説明

車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー

【課題】ドアミラーに組込まれる車両用ランプ(ターンランプ)の意匠性、機能性を高める構成とする。
【解決手段】ターンランプ2を、アウターハウジング3と、アウターレンズ4と、アウターレンズ4に沿うインナーレンズ5と、インナーレンズ5を照射する光源ユニット6とにより構成し、インナーレンズ5に、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部5aと、長尺状に放光する導光パイプ5b、5cと、光を拡散する光拡散部5dとを設ける一方、光源ユニット6に、インナーレンズ5の各部5a、5b、5c、5dをそれぞれ照射する第一〜第四光源6a、6b、6c、6dを設ける構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に設けられる車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラーの技術分野に属するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、この種車両用ランプのなかには、車両(車体)のドアに設けられるドアミラーがあり、該ドアミラーにターンランプ(方向指示器)を一体に取り付けて、車両の前後に単独で設けられるターンランプとともに点灯させることにより、周囲の人に対して一層強くアピールするようにしたものが知られている。このようなもののなかには、ターンランプを、発光ダイオードを用いて点灯するように構成することが提唱されている。
【0003】
前記発光ダイオードを用いてターンランプを構成するものとしては、アウターレンズを長尺状の導光レンズとし、導光レンズの光照射方向基端側に反射面を備えたリフレクタを設けるとともに、導光レンズの長尺方向一端部に複数の発光ダイオードにより構成された光源ユニットを設け、該光源ユニットの点灯により導光レンズが長尺状に点灯するようにしたものが提唱されている。
【特許文献1】特開2007−250290号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前記従来のものは、複数の光源を備えた光源ユニットを導光レンズ(車両用ランプ)の左右方向一端部であって、法定要件に基づく照度が要求される左右方向外方に配置する構成であるので、法定要件を満足する照度が確保されるとともに、構造の簡略化を図ることができる。しかるに、このものでは、光源ユニットを左右方向一端部に纏めて設ける構成であるため、限られた容積のミラーボディーの内側に光源ユニットの配設スペースを確保するのが難しく、ミラーボディーの形状、部材の配設構成によっては対応できないという問題があるばかりでなく、導光レンズを左右方向他端部まで点灯させるのが難しく、他端側において光の減衰が発生して、車両の前方からターンランプを見たとき、視認性が低下するばかりでなく、意匠性に劣るという問題があり、これらに本発明の解決すべき課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、車両に組込まれる車両用ランプであって、該車両用ランプを、アウターハウジングと、アウターレンズと、アウターレンズに沿って配されるインナーレンズと、インナーレンズを照射する光源ユニットとにより構成し、インナーレンズに、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部と、長尺状に放光する導光体と、光を拡散する光拡散部とを設ける一方、光源ユニットに、インナーレンズのレンズベース部と導光体と光拡散部とをそれぞれ照射する光源を設ける構成とした車両用ランプである。
請求項2の発明は、インナーレンズには、複数の導光体が設けられるものとし、これら複数の導光体は一つの光源により照射されている請求項1に記載の車両用ランプである。
請求項3の発明は、車両用ランプは、インナーレンズと光源ユニットとの間にインナーハウジングが設けられている請求項1または2に記載の車両用ランプである。
請求項4の発明は、光源ユニットは、基板と、該基板にバスバーを介して接続される複数の光源とにより左右方向長尺状に形成され、インナーレンズとアウターハウジングとの間に配設されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用ランプである。
請求項5の発明は、車両用ランプが組込まれたドアミラーであって、前記車両用ランプを、アウターハウジングと、アウターレンズと、アウターレンズに沿って配されるインナーレンズと、インナーレンズを照射する光源ユニットとにより構成し、インナーレンズに、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部と、長尺状に放光する導光体と、光を拡散する光拡散部とを設ける一方、光源ユニットに、インナーレンズのレンズベース部と導光体と光拡散部とをそれぞれ照射する光源を設ける構成とした車両用ランプが組込まれたドアミラーである。
【発明の効果】
【0006】
請求項1の発明とすることにより、法定要件を満足し、しかも、点灯時、消灯時の何れの場合においても意匠性に優れた車両用ランプとすることができる。
請求項2の発明とすることにより、部品点数を削減することができてコスト低下に寄与できる。
請求項3の発明とすることにより、意匠性に優れるうえ、構成の簡略化を図ることが可能となる。
請求項4の発明とすることにより、光源ユニットの配設スペースを確保しやすく、設計の自由度を向上することができる。
請求項5の発明とすることにより、意匠性がよく、しかも、機能性に優れたものにすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
つぎに、本発明の第一の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図面において、1は車両のドアに設けられるドアミラーであって、該ドアミラー1を構成するボディー1aの後方(車両後方)に面する部位には開口部(図示せず)が形成され、該開口部に、後方確認用のミラー(図示せず)が位置調整自在に嵌め込まれている。前記ボディー1aの前方に面する部位は前方に膨出する形状に形成されており、該膨出部における上下方向中間部位の左右方向中間部から左右方向外方に至る部位に、本発明が実施されたターンランプ(車両用ランプに相当する)2が一体的に組込まれている。
【0008】
尚、ドアミラー1は左右対称状のものが車両の左右ドア体に設けられるが、ここでは、図1に示すように、車両内の視点から左側(右ハンドル車において助手席側)車両左側に設けられるドアミラー1についての説明をし、右側のドアミラー1の説明については省略する。
前記ドアミラー1に組込まれるターンランプ2は、ボディー1aの前方膨出部の前記部位に、一つの組立て部品として組込まれるように設定されている。そして、ターンランプ2は、図2に示すように、ボディー1aの内側に収容されるアウターハウジング3と、該アウターハウジング3の前方部位を覆蓋し、ボディー1a外周面とともに外部に露出するアウターレンズ4とを備えるとともに、アウターハウジング3とアウターレンズ4との間には、アウターレンズ4に沿ってインナーレンズ5が設けられ、該インナーレンズ5とアウターハウジング3との間に光源ユニット6が設けられる構成となっている。
【0009】
前記アウターハウジング3は、非透明部材(非透光性樹脂材)により一体型成形されており、ドアミラーボディー1aの上下方向中間部位に内装されるべく左右方向長尺状で、かつ、ドアミラー1の左右方向外方となる左端部位が後方に向けてR状に折曲することにより前方に膨出する湾曲形状となり、右端部を頂点とする鋭角三角形状に形成された底片3aを備えて構成されている。さらに、前記底片3aの外周縁部からは前方に延出する側片部3bが形成されており、これによって、アウターハウジング3には、前方部位から左方部位が開口する凹部3cが形成されている。
【0010】
前記アウターレンズ4は、透明部材(透光性樹脂材)により一体型成形されており、アウターハウジング3の前方を覆蓋する左右方向長尺状で、前方に膨出する湾曲形状となり、右端部を頂点とする鋭角三角形状に形成された覆蓋片4aを備えて形成されている。そして、アウターレンズ4は、前記覆蓋片4aの外周縁部から後方に向けて延出する側片部4bと、該側片部4bの上下縁部からそれぞれ上下方向に延出し、ドアミラー1のボディー1aに覆われるフランジ片部4cとを備えて形成され、覆蓋片4aと側片部4bとにより後方部位から左方部位が開口する凹部4dが形成されている。これによって、アウターレンズ4とアウターハウジング3とを側片部3b、4b同士を突当てて一体化した状態では、底片3aと覆蓋片4aとの対向間に凹部3a、4a同士が対向することにより中空部が形成されている。
【0011】
そして、インナーレンズ5は、アウターハウジング3とアウターレンズ4との間に形成される中空部に設けられるが、アウターレンズ4の後方に積層するよう配設されている。前記インナーレンズ5は、アウターレンズ覆蓋片4aの形状と同様に、左右方向長尺状で、前方に膨出する湾曲形状であるとともに、右端部を頂点とする鋭角三角形状に形成されるレンズベース部5aを備えて構成されており、該レンズベース部5aの前側(アウターレンズ4側)面には、レンズベース部5aの上下縁部の左右方向一帯に沿って上下一対の導光パイプ(本発明の導光体に相当する)5b、5cが固着する状態で設けられている。さらに、前記レンズベース部5aには、左端部(ドアミラー1の左右方向外方)から右方に延出し、導光パイプ5b、5cの上下方向中間部に位置する状態で右端部を頂部とする鋭角三角形状の光拡散部5dが設けられており、該光拡散部5dの左端側部位は、ドアミラー1の左右方向外端部に位置しており、法定要件を満足する照度が要求される部位に相当するように設定されている。
【0012】
前記レンズベース部5aは、透明部材(透光性樹脂材)により一体型成形された平滑レンズに構成されており、前方の面であって、アウターレンズ4側の面にはハーフミラー蒸着部Rが設けられている。
また、前記上下一対の導光パイプ5b、5cは、それぞれ透明部材(透光性樹脂材)により、長尺中実状で、かつ、断面円形状(円柱形状)に形成されるものであり、互いに非平行となる位置関係に配設されている。そして、これら導光パイプ5b、5cの右端部であって、レンズベース部5aの右端側の鋭角三角形状の頂部に対向する部位は、連結部5eにより一体的に連結されて左端側ほど拡開するV字形状を形成している。そして、後述するように、前記連結部5eを入光部として光源を入光させることにより、上下一対の導光パイプ5b、5cが長尺状の光を放射するように構成されているが、これら導光パイプ5b、5cは、後方側の面(アウターハウジング3側の面)にしぼ加工が施されており、導光パイプ5b、5cに入光した光が漏光するのを防止するように構成されている。ここで、本実施の形態では、レンズベース部5aと導光パイプ5b、5cとがそれぞれ個別に形成され、これら形成されたレンズベース部5aと導光パイプ5b、5cとを一体的に固着することによりインナーレンズ5が構成されている。
さらに、光拡散部5dは、透明部材で形成されるレンズベース部5aを型成形する際に一体に形成されており、レンズベース部5aよりも肉厚状とし、かつ、光拡散手段を施すことにより構成されている。ここで、光拡散手段としては、凸レンズ状に形成すること、前方の面を非平滑面(例えば曇りガラス状、レンズカット)にすること等、光を拡散することができる構成であれば何れの手法であってもよい。そして、光拡散部5dに光源を入光させることにより、拡散された光を放射するように構成されている。
尚、5fは、レンズベース部5aの上下の端縁部から後方(アウターハウジング3側)に向けて突出形成された側片部である。
【0013】
前記インナーレンズ5の後方には、アウターハウジング3との間に形成される左右方向長尺状のスペースに光源ユニット6が設けられるが、前記光源ユニット6は、インナーレンズ5の後面に適宜支持手段(例えば係止爪等の係止体)を介して支持されている。前記光源ユニット6は、インナーレンズ5のレンズベース部5aに入光するための第一光源6aと、導光パイプ5b、5cの連結部5eに入光するための第二光源6bと、光拡散部5dに入光するべく照射方向が異なる第三、第四光源6c、6dと、これら第一〜第四光源6a、6b、6c、6dに電源供給するために必要な各種電子部品が設けられる基板6eと、該基板6eと各第一〜第四光源6a、6b、6c、6dとを電気的に接続するバスバー6fとにより、左右方向長尺状にユニット化されたものに構成されている。
尚、第一〜第四光源6a、6b、6c、6dはそれぞれ発光ダイオードが用いられている。
【0014】
そして、光源ユニット6の第一光源6aはインナーレンズ5のレンズベース部5aに後方から入光し、第二光源6bはインナーレンズ5の連結部5eに右方から入光するように構成されている。さらに、光源ユニット6の第三、第四光源6c、6dは入光方向が異なる状態で光拡散部5dに入光するように構成されており、光拡散部5dは、右側部位については第三光源6cが右方向に向けて入光し、左側部位については第四光源6dが左方向に向けて入光するように構成されている。このように構成することにより、インナーレンズ5は、ベースレンズ部5aの右側部位、左右方向に長い上下の導光パイプ5b、5cの全長、光拡散部5d全体から光が放射(放光)されることになって、ターンランプ2の左右方向一体から光が放射され、ターンランプ2を前方、左右方向外方の何れからも視認性がよく、しかも、意匠性のよいものにできるように構成されている。
このとき、第一〜第四光源6a、6b、6c、6dが点灯していない状態において、透明なアウターレンズ4を透して内部、即ち、光源ユニット6配設側を臨むことが可能となるが、このものでは、レンズベース部5aにハーフミラー蒸着部Rが形成されていて、光源ユニット6を外部から臨むことができず、非点灯時における意匠性が向上するように構成されている。
尚、6gは基板6eに接続される外部端子であって、アウターハウジング3の側片部3bに開設された貫通孔3dを介してアウターハウジング3の外部に引出されるように構成されている。
【0015】
叙述の如く構成された本形態において、ターンランプ2は、インナーレンズ5にハーフミラー蒸着部Rが設けられたレンズベース部5aと上下一対の導光パイプ5b、5cと光拡散部5dとが形成され、これらレンズベース部5aと上下一対の導光パイプ5b、5cと光拡散部5dとを、インナーハウジング6に支持された光源ユニット6の第一〜第四光源6a、6b、6c、6dによりそれぞれ照射する構成としたので、ターンランプ2は、第二光源6bによる左右方向長尺状の光と、車両の左右方向内方においては第一光源6aに基づくレンズベース部5aからの光とが放射されて、車体の前方を含めて左右一帯に放光されて意匠性のよいものとなっている。さらに、法定要件に基づく照度が要求される車両の左右方向外方については、第三、第四光源6c、6dにより照射された光拡散部5dから光が拡散される状態で放射されていて、法定要件を確実に満足することができ、これによって、意匠性、機能性ともに満足するターンランプ2とすることができる。しかも、仮に、第二光源6bにより左右方向内方から照射される上下一対の導光パイプ5b、5cからの放光が、左右方向外方において減衰するようなことがあったたとしても、左右方向外方に位置して設けられた光拡散部5dからの放光により、法定要件が不足するような事態を招くことがなく、機能性、意匠性を長期にわたって保持することができる優れたターンランプ2とすることができる。さらには、レンズベース部5aにハーフミラー蒸着部Rを設けたので、光源ユニット6の点灯時では、上下の導光パイプ5b、5cは光拡散部5dから放射される光を反射することができて、一層照度を高めることができる一方、光源ユニット6の非点灯時では、アウターレンズ4側から光源ユニット6が臨まれることがなく、点灯時、非点灯時を問わず意匠性の高いターンランプ2とすることができる。
【0016】
しかもこのものでは、上下一対の導光パイプ5b、5cは右端部において連結部5eが形成されてV字形状となっており、これら上下一対の導光パイプ5b、5cの連結部5eを右端側から一つの第二光源6bにより照射することで両者の導光パイプ5b、5cをそれぞれ放光させることができて、部品点数の削減が果せ、コスト低下に寄与することができる。
【0017】
さらに、このものでは、第一〜第四光源6a、6b、6c、6dが組込まれた光源ユニット6を左右方向長尺状にユニット化したので、光源ユニット6の配設スペースを確保しやすく、設計の自由度を大きくすることができる。
【0018】
尚、本発明は、前記実施の形態に限定されないことは勿論であって、インナーレンズと光源ユニットの間に、光源ユニットを支持するインナーハウジングを設ける構成としてもよく、このようにすることにより、レンズベース部にハーフミラー蒸着部を設けなくとも光源ユニットが臨まれることがないようにすることができる。また、光源ユニットをインナーハウジングに支持させることで、インナーレンズの構成の簡略化を図ることができる。
【0019】
また、図4(A)に示す第二の実施の形態のように、インナーレンズ7を、ハーフミラー蒸着部Rが形成されたレンズベース部7aと、V字形状に折曲形成された上下一対の導光パイプ7b、7cと、光拡散部7dとにより構成したものにおいて、上下一対の導光パイプ7b、7cを一つの光源(発光ダイオード)8により放光させる手段としては、上下の導光パイプ7b、7cの折曲部7eに反射板9を設ける一方、上側導光パイプ7bの連結部7e形成部位とは反対側の端部から光源8を入光させるようにしてもよく、このようにした場合でも、光源の数を少なくできてコスト低下に寄与できる。
【0020】
また、図4(B)に示す第三の実施の形態のように、インナーレンズ10を、ハーフミラー蒸着部Rが形成されたレンズベース部10aと、V字形状に形成された上下一対の導光パイプ10b、10cと、光拡散部10dとにより構成したものにおいて、上下一対の導光パイプ10b、10cをそれぞれ分割されたものとし、これらを個別の光源11、12によりそれぞれ放光させる構成としても勿論よい。
さらに、インナーレンズは、レンズベース部と導光体とを一体に型成形したものとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】図1(A)、(B)はそれぞれドアミラーの正面図、側面図である。
【図2】ターンランプの分解斜視図である。
【図3】図3(A)、(B)はそれぞれインナーレンズと光源ユニットとの組込み状態を示す斜視図である。
【図4】図4(A)、(B)はそれぞれ第二、第三の実施の形態の車両用ランプにおけるインナーレンズの斜視図である。
【符号の説明】
【0022】
1 ドアミラー
2 ターンランプ
3 アウターハウジング
4 アウターレンズ
5 インナーレンズ
5a レンズベース部
5b 上側導光パイプ
5d 光拡散部
5e 連結部
6 光源ユニット
6a 第一光源
6e 基板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に組込まれる車両用ランプであって、該車両用ランプを、アウターハウジングと、アウターレンズと、アウターレンズに沿って配されるインナーレンズと、インナーレンズを照射する光源ユニットとにより構成し、インナーレンズに、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部と、長尺状に放光する導光体と、光を拡散する光拡散部とを設ける一方、光源ユニットに、インナーレンズのレンズベース部と導光体と光拡散部とをそれぞれ照射する光源を設ける構成とした車両用ランプ。
【請求項2】
インナーレンズには、複数の導光体が設けられるものとし、これら複数の導光体は一つの光源により照射されている請求項1に記載の車両用ランプ。
【請求項3】
車両用ランプは、インナーレンズと光源ユニットとの間にインナーハウジングが設けられている請求項1または2に記載の車両用ランプ。
【請求項4】
光源ユニットは、基板と、該基板にバスバーを介して接続される複数の光源とにより左右方向長尺状に形成され、インナーレンズとアウターハウジングとの間に配設されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用ランプ。
【請求項5】
車両用ランプが組込まれたドアミラーであって、前記車両用ランプを、アウターハウジングと、アウターレンズと、アウターレンズに沿って配されるインナーレンズと、インナーレンズを照射する光源ユニットとにより構成し、インナーレンズに、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部と、長尺状に放光する導光体と、光を拡散する光拡散部とを設ける一方、光源ユニットに、インナーレンズのレンズベース部と導光体と光拡散部とをそれぞれ照射する光源を設ける構成とした車両用ランプが組込まれたドアミラー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−52443(P2010−52443A)
【公開日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−216082(P2008−216082)
【出願日】平成20年8月26日(2008.8.26)
【出願人】(000144027)株式会社ミツバ (2,083)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】