説明

国際特許分類[B61D17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道車両の種類または車体細部 (2,094) | 車体構造の細部 (886)

国際特許分類[B61D17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61D17/00]に分類される特許

101 - 110 / 188


【課題】床面に敷き詰められる床材間の目地を目立たせることなく、車両の客室の床に要求される防水性能を長期にわたり維持することのできる鉄道車両と鉄道車両用難燃性床材の施工方法を提供する。
【解決手段】床面に施工すべき床材1を予め所定寸法に切り分け、これら床材の各縁部に裏面側から、テーパー状の面取り、または、略半円状あるいは段状等の切り欠きを形成するとともに、前記縁部の一部が除去された各床材の端面どうしを所定の方向に付き合わせた時に生じる目地に沿った凹部(溝10)に、第1の接着剤を充填して各床材を一体とした後、この床材を第2の接着剤を用いて車両の客室の床面に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】長尺な中空型材等の二面構造体(ダブルスキンパネル)及び該二面構造体を製造する為の摩擦撹拌接合方法を提供する。
【解決手段】1つの垂直押圧対向壁51b/52bと該対向壁51b/52bの上下の一側に水平に延在する水平支持面51a/52aを有し、該支持面51a/52aの対向壁反対側の延在他端が開口している略L字形の型材同士51/52を上下逆にしてこの一の型材51の水平自由端51aが他の型材の垂直押圧対向壁52bの上部に係合するように組み合わせて前記被加工物を形成するとともに、前記被加工物接合線上に位置する一の垂直押圧対向壁間幅が前記ショルダ21aの直径より大なる幅に設定されてなり、前記型材51/52同士の係合位置より摩擦接合を行って形成される被加工物接合線が、前記ショルダ面からの押圧力を前記一の垂直押圧対向壁51b/52bで受圧する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で外板を良好に補強できるとともに、外観の良好な鉄道車両を提供する。
【解決手段】鉄道車両1の側構体2を構成する外板4の内面に、車体長手方向に向けて複数の横骨5をレーザー溶接する。複数の横骨5の車体内側面に、複数の凸状部6aと複数の凹状部6bとを交互に連続して設けたコルゲート板6を、前記凸状部6aと凹状部6bとが連続する方向を車体上下方向に向けて配置し、該コルゲート板6と横骨5とを接合する。 (もっと読む)


【課題】ステンレス板をアルミニウム合金製押出し形材に摩擦攪拌接合Fする方法を提供することを目的とする。
【解決手段】車体1の側構体2はアルミニウム合金製押出し中空形材30,40を車内側から摩擦攪拌接合Fして構成している。側構体2の車外側にはステンレス板10,20を車内側から中空形材30,40の突き合わせ部に摩擦攪拌接合Fしている。中空形材30,40同士の突き合わせ部を摩擦攪拌接合Fした後、中空形材30,40の車内側面板31,41を接合材51で接合する。これによれば、車外側面にステンレス板10,20がるので、車体表面の傷付を抑制できる。ステンレス板10,20を除けば、アルミニウム合金製であるので、軽量,安価に製作できる。またステンレス板同士、中空形材同士は、突き合わせ、または、重ねて摩擦攪拌接合Fする。ステンレス板と中空形材との間に断熱材を配置できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、客室部材の取付け作業を簡便にし、作業効率を向上させ、切粉の発生もなく、しかも、荷重の加わる客室部材の取付けにおいても、接合強度や信頼性を確保可能な鉄道車両用の天井ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、車両の屋根構体の内側に沿って設けられる上板と、この上板の下側を覆い前記上板との間に風道を形成するように取付けられる本体とを有し、この本体を前記上板に取付けた後に、前記本体の客室側にねじを用いて客室部材を取付ける鉄道車両用の天井ユニットであって、前記ねじと螺合するナットが、前記本体を前記上板に取付ける前に、予め本体に設けられ、前記客室部材を前記本体に取付ける際に、前記ねじが、前記本体を介することなく、前記ナットと螺合する鉄道車両用の天井ユニットである。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減及び製造作業の軽減が図れる、鉄道車両用内装部材における接合構造及び鉄道車両用内装部材を提供する。
【解決手段】出入口側カモイ1において、筐体2に雌ネジ7を拡散接合により接合し、取付部材6の貫通孔6A、6A、・・・に雌ネジ7を嵌挿させる。この際、取付部材6と筐体2とを2液主剤型タイプの変性アクリレート系構造用接着剤であるハードロック(登録商標)により接着し、その後、カップ型ワッシャ8を介して雌ネジ7と雄ネジ9とをネジ止めする。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で難燃性に優れ有毒ガスの発生を低減することができる難燃材とその製造方法及び鉄道車両の床材を提供する。
【解決手段】床材3は、難燃性を有する積層構造の難燃材であり鉄道車両用床材である。基材層4は、床材3を構成する基本部材であり、熱可塑性又は熱硬化性の高分子材料によって形成されている。ナノ材料層5は、ナノ構造を有するナノ材料によって形成された部分であり、基材層4の一方の表面(上面)に接合されている。ナノ材料層5は、ナノスケールによって制御されたハイブリッド材料であるナノコンポジット材料によって形成することが好ましい。接着剤層6は、基材層4とナノ材料層5とを接着する部分である。接着剤層6は、カルボキシル基を含有するポリマー、エポキシ基を含有するポリマー、水酸基を含有するポリマー、ウレタン結合を含有するポリマー又はポリアミド系のポリマーなどである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、先付け方式であるか後付け方式であるかを問わず、側天井と骨部との固定部を、客室側から見ても美観を損なわないように被覆することができ、取付けが容易な鉄道車両用の天井ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、屋根構体の天井面に沿う上板と、この上板と連結され、側天井の骨部への固定部を覆う耳部を備える本体と、を有する鉄道車両用の天井ユニットにおいて、前記耳部が、前記固定部を覆う被覆部と、前記本体に着脱可能に接合する取付け部とを有し、前記本体が、この取付け部を接合する受け部を有し、この受け部は、客室側に屈曲する屈曲部を境界として、車体幅方向において、それよりも前記本体の端部側の部分であり、前記取付け部が、前記屈曲部の内角側から前記受け部に重ねられ、前記取付け部の先端が、前記屈曲部の内角側に当接する位置となる状態で前記受け部に接合された鉄道車両用の天井ユニットである。 (もっと読む)


【課題】コストをかけずに少量生産が可能な鉄道車両用台車枠及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】左右一対の側梁2が横梁3に連結されてなるものであって、側梁2が、1本の鋼管Wを高周波加熱或いはバーナー加熱などの加熱手段により局部的に加熱し、その加熱部分に断面変形や曲げ変形などの加工を加えることにより特定の形状に形成された鉄道車両用台車枠1。 (もっと読む)


【課題】三次元曲面を有する面板の外周にリブを有する複数のブロックを簡単かつ確実に溶接接合することができ、製造コストの低減を図ることができる構造体の製作方法及び鉄道車両用構体を提供する。
【解決手段】三次元曲面を有する面板13と該面板13の外周に設けたリブ14とを有する複数のブロック11,12を、各ブロックの外周に設けた前記リブ同士を溶接して各ブロックを接合することより三次元曲面を有する構造体、特に鉄道車両用先頭構体を製作する方法であって、前記リブ同士を溶接する際に、両リブの当接面14a間に溶接時の溶け込みを確保するための板厚を有する間隔板16を配置し、面板、リブ、間隔板を溶接して一体化する。 (もっと読む)


101 - 110 / 188