説明

国際特許分類[B60Q1/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両一般の信号装置または照明装置の配置,その取付または支持,またはそのための回路 (4,555) | 光学的信号または照明装置の配置,その取付けまたは支持またはそのための回路 (3,154) | その装置が主として前方路上を照明または路上の他の範囲または周囲を照明するもの (1,754)

国際特許分類[B60Q1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q1/02]に分類される特許

41 - 50 / 122


【課題】自転車の走行状態に応じてLEDへの出力電流を調整し、LEDの発熱による光度低下およびLED素子の劣化を防止すると共に不要な高出力点灯をなくし、電池の消費を抑えることが可能な自転車用ランプを提供することを目的とする。
【解決手段】LEDである発光部と、自転車の走行を検出する走行検出部と、前記走行検出部からの出力信号を入力し、LEDの電流制御を行うLED制御部を備え、前記LED制御部が自転車の走行状態に応じてLEDへの出力電流を無段階または少なくとも2段階に調節するように構成されたことを特徴とする自転車用ランプ。 (もっと読む)


【課題】前走車や前方歩行者にグレアを与えるおそれを低減しつつ、より迅速かつ適切に運転者が前方歩行者を認識することができるようにする。
【解決手段】歩行者照射用照明装置は、歩行者照射用の照射領域が限定的に規定されている歩行者照射用照明装置であり、規定された照射領域から外れる付加領域についても赤色光および青色光を照射するよう構成された光源と、光源を収納するハウジングと、を備える。歩行者照射用照明装置としては、所定の配光パターンを有する車両用前照灯装置10があり、この車両用前照灯装置10は、赤色光および青色光の成分が優勢となる混色光によってロービーム用配光パターンPLに対する付加パターンPFを形成する光源42と、光源42を収納するランプボディ12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車線数の多い高架下などを通過しようとする場合でも誤ってライトが点灯することのない適切な点灯及び消灯の制御を実現する。
【解決手段】前方監視カメラから前方監視画像信号を受け取り、前方監視画像において、車両から所定距離(例えば50m)以上離れた道路部分に対応する路面領域14、FOE(Focus of Expansion、消失点)を含むFOE領域15及び上空部分に対応する上空領域16の平均の明るさをそれぞれ数値(0〜255)として算出して、暗さ判定値(例えば30)と比較することで明るさを判定し、これらが全て暗いと判定される場合に、ライト4を自動的に点灯する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】赤外線投光器及び赤外線投光器を構成する構成要素の外形寸法の大型化を招くことを防止することできる赤外線投光器を提供すること。
【解決手段】本発明による赤外線投光器1は、可視光線及び赤外線を含む光を発生する発光手段2と、可視光線を遮蔽して赤外線を透過する透過手段3と、発光手段2に印加する電圧Vを調整する電圧調整手段9aとを備えるとともに、電圧調整手段9aが電圧Vを時間経過Tに応じて増加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車外の明るさが短時間で明暗を繰り返したときに、それに同期した車両灯火の点消灯の繰り返しを抑制可能な車両用灯火制御装置を提供する。
【解決手段】検出照度Aが基準照度Bに達しさらに第1基準時間T1経過後に、さらに、検出照度Aと、基準照度Bより高く昼間照度Cより低い条件照度Dとを比較して、その結果に基づいてヘッドランプ10の消灯時期を遅延させている。これにより、トンネルを出た直後に続いてトンネルがあるような場合には、従来の灯火制御装置の場合よりも前照灯の消灯タイミングを遅らせることができるので、ヘッドランプ10が各トンネルの出口と次のトンネルの入り口との間で消灯・点灯を繰り返して運転者が煩わしく感じる、あるいは,対向車両の運転者が何かの合図と勘違いするといった問題の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行環境を精度良く判定し、その判定結果に基づいて高精度な灯火制御が可能な車両用灯火制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 特殊タイプの広角レンズ及び車室内の光を集光するプリズムを用いて、1つの撮像画像中に前方上空撮像領域41と前方中央撮像領域42と車室内撮像領域33が共に写るようにされている。更に、この撮像画像中には、前方上空明るさ判定領域31、前方中空明るさ判定領域32、前方遠方明るさ判定領域33、及び車室内明るさ判定領域34の4つの判定領域が設定されている。そして、各判定領域31〜34の明暗を各々判定し、これら4つの判定領域31〜34の明暗判定結果を総合的に判断して、車両の走行環境、更には、トンネル等の有無も判断する。そして、その判断結果に基づき、車両の灯火の点灯・消灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】ライトの点消灯制御や点消灯催促制御をより的確に行うことのできるライト点消灯関連制御装置、及び、ライト点消灯時期をより的確に診断することのできる点消灯時期診断装置を提供する。
【解決手段】ライト点消灯関連制御装置1では、補正済時刻決定部44は、受信可能数と受信数との個数差が所定数以上であると判断したことに基づいて、理論日没時刻を早くする補正及び遅くする補正を行って補正済日没時刻及び補正済日の出時刻を決定する。そして、点消灯関連制御部45は、現時刻が補正済日没時刻から所定時間差内になったとき、前照灯50及び車幅灯60の点灯制御、または、スピーカ70及び表示部80を通じての点灯催促制御を行うとともに、現時刻が補正済日の出時刻から所定時間差内になったとき、前照灯50及び車幅灯60の消灯制御、または、スピーカ70及び表示部80を通じての消灯催促制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 標識灯ユニットの光源の保護を図ることができる車両用前照灯を提供すること。
【解決手段】 車両用前照灯1は、複数の光源を有する標識灯ユニット5と、光を前方へ向けて照射する前照灯ユニット6と、標識灯ユニット5に電流を供給する電気回路7とを備える。標識灯ユニット5はそれぞれ前記光源を有する第1の光源部8と第2の光源部9に分割される。電気回路7は、前照灯ユニット6に近接して配置された第1の光源部8に供給される電流が第2の光源部9に供給される電流よりも小さくなるように分割された各光源部8、9を各別に制御する。 (もっと読む)


【課題】周囲が暗い場合に車両利用者に必要十分な照明を与える車載照明制御システムを提供すること。
【解決手段】車載照明装置V3を建物Hから遠隔制御する車載照明制御システム100は、車両Vの周囲の明るさを判定する明るさ判定手段V10と、車両利用者の降車又は乗車の有無を判定する降車・乗車判定手段V11と、車両利用者の建物Hへの到着又は建物Hからの出発の有無を判定する到着・出発判定手段H10と、降車・乗車判定手段V10、到着・出発判定手段H10、及び、明るさ判定手段V10の判定結果に基づいて車載照明装置V3を制御する照明装置制御手段V12とを備える。 (もっと読む)


【課題】道路上に車両に関する情報を表示させる表示制御装置において、道路上に速度の情報を表示できるようにする。
【解決手段】ライト制御装置においては表示処理1にて、自車位置での制限速度の情報を取得し(S110)、道路上に画像を投射するピクセルライトシステムを介して制限速度を表示させる(S120)。従って、このようなライト制御装置によれば、速度の情報を道路上に表示させることができる。また、表示処理2のように、取得された速度の情報が予め設定された参照速度よりも大きいか否かを判定し(S220)、速度の情報が参照速度よりも大きいと判定された場合のみに速度の情報を表示させてもよい(S230,240)。この構成によれば、必要なときのみ情報を表示させることができるので、乗員は重要な情報を容易に識別することができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 122