説明

国際特許分類[B21D22/00]の内容

国際特許分類[B21D22/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B21D22/00]に分類される特許

81 - 90 / 122


【課題】テーラードブランクのプレス成形品をスポット溶接する場合に、プレス成形条件、衝突解析条件を最適化するとともに、スポット溶接の溶接条件を決定できるようにする。
【解決手段】応力−ひずみ関係、テーラードブランクの溶接線位置等に基づいて、プレス成形品の板厚分布及びひずみ分布を算出するプレス成形解析と、衝突解析条件として、プレス成形品の板厚分布及びひずみ分布、部材形状、衝撃荷重、スポット溶接数、及びナゲット径に基づいて、衝撃エネルギ吸収量及び変形モードを算出する衝突解析とを、プレス成形条件及び衝突解析条件のうち1種類以上を変えて繰り返し行い、衝撃エネルギ吸収量の最大値プレス成形条件及び衝突条件を算出する。その後、繰り返し計算で算出されたテーラードブランクの溶接線位置、プレス成形品の板厚分布、スポット溶接数、及びナゲット径に基づいてスポット溶接部解析を行い、スポット溶接の溶接条件を算出する。 (もっと読む)


【課題】成形品製作時の塑性加工による板厚変化や加工硬化の影響を考慮しつつ、最終製品である部材において所望の固有振動数や変形モードを得るために、最適なプレス成形条件を提示できるようにする。
【解決手段】プレス成形条件として成形品形状、パンチ移動量、しわ押え荷重、摩擦係数、材料の応力−ひずみ関係、及び板厚に基づいてコンピュータがプレス成形解析を行い、成形品の板厚分布を算出し、動剛性解析条件として成形品の前記板厚分布、及び成形品を組み上げて製作される部材形状に基づいてコンピュータが動剛性解析を行い、固有振動数を算出する工程を、前記プレス成形条件のうち少なくとも1種以上を変えて、コンピュータが所定回数繰り返し計算を行い、前記固有振動数の最大値又は安定領域を与えるプレス成形条件を最適プレス成形条件として出力する。 (もっと読む)


【課題】 プレス成形における被成形材の応力−ひずみ関係をシミュレートするのに好適な応力−ひずみ関係シミュレート方法、応力−ひずみ関係シミュレーションシステム、及び応力−ひずみ関係シミュレーションプログラムを提供する。
【解決手段】応力−ひずみ関係シミュレーションシステム100を、試験結果取得部10で取得した試験の結果に基づき、シミュレーションに用いる塑性構成式のパラメータを同定するパラメータ同定部11と、この同定結果を入力した前記塑性構成式を用いて、プレス成形時の材料の応力−ひずみ関係をシミュレートする第1シミュレート部13と、第1シミュレート部13のシミュレーションの結果と、前記同定結果を入力した塑性構成式とを用いて、スプリングバック時の材料の応力−ひずみ関係をシミュレートする第2シミュレート部14と、シミュレーションの結果を画像表示する画像表示部15とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】 破断の危険性の程度を具体的値数値として求め、該数値に基づき破断の危険性を定量的に判定できるようにすること。
【解決手段】 三次元局所分岐理論で提示されている破断発生の有無(条件)を表す数式を不安定論的観点から捉えて、破断の危険性の程度を具体的値数値として示すことのできる数式を求め、該数式に基づいて、コンピュータを用いた加工材のプレス加工シミュレーションにおける加工品に発生する破断の危険性の程度を具体的数値によって判定する方法、並びに、その方法を用いた金型の設計作業や、金型の修正作業を行う方法。
本願発明は、破断の危険性の程度を具体的数値として得ることができるので、その判定を的確に行え、金型の設計作業や、金型の修正作業も正確に行える。 (もっと読む)


【課題】プレス成形品の板厚が薄い場合でもプレスネッキング部位を容易にかつ精度よく検出することが出来るプレスネッキングの検出方法及び検出装置を提案する。
【解決手段】プレス成形品の一方の側を周期的に加熱し、プレス成形品の他方の側の温度の経時変化を測定する温度測定工程と、この温度測定工程で得た他方の側の温度の経時変化を表す周期波に基づき、プレス成形品の一方の側を周期的に加熱する基準周期波に対する各部位の位相遅れを算出する位相遅れ算出工程と、この位相遅れ算出工程で得た各部位の位相遅れに基づいて厚み分布を算出し、この厚み分布の結果からプレスネッキング部位を検出するプレスネッキング検出工程とを有するプレスネッキングの検出方法及び検出装置。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータを用いた加工材のプレス加工シミュレーションにおいて、加工材の破断を予測する従来の破断判定方法の問題点であった破断の判定の不確実さを解消し、熟練者の経験や勘を必要としない破断判定方法を得ることである。
【解決手段】 三次元局所分岐理論で提示されている破断発生に関する条件式を発展させ、判定の確実さや熟練者の経験や勘を必要としないことが担保される破断の発生条件値を一意に表せる式、より具体的には破断発生時の応力の大きさσと加工硬化率hとの比σ/hで表せる式を求め、該式に基づき作成した図2に示すような加工材の成形限界線図を基に破断の判定を行う加工品の破断判定方法。 (もっと読む)


【課題】プレス成形製品のスプリングバックの原因となる部位をコンタ表示する方法を提供する。
【解決手段】スプリングバック影響度を表示するコンピュータにおいて、プレス成形の成形条件を数値解析して、プレス成形品の成形データを得るプレス成形解析ステップと、プレス成形品の成形データのうち、プレス成形品を分割した各領域の物性値及び物理量のデータの少なくとも一つに対して演算処理を行う演算処理ステップと、演算処理の結果に基づいて、スプリングバック量を算出するスプリングバック量算出ステップと、各領域毎に、算出したスプリングバック量を表示する表示ステップとを有するスプリングバック影響度表示方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】プレス成形製品のスプリングバックの原因となる部位を特定するという課題があった。
【解決手段】プレス成形品の成形条件を数値解析して、プレス成形品の成形データを算出するプレス成形解析ステップと、プレス成形品の成形データのうち、プレス成形品の少なくとも一部の領域を選定し、当該選定領域の形状と、当該選定領域の応力分布との少なくとも1つを所定のデータで置換した置換成形データを算出する置換成形データ生成ステップと、置換成形データを数値解析して、スプリングバック量を算出するスプリングバック量算出ステップとを有してスプリングバック対策位置特定方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】プレス成形製品のスプリングバックの原因となる部位を特定するという課題があった。
【解決手段】第1の成形条件を数値解析して、第1の成形データを算出する第1のプレス成形解析ステップと、第1の成形条件の少なくとも1つが異なる第2の成形条件を数値解析して、第2の成形データを算出する第2のプレス成形解析ステップと、第1及び第2の成形データの複数領域毎の物性値及び物理量のデータのうち、物性値及び物理量のデータの少なくとも1つの差分が、所定値より大きい領域がある場合、当該領域の第1の成形データの物性値及び物理量のデータの少なくとも1つに対して演算処理を行うステップと、演算処理の結果に基づいて、スプリングバック量を算出するスプリングバック量算出ステップとを有してスプリングバック発生原因部位特定方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】プレス成形製品のスプリングバックの原因となる部位を特定するという課題があった。
【解決手段】プレス成形の成形条件を数値解析して、プレス成形品の成形データを得るプレス成形解析ステップと、プレス成形品の成形データに基づいて、スプリングバック後の複数領域毎の物性値及び物理量のデータを算出する第1のスプリングバック量算出ステップと、物性値及び物理量の少なくとも1つが所定値より大きい領域がある場合、当領域の物性値及び物理量のデータの少なくとも1つに対して演算処理を行う演算処理ステップと、演算処理の結果に基づいて、さらにスプリングバック後の複数領域毎の物性値及び物理量のデータを算出する第2のスプリングバック量算出ステップと、を有してスプリングバック発生原因部位特定方法を構成する。 (もっと読む)


81 - 90 / 122