説明

国際特許分類[B22D43/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鋳造;粉末冶金 (29,309) | 金属の鋳造;同じ方法または装置による他の物質の鋳造 (13,454) | 機械的清浄,例.溶融金属のスラグ除去 (118)

国際特許分類[B22D43/00]に分類される特許

11 - 20 / 118


【課題】鋳造作業を行った後の金型から、バリを効率よく除去する。
【解決手段】バリ除去装置は、第1先端アームにエアブロー機構が設けられた第1多関節ロボットと、第2先端アーム34に磁石式バリ除去機構36及び離型剤塗布機構38が設けられた第2多関節ロボットとを具備する。金型14からバリを除去する際には、先ず、エアブロー機構32からの圧縮エアで軽量の異物を除去するとともに、圧縮エアでは除去されることなく金型14に残留したバリを冷却する。その後、磁石式バリ除去機構36を構成する第1磁石列78及び第2磁石列84の磁力によって、金型14に残留したバリを保持する。 (もっと読む)


【課題】安定したスラグ検出を行うことができるスラグ検出装置及びスラグ検出方法を提供する。
【解決手段】取鍋1内の溶鋼2を、取鍋1の底部に取り付けられたスライドゲート3c、コレクタノズル3d及びエアシールパイプ(ASP)4を介してタンディッシュ6に注入する際に、取鍋1からタンディッシュ6へのスラグ流出を検出する。その際、コレクタノズル3cに対するASP4の押付力Pの変動を監視し、当該押付力Pが判定基準値PTHを超えるか、当該押付力Pの上昇率ΔPが上昇率判定基準値ΔPTHを超えたとき、タンディッシュ6への注入流が溶鋼2からスラグに切り替わったと判断する。 (もっと読む)


【課題】簡単な設備と方法により、ダクトの内部の溶融金属の酸化物の付着やダクト内面自体の酸化等の汚れを検知し、これによりダクトの清掃時期を容易に知る。
【解決手段】ダクト1内の溶融金属12に推力を与えて供給するための誘導子14、24を備えている。さらにこの誘導子14、24によりダクト1内で汲み上げられた溶融金属12を検知するレベルセンサ19を備える。このレベルセンサ19で前記誘導子14がダクト1内の溶融金属12を予め定められた高さh2まで押し上げたことを検知すると共に、その溶融金属12の押し上げに要した時間を測定し、この測定値を予め定められた基準値と比較することにより、同ダクト1内の汚れを検知する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ストーク内で発生する酸化物等の異物が金型内へと取り込まれることを防止することができる低圧鋳造装置及び低圧鋳造方法を提供する。
【解決手段】低圧鋳造装置10は、溶湯Mを貯留する加圧室14と、加圧室14内を減圧する減圧装置24と、加圧室14内の溶湯Mを金型20に充填するストーク18と、一端がストーク18内で開口し、他端が加圧室14内のストーク18外で開口する排出管26とを備え、減圧装置24による減圧作用によってストーク18内を下降する溶湯Mに含まれる異物28を排出管26の吸入口38から吸引し、該排出管26を介して排出口40からストーク18外へと排出する。 (もっと読む)


【課題】 熱応力によって亀裂が生じるのを抑制しつつ、不純物の処理能力および処理効率を高めて、精製された不純物の少ない溶湯金属を得ることのできる溶湯金属攪拌用回転体およびこれを備えた脱ガス処理装置を提供する。
【解決手段】 ガス供給路7を有する筒状のシャフト4の一方の端部に溶湯金属2を攪拌するローター5が、他方の端部に回転駆動機構6に接続する連結具3が取り付けられた溶湯金属攪拌用回転体1であって、ローター5は、シャフト4のガス供給路7に連通するガス噴出口8を中央に、ガス噴出口8から端部に掛けて放射状に伸びる複数の溝12を下面に有し、複数の溝12間のローター5の上面側に凹部11が形成されている溶湯金属攪拌用回転体1である。 (もっと読む)


【課題】 タンディッシュ底部から上方に伸びる壁部と、該壁部の上端部位に溶鋼注入部位側を向く庇状部と、を有する堰を設置したタンディッシュを用いて連続鋳造するにあたり、介在物の浮上分離を従来に比較して確実に行う。
【解決手段】 鋼の連続鋳造において、タンディッシュ1の溶鋼注入部位5と溶鋼流出口6との間に、溶鋼注入部位を四方向から囲んでタンディッシュ底部から上方に伸びる壁部8と、壁部の上端部位に溶鋼注入部位側を向いて水平方向に突出した庇状部9と、を有する堰7であって、壁部及び庇状部を貫通する切り欠き10の開口面積D×Hと、堰で囲まれる空間の体積Vとが、下記の(1)式を満足する堰を配置したタンディッシュを使用し、取鍋からの溶鋼注入流量Qが、堰の上部開口部面積Aに対して下記の(2)の関係を満足するように溶鋼注入流量を制御しながら鋼鋳片14を連続鋳造する。
0.5≦V/(D×H)≦250…(1) 0.18≦Q/A≦6.8…(2) (もっと読む)


【課題】 鋳型の湯口部に混入した砂粒を取り除き、砂かみ不良を防止する湯口部清掃方法及び湯口部清掃装置を提供する。
【解決手段】 それぞれ鋳型砂を用いて造型された上鋳型及び下鋳型を型合わせした状態で湯口、受口及び湯口底に付着した鋳型砂を清掃する湯口部清掃方法であって、外径が前記湯口の内径より小さく形成された管部材と、前記管部材に接続され、前記管部材を介して湯口内を減圧吸引する減圧吸引手段と、前記管部材の外側に設けられ、且つ前記受口の形状に沿った形状とされるとともに、前記管部材が前記湯口に挿入されたときに前記受口に挿入されて、前記受口との間に吸引通路となる所定の隙間を形成する通路形成部材とを備える湯口部清掃装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】キッシュグラファイト等の塵埃が外部に飛散することを確実に防止できる溶銑容器を収容可能な建屋を提供すること。
【解決手段】軌道6上を移動するトピートカー1とスラグ台車8とを全て収容可能であって、トピートカー1に残存するスラグをスラグ台車8へと排滓する排滓ステーション9を覆うように設けられた排滓棟7において、排滓ステーション9の真下にスラグ台車8が走行可能な走行ピット18を敷設し、排滓ステーション9の上方に集塵装置13を備える。また、排滓棟7の側部にトピートカー1が出入り可能であって且つ開閉扉16a,16bが設けられた出入口15a,15bを設ける。開閉扉16a,16bの下方に空隙が存在する状態で閉状態として、この空隙を、排滓棟7内に外気を取り入れ可能な開口部17とする。さらに、開口部17に隣接する位置に、集塵装置13に向けて送風可能な送風機19a〜19dを配設する。 (もっと読む)


【課題】取鍋の内壁に付着残留したノロを作業者がブレーカを用いて削るに当たり、作業者を補助することが可能な取鍋内壁のノロのハツリ装置を提供する。
【解決手段】ドラムがモータの正逆回転駆動によって正逆回転されかつ電磁ブレーキによって回転を停止され、ワイヤーロープがドラムに巻かれた巻上げ手段4と;巻上げ手段のワイヤーロープの下端に装着され、作業者が錘19によって垂直方向の力を付与されながらノロを削るブレーカ20を備えたハツリ手段5とを具備する。モータ11を正転駆動してハツリ手段5を昇降させることができ、ブレーカ20を所要の位置のノロに接触させてモータ11を停止し、錘19により下方向の力を付与してノロを削ることができる。 (もっと読む)


【課題】中央逆偏析の防止により優れるアルミニウム合金のDC鋳造方法およびアルミニウム合金DC鋳造用の溶湯分配器を提供する。
【解決手段】第1側面113と第1底面111とを有する上段溶湯分配器11とその下方に配置され第2側面123と第2底面121とを有する下段溶湯分配器12を用いるアルミニウム合金のDCスラブ鋳造方法において、スパウト14から供給されるアルミニウム合金の溶湯LAを上段溶湯分配器の第1底面で受け止め、上段溶湯分配器はその第1側面から溶湯を水平方向に放出し、下段溶湯分配器は水平方向から放出された溶湯を受け、その一部を下段溶湯分配器の第2側面から水平方向に放出し、上段溶湯分配器の第1底面と下段溶湯分配器の第2底面間に導かれた後、第2底面又は第2側面から下方又は斜め下方に前記溶湯を放出する。 (もっと読む)


11 - 20 / 118