説明

国際特許分類[B60N3/06]の内容

国際特許分類[B60N3/06]に分類される特許

51 - 60 / 163


【課題】フロアパネル2の踵載置領域に設けられた傾斜踏面部11にフロアマット1を敷設した場合には、フロアマット1の後方へのずれによる見栄えの悪化を防止し、傾斜踏面部11にフロアマット1を敷設しない場合には、フロアマット1の前端と傾斜踏面部11の後端との間に隙間が生じないようにする。
【解決手段】フロアパネル2に、運転手が踏み込み操作する操作ペダル(アクセルペダル5)を該フロアパネル2に支持するための操作ペダル取付基部25を設け、フロアパネル2において上記運転手が上記操作ペダルを踏み込み操作する際に該運転手の踵が載置される踵載置領域に、前方に向かって高くなる傾斜踏面部11を、フロアパネル2又は操作ペダル取付基部25により形成し、操作ペダル取付基部25に、フロアマット2の前端部を隠蔽するフロアマット挿入部25aを設ける。 (もっと読む)


【課題】着座者が脚をレッグレストに載せた状態で大腿を広げても、着座者にとって脚の快適性を損なわないようにする。
【解決手段】シート1のレッグレスト4は、フレーム41と、フレーム41の上面、前面及び左右側面を覆うようにしてフレーム41に設けられたパッド51と、を備える。フレーム41の上面前端部の左右角部に一対の凹部47が形成され、パッド51が凹部47を覆っている。 (もっと読む)


【課題】レッグレストをシートの後方にスライドさせた際に、シートとレッグレストの連結部材を遮蔽するカバーの上面と、レッグレストの下面との間にできる隙間を見えなくする。
【解決手段】シート1のシートボトム2前部に設けられるスライド機構30と、前記スライド機構30の上部に、前記シート1に対し前後方向にスライド可能に設けられたレッグレスト4と、前記スライド機構30を遮蔽すると共に、前記レッグレスト4が前記シート1に対して前方にスライドした時には露出し、前記レッグレスト4が前記シート1に対して後方にスライドした時には前記レッグレスト4の下部に納まるカバー36と、前記カバー36の上面後端部の一辺に、線状に盛り上がった凸部36aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】フットレストプレートを複雑な構造にせず、柔軟なフットレスト本体には貫通穴を形成せずに、クリップでフットレストプレートをフットレスト本体に取付ける。
【解決手段】フットレスト装置5は、フットレスト本体3とフットレストプレート1とクリップ2とから成り、クリップ2は、中空の軸部18とフランジ19と軸部側面から外方に弾性的に張り出す係止片21とから成り、フットレストプレート1は、プレート部9とクリップ軸部の中空部に挿入できるように延びるクリップ嵌合部10とを備え、クリップ嵌合部10が、フットレスト本体3の取付穴に仮止めされたクリップ軸部18に挿入されると、係止片21を軸部側面から外方に押出して係止片先端が取付穴の内壁面に食い込まされるとともに、クリップ嵌合部10が軸部18に係止させられてフットレストプレート1がフットレスト本体3に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】フロアパネル2の踵載置領域に設けられた、前方に向かって高くなる傾斜踏面部11を、フロアパネルとは別体の足置部材22で構成する場合に、傾斜踏面部11から落下したゴミをフロアマット1で確実に受けるようにしつつ、フロアマット1の取付け及び取外しを容易にできるようにする。
【解決手段】足置部材22の下部に、フロアマット1上面に当接する当接部材23を設け、足置部材22を、当接部材23がフロアマット1上面を押圧することでフロアマット1をフロアパネル2に固定する第1形態と、当接部材23とフロアマット1上面との間に間隙が形成される第2形態とに切り換え可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】レッグレストが垂下した状態において着座者が脚を大きく引くことができるようにするとともに、レッグレストが前に跳ね上がった状態において着座者のふくらはぎがレッグレストの先端部に当たっても快適性を損なわないようにする。
【解決手段】シート1のレッグレスト4は、ベース部43と、ベース部43の前端から下に垂下したフロント部44とを有するフレーム41と、ベース部43の上面からフロント部44の前面にかけてベース部43及びフロント部44を覆うよう設けられたパッド51と、を備える。フロント部44に2つの切欠き47が形成され、これら切欠き47が左右に間隔をおいて配置され、切欠き47がパッド51によって塞がれている。 (もっと読む)


【課題】脚をレッグレストに安定して載せられるようにする。
【解決手段】シート1のレッグレスト4は、フレーム41と、フレーム41の上面を覆うようにしてフレーム41に設けられたパッド51と、を備える。パッド51の上面に2つの窪み52が形成され、これら窪み52が左右方向に配列されているとともに前後方向に延在している。 (もっと読む)


【課題】下肢の血流をより一層促進させる。
【解決手段】本発明のフットレスト装置は、シート20に対する前方下方に配置されると共に、シート20のシート幅方向周りに回動可能に設けられたフットレスト板12と、フットレスト板12の水平方向に対する角度が55°から60°に変化されるように、フットレスト板12を10〜20°/sの角速度で回動動作させるための駆動部14及び制御部16とを備えている。この構成によれば、フットレスト板12が回動されることにより、着座者40においては、下腿の屈筋群が伸展されてその中の静脈が圧迫され、この屈筋群が発揮する筋ポンプ効果により、下肢の静脈内の血流速度が増加され、下肢に滞留している血液が心臓に戻される。これにより、下肢の血流をより一層促進させることができる。 (もっと読む)


【課題】前後の2台の座席で使用可能なフットレストを前側の座席の下方に収納し、かつフットレストの使用時において所望の高さで使用することを可能とする。
【解決手段】自動車の前部の座席Sfと後部の座席Sbとのうち、前部の座席Sfにおけるシートクッション11の下方に固定レール21aを固定し、固定レール21aに対して前後に移動する可動レール21bに高さ調節機構部30を搭載する。可動レール21bはフットレスト14を前後に移動可能にし、フットレスト14は、座席Sfの下方の収納空間13に収納される収納位置と、座席Sfの前方または後方に引き出される使用位置との間で移動可能になる。さらに、高さ調節機構部30は、フットレスト14の高さ位置を可変とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で部品点数を減らすことが可能な足載せ装置を提供する。
【解決手段】足載せ装置1は支持軸100と支持アーム200と取付ブラケット300とを備える。支持アーム200の他方端部は互いに対向する二つのアーム側板部221、222を有し、これらの各々は支持軸100の延びる方向に外側に折り曲げられたアーム側折り曲げ端板部223、224を有している。取付ブラケット300は互いに対向する二つのブラケット側板部321、322を有し、これらは二つのアーム側板部221、222を外側から挟むように配置されている。端面323、324が端面225、226に当接し、端面325、326が内側面227、228に当接することにより、取付ブラケット300が支持アーム200の回動を係止し、このとき、ブラケット側折り曲げ端板部327は二つのアーム側板部221と222の間に挿入されるように配置されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 163