説明

国際特許分類[B61D29/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道車両の種類または車体細部 (2,094) | 鉄道車両用の照明装置の配置 (31)

国際特許分類[B61D29/00]に分類される特許

1 - 10 / 31


【課題】有機ELを利用した客室照明とすることで、照明具の重量を低減し、レイアウトの自由度を高める。
【解決手段】客室空間S1の上方に位置する天井板8(天井面)に照明具7が設けられる鉄道車両である。照明具7は、シート状の有機エレクトロルミネセンスを利用したもので、天井面の表面に沿うように天井板8に直接或いは取付板を介して取り付けられ、取付状態で照明具7の表面が保護層10にて覆われている。 (もっと読む)


【課題】客室内は間接光により柔らかく照らすることができ、客室内の天井部付近の広告面は直接光により明るく照らすことができ、光源を覆うカバー部分が万一破損しても破片が客室内に落下することを防止できる照明装置を提供する。
【解決手段】ケーシング11は、光源20から出射された光を下方に向けて反射し、該反射した間接光により客室内2を照らす反射面14aを内側に備えるケーシング本体12と、これより下方に一体に垂下し、光源20から出射された光のうち、下方に向かう直接光を遮るための受け部15と、から成り、光源20から出射された光のうち、ケーシング本体12の下端縁と受け部15の上端縁との間から側方に向かう直接光が、天井部3と側壁面部4の境界付近の広告6に到達する。 (もっと読む)


【課題】 LED式ライトを使用しつつ、十分な照明量を保持する鉄道用ヘッドライトを提供することである。
【解決手段】 実施形態のヘッドライトは、ハイビーム用基盤12a上に設置されたハイビーム用ライト13aと、ロービーム用基盤12b上に設置されたロービーム用ライト13bと、ハイビーム用ライト13aが進行方向に、取付枠またはハイビーム用鏡筒14a、 を介して取り付けられるハイビーム用基盤12a側面と平行に設置されるハイビーム用レンズ15aと、ロービーム用ライト13b進行方向に、取付枠またはロービーム用鏡筒14bを介して取り付けられ、ハイビーム用レンズ15aとは異なる角度で設置されるロービーム用レンズ15bとを有している。 (もっと読む)


【課題】吹き出し口カバー及び吊手受けを取付ける際に、現車において取付け作業者の負担及び取付け作業の手間を少なくすることができるとともに、吹き出し口カバーと吊手受けとを精度良く取付けることができる鉄道車両の天井構造を提供すること。
【解決手段】鉄道車両の天井構造は、空調ダクト40と、この空調ダクト40の吹き出し口40dを覆う吹き出し口カバー50と、屋根構体10の支持骨13に取付けられる吊手受け60及び灯具70とを備える。吹き出し口カバー50は、剛体で且つ平面状である剛体平面部51を有し、空調ダクト40に取付けられる前に吊手受け60が剛体平面部51に予め取付けられた吹き出し口ユニットFUになっている。この吹き出し口ユニットFUは、剛体平面部51で屋根構体10の支持骨13に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】LED用電源装置を集約するとともに、室内の調光制御による少電力化及び電源装置の保守の容易化を図る。さらに、トンネル通過時および車外環境変化に対して、編成制御及び各車両個別調光制御を可能とし、LED照明に及ぼす放射ノイズ影響を低減できるLED照明システムを備える鉄道車両を提供する。
【解決手段】鉄道車両の車内に備えられるLED照明装置に電力を供給する第1電源装置と、トンネル情報を検知するとともに、前記トンネル情報を前記第1電源装置に伝える編成制御装置と、前記鉄道車両の車内の照度を監視する照度センサと、を備える鉄道車両において、直列に接続された複数のLED照明装置が接続されるとともに、前記照度センサと、前記編成制御装置と、が接続された前記第1電源装置を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車輌外に漏れる光を抑制し、少ないエネルギで効率よく車輌内を照明して、照明効率を向上させることができる車輌用照明器具を提供する。
【解決手段】車輌用照明器具10は、光源部11と、光源部11から壁開口部33に向かって出射する光を、天井側壁部32に向けて配光させるプリズム15を備える。 (もっと読む)


【課題】乗合車両の乗客を円滑かつ安全に案内する案内装置を提供する。
【解決手段】前部乗客案内装置1は、乗降口のステップ22のステップ最上部28に設けられた案内表示部43、ステップ上段29に設けられた案内表示部44、ステップ下段30に設けられた案内表示部45を具備する。案内表示部43〜45は、LEDを内蔵する発光部43a〜45aを備え、運転士のドア開閉スイッチの操作に基いて、発光部43a〜45aは上から下へと順番に点灯し、ステップ22の各段の視認性を高めるとともに、ステップ22を備える乗降口が、降車のための乗降口であることを乗客に示唆する。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両構体の外気温度変化に起因する熱変形に追随できる内装品モジュールの鉄道車両構体への取付け構造及び内装品を車両構体に取り付けた鉄道車両を提案する。
【解決手段】取付け部210は1枚の板状部材からなり、調整用ライナー220に当接される当接面部210aと当接面部210aに接続する垂下面部210bと、垂下面部210bに接続するとともに内装品モジュール100の受金200に接合する取付け面部210cとを備えている。垂下面部210cを鉄道車両構体10の長手方向に対して垂直に配置しているので、屋根構体20(鉄道車両構体10)が外気温度変化によってその長手方向に熱膨張、熱収縮をして変形する際に、取付け部210の当接面部210aと屋根構体10の固定レール25の固定面との間に生じる鉄道車両構体10の長手方向の相対変位は、取付け部210の垂下面部210bの弾性変形によって吸収される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、グーロブの強度を保ちつつも軽量化することによって振動対策及び安価に製造できる輌用照明装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本実施の形態の車輌用照明装置1は、車輌の客室の天井に装着され、内部には蛍光灯2を内蔵し、その蛍光灯2を覆うようにグローブ8が設けられ、そのグローブ8を開閉するラッチ機構10及び凹部52を備え、蛍光灯2の光を透過し、長手方向に沿って設けられた樹脂製の透過部41と、蛍光灯2のソケット3の部分を覆い隠す不透過性の樹脂製の不透過部43とを設け、透過部41と不透過部43の間には、グローブ8の内側に断面T字状の樹脂製の接続部42を設け、透過部41と不透過部43とを接続部42を介在して接着することを特徴としたので、接合面積を大きくして透過部41と不透過部42とを軽量でかつ強固に接合できる。 (もっと読む)


【課題】車両用照明システムにおいて、照明効率を向上する。
【解決手段】前後方向に長い略箱体の車両10の車内側方上部に荷棚2が設けられ、車両
用照明システムは、車内天井面5に複数個の照明器具1が前後方向に分散して設けられて
成る。照明器具1の各々は、長尺形状を有し、その長手方向が車両の前後方向に対して略
直交するように、車内天井面5の左右略中心位置に設けられている。これにより、照明器
具1から荷棚2の前縁部21方向の水平面に対する角度θが小さくなり、照明器具1から
の照明光L1が、車内側方上部に設けられた荷棚2に遮られる割合が減る。 (もっと読む)


1 - 10 / 31