説明

国際特許分類[B61C17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 機関車;動力車 (471) | 部品の配列または配置;他に分類されない細部または付属品;制御装置および制御方式の使用 (150)

国際特許分類[B61C17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61C17/00]に分類される特許

51 - 60 / 71


【課題】車体内に搭載されている各種機器の交換作業や点検及び修理作業を、手間をかけずに容易に行うことである。
【解決手段】鉄道車両1において、複数の機器7,8a,9a,10aが搭載され、軌道上を走行可能な車体2と、車体2に取付けられ、車体2における機器7,8a,9a,10aが搭載される領域を車体2の進行方向に沿った前後方向に3つの区画11a,11b,11cに区分けする複数の垂木5a,5bと、垂木5a,5bに着脱可能に取付けられ、3つの区画11a,11b,11cを個々に覆う3枚の屋根板14a,14b,14cと、を備え、個々の区画11a,11b,11cにおける車体2の進行方向に沿った方向の幅寸法は、個々の区画11a,11b,11cに搭載される機器7,8a,9a,10aにおける車体2の進行方向に沿った方向の幅寸法より大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】冷却ユニット内の冷却器に流れ込む微風の影響を受けることなく、電力変換回路から発生する熱を効率良く放熱することを可能とすることにある。
【解決手段】電力変換回路は、半導体素子のスイッチングによって直流電力から交流電力へあるいは交流電力から直流電力へ変換する。冷却器4は、電力変換回路に固定され、電力変換回路により発生する熱を放熱する。防風板6は、冷却器4に進入する風を遮る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2台の補助電源装置のうちの一台が故障した場合でも、ブレーキ用コンプレッサの起動が可能な電気車制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
車両に搭載された送風機と、車両に搭載されたブレーキ用コンプレッサと、前記送風機に電力を供給する第1の補助電源装置と、前記ブレーキ用コンプレッサに電力を供給する第2の補助電源装置と、前記複数の送風機と前記補助電源装置の間に各々設けられた接触器とを有し、前記第1の補助電源装置又は前記第2の補助電源装置のうちどちらかが故障し、正常な補助電源装置から、前記送風機と前記ブレーキ用コンプレッサの両方に電力を供給する場合であって、前記ブレーキ用コンプレッサを起動させる場合には、前記接触器を一時的に開き、前記ブレーキ用コンプレッサの起動が完了したら、前記接触器を順次閉じていくことを特徴とする電気車制御装置 (もっと読む)


【課題】 冷却効率の向上及び小型化を図ることができる鉄道車両用制御装置を提供することである。
【解決手段】 鉄道車両床下に配置される鉄道車両用制御装置を形成する半導体素子を冷却する複数の半導体冷却凝縮器2を収納する冷却風流路1と、冷却風流路1内に冷却風方向に対して直列に配置された前段の半導体冷却凝縮器2の排風10aが後段の半導体冷却凝縮器2bを流れないよう冷却風流路1内を仕切る仕切板5、6とを備える。 (もっと読む)


【課題】低重心に有利な床下機器を、車両の走行方向で見た投影面積を増大することなく、設置自由度も高く設置できるようにする。
【解決手段】鉄道の車両1の床2を支持または形成する台枠3を床面上に盛上がらせて、その裏側に車両1の床下および側方に開放した凹部5を形成し、この凹部5内に床下機器4を車両1の床下および側方に突出しないように収容して台枠3に支持することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ノイズ発信源となる電動機への配線を短縮し、冷却フィンに比較的新鮮な外気を取り入れることが可能な構成とし、省スペース、小形・軽量化が可能な電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 半導体素子と、半導体素子から発生する熱を放熱可能な放熱フィンと、車両床下に取付けられ、半導体素子と前記放熱フィンから構成され、電力変換が可能な電力変換装置と、前記電力変換装置により変換される交流電力により駆動可能な電動機と、前記放熱フィンが設置され、前記電動機に外気を取り込むための通風路と、を備えることを特徴とする電気車制御装置。 (もっと読む)


【課題】運転時には気密,水密性を確保し、パワーユニットの引き出し時には専用設備を必要とせず、人力のみで容易にパワーユニットの脱着ができるようにする。
【解決手段】受熱板1を挟んで通気室2と気密室3とを形成し、通気室2には放熱フィンを配置し気密室3には前記スイッチング素子とその周辺回路部品から構成されるコンバータ,インバータを含むパワーユニットを配置した鉄道車両用電力変換装置において、受熱板1に構造体フレーム41を取り付け、この構造体フレーム41には構造体フレームを貫通し車輪44と一体化された支柱42を設け、かつ、この支柱42にはばね43を貫通して構成する。 (もっと読む)


【課題】車両用電力変換装置を防水するに当り、パワーユニットに密閉カバーを設けずに済み、また、パワーユニットを電力変換装置に取り付ける際にもシール施工を不要にする。
【解決手段】図は、電車の進行方向から見た左半分の断面構造を示す。この構造では、機器室への水や塵埃の浸入経路として101〜105が考えられるので、経路101はパッキン141、経路102は右端面パッキン142(左端面パッキン:図示なし)、経路103はパッキン144、経路104は側カウルパッキン17およびパワーユニット側カウルパッキン押え18、および経路105はパワーユニット側カウルパッキン受け19aおよび箱側パッキン20をそれぞれ用いて、遮断できるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ヒートスポット現象の発生を減少することができ、軽量化することが
出来る車両用電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】受熱ブロックの半導体素子取付け面に取付けられた半導体素子と、前記受熱
ブロックの反半導体素子取付け面に接続された放熱部と、前記受熱ブロック内に車両進行
方向に挿入されたヒートパイプとを有し、前記半導体素子により構成される一相の半導体
素子郡が、車両進行方向に直線状に前記受熱ブロックに配列されることを特徴とする車両
用電力変換装置。 (もっと読む)


【課題】 鉄道車両用の電力用変換器の制御装置を、制御対象の電力用変換器が冷却用ブロア付であるかブロアなしであるかにかかわらず、共通化し、スペアパーツの管理や保守を容易にする。
【解決手段】 電気鉄道列車を編成する車両に搭載される電力用変換器3の制御装置1において、制御対象の電力用変換器の半導体素子の温度を演算する温度演算式を少なくとも2つ格納する半導体素子温度演算式格納部12と、制御対象の電力用変換器が冷却用ブロアを有しているか否かを示すブロア有無情報を出力するブロア有無情報出力部14と、制御対象の電力用変換器の起動を許可するか否かを判定する起動許可判定部11とを備え、前記ブロア有無情報に基づいて前記半導体素子温度演算式格納部から1つの演算式を取り出し、この演算式を用いて半導体素子の温度を演算し、半導体素子の温度に基づいて電力用変換器の動作を制御する電力用変換器制御部15とを備えた。 (もっと読む)


51 - 60 / 71