説明

国際特許分類[B60Q1/34]の内容

国際特許分類[B60Q1/34]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q1/34]に分類される特許

81 - 90 / 165


【課題】 リフレクタの幅が狭い場合であっても組付けが容易で、かつ発光体の正確な位置決めができる車両用灯具及びその組付け方法を提供することである。
【解決手段】 フレキシブル基板4において、各LED9〜12が実装されている部分の裏側の面に第1ないし第3のバックプレート13〜15を取り付け、それらの幅方向(フレキシブル基板4の長手方向と直交する方向)の端部を基板本体8から張り出させて、各取付部13a〜15aを形成する。これらの取付部13a〜15aを、ベース部材5に設けられた前側突起部24と後側突起部25との間の隙間32,34に挿入して保持する。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが容易で水しかも密性を保ち、且つ、材料コストの軽減に寄与できる自動車用サイドミラーに取付ける照明装置用コネクタユニットを提供することにある。
【解決手段】 合成樹脂製の本体3と導電材11とを有し、本体は仕切壁10の一方側に照明具Lを取付ける照明ソケット部3aを、他方側に電源プラグDを取付ける電源ソケット部3aを有し、の照明具取付口部13aと電源取付口部13bの開口方向が異なり、導電材は照明具に接触する電極先部4と、電源プラグDに接触する電極接触片8と、電極先部と電極接触片とに連続する電極支持部6とを有し、電極支持部と電極接触片とが一体を成し、電極先部は照明ソケット部の底部から照明具取付口部に向けて突出する棒状の接触端子4aと、電極支持部に加締めて固定される電極基部とを有しており、導電材が両口部内への露出部を除いて本体にインサート成形してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに取付けられる燈体の光源を、車両前方から視認できないようにして意匠性を高めたものにする。
【解決手段】ランプ3をアウターハウジング4とアウターレンズ5とを突き合せることで一体成形し、該成形体内部に、第二の光源6b、第一反射面7f、8f、第二反射面7g、8g、第三反射面7h、8hがそれぞれ形成された第一光制御体7、第二光制御体8と、インナーレンズ反射面9bが形成されたインナーレンズ9とを配設し、第二の光源6bの光を第一光制御体7、第二光制御体8、インナーレンズ9内で反射させてアウターレンズ5から放出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】導光体を用いて構成される車両用ランプにおいて、部品点数を増加することなく、意匠性の優れた光の放射ができるように構成する。
【解決手段】導光部材6に形成される導光部6aを、該導光部6aの長尺方向一端部に設けた第一発光ダイオード9の照射により長尺状の光を放射するものとし、前記導光部6aの光放射面となる後面6fに後方に向けて突出する突部6gを形成し、該突部6gの突出端面に蒸着により形成される金属膜からなる光放射抑制部6hを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに取付けられる燈体の光源を、車両前方から視認できないようにして意匠性を高めたものにする。
【解決手段】ランプ3をアウターハウジング4とアウターレンズ5とを突き合せることで一体成形して形成し、該ランプに、第二の光源6bと、第一インナーハウジング7と、第二インナーハウジング8とを備え、第二の光源6bの光を第一インナーハウジング7に形成された第一反射部7dで光散乱させつつ反射させた後、第二インナーハウジング8に形成された光放出口8bを通過させてアウターレンズ5から放出するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、車室内外を仕切る開閉部材を開けたとき、車外からの騒音によりウインカーランプ又はハザードランプを点滅させるフラッシャーリレーの動作音が聞き取れなくなる状態に対応して、報知音を自動的に発することができる車両の報知装置を提供することにある。
【解決手段】車両の車室内外を仕切る開閉部材を閉状態にロックするロック装置に、そのロック装置の作動の有無を検知する検知手段が設けられた。そして、その検知手段より発せられる前記ロック装置の非作動状態を示す検知信号を受けて、ウインカーランプ又はハザードランプの点滅に同期した報知音を発するように制御された車両の報知装置である。 (もっと読む)


【課題】 より適切なタイミングでの方向指示灯の消灯、又は消灯提案が可能な方向指示灯制御装置を提供する。
【解決手段】 車両2の方向指示灯制御装置1は、制御装置10が、方向指示灯11の点灯中で、なおかつ車両2が車線変更可能状態であると判定された状態において、予め定められた消し忘れ条件が満たされるに伴い、点灯中の当該方向指示灯11の消灯への切り替え、及び当該切り替えの提案報知のいずれか又は双方を実施する。 (もっと読む)


【課題】 点消灯指示信号を受けても半導体光源の点灯開始の遅れを無くし、安全性の向上を図ること。
【解決手段】 点消灯制御装置1は、スイッチングレギュレータ8と、LED10−1〜10−3にそれぞれ直列に接続された第1のスイッチ部SW1−1〜1−3と、スイッチングレギュレータ8に直列に接続された第2のスイッチ部SW2と、スイッチ部制御回路4と、CPU5と、OR回路6を含む制御ユニット3とを備える。点消灯指示信号を受けて、CPU5はそれぞれ第1の制御信号及び第2の制御信号を送出して第1のスイッチ部SW1−1〜1−3及び第2のスイッチ部SW2のオンオフを制御し、スイッチ部制御回路4は第3の制御信号を送出して第2のスイッチ部SW2のオンオフを制御する。OR回路6は第2の制御信号及び第3の制御信号を受けていずれか一方がオン信号である場合に第2のスイッチ部SW2をオン状態にする。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに組込まれる車両用ランプ(ターンランプ)の意匠性、機能性を高める構成とする。
【解決手段】ターンランプ2を、アウターハウジング3とアウターレンズ4との間に、アウターレンズ4に沿ってインナーレンズ5を設け、該インナーレンズ5を、インナーレンズ5とアウターハウジング3との間に設けた光源ユニット7により照射するよう構成するとともに、前記インナーレンズ5に、長尺状に導光する導光パイプ5b、5cと、光を拡散する光拡散部5dとを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに組込まれる車両用ランプ(ターンランプ)の意匠性、機能性を高める構成とする。
【解決手段】ターンランプ2を、アウターハウジング3と、アウターレンズ4と、アウターレンズ4に沿うインナーレンズ5と、インナーレンズ5を照射する光源ユニット6とにより構成し、インナーレンズ5に、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部5aと、長尺状に放光する導光パイプ5b、5cと、光を拡散する光拡散部5dとを設ける一方、光源ユニット6に、インナーレンズ5の各部5a、5b、5c、5dをそれぞれ照射する第一〜第四光源6a、6b、6c、6dを設ける構成とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 165