説明

国際特許分類[B60R16/04]の内容

国際特許分類[B60R16/04]に分類される特許

41 - 50 / 935


【課題】車両衝突時のマニュアルカットスイッチへの直接的な衝撃入力による破損を未然に防止でき、スイッチ操作によりバッテリ電力を確実に遮断できる車両のバッテリ装置を提供する。
【解決手段】バッテリマウント5上にバッテリボックス6を載置・固定して左側方を側面カバー11で覆い、バッテリボックス6の左側面に車室外カットスイッチ12を設けて側面カバー11の操作窓11aを介した押圧操作によりバッテリ電力を遮断可能とする。バッテリマウント5を左方に突出させることでクラッシャブルゾーンCZ1と非クラッシャブルゾーンCZ2とを形成し、車室外カットスイッチ12の操作ボタン12aをクラッシャブルゾーンCZ1内に僅かに進入させると共に、操作窓11aの周囲を車室外カットスイッチ12の先端とオーバーラップさせて、側突時に側面カバー11により操作ボタン12aを押圧操作する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの取り扱いを容易にする歩行型作業機を構成する。
【解決手段】エンジンを備えた機体から後方に左右のハンドル杆6が延設され、一方のハンドル杆6に操作レバーを有する作業操作部を備え、他方のハンドル杆6にはスタータモータに電力を供給するバッテリー7を有する電源部Eを備えた。電源部Eは、バッテリー7を嵌め込まれるケース41と、このケース41の上方を覆うバッテリーカバー42とを有し、バッテリーカバー42をケース41の後端から後方に張り出したオーバーハング部Xからハーネス46を後方に引き出し、このハーネス46をケース41の下方からハンドル杆6に沿って配置した。 (もっと読む)


【課題】発熱による光発電手段の温度上昇を少なくして発電効率の高い光発電システムを提供する。
【解決手段】光を集光可能に配置された光ファイバ60,61,62と、光ファイバ60,61,62により伝播される光を受光して発電する光発電素子50と、光発電素子50に熱的に結合する状態で設けられた冷却器70とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のセルからなるバッテリモジュールを有するバッテリの状態情報をシールド性のあるバッテリケースを通じてBMUに送信できるようにする。
【解決手段】バッテリ4とVTM6とが電磁遮蔽されたバッテリケース70内に収容され、CPU451を有するBMU45はBMUケース71に収容される。バッテリケース71とBMUケース72との間はシールド線である電波誘導線72で接続される。VTM6は保護IC60とブルートゥースチップ61を有し、保護IC60はバッテリモジュール4aおよびセル7を監視して状態情報を出力する。状態情報はブルートゥースチップ61を使って無線送信される。無線送信された状態情報は、電波誘導線72を通じてBMU6に伝送され、ブルートゥースチップ453で受信されてCPU451に入力される。CPU451は状態情報に基づいて過充電、過放電、過熱程度等を検出する。 (もっと読む)


【課題】電池の開路電圧(OCV)の推定精度を向上させることによって電池の残存容量の推定精度を向上させる。
【解決手段】バッテリを搭載した車両の制御回路100は、OCV推定部140、K調整部150、Sv推定部170を含む。OCV推定部140は、車両走行中に、バッテリの閉路電圧CCV(電圧センサの検出値)に基づいてバッテリの開路電圧OCVを推定する。K調整部150は、車両走行中に、OCV推定部140が推定するOCVを用いてバッテリ残存容量の変化量ΔSvを算出し、バッテリ電流の検出値を積算してバッテリ残存容量の最大変化量ΔSimaxおよび最小変化量ΔSiminを算出し、ΔSimin<ΔSv<ΔSimaxとなるように、OCV推定部140によるOCVの推定に用いられるゲインKを調整する。Sv推定部170は、OCV推定部140が推定するOCVを用いてバッテリ残存容量Svを算出する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの劣化状況によらずに正確に状態判定する。
【解決手段】処理部25は、電圧センサ23で検出されたバッテリ1の出力電圧の振動を検出することでエンジンのクランキング回転数を検出する。そして、処理部25は、検出したクランキング回転数が記憶部27に格納されたエンジンの着火可能回転数以上であるか否かを判断し、その判断結果を利用してバッテリ1が正常であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】車両の蓄電装置の蓄電量を状況に応じて消費させたり充電を停止させたりすることのできる充電制御装置を提供する。
【解決手段】プラグイン車両に搭載された車載無線機30が異常を検出すると、異常発生通知を情報センタ62を介して携帯端末70へ送信し、携帯端末70は、プラグイン車両に異常が発生したことをユーザに通知する。この通知により、ユーザによって充電禁止操作が行われると、携帯端末70は、充電禁止の指示を情報センタ62及び車載無線機30を介してパワーマネジメントECU40へ送信する。パワーマネジメントECU40は、充電禁止の指示を受信すると、外部電源からバッテリへの充電を停止させ、設定完了通知を車載無線機30及び情報センタ62を介して携帯端末70へ送信する。携帯端末70は、設定完了通知を受信すると、充電が停止されたことをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド式発電機においてバッテリを有効使用して運転音の抑制と燃費向上とを図る。
【解決手段】負荷検出部90によって負荷が検出され、バッテリ残量検出部91で検出されたバッテリ残量がエンジン始動閾値以上であると判断した時は、エンジン2を停止させたまま、バッテリ4からだけ電力を出力させる。負荷検出後、バッテリ残量がエンジン始動閾値未満であると判断された時に、エンジン2を始動してバッテリ4およびエンジン発電機3の双方から電力を出力させる。負荷検出後、バッテリ残量がエンジン始動閾値より低い放電停止閾値未満になった時はバッテリ4からの出力を停止してエンジン発電機3だけから出力させる。バッテリ4とエンジン発電機3の出力配分は、バッテリ残量の低下に伴ってエンジン発電機3の出力比率を大きくするバッテリ残量/出力比率マップに従う。 (もっと読む)


【課題】信号線の配線が簡単で、単純な処理によって車両の状態を推定すること。
【解決手段】車両の状態を推定する車両状態推定装置10において、車両に搭載された二次電池1の電圧を検出する電圧センサ10gと、二次電池の充放電電流を検出する電流センサ10hと、電圧センサによって検出された二次電池の電圧が第1閾値未満であるとともに電圧の変動幅が第2閾値未満であり、電流センサによって検出された二次電池に流れる電流の変動幅が第3閾値未満である場合には、車両のエンジンが停止中であると判定し、それ以外の場合には動作中と判定する判定手段(CPU10a)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】モジュールを構成する各電池セルにおける温度分布を小さくできる電池モジュールを提供すること。
【解決手段】電池モジュール11は、電池セルCe1〜Ce9と、電池セルCe1〜Ce9と熱交換するための熱交換媒体を流す媒体流路として、電池セルCe1〜Ce9の軸方向と直交する方向(横方向x)に沿って延びる流路18を形成する熱交換プレート12,14と、媒体流路として、熱交換プレート12,14の流路18が延びる方向(横方向x)、及び電池セルCe1〜Ce9の軸方向と直交する方向(縦方向y)に沿って延びる流路18を形成する熱交換プレート13,15とを備えている。 (もっと読む)


41 - 50 / 935