと読む)


【課題】 タール成分によって油水分離の操作が阻害される虞も少なく、無害化処理を円滑に行いうる有機ハロゲン化合物の無害化処理方法を提供する。
【解決手段】 絶縁油中で有機ハロゲン化合物とアルカリ金属とを反応させる反応工程と、前記反応工程にて生成した前記絶縁油中のハロゲン化アルカリ金属塩を水に抽出させるべく、前記反応工程を経た前記絶縁油に水を混合する水和工程と、該水和工程を経た前記絶縁油から水を分離し除去する油水分離工程とを備える有機ハロゲン化合物の無害化処理方法であって、前記油水分離工程の前に、前記水和工程にて混合する水によって生成しうる前記絶縁油中成分の加水分解物を酸の添加により水中に溶存させる酸添加工程と、該酸添加工程により水中に溶存した前記加水分解物を塩析により固形分として析出させる塩析工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 冷却しようとする室内に何らかの理由で油のミストが充満している場合、発生するドレンにも油が混ざることになるが、油が混ざったドレンをそのまま排出していた。
【解決手段】 クーラ10、10A、10B、10Cより発生したドレンをドレン処理装置20、20Zに受け、ドレン処理装置20、20Zによって異物を分離する処理を行った後に、清水として排出した。 (もっと読む)


【課題】 設置現場の状況に合わせて所望の勾配を付けることができ、蓋板の上に油水が溜まることがない油水分離槽を提供する。
【解決手段】 上面を開放した長方形の外壁21内が仕切壁22により複数の画室23に区画され、先端の画室23の外壁21に流入管6が連結され、各仕切壁22の上部に逆L字状の連通管27が取り付けられ、後端の画室23の外壁21に逆L字状の流出管28が取り付けられたコンクリート製の槽2と、該槽2の各画室23に対向して開口30が形成されたコンクリート製の蓋枠3と、該蓋枠3の開口30に取り付けられる鋼板製の蓋板4とで構成され、前記蓋枠3は槽2の上側にモルタル8を介して固定されている。 (もっと読む)


141 - 150 / 150