説明

国際特許分類[B62D1/06]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 操向制御装置,すなわち,車両の方向変化を起こさせる装置 (3,356) | 車両に据え付けられたもの (3,325) | ハンドル車 (954) | リム,例.加熱装置を持ったもの;リムおおい (171)

国際特許分類[B62D1/06]に分類される特許

11 - 20 / 171


【課題】本発明は、ハンドルの把持状態を検出する把持状態識別装置と、ハンドルの把持状態に基づき運転者に対してのみ制御対象の操作を制限する操作制限装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の操作制限装置1は、車載装置8又は/及び車両に持ち込んで車載装置8と連携動作する持込端末10を制御対象とし、当該制御対象装置の操作可否を制御する操作制限装置である。操作制限装置1は、前記車両が走行中か否かを示す走行情報を前記車両から取得する走行情報取得手段2と、前記車両の操舵ハンドルが所定の両手把持状態にあるか否かを識別する把持状態識別手段と、前記走行情報が前記車両の走行を示し、前記把持状態識別手段が前記操舵ハンドルが所定の両手把持状態にないと識別した場合に、前記制御対象装置の操作を制限する制御信号を前記制御対象装置に送出する信号送出手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来技術では、加熱用インサートを皮革などからなる被覆材で覆うようにして加熱可能にしたハンドルが存在するが、予め加熱用インサートを取り付けた被覆材でハンドル表面を覆う必要があり、ネットヒータを構成するヒータ線は被覆材に現出する凹凸のため外観を悪化しないよう、あまり太いものが使用できず、また、ヒータ線に電力を供給するターミナルなども被覆材の外観を低下させないようにスリムでコンパクトに設計しなければならず、ヒータ装置に困難な技術的課題がある。
【解決手段】 断熱性を有する基材12と、基材12の表面に引き回された電熱線13と、電熱線13と基材12とを覆う伝熱性を有する被覆材11を備え、基材12には、電熱線13を位置決めする突起21を備え、被覆材11は、電熱線13と相補的に形成され外面と基材12表面の間の領域の少なくとも一部の範囲を隙間なくとじる部材。 (もっと読む)


【課題】木部材と芯金のクリアランス精度に優れ、作業性、生産性に優れたステアリングの製造方法を提供する。
【解決手段】ウッドアッパー9a及びウッドロア9bの内面とリム芯金5との間には、木部材の内周部とリム芯金5の外周部の間隙を保つため、弾性接着剤でリム芯金5、ウッドアッパー9a及びウッドロア9bに装着されたスペーサ12が介在している。このスペーサ12は、熱等により溶融する材料で形成された連結部15により複数点在して連結されており、ステアリングの製造工程において加熱処理により連結部15を溶融することにより、スペーサ12のみを備えるステアリングとして完成させる。 (もっと読む)


【課題】ハンドルへの装着が容易で、見栄えの良い装着状態を実現できるハンドルカバーを提供する。
【解決手段】ハンドル500のホイール部510に装着するハンドルカバー1であって、ホイール部510に装着するための切れ目を断面周方向rの一部に有する断面略C字状に形成した変形性を有するカバー本体10と、カバー本体10の上側周縁部120と下側周縁部130の間の開口部を塞ぐサブカバー20とで構成し、サブカバー20を開口部に装着する上側嵌合凹部121、下側嵌合凹部131、上側嵌合凸部221及び下側嵌合凸部231を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハンドルへの装着が容易で、見栄えの良い装着状態を実現できるハンドルカバーを提供する。
【解決手段】ハンドルのホイール部に装着するための切れ目11が断面周方向の一部に形成された断面略C字状の変形性を有するカバー本体10で構成するハンドルカバー1であって、切れ目11を構成する上側周縁部11u及び下側周縁部11dの夫々に、互いに他方に対して噛合する上側噛合部30及び下側噛合部40を形成した。 (もっと読む)


【課題】ハンドルから手を離さず、視線を反らすことなく入力操作のできる入力インターフェースを実現する。
【解決手段】ドライバー10がハンドルのスライド操作を開始したかを操作開始判定部11で判定する。スライド操作と判定した場合は、スライド操作に基づき駆動部13がウインドウの上げ下げやナビなど表示装置のカーソル位置移動や表示部の輝度調整や位置調整など駆動させる。操作処理部12では、ハンドルのスライド操作に基づいた処理を行う。操作終了判定部14は、スライドによる被操作機器の操作の終了を判定し、終了の場合は、ハンドルをスライド操作に無反応に設定する。ドライバーが被操作機器を見たり、ハンドルから手を離したりすることなく、アナログ的な操作量を手の感覚で得ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であり、ステアリングホイール本体の美観を向上させることを可能としたステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールは、ステアリングシャフト2に固定される芯金5と、芯金5の一部を被覆する木部材9と、被覆部材10,13を介して木部材9の部位以外の芯金5の一部を被覆する皮革部材11と、木部材9と被覆部材13とが対向する端面の間に設けられ、皮革部材11の端末部11aを嵌め込む溝部14とを備えている。溝部14が、芯金5の正面を向いた運転者の視線に対して交差して斜めに設定されている。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールの芯金が負荷によって変形した場合でも、木部材が破損、破壊し難いステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールにおいて、木部材9を、所定の肉厚である基準肉厚部22でリム芯金5の周囲を被覆すると共に、リム部6の環状の外側及び内側において、この基準肉厚部22の肉厚よりも薄肉に形成された薄肉部23を有してリム芯金5の周囲を被覆して構成する。このような構成により、リム芯金5が外力により変形しても、木部材9に大きな応力が発生することを軽減でき、木部材が破損、破壊し難いステアリングホイール構造とすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であり、ステアリングホイール本体の美観を向上させることを可能としたステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール本体1のリム部6は、ステアリングシャフト2に固定される芯金5と、芯金5を被覆する木部材9と、芯金5及び木部材9の間に設けられ、木部材9が芯金5に沿って伸長又は収縮した際に木部材9の移動を抑制する移動抑制部13とを備えている。移動抑制部材13には、木部材9の端末部9cを保持する保持部13cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールの芯金が負荷によって変形した場合でも、木部材が破損、破壊し難いステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールにおいて、木部材9を、リム部6の外側及び運転者側において、所定の間隙部20よりも大きな間隙である間隙拡大部21を有してリム芯金5の周囲を被覆して構成する。このような構成により、リム芯金5の変形に対して木部材9への負荷低減が可能となる。 (もっと読む)


11 - 20 / 171