説明

国際特許分類[B22C5/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鋳造;粉末冶金 (29,309) | 鋳造用鋳型造型 (3,533) | 鋳型造型の目的で特に適用される範囲で鋳型材料を調整または処理するために特別に設計された機械または装置 (136)

国際特許分類[B22C5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B22C5/00]に分類される特許

11 - 20 / 47


【課題】ショットブラストにより除去した砂を再利用することで、経費の削減を図るとともに、環境保護を図ることのできる鋳物砂の再生利用方法を提供する。
【解決手段】型ばらし後の鋳物砂の再生利用方法であって、ショットブラスト1により鋳物Aから除去された砂Sを磁選機4にかけ、この磁選機4で磁性体F1が除去された砂S1を粒度分離機5に通し、この粒度分離機5で分離された砂を粒度別に回収し、この回収された砂を再生砂S2,S3,S4として利用する。また、磁選機4で砂Sから分離された磁性体F1を磁性体回収部9に回収し、鋳物戻り材や鋼材戻り材として再利用する。 (もっと読む)


【課題】オーリチックス量を制御することが可能な生型砂管理システムおよび管理方法を提供する。
【解決手段】型ばらし後の回収砂を各製品A〜D毎に回収し、回収された回収砂を一製品毎に個別に各回収砂収容部7A〜7D(回収砂収容手段)に収容し、造型される製品A〜Dに応じて、補給砂収容部(補給砂収容手段)81〜83から選択された補給砂を添加するように構成したので、望ましいオーリチックス量(%)の生型砂を安定して得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ワークピースを熱処理するための炉を提供すること。
【解決手段】ワークピースを熱処理するための炉であって、前記炉内のワークピースに加熱流体媒質を導くことができる、少なくとも1つの流体衝突装置を含む、少なくとも1つの高圧加熱区間を備え、前記流体衝突装置は、前記ワークピースから約6インチ未満にあり、および/または少なくとも4,000フィート/分で、前記ワークピースに前記加熱流体媒質を導くことができる、炉を提供する。前記炉は、前記ワークピースを回転させるための回転機構、前記ワークピースを反転させるための握持機構、および/または前記高圧加熱区間から下流に空気循環システムをさらに備えることが可能である。前記システムは、プロセス制御温度ステーションおよび/または砂再生システムを更に備えることが可能である。 (もっと読む)


【課題】既設の鋳造設備に大きな変更を加えることなく、鋳型砂中に含まれる重金属やハロゲンなどの有害物質を不溶化処理する処理コストを低減することができる処理方法および処理システムを実現する。
【解決手段】鋳物を製造する鋳造ラインで用いられる鋳型砂中の有害物質を不溶化処理するための鋳型砂中の有害物質の処理方法であって、鋳造ラインは、鋳型への注湯後に鋳型ばらしを行う鋳型ばらし工程と、鋳型ばらし工程から排出される鋳型砂の再生処理を行う砂再生工程と、砂再生工程で再生された鋳型砂を未使用の鋳物砂、添加剤等と混練し、鋳型造型に使用する混練物として造型機に供給する混練工程と、を含む鋳型砂を再利用する再利用工程を備え、再利用工程の各工程を行う設備間の搬送工程、砂再生工程および混練工程のうち少なくとも1工程において、不溶化処理を行うための不溶化剤を鋳型砂に添加する。 (もっと読む)


【課題】、焼成工程が不要であり、製造コストが低廉で、安定供給が可能な遠赤外線放射材料及びその製造方法並びに遠赤外線放射材料固化物を提供することを解決すべき課題としている。
【解決手段】廃鋳物砂を焼成することなく0.15mmφ以上の粒分を篩い分ける。次に、分取された5mm未満の粒子を水洗浄し、湿式磁選機を用いて鉄類を除去する。そして、分級機を用いて0.15mmφ以上の洗砂品と0.15mmφ未満の微粒砂とに分ける。さらに微粒砂を水中で沈殿濃縮し、フィルタープレス装置でろ過して洗土品を得る。こうして得られた洗砂品及び洗土品は高い遠赤外放出率を有する遠赤外線放出材料である。 (もっと読む)


【課題】中子のリサイクル造型法において、更なる、生産性の向上、具体的には、1)造型時間の短縮、2)熱コストの低減、3)離型性の向上等の要求を満たすことのできる水溶性鋳型の造型法を提供する。
【解決手段】鋳物砂に水溶性無機塩が添加された混練鋳物砂を造型型に吹き込み充填して鋳型を造型し、該鋳型を使用済後、水接触により崩壊させて、鋳物砂の再利用が可能とされている水溶性鋳型の造型法。離型前鋳型の乾燥硬化を、該離型前鋳型の温度を、後記減圧下水沸点より高く、かつ、大気圧下水沸点より低い温度にある状態として、造型用型を減圧下に置いて、水分蒸発させることにより行なう。これにより、鋳型を、取り扱い可能な強度以上になる乾燥強度になるまで短時間で乾燥可能となる。 (もっと読む)


【課題】ムライトが持つ高融点特性を損なうことなく、高温の溶湯との接触・高圧力の環境下においても焼着欠陥を起こさない、耐熱特性に優れ、更に、熱膨張の小さい球状ムライト質焼結体又は球状ムライト・コランダム質焼結体からなる、鋳物砂として好適な耐火粒子を提供する。
【解決手段】Al2370.1〜90.0重量%及びSiO210.0〜29.9重量%の化学組成を有すると共に、それらAl23とSiO2の合計量が97重量%以上である、ムライトを主要鉱物とするムライト質又はムライト・コランダム質の緻密な結晶質の焼結体にして、粒子径が0.01〜2.00mmである球状粒子からなり、且つ見掛気孔率が1%以上、5%未満であるように構成した。 (もっと読む)


【課題】中子のリサイクル造型法において、更なる、生産性の向上、具体的には、1)造型時間の短縮、2)熱コストの低減、3)寸法精度の向上、4)離型性の向上等の要求を満たすことのできる中子の再生利用造型法を提供する。
【解決手段】水溶性無機塩からなる結合剤の水溶液(結合剤水溶液)を添加した中子砂を使用して、水溶性中子(中子)をエアレータ造型し、該中子を用いて鋳造後、該中子の砂落しにより発生した砂含有液を、中子砂の原料として再生利用する造型法。中子砂の組成を、所定のエア流動化実験を行なったとき、中子砂水分(X)と流動化率(Y)との関係グラフ図において、Yが極小値を示すXより中子砂水分が低く、且つ、結合剤の添加量が必要強度を確保できる量の結合剤水溶液が添加されているものとする。 (もっと読む)


【課題】不純物の除去率が高く鋳物品質及び鋳型強度が向上できる、より簡易な再生鋳物砂の製造方法を提供する。
【解決手段】回収砂100重量部に対して、0.5〜20重量部の水を添加して研磨処理を行った後、乾式研磨処理を行って再生鋳物砂を製造する方法において、水添研磨処理を行った後、乾燥と乾式研磨処理を同時に行い再生鋳物砂を製造する。 (もっと読む)


【課題】ジルコン粒を用いることなく、美しい鋳肌を有する鋳物が有利に得られ得る精密鋳造用鋳型の製造に有利に用いられ得る精密鋳造用鋳型製造用スタッコ材及びそれを用いた精密鋳造用鋳型を提供すること。
【解決手段】Al23 :70〜90重量%、SiO2 :10〜30重量%及びその他の酸化物:0〜5重量%からなり、且つムライト結晶又はムライト及びコランダムの混合結晶から構成される粒子であって、粒子径が0.05〜0.5mm、見掛気孔率が5〜14%である耐火性多孔質球状粒子により、精密鋳造用鋳型製造用スタッコ材を構成した。 (もっと読む)


11 - 20 / 47