説明

国際特許分類[B60C9/18]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品 (25,998) | 空気タイヤの補強またはプライ配列 (5,060) | ベルトまたはブレーカー,頂部の補強または緩衝層の構造または配列 (2,915)

国際特許分類[B60C9/18]の下位に属する分類

国際特許分類[B60C9/18]に分類される特許

81 - 90 / 1,037


【課題】タイヤを製造する際の加硫成形によって引き起こされる、ベルトコードのウエーブを効果的に軽減して、耐久性を向上させたラグ付きタイヤを提供する。
【解決手段】ラグ付きタイヤは、タイヤの骨格構造をなすカーカス6のクラウン域の外周側に、複数本のベルトコード7a1からなる1層以上のベルト層を配設し、ベルト層の更に外周側に配設されるトレッドゴムの踏面に、トレッド幅方向に沿うラグ溝2によって区画される複数のラグ3を設け、各ラグ3に、最外層ベルト層7aのベルトコード7aの延在方向と交差する向きに延びる1本以上のサイプ4を設け、トレッド踏面のネガティブ率を60%以上とする。 (もっと読む)


【課題】高速走行時の操縦安定性を維持しつつ、トレッド部に発生しがちな偏摩耗を有効に抑制した二輪車用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】1本または複数本のコードをゴム被覆してなるリボン状部材をタイヤ周方向に対し0〜5°の角度でらせん巻回した周方向ベルト層6を具え、トレッド部4の表面の輪郭形状に沿って、赤道面Cからトレッド端Eまでの距離をトレッド沿面半幅Lとするとき、周方向ベルト層6は、周方向ベルト層6の幅方向断面内で幅方向に整列したコード5の中心位置を結ぶ線に沿って、タイヤ赤道面Cから幅端7aまでのベルト半幅Bがトレッド沿面半幅Lの40%〜60%の範囲であり、周方向ベルト層6の幅方向両側に、タイヤ周方向に対し10〜40°の角度で配列されたコードを有する1対の幅狭傾斜ベルト層7を具え、かつ1対の幅狭傾斜ベルト層7の幅内端部7bと、周方向ベルト層6の両幅端部とがオーバーラップ部分8を形成する。 (もっと読む)


【課題】成形および加硫工程を経た後もベルトコードとなる縦糸の配列の均一性を確保できると共に、コード本数の自由度の制限もなく、さらに加工性および過渡特性も向上させることができる自動二輪車用ラジアルタイヤおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】ベルト2は、タイヤ周方向に沿って配置される第1縦糸5aと第2縦糸5bとが互いに絡むことにより横糸6を織り込んだ絡み織り構造であり、第1縦糸5aは、アラミド繊維で形成され、第2縦糸5bは、有機繊維で形成され、横糸6は、アラミド繊維以外の有機繊維で形成され、5cm幅当たりに含まれるアラミド繊維製の縦糸の打ち込み本数は、30〜50本であり、トレッドは、タイヤ半径方向内側に位置するベース層と、外側に位置して走行時の接地面に相当するキャップ層とを備えており、ベルト2の縦糸間に、ベース層のゴムが浸透、充填されて、ベース層とベルト6が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ベルト強度を維持しながらも、主溝のバックリング変形を抑制して操縦安定性能を向上できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部1のカーカス層の外周側に、複数のベルトプライ7,8を積層してなるベルト層3が配設され、トレッド部1の表面に、タイヤ周方向に沿って延びる複数の主溝6a〜6dと、その主溝により区画される陸部10a〜10eとが設けられた空気入りタイヤにおいて、ベルトプライ8に含まれるコードC8は、タイヤ周方向に対する傾斜角度が20〜45°の範囲内にあり、且つ、ベルトプライ8の幅方向の一端から他端まで連続して延びていて、主溝6a〜6dの各々の内方域におけるコードC8の傾斜角度θ81が、その主溝6a〜6dに隣接した陸部10a〜10eの内方域におけるコードC8の傾斜角度θ82よりも大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性能及び排水性能を高い次元で両立しうる。
【解決手段】自動二輪車用タイヤ1である。トレッド部2には、主傾斜溝11と、補助傾斜溝12とが設けられる。主傾斜溝11は、一方側E1から他方側E2までのびる第1主傾斜溝11Aと、他方側E2から一方側E1までのびる第2主傾斜溝11Bとからなる。補助傾斜溝12は、第1主傾斜溝11A間に配される第1補助傾斜溝12Aと、第2主傾斜溝11B間に配される第2補助傾斜溝12Bとからなる。また、トレッド部2は、タイヤ赤道Cからトレッド端までを10等分することにより区分される各トレッド小領域T1〜T10のランド比L1〜L10が70〜90%である。 (もっと読む)


【課題】高剛性および耐破壊特性を維持しつつ、低発熱性および接着性が改良され、耐久性に優れたベルトエッジフィラーおよび/またはベルトエッジテープの原料となるゴム組成物および空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】下記(1)〜(4)を満たすカーボンブラックを含有するゴム組成物;(1)ジブチルフタレート(DBP)吸収量(ml/100g)が、90〜180、(2)BET比表面積(BET5)(m/g)と外部比表面積(STSA)(m/g)との差が、5≦(BET5)−(STSA)≦12、(3)前記カーボンブラックのストークス径(Dst)とストークス径分布(ΔD−50(半値幅))との比が、0.70≦(ΔD−50)/(Dst)≦1.10、かつ(4)BET比表面積(BET5)(m/g)とヨウ素吸着量(IA)(mg/g)との比が、1.05≦(BET5)/(IA)≦1.35。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ省燃費性を維持しつつ、特に加速走行時の通過騒音を低減し得る空気入りラジアルタイヤを提供する。
【解決手段】一対のビード部間でトロイダル状に跨る、タイヤ赤道面に沿って延びる複数のコードをゴムで被覆したプライの少なくとも1層からなるカーカスのクラウン部の径方向外側に、ベルトおよびトレッドを順に有し、
該ベルトは、タイヤ赤道面に対して40〜60°で傾斜して延びる複数本のスチールコードをゴムで被覆した1層の主傾斜ベルト層の径方向外側に、前記傾斜ベルト層のトレッド幅方向中央域にてタイヤ赤道面に対して8〜20°で傾斜して延びる複数本のスチールコードをゴムで被覆した、1層の副傾斜ベルト層と、前記主傾斜ベルト層のトレッド幅方向両側域の各々にてタイヤ赤道面に沿って延びる複数本のコードをゴムで被覆した、少なくとも1層の分割周方向ベルト層と、を配置する。 (もっと読む)


【課題】コードがタイヤ赤道面に対して一方向に傾斜して配列された傾斜ベルト層の数を一層のみとして空気入りタイヤの重量を低減しつつ、左旋回時と右旋回時の旋回性能の差を低減して操縦安定性を向上させることが可能な手段を提供する。
【解決手段】トロイド状に延びる少なくとも1プライからなるカーカスと、カーカスのクラウン部外周側に、コードがタイヤ赤道面に対し15°以上75°以下の傾斜角度で傾斜して延びる1層の傾斜ベルト層と、スパイラルコードがタイヤ赤道面に対し5°以下の傾斜角度で螺旋巻回することにより配列された周方向ベルト層とを備え、車両の左右輪に1セットで装着される空気入りタイヤ対であって、傾斜ベルト層を構成するコードのタイヤ赤道面に対する延在方向を、左輪タイヤと右輪タイヤとで異ならせたことを特徴とする空気入りタイヤ対、およびその装着方法である。 (もっと読む)


【課題】接合部を含むスチールコードをカーカスプライコードに使用可能とすることで、タイヤ耐久性の低下を生ずることなく、スチールコードの生産性の向上を図ることが可能な空気入りラジアルタイヤを提供する。
【解決手段】左右一対のビードコア1間にトロイド状に延在するカーカスプライ2を骨格とし、そのタイヤ半径方向外側に少なくとも一枚のベルト3を備え、かつ、カーカスプライがスチールコードにより補強されてなる空気入りラジアルタイヤである。スチールコードがコードの接合部を含み、かつ、この接合部が、タイヤ中心線を中心とする、ベルトの最大幅の80%以内の領域に存在する。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性の維持と転がり抵抗の低減とを両立させることが可能な空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】本発明の空気入りタイヤ100は、トロイド状に延び、タイヤ骨格を形成するカーカス4と、トレッド部1におけるカーカス4のタイヤ径方向外側の交差ベルト5と、を有し、車両装着の内側および外側が指定された空気入りタイヤであって、サイドウォール部の表面が、タイヤ幅方向断面で見て、車両装着外側および内側のバットレス部分6a,6bにおける曲線部分の曲率半径をそれぞれR1,R2としたとき、R1>R2であり、サイドウォール部の最大幅位置7a,7bの高さH1,H2が、H1<H2であり、交差ベルトのうち、タイヤ径方向最外側のベルト層5bにおけるタイヤ赤道CLに対するコードの傾斜は、車両上方から見て、車両装着外側から内側に向かうほどコードが車両中心線Vcに近づく方向であることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,037