説明

国際特許分類[B01D63/10]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 半透膜を用いる分離工程のための装置一般 (2,146) | スパイラルに巻かれた膜モジュール (216)

国際特許分類[B01D63/10]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D63/10]に分類される特許

21 - 30 / 186


【課題】 スパイラル型分離膜エレメントを圧力容器内に装填した際に、洗浄液を造水時の原水流入の方向とは逆の方向へ流すことにより分離膜エレメント内の分離膜を洗浄し、特に原水側付近の膜面に付着した汚れを、効率良く除去することができる分離膜エレメント洗浄方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも一端側のテレスコープ防止板の外周側に装着された原水シール部材が、スプリットリング状の非弾性材製シール部材14であり、筒状圧力容器内の原水流入側と濃縮水排出側にそれぞれ、分離膜エレメントの荷重を支える耐圧機構が配置されており、かつ、分離膜エレメントの内部洗浄時に、洗浄液を、造水時の原水流入の方向とは逆の方向へ流動させる、分離膜エレメントの洗浄方法である。 (もっと読む)


【課題】中心管からの接合部の剥離を防止することができるスクロール型膜エレメントを提供する。
【解決手段】スパイラル型膜エレメント1Aは、分離膜を含む巻回体3と、巻回体3の中心軸に沿って巻回体3を貫通する中心管2と、巻回体3を少なくとも一方の端面3aで中心管2と接合する接合部4とを備えている。接合部4は、巻回体3の端面3aよりも内側に位置する保持部41、および保持部41と一体的に形成された延在部42を有している。さらに、スパイラル型膜エレメント1Aは、中心管2に対して延在部42を固縛する拘束部材5Aを備えている。 (もっと読む)


【課題】凹凸のない内周面を有する圧力容器内に容易に挿入することができるスパイラル型膜エレメントを提供する。
【解決手段】筒状の圧力容器7内に挿入されるスパイラル型膜エレメント1は、中心管21の回りに巻き回された、分離膜および流路材を含む積層体22と、積層体22を挟むように中心管21の両端部に固定された一対の端部材3とを備えている。一対の端部材3の一方には、環状のシール部材5が装着されている。一対の端部材3のそれぞれの外周面には、当該外周面から突出する、少なくとも中心管21の軸方向に転動可能な回転体が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】高温環境下で使用される分離膜エレメントにおいて、集流体管と分離膜との固定部にかかる応力を低減し、長時間熱履歴を受けることによる変形を防止できる分離膜エレメント、及びこれに用いられる分離膜エレメント用集流体管を提供する。
【解決手段】本発明の分離膜エレメントは、集流体管(10)と、分離膜と、集流体管(10)と前記分離膜を固定する少なくとも2箇所の固定部(4)とを有する分離膜エレメントであって、固定部(4)の間の集流体管(10)に、少なくとも1つの伸縮部を有する分離膜エレメントである。 (もっと読む)


【課題】分離成分の除去性能と高い透過性能を有する高性能、高効率分離膜および分離膜エレメントを提供する。
【解決手段】分離膜1は、平坦な基材2と、基材2上に設けられた多孔性樹脂層3と、多孔性樹脂層3上に設けられた分離機能層4とを備え、分離機能層4側の表面に設けられた溝5を備え、2つの溝5の間を凸部6(島部)とする。 (もっと読む)


【課題】
スパイラル型構造の水処理分離モジュールにおいて,膜表面に有機物が吸着し高分子の網目構造を閉塞して水透過量が低下する。その吸着した有機物がゲル状の固まりに成長し,膜とスペーサの間隔の狭い部分に詰まることにより,モジュールの透過水量が大幅に劣化することが課題である。
【解決手段】
中央パイプと,中央パイプに取り付けられ,各々が重なり合うように中央パイプの周囲にスパイラル状に設置された複数の水分離膜11と,複数の水分離膜の間であり,非処理水が流入する側に設けられたスペーサ12と,を備えた水分離モジュールにおいて,水分離膜9、11表面にスペーサ12のメッシュ形状と干渉しない大きさで,水の流路が確保できる大きさの凹凸をつけることで、膜11とスペーサ12の間隔の狭い部分への詰まりを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】スパイラル型膜エレメントを圧力容器から容易に取り出すことができる膜エレメント取り出し用工具を提供する。
【解決手段】膜エレメント取り出し用工具1は、一端に挿入部12が設けられ、他端にハンドル13が設けられた本体部11と、本体部11から突出し、圧力容器3の内周面上を摺動可能な支持部15とを備えている。挿入部12には、当該挿入部12から径方向に広がってスパイラル型膜エレメント12の中心管21の内周面を押圧することにより、本体部11をスパイラル型膜エレメント2に連結する係止部14Aが設けられている。係止部14Aは、操作部17によって操作される。 (もっと読む)


【課題】袋状分離膜において、一対の分離膜の接合部の面積の管理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】一対の分離膜と、一対の前記分離膜間に介在するスペーサーとを備えた袋状分離膜を製造する袋状分離膜の製造方法であって、一対の前記分離膜同士の間に前記スペーサーを入れてこれら一対の分離膜およびスペーサーを重ねる工程と、一対の前記分離膜間に、接着剤入りの複数のマイクロカプセルを配置する工程と、一対の前記分離膜同士を外側から加圧して、前記マイクロカプセルを潰して前記接着剤によって前記分離膜同士を接合して前記袋状分離膜を得る工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】袋状分離膜において、一対の分離膜の接合部の面積の管理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】一対の分離膜と、一対の前記分離膜間に介在するスペーサーとを備えた袋状分離膜を製造する袋状分離膜の製造方法であって、一対の分離膜同士の間に前記スペーサーを入れてこれら一対の分離膜およびスペーサーを重ねる工程と、前記分離膜および前記スペーサーの少なくとも一方を外側からの加熱によって溶融して一対の前記分離膜同士を接合し、前記袋状分離膜を得る工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】損傷や形状変化を防ぎつつ、効率よくポロゲンを除去することのできる熱硬化性樹脂多孔シートの製造方法を提供する。
【解決手段】ポロゲンを含む熱硬化性樹脂シート1からポロゲンを抽出除去する工程において、相対的に低い温度の第1液に熱硬化性樹脂シート1を接触させた後、相対的に高い温度の第2液に熱硬化性樹脂シート1を接触させることによって、ポロゲンの抽出除去を行う。好ましくは、第1液の温度及び第2液の温度は、熱硬化性樹脂シート1のガラス転移温度以下である。 (もっと読む)


21 - 30 / 186