説明

国際特許分類[B32B27/08]の内容

国際特許分類[B32B27/08]に分類される特許

71 - 80 / 163


【課題】直射日光下での防眩性が良好であり、視認性が高い上、透光性の調整が容易な微細スピンドルパターン付き積層シート(銘板)を提供する。
【解決手段】
積層シート1は、熱可塑性樹脂シート2の表面にUV硬化樹脂層3が積層されており、熱可塑性樹脂シート2の裏面にスクリーン印刷による印刷層4が形成されている。そして、UV硬化樹脂層3の表面には、径の異なる同心円状の複数の溝からなる微細スピンドルパターンが形成されている。 (もっと読む)


【課題】高分子ゲルとポリマー基材とを強固に接着させた複合体を提供する。
【解決手段】モノマーと重合開始剤および液体、さらに必要に応じて架橋剤とが含浸された架橋ポリマーを含む第1の成形物を準備する工程;少なくとも一部の表面が光重合開始剤を含む膜で覆われた第2の成形物を準備する工程;および前記光重合開始剤を含む膜に重ねられた前記第1の成形物に、光を照射する工程;を含む方法によって、ポリマー基材11に接着されたIPN構造を有する高分子ゲル12を含む高分子ゲル複合体10を得る。 (もっと読む)


可塑性樹脂の多層充填物の圧縮成形で製造される、軸対称性でない多層物品であって、上記物品は、圧縮前に鋳型中の充填物の中心となる点に対応する供給中心を備えており、流れの長さである、上記供給中心と上記物品の端部の間の距離が一定でないものにおいて、与えられた流れの長さに対して、該流れの長さが大きいほど、この流れの長さに沿う部分の平均厚さが小さく、与えられた流れの長さに対して、該流れの長さが小さいほど、この流れの長さに沿う部分の平均厚さが大きい、ことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】熱硬化性樹脂と、ホットメルト性を有する熱可塑性樹脂とが強固に接着した積層体、およびその製造方法を実現する。
【解決手段】反応性官能基Aを有する熱硬化性樹脂からなる樹脂層と、反応性樹脂からなる接着層とからなる積層体であって、前記反応性樹脂は熱可塑性樹脂であり、かつ、前記反応性官能基A、または該反応性官能基Aが硬化する際に生成する生成官能基と化学的に反応する官能基Bを有することを特徴とする積層体。 (もっと読む)


【課題】危険なガラスクロスや金属箔を用いず、貼付時の曲面への追従性が向上し、スリットを入れることや特定のシート形状に加工することなく、どのようなシート形状で貼付をしても歪みの発生しない補強材を得る。
【解決手段】少なくとも、1)熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及び熱硬化剤を含有し、加熱により硬化する補強層と、2)熱可塑性を有する中間層と、3)熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及び熱硬化剤を含有し、加熱により硬化し鋼板と接着する接着層と、を有する、多層型鋼板補強材。 (もっと読む)


【課題】低コストで、光利用効率も高く、かつ、縦横方向の拡散性を容易に制御することができる異方拡散性を有する光拡散フィルム、およびこれを用いた液晶ディスプレイ用バックライト及び液晶ディスプレイ、背面投射型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイを提供する。
【解決手段】
樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互に幅方向に積層した構造を少なくとも有するフィルムであって、下記式(1)を満たすことを特徴とする積層フィルム。
0.001≦|X−Y|≦0.1 式(1)
ρA(M): 樹脂Aの溶融状態における密度(g/cm
ρA(F): 樹脂Aのフィルム状態における密度(g/cm
ρB(M): 樹脂Bの溶融状態における密度(g/cm
ρB(F): 樹脂Bのフィルム状態における密度(g/cm
X : (ρA(F)−ρA(M))/ρA(F)
Y : (ρB(F)−ρA(M))/ρB(F) (もっと読む)


【課題】薄く大サイズの樹脂フィルム支持体で作製した場合においても、安定に搬送可能なハードコート層付き光学フィルムとその製造方法を提供する。
【解決手段】ハードコート層を支持体上に形成し、ハードコート層の上に、1層以上の光学薄膜層を形成する光学フィルムの製造方法において、ハードコート層の塗布幅を支持体幅より狭くし、支持体のハードコート層の裏面側にバックコート層を設け、ハードコート層より広い塗布幅とすることを特徴とする光学フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】防水剤塗装面に発生する皺を防止することのできる塗膜防水施工用下張り緩衝材、並びに塗膜防水施工法を提供することを目的とする。
【解決手段】合成樹脂フィルム層B12が熱圧着タイプ不織布層A11と不織布層C13に挟まれて一体となった三層構造積層体を備えた下張り緩衝材10である。不織布層C13は目付が100g/m2以上で、交絡されたものである。熱圧着タイプ不織布層A11は目付([A](単位:g/m2))が20g/m2超,100g/m2以下で、エンボス面積率が5%以上である。合成樹脂フィルム層Bは厚み([B](単位:μm))が10μm以上,50μm未満である。更に下式(1)を満足することを特徴とする。
[A]/[B]>2 …(1) (もっと読む)


【課題】成形性が改良された、生分解性を有するコンポストバッグ、農業用フィルムおよび包装材料などに好適な多層フィルムを提供すること。
【解決手段】澱粉中の一部のグルコース単位におけるC-2とC-3の間が切断され、C-2およびC-3にカルボキシル基が形成されている構造を有する酸化澱粉と生分解性樹脂を含む組成物を中間層に含み、外層と内層がそれぞれ生分解性樹脂を含む層からなる多層フィルム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、燃料バリヤ性および層間剥離の無い機械的特性に優れた燃料容器および燃料パイプを提供することを目的とする。
【解決手段】 基材樹脂である熱可塑性樹脂Aと、副樹脂である熱可塑性樹脂Bとを、それぞれ別々の押出機で溶融し、溶融状態のまま熱可塑性樹脂Aおよび熱可塑性樹脂Bをスタティックミキサ経由で成形して得た多層構造の層を主として含む燃料容器および燃料パイプであって、前記多層構造の層において前記熱可塑性樹脂Aを含有するX層と熱可塑性樹脂Bを含有するY層とが厚み方向に少なくとも3層以上積層されたことを特徴とする燃料容器および燃料パイプ。 (もっと読む)


71 - 80 / 163