説明

国際特許分類[B61C17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 機関車;動力車 (471) | 部品の配列または配置;他に分類されない細部または付属品;制御装置および制御方式の使用 (150)

国際特許分類[B61C17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61C17/00]に分類される特許

31 - 40 / 71


【課題】鉄道車両の移動方向によらず引き込まれる空気の負荷損失を最小化する通気アセンブリを提供する。
【解決手段】車両内へ外気を引き込むための第一の区画室6を含むタイプであり、第一の区画室6は車両の外部に対して開口している少なくとも1つの開口部10を備えており、且つ第二の区画室8に対して開口している。第二の区画室8は当該第二の区画室の横に設けられている装置を冷却するために設けられているモーターを備えている。第一及び第二の区画室6,8は鉄道車両の屋根1に設けられている。第一の区画室6は開口部10から当該第一の区画室6の内部に向かって延びている複数の偏向器24を備えており、当該偏向器24は引き込まれた空気の流れを、第一の区画室6から第二の区画室8へとガイドする。偏向器24の各々は鉄道車両が如何なる移動方向であっても、引き込まれた空気の流れ内の外乱を最少にするために提供される形状を有している。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を搭載して所定の温度範囲にて働かせられるようにする。
【解決手段】車内1への新鮮気導入、車内1から車外2への排気、を伴い、車内1を所定の温度範囲に空調する換気空調システム3を備え、走行用の電動機MMを始め運行用の電気機器20へ電力を供給する蓄電装置4と、この蓄電装置4を前記所定の温度範囲Tに空調された車内1からの前記排気との熱交換を図って所定の温度範囲T1に保つよう強制温調する熱交換部5と、を設けたことにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】制御装置と電動機とを一体型にした場合でも、制御装置に加わる振動を抑制し、かつ、制御装置の温度を許容値以下に維持することが可能な車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】車両用駆動装置は、モータケース3、回転軸1、回転軸に設けられたロータ6、およびステータ7を有する電動機30と、モータケースと脱着可能に取付けられ、外気の流入、流出が可能な着脱ケース12と、着脱ケース内に設けられ、防振部材11によって弾性的に支持された取付け板13と、取付け板に設けられ、電動機に電力を供給する制御装置16と、取付け板に設けられ制御装置を冷却するヒートシンク15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
放熱性能を維持しつつ、個々の電池セル温度を限りなく均一とする電池モジュールを提供する。
【解決手段】
電池モジュール筐体内部に、電池セル外形に沿ったパンチプレート状の仕切り板を設け、該仕切り板を、単独で機能する各電池セル内部の電極及びセパレータの積層方向に対して概ね垂直な方向に配置して内部流路を2つに分け、さらに、仕切り板を挟んで隣り合う各流路スペースに対し、冷却流体が対向するように流路を形成した。 (もっと読む)


【課題】車両が停車中でも使用する形式の屋根設置型の電力変換装置であっても日照熱による温度上昇を効率よく防止できる電力変換装置の日照熱冷却方法を提供する。
【解決手段】屋根カバー13aに設けた入風口21より矢印Aで示すように取込んだ外気を、電力変換装置3と第1の流路17とに分岐させ、一方では矢印c1、c2、c3で示すように取入外気の一部を第1の流路17に流通させ、他方では矢印a1、a2、a3、a4で示すように電力変換装置3に流通させて半導体素子ユニット7を冷却する。電動送風機10によって送風機収容室9から排出される外気は2方向に分岐し、一方では矢印d1、d2、d3、d4で示すように第2の流路18を通って外部に排出され、他方では矢印b1、b2、b3、b4で示すように電力変換装置3の電圧変換部8を冷却しながら外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】車体の天井に艤装される車輛制御装置の上側に直射日光を防ぐための遮熱板を設けた場合、車輌用制御装置の天井面から自然対流で放熱することが困難となり、車輌用制御装置の内部温度が許容値以上に上昇し、機器の故障などを発生させる。
【解決手段】車輛制御装置2の上側に設けた遮熱板1に鋭角のガイド板部5と開口6を設ける。直射日光を防ぐと同時に、車輌が停車中であるときは、隙間4から開口6を通じての自然対流で放熱を行う。また、車輌が走行中であるときは、走行時に発生する風を遮熱板1に形成した開口6から遮熱板1と天井面1aとの間の隙間4に導入して開口6から排風することで、強制対流による放熱を可能とし、車輌用制御装置の内部温度上昇を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】装置全体の軽量化及び信頼性向上が図れる高速車両用電力変換装置を得る。
【解決手段】コンバータを構成する主回路を一体化したコンバータユニット14とし、インバータを構成する主回路を一体化したインバータユニット15とし、コンバータユニット14の直流正端子14P及び直流負端子14N並びに中性点端子14Cと、インバータユニット15の直流正端子15P及び直流負端子15N並びに中性点端子15Cをそれぞれ互いの端子中心位置を合わせ、且つそれぞれの端子の電接面が同一面で導体接続室の底部にとなるように配置し、互いの端子を中継接続導体により接続し、各接続部をネジに取り外し可能に締結した高速車両用電力変換装置。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量化が可能であるとともに、排気による悪影響を防止することのできる鉄道車両冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却装置は、通風可能なコイル部22と、コイル部内を延び通風可能な内流路30と、内流路を流れる冷却風量を調整する整流板37と、を有したフィルタリアクトル20aと、コイル部よりも必要冷却風量が多い第2電機品と、冷却風を供給する送風機と、フィルタリアクトル、第2電機品および送風機を直列に連結し、フィルタリアクトルおよび第2電機品を通して冷却風を流す通風ダクトと、を備えている。整流板は、第2電機品の必要冷却風量とコイル部の必要冷却風量との差分の風量を内流路に流すように形成されている。 (もっと読む)


【課題】自力走行するための蓄電手段を多数搭載しても、客室空間や車両の前面投影面積に与える影響を最小限に抑えることができるとともに、これら蓄電手段の温度を適正に保つことができる鉄道車両を提供する。
【解決手段】蓄電手段とこの蓄電手段を冷却する強制空冷手段(ファンモータF)とをケースに一体に収め、そのケースの外形や外部接続端子等の規格を標準化した蓄電モジュールMを形成するとともに、この蓄電モジュールMを、内部のエアフローを考慮したハウジング1内で複数個組み合わせて蓄電ユニットUとし、この蓄電ユニットUを乗客の着席する腰掛の下側に設けられた凹部11等に、集中的にあるいは分散させて搭載する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、エンジンと電力変換装置を効果的に冷却できる電気式ディーゼル車両を提供することを課題とする。
【解決手段】電気式ディーゼル車両は、エンジン2、電力変換装置4、熱交換器6a、6b、および送風機8を有する。エンジン2に接続された熱交換器6aと、電力変換装置4に接続された熱交換器6bは、送風機8から発生される冷却風の流路に沿って直列に配置され、2つの熱交換器6a、6bと送風機8が一体化されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 71