説明

国際特許分類[B41C1/055]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 印刷;線画機;タイプライター;スタンプ (167,967) | 印刷版面の製作または複製方法 (1,227) | 印刷版の製作 (1,217) | 版作成のためのサーモグラフ法 (175)

国際特許分類[B41C1/055]に分類される特許

1 - 10 / 175



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】サーマルヘッドの発熱量を増加させずにフィルムの開孔率を高くすること。
【解決手段】モータ6によりマスタ2を搬送しつつ紗3に貼着したフィルム4をサーマルヘッド(TPH)10で感熱穿孔する際に、モータ6によるマスタ2の搬送速度を増減させたり、TPH10の各加熱素子の加熱駆動周期を増減させて、穿孔間隔を不等間隔とする。これにより、一部の穿孔を同じ位置又は近い位置で重ねて行わせ、一度の加熱では溶融せず穿孔が形成されないフィルム4の部分にも穿孔を形成させ、フィルム4の開孔率を高める。 (もっと読む)


【課題】寸法精度にばらつきを有する基板を対象とする場合にあっても、スクリーンマスクと基板との寸法誤差に起因する印刷位置ずれを防止することができるスクリーンマスクの製造システムおよび製造方法を提供する。
【解決手段】基板撮像装置M1によって基板を撮像して基板に形成された電極パターンの画像情報に基づき、画像データ処理装置M2によって基板における電極パターンの実測位置を示す実測位置データを作成し、レーザ加工装置M3によって実測位置データに基づいてスクリーンマスクを構成するプレート部材に電極パターンに対応したパターン孔を形成する。これにより、寸法精度にばらつきを有する基板を対象とする場合にあっても、スクリーンマスクと基板との寸法誤差に起因する印刷位置ずれを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンマスター内に穿孔した画像情報領域よりも外側の余白領域にスクリーンマスターの向き情報を穿孔する。
【解決手段】印刷するための画像情報や文字情報を穿孔して画像領域MGを形成すると共に、画像領域MGよりも外側に印刷しない余白領域MYを形成して、スクリーンマスターMを製版する製版手段30を備えた製版装置10において、スクリーンマスターMの表裏の向きや、上下の向き又は左右の向きを示す向き情報を、製版手段30により余白領域MYに穿孔することを特徴とする製版装置10を提供する。 (もっと読む)


【課題】可変データリソグラフ印刷のシステムにおいて任意に画像再作成可能な面の上に配置する湿し水の層を選択的に取り除くためのプリントヘッドサブシステムを提供する。
【解決手段】任意に画像再作成可能な面に近接して配置されるサーマルプリントヘッド素子と、サーマルプリントヘッドに通信可能に接続してサーマルプリントヘッドを選択して一時的に昇温まで加熱するドライブ回路35とを含む。サーマルプリントヘッドに近接した湿し水層32の一部は、サーマルプリントヘッドが昇温に達したとき、サーマルプリントヘッドにより気化され、任意に画像再作成可能12な面から削除され、これにより湿し水の層32の中に間隙が形成される。 (もっと読む)


【課題】小ロットの印刷を低コストで行うことができ、且つ画質の良好な画像を形成する。
【解決手段】製版装置20は、撥インク性の版粒子15を表面に担持する第1担持体1と、転移温度を境に可逆的に硬度が変化する感温性材料からなる第2担持体2と、第2担持体2を選択的に転移温度以上に加熱するサーマルヘッド5と、第2担持体2を転移温度未満に冷却する冷却ローラー6と、第1担持体1を版粒子15を介して第2担持体2に当接及び離間させる第1駆動部13と、第1駆動部13により第1担持体1を第2担持体2に当接させ、画像信号に対応してサーマルヘッド5に第2担持体2を選択的に加熱させた後、冷却ローラー6に第2担持体2を冷却させ、第1駆動部13により第1担持体1を第2担持体2から離間させることで、第2担持体2の加熱部分のみに版粒子15を固着させて版像を形成する制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小ロットの印刷を低コストで行うことができ、且つ高画質の画像を形成する。
【解決手段】製版装置20は、親水性及び疎水性の何れか一方の版粒子15を担持する第1担持体1と、親水性及び疎水性の何れか他方であって転移温度を境に可逆的に硬度が変化する第2担持体2と、第2担持体2を選択的に加熱するサーマルヘッド5と、第2担持体2を冷却する冷却ローラー6と、第1担持体1を第2担持体2に当接及び離間させる第1駆動部13と、第1駆動部13により第1担持体1を第2担持体2に当接させ、画像信号に応じてサーマルヘッド5により第2担持体2を選択的に加熱し、冷却ローラー6により第2担持体2を冷却し、第1駆動部13により第1担持体1を第2担持体2から離間させることで、第2担持体2の加熱部分のみに版粒子15を固着させて第2担持体2上に版像を形成する制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常の製版幅よりも幅広な製版幅で孔版原紙を製版できる孔版原紙製版装置において、穿孔の不発や穿孔径のバラツキを抑制できる。
【解決手段】孔版原紙Mの主走査方向Yの製版幅が所定の幅である製版を行う通常製版モードと孔版原紙の主走査方向Yの製版幅が所定の幅より広い幅の製版を行う幅広製版モードとのいずれかを選択的に設定する。幅広製版モードにおける発熱素子の発熱エネルギーを通常製版モードにおける発熱素子の発熱エネルギーよりも大きくなるように、サーマルヘッド2を制御する。 (もっと読む)


【課題】小ロットの印刷を低コストで行うことができ、且つ、高画質の印刷が可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、転移温度を境界として可逆的に硬度が変化する材料が表面に設けられた版ローラ1と、前記転移温度以上に加熱されて軟化した版ローラ1の表面に複数の微細な穴からなる微細構造を形成するマイクロ構造ローラ4と、微細構造が形成された版ローラ1の表面のうち非画像領域に対応する部分を、転移温度以上に加熱して軟化させることにより平滑にするサーマルヘッド5と、非画像領域に対応する部分が平滑化された版ローラ1の表面にインクを供給するインク供給ローラ6と、版ローラ1の表面のうち非画像領域に対応する部分のインクを除去するエアーナイフ7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像データを生成するにあたり、簡易な構成で、濃度を落とすことなく文字部分の潰れを解消して、文字の再現性の向上を図る。
【解決手段】印刷装置において記録媒体上に記録される画像を表す画像データを生成する画像データ生成装置であって、入力された画像データを二値化する二値化処理部111b又は112aと、二値化された画像データ中の画素を注目画素として順次選択し、前記注目画素E1を含む参照領域A1に含まれる複数の画素のうち黒画素の画素数を計数して画素密度を算出する画素密度算出部114と、画素密度に基づいて、画素密度と間引率の対応関係を示すテーブルデータD1を参照し、各画素に対する間引率を算出する間引率算出部115と、間引率に応じたパターンに従って、各画素の濃度を低減させる間引処理を実行する間引処理部116とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 175