説明

国際特許分類[B01D21/24]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 沈でんによる液体から懸濁固体粒子の分離 (2,470) | 沈でん槽の供給または排出機構 (351)

国際特許分類[B01D21/24]に分類される特許

101 - 110 / 351


【課題】スカムピット内に水と一緒に収容されているスカムをポンプを用いて汚泥処理工場等の他の場所に排出する際、スカムを効率よく送出できるスカム排出装置を提供する。
【解決手段】スカムピット4内に水と一緒に収容されているスカムSをポンプP1を用いて汚泥処理工場等の他の場所に排出する際、そのスカムピット4内の水を吸引し、その吸引した水をそのスカムピット4の水中から水面に向けて噴出させる水中ポンプP2を設けて、スカムSと水との混合物を作ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】凝集処理とアルカリ性の中和処理を同時に濁水に行うことができ、コンパクトな構成にした。
【解決手段】 装置1は、同一の基台10上に、濁水槽2と、凝集剤供給装置3と、炭酸ガス供給装置4と、噴流発生装置5と、沈殿装置6と、上澄み液を排水する排水装置7と、沈殿物を排泥する排泥装置8と、これらの装置の制御を行う制御装置9を搭載した構成のものである。アルカリ性濃度の高い濁水の処理を、凝集剤による凝集処理と、炭酸ガスによる中和処理とを噴流発生装置で同時に行い、沈殿装置で上澄み液と沈殿物に分離し各々を外部へ排出する。 (もっと読む)


【課題】原水流入の勢いによらず、原水内の不純物を除去することが可能な沈砂槽を提供すること。
【解決手段】仕切壁24により槽内空間22が槽上部空間22A及び槽下部空間22Bに仕切られた原水槽20と、槽下部空間22Bへ原水を流入させる流体流入配管26と、仕切壁24に設けられ槽上部空間22Aと槽下部空間22Bを連通する連通路28と、連通路28に設けられ原水内の不純物の通り抜けを規制するメッシュパネル30と、槽上部空間22Aから原水を流出させる流体流出路32と、を沈砂槽10が備えることで、この沈砂槽10は、原水流入の勢いによらず、原水内の不純物を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】水処理システムにおいて、バラスト及び水の損失を減らすことによってシステム効率を高める。
【解決手段】凝結、沈殿、凝集及びバラスト凝集を含む群から選択される方法の組合せを含む水処理工程を、簡略化したスラッジ再循環システムを設けることによってさらに向上させる。この工程に対応する再循環システムは、沈殿ゾーンの底部に堆積するスラッジを液体サイクロンに繰り返しサイクルで或る回数通過させることで抽出されたスラッジの固体粒子密度を増加させることによって、スラッジ密度をより高くし、水分量の損失をより少なくする。本発明のスラッジ再循環システムは、浮遊固体分析計、流量計及び/またはタイマによって制御することもできる。本発明はまた、この簡略化したスラッジ再循環システムを用いて特定の流体流れ制御挙動を発生させる方法を含み、該方法は水処理工程の効率をさらに向上させる。 (もっと読む)


【課題】安価で処理能力が高く、立地条件に左右されずに容易に導入でき、メンテナンスが容易で、オペレーションが簡単に行える排水の浄化処理方法および装置を提供する。
【解決手段】凝集槽と沈澱槽を一体化して凝集・沈澱槽3で凝集剤、沈降促進剤を添加して排水を分離処理し、凝集・沈澱槽の側部にスラッジ一時貯蔵槽4を配設して、凝集・沈澱槽とスラッジ一時貯蔵槽とに流体の位置エネルギーによってスラッジ15を移送可能に凝集・沈澱槽とスラッジ一時貯蔵槽との底部を配管接続し、凝集・沈澱槽での排水を分離処理するにあたって、スラッジ一時貯蔵槽4に貯蔵したスラッジを流体の位置エネルギーによって凝集・沈澱槽にこれらの底部を介して移送し、凝集・沈澱槽で分離処理した清水を排出するにあたって、凝集・沈澱槽に沈澱したスラッジを流体の位置エネルギーによってスラッジ一時貯蔵槽にこれらの底部を介して返送して、排水処理する。 (もっと読む)


【課題】かくはん羽根付き水中ポンプを使用するものにあっては、振動や損傷を生じやすく、陸上設置形のポンプを使用する場合においては、かくはん装置の取付けは困難であり、押し込み方式で吸引させるほかない。また、崩落する沈殿物のために、水中ポンプ自体の埋没や吸込み口の閉塞等、揚水不能の事故も生じやすい。
【解決手段】水中ポンプ全体、或は、陸上設置形のポンプ吸込み口を囲う形でポンプタブ10を貯留槽底に設置する。水中ポンプと同高さ程度の底付き、または底の無い筒状体で構成するポンプタブ10の底部周辺には、ポンプタブ壁を貫通するノズルを複数個設け、該ノズルの外周側開口部は、上方を覆う形で開口させると共に、ポンプタブ10に添う形で上方に一定高さ伸延させた補助吸水筒に連通させ、該補助吸水筒の外周側には上下方向のスリット状吸水口を設ける。 (もっと読む)


【課題】高アルカリ性の廃棄物を特別管理一般廃棄物等の規定値のpHに調整すると共に、重金属を除去して、高アルカリスラリーを効率よく高濃度に濃縮することができる高アルカリスラリーの処理方法を提供すること。
【解決手段】高アルカリスラリーの処理方法は、pHが11〜14の高アルカリ性で、塩類成分と重金属成分とを含有する廃棄物をスラリー化して処理する方法である。高アルカリスラリーの処理方法は、廃棄物に5〜20倍の水を加えてスラリーを生成して、廃棄物中の可溶性成分を溶出させる溶出工程S1と、スラリーに強酸液を加えてpHを9.1〜10.9に調整する強酸液混合工程S2と、高分子凝集剤を添加する凝集反応工程S3と、スラリーの濃縮及び脱塩を行う濃縮工程S4と、所定レベルに濃縮した濃縮スラリーをラリー濃縮槽から排出する濃縮スラリー排出工程S5と、濃縮スラリーを脱水ケーキにする脱水工程S6と、を含む。 (もっと読む)


【課題】高能率な連続処理が可能でありながら小型化も容易である、濁水処理装置及びその方法を提供する。
【解決手段】外側槽11と、その内部に同心的に設けられた内側槽12とを備えており、外側槽11の周壁上部に上澄み液排出口14が設けられ、外側槽11の底部に沈降物排出口13が設けられ、内側槽12の上部に、被処理濁水と凝集沈降剤との混合液の溢流口12fが設けられ、外側槽11と内側槽12との間に、溢流口12fの溢流液位より上側の位置から上澄み液排出口14よりも下側の位置まで延在する筒状の隔壁16が、外側槽11及び内側槽12に対してそれぞれ間隔を空けて設けられ、内側槽12内における溢流口12fよりも下側に被処理濁水及び凝集沈降剤を供給し且つこれらを内側槽12内で混合する内部混合型供給手段17が設けられている濁水処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】設備コストが低減され、かつ、メンテナンスが容易な沈砂池設備及びそれを用いた沈砂の除去方法を提供すること。
【解決手段】沈砂池10に設けられた沈砂ピット12A〜12Kに吸引用の吸引管1を配設し、その吸引管1を排出システム6に接続して沈砂ピット12A〜12Kに堆積した沈砂を排水と共に排出する沈砂池設備である。この排出システム6は、真空ポンプ6´と回収タンクとしての複数の貯留室601,602(161,162)とから構成され、該貯留室601,602(161,162)の下流側には直接的又は間接的に前記真空ポンプ6´が接続されている。 (もっと読む)


【課題】船舶や海上から回収した含油廃水、生活廃水等の廃水を海上で浄化処理し、船舶での再利用、或いは放流を容易に行うことのできる廃水処理船を提供する。
【解決手段】曳航または自走により航行可能な船体1と、前記船体に設けられ、廃水を回収し浄化処理する浄化処理手段10とを具備する廃水処理船100であって、前記浄化処理手段は、廃水を収容する原水タンク11と、前記原水タンクから回収された浮上油を収容する浮上油回収タンク20と、円筒状の直胴部を有すると共に底部が漏斗状に形成され、前記原水タンクから取り出された廃水を凝集剤と共に攪拌し、沈殿物が底部の回収路から回収される攪拌タンク12と、前記攪拌タンクの廃水に対し多段に濾過処理する工程において使用される複数のフィルタ処理タンク21〜23と、前記濾過処理が完了した浄化済廃水を収容する浄化済廃水タンク26〜28とを備える。 (もっと読む)


101 - 110 / 351