説明

国際特許分類[B60Q1/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両一般の信号装置または照明装置の配置,その取付または支持,またはそのための回路 (4,555) | 光学的信号または照明装置の配置,その取付けまたは支持またはそのための回路 (3,154) | その装置が主として前方路上を照明または路上の他の範囲または周囲を照明するもの (1,754)

国際特許分類[B60Q1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q1/02]に分類される特許

61 - 70 / 122


【課題】車両用オートライト装置において、消灯用基準値と点灯用基準値をそれぞれ別個に調整する。
【解決手段】車外照度に応じて予め設定された点灯基準値と消灯基準値に基づいてヘッドライトを自動的に点灯、消灯させる車両用オートライト装置10において、
自動点灯時に手動消灯あるいは/及び自動消灯後に手動点灯がなされたことを検知する検知手段と、
前記検知手段からの検知信号を受信して、前記点灯基準値を手動消灯時の車外照度に応じて補正点灯基準値に切り替え、前記消灯基準値を手動点灯時の車外照度に応じて補正消灯基準値に切り替える切替手段とを備え、
前記手動点灯あるいは/及び手動消灯後における自動点灯および/または自動消灯の基準値は、前記補正点灯基準値、補正消灯基準値としていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他車の運転手を眩惑させることなく、前方の視界を十分遠くまで確保することができる、しかも、複数の補助装置の動作のための信号処理を効率的に実行することできる装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の周囲の状況を検出する周囲検出センサの出力と車両の動作を検出する車両情報センサの出力を入力して車両の補助機器の動作を制御する自動車用補助機器制御装置において、上記周囲検出センサの出力に基づいて、追い越し車、対向車又は先行車までの距離と方向を求め、左右のヘッドライトの点灯強度を左右独立に制御する。上記車両の補助機器の制御に必要な複数の処理を時分割処理によって行う。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池を用いることで電力コストを不要にすると共に、ペダルへの余分な負荷をなくし、夜間や暗闇においても快適に、且つ安全に走行が実現できる自転車用照明装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の自転車用照明装置は、太陽電池装置を収容させたケース本体と、ケース本体の先方に装着された、前記太陽電池装置により発光する光学媒体とからなる発光体と、を備えることを特徴とする。また前記ケース本体に開閉自在の蓋体を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で車両の上方が一瞬暗くなる場合に生じる誤点灯(瞬灯、パッシング)を抑制することができる車両用ライトの点消灯制御装置を提供すること。
【解決手段】受光面が車両の上側に向けられ、車両の前後方向に並べて配置される第1受光素子41及び第2受光素子42と、第1受光素子41と第2受光素子42間に設けられるものであり受光面から略垂直方向に突出する遮蔽板50と、第1受光素子41及び第2受光素子42からのセンサ信号に基づいて車両のライトを点消灯制御するものであり、第1受光素子41及び第2受光素子42からの信号が同時に点灯閾値に達した場合のみ車両のライトを点灯する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】前照灯の点灯を容易に確認できるようにする。
【解決手段】コントローラが、複数のLED光源4を4つのグループLED1〜LED4に分け、点灯する天空照度の閾値を各グループ毎に設定し、光センサ5により検出された天空照度と各グループに設定された閾値とを比較することにより点消灯する光源をグループ単位で制御する。 (もっと読む)


【課題】 自動車のフロントガラスの室内側又は室外周辺部位の離れた2箇所から、前方の障害物の表面に向けて所定距離で一点に交わるように異なる光を照射することで、自動車の前端部或いは前端コーナー部から前方の障害物までの距離を判断して接触回避を容易に図る。
【解決手段】 自動車のフロントガラス5の室内側又は室外周辺部位の離れた2箇所に、前方の障害物aの表面に異なるスポットライト1を映し出す光を照射するスポットライト照射灯2,3をそれぞれ設け、上記2箇所の各スポットライト照射灯2,3の照射方向をそれぞれ、上記自動車の前端部4の最先端から前方の障害物aまでの距離が所定距離Lで自動車の運転席からの視認範囲Sの障害物aの表面に一点に交わるスポットライト1を映し出す向きにした。 (もっと読む)


【課題】眩しさの原因となる反射光が自車の前照灯に由来する場合に限り反射光の眩しさを抑えるよう前照灯を制御する前照灯制御装置を提供すること。
【解決手段】前照灯制御装置100は、自車前方を撮像する撮像手段2と、撮像手段2が撮像した画像における光が自車の前照灯6によるものであるか否かを判定する自他光判定手段11と、自他光判定手段11が前照灯6によるものであると判定した場合にその画像における光の輝度に基づいて前照灯6を制御する前照灯制御手段12と、を備える。また、自他光判定手段11は、前照灯6が発する光の変化と撮像手段2が撮像した画像における光の変化との間の連動性、又は、その画像における光の位置に基づいて、その光が前照灯6によるものであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】キーレスリモコンを操作してドアロックの開錠を行ったときに、車両周辺が明るい昼間等の場合には、車両に設けた照明灯を点灯させることなく非点灯状態に保持することができる車両用照明灯の制御装置を提供する。
【解決手段】車両周辺の照度を検知する照度検知センサ5を備え、制御部4は、キーレス受信機2がキーレスリモコン1から送信された開錠信号を受信したときに、照度検知センサ5で検知した照度情報に基づいて車両周辺の照度が予め設定した設定照度以上の場合と判断した場合には、ルームランプ6やドアミラーランプ11など照明灯を点灯させることなく非点灯状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】他の車両に自車両の照明による影響を与えることなく、しかも、歩行者に対する視認性を向上できる車両用照明装置を実現する。
【解決手段】車両の前方を照射する前方照明手段4と、所定の車線を走行する先行車あるいは対向車の車両の存在領域を検出する車両領域特定手段1と、前方照明手段4の照射範囲を制御する照射範囲制御手段2とを備え、照射範囲制御手段2は、車両領域特定手段1により特定された前記車両の存在領域に基づき、前記車両の存在する領域を照射せず、かつ、前記車両の存在しない車線を前記車両が存在する前方距離以遠まで照射するとともに、前記車両の存在する領域を除き自車線および自車線外側を照射するよう前方照明手段4の照射範囲を形成する。 (もっと読む)


【課題】対向車両の光の影響を低減できる暗視撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る暗視撮像装置は、第1の赤外光を発光する第1の赤外LED201と、第1の赤外光と異なる波長帯域の第2の赤外光を発光する第2の赤外LED202と、第1の赤外光を第1の信号に変換する第1の画素162と、第2の赤外光を第2の信号に変換する第2の画素163と、第1の赤外LED201に、時間的に擬似ランダムである第1の変調により変調された第1の赤外光を発光させ、第2の赤外LED202に、時間的に擬似ランダムであり、第1の変調と異なる第2の変調により変調された第2の赤外光を発光させる発光制御部204と、第1の変調に合わせて第1の信号を抽出し、第2の変調に合わせて第2の信号を抽出する抽出部111とを備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 122