説明

国際特許分類[B60R16/04]の内容

国際特許分類[B60R16/04]に分類される特許

81 - 90 / 935


【課題】自動車におけるバッテリ搭載スペースの省スペース化に有効で冷却効率の高いバッテリフレーム構造の提供を目的とする。
【解決手段】略平行に配置された一対の車両部材と、当該車両部材に対して直交する方向に配置したクロス車両部材とを有し、前記車両部材とクロス車両部材とでアルミ製フロア部材を懸架し、前記アルミ製フロア部材にバッテリを載置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池、弱電ユニットおよび強電ユニットの配置関係を考慮することによって、
車両の各種機能を妨げない車両用電源ユニットを提供する。
【解決手段】車両用電源ユニット10は、車両に搭載されたモータ90に供給する電力を発生する電池20と、電池に接続され、電池20の電圧値または電流値を検出し、検出結果に基づいて電池の充放電を制御する制御装置を含む弱電ユニット30と、電池20の正極端子241および負極端子243の少なくとも一方とモータ90との間に配置されるリレーユニット42を含み、弱電ユニット30よりも高電圧が印加される強電ユニット40と、を有し、電池20、弱電ユニット30および強電ユニット40は、車両幅方向に並んで配置されている。 (もっと読む)


【課題】抵抗体の発熱量が過大にならず、かつ蓄電デバイスの容量測定に要する時間が長くなり過ぎない範囲で、精度よく蓄電デバイスの劣化を判定する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスの劣化判定装置は、蓄電デバイス(3)と直列に接続された抵抗体7と、蓄電デバイス(3)からの放電電流Iを抵抗体7に所定時間流した後の蓄電デバイス(3)の電圧値に基づき蓄電デバイス(3)の容量を求めることにより、蓄電デバイス(3)の劣化を判定する判定部(10)とを備える。上記抵抗体7の抵抗値Rに対する蓄電デバイス(3)の新品時の内部抵抗値(r×n)の割合は、0.02%以上1%以下に設定される。 (もっと読む)


【課題】エンジンルームに対してのバッテリーの円滑な脱着を可能にするバッテリートレイを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるバッテリートレイ100はバッテリー114をエンジンルーム102に固定する装置である。バッテリートレイ100はバッテリー114の側面および下面を覆う箱型状であり、車両前側上部に車両前方に向かって傾斜したガイド部120を有することを特徴とする。また、ガイド部120は車両前側上部の車両幅方向の一部のみに設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑制しつつ、エンジン始動直後の蓄電装置の電圧値を精度良く測定可能な車両用蓄電装置の状態検出装置を提供する。
【解決手段】 状態検出装置は、バッテリ1に直列接続したシャント抵抗Rsの電圧値を検出する第1電圧センサSv1と、この検出値によりバッテリ1の状態を検出する演算回路7と、第1の電圧値と第2の電圧値とを可変周波数で交互に出力するタイマー5と、この周波数をエンジン3の始動前は始動後より低くするCPU6と、シャント抵抗Rsの電圧値が所定値以上のときに第3の電圧値を出力し、これ以外で第4の電圧値を出力する比較器Cmpとを備える。演算回路7は、比較器Cmpの出力が第4の電圧値から第3の電圧値へ変化したとき、又はタイマー5の出力が第2の電圧値から第1の電圧値へ変化したとき、バッテリ1の状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】エンジンからハーネスに入力された振動がパワートレイン用制御モジュールに伝達されるのを効果的に防止して上記ハーネスの損傷を効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】車両のエンジンルームに配設されたエンジン1とパワートレイン用制御モジュール6とを接続するハーネス8の固定構造であって、上記ハーネス8のエンジン側端部とコントロールモジュール側端部との間でハーネス8をU字状に湾曲させた湾曲部13と、該湾曲部を保護する保護部材9とを有し、該保護部材9が車体側に固定された。 (もっと読む)


【課題】車両の減速時であって且つ燃料カット制御が行われる状況下、車両の運動エネルギをオルタネータ34等の駆動エネルギに変換すべくオルタネータ34等を駆動させる回生制御を行う。ここで回生制御前にバッテリ36の蓄電量が十分である場合、回生制御によって車両の運動エネルギをオルタネータ34等の駆動エネルギとして有効に利用することができず、エンジン10の燃費低減効果が低下するおそれがあること。
【解決手段】回生制御が行われる期間以外の期間であって且つ車両の走行中において、バッテリ36の蓄電量に余裕を持たせるように蓄電量の目標値を設定する。詳しくは、車両の走行速度が高いほど、上記目標値を低く設定する。そして、バッテリ36の実際の蓄電量を目標値にフィードバック制御すべくオルタネータ34の駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車載情報機器と車両外部の通信機器との間で通信を行う技術において、補機用バッテリから車載情報機器への電力供給を安定化させると共に、補機用バッテリの電圧低下も防止する。
【解決手段】制御部54と、高圧電力線21から受けた電源の電圧を変換して補機用バッテリ4に充電可能な電圧変換機51と、高圧電力線21に接続され、高圧電力線21を電力線搬送通信の通信回線として使用することで、車載情報機器3d〜3gまたは制御部54が高圧電力線21を介して車両10の外部の通信機器36と通信を行うことができるようにするPLCモデム52と、を備え、制御部54は、補機用バッテリ4の端子電圧を検出し、補機用バッテリ4が充電中でない状態で端子電圧が第1閾値を下回ると電圧変換機51を制御して補機用バッテリ4を充電し、充電されている状態で端子電圧が第2閾値を上回ると補機用バッテリ4への充電を停止する。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形により一体化した部分の外れ防止を図ることが可能な、電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、導電性を有する金属板からなるバッテリーターミナル4と、このバッテリーターミナル4に対し樹脂成形により一体化する電流センサ5とを備える。バッテリーターミナル4の板状被樹脂成形部14には、穴状又はスリット状の貫通部27を形成する。また、電流センサ5の樹脂成形部分Cには、貫通部27を埋める穴埋め部30を形成する。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、センサ部7とスタッド部8をバッテリーターミナル4の軸L1に直行する方向に並べて配置する。 (もっと読む)


【課題】上板部及び下板部の開きを防止し且つ電流センサを樹脂成形によりバッテリーターミナルに一体化することが可能な、電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーターミナル4と、樹脂成形により一体化する電流センサ5とを備えて構成されている。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーポスト3に接続される部分がポスト部6、バッテリーターミナル4及び電流センサ5の一体化部分がセンサ部7、負荷の接続部分がスタッド部8となる構成になっている。バッテリーターミナル4は、対向する上板部9及び下板部10と、一対の締め付け部11、11と、一対の抱え込み部12、12と、連成部13と、板状被樹脂成形部14と、端子接続部15とを有している。 (もっと読む)


81 - 90 / 935