説明

国際特許分類[B62J23/00]の内容

国際特許分類[B62J23/00]に分類される特許

71 - 80 / 619


【課題】アウターカウルを備えた鞍乗型車両において、防風装置としてのアウターカウルの機能及び熱居住性を確保しながら、排風性能を向上する。
【解決手段】車体フレームに支持される水冷式のエンジン16と、エンジン16を冷却するとともに、車体フレームに取り付けられるラジエータ33と、車体フレームとラジエータ33との側方に設けられるアウターカウル52と、アウターカウル52の後部よりも車幅方向内側に配される前部分を有するレイヤーカウル53とを備える鞍乗型車両において、アウターカウル52の後側下縁部52Cから上方に延びる切込み部61を設け、レイヤーカウル53に、アウターカウル52の切込み部61の前後を固定する固定部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ロアバンパの組付に係る作業性を高めることができる鞍乗り型車両を提供する。
【解決手段】自動二輪車に、前輪が前方から荷重を受け車両後方へ変位したときに前輪を転舵させつつ車両後方へガイドするロアバンパ73が備えられている。ロアバンパ73は、バンパ本体88と、このバンパ本体88をエンジン22の下部に締結するバンパステー89と、このバンパステー89にバンパ本体88を取外し可能に締結するボルト125と、からなる。ボルト125の軸は、車幅方向に延び、ボルト125は車両の側方から締結される。バンパ本体88は、前輪をガイドするバンパ面74を備える受け部材87と、この受け部材87から車両後方に延ばされる延伸部75とからなる。 (もっと読む)


【課題】前輪がロアバンパに当接したときに、エンジンに入力された荷重の大きさを容易に判定することが可能な鞍乗り型車両を提供する。
【解決手段】車体フレームの前部に操向可能に連結される前輪17と、車体フレームに支持されるエンジン22と、このエンジン22に取付けられ前輪17が車両後方へ変位したときに前輪17を車両後方へガイドするロアバンパ72と、が備えられている自動二輪車において、ロアバンパ72は、バンパ面74と、このバンパ面74の後部に設けられエンジン22の下部に締結される締結部163と、を備え、エンジン22に設けられ締結部163が締結される被締結部164に、所定荷重で曲がる脆弱部165が備えられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フォーク部材の剛性変化への影響を減らすことができる鞍乗り型車両の前部構造を提供することを課題とする。
【解決手段】鞍乗り型車両10に、前輪17の車両後方に配置されるロアバンパ73と、フォーク部材15に前輪17の後方を覆うようにして取付けられ前輪17が車両後方に後退するときにロアバンパ73に接触するタイヤ後方カバー72と、が備えられている。タイヤ後方カバー72は、本体部101と、この本体部101の車幅方向一側及び他端から各々フォーク部材15へ延びる第1アーム部95と、この第1アーム部95より剛性が小さい第2アーム部96と、からなる。第2アーム部96は、弾性部材115を介してフォーク部材15に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】車両の接近を周囲に告知するための告知音を出力する発音器の配置を最適化した鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車10の車体に取り付けられたスピーカ48から周囲に対して前記自動二輪車10の接近を周囲に告知するための告知音を出力するものであって、前記自動二輪車10が、その車体フレーム11のヘッドパイプ12の周囲を覆うフロントカバー43Aを備え、前記スピーカ48が、その発音方向48aを斜め下前方に指向させて、前記フロントカバー43Aの内方に配置される。 (もっと読む)


【課題】車両の接近を周囲に告知するための告知音を出力する発音器の配置を最適化した鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置を提供する。
【解決手段】動力機関(パワーユニットアッセンブリ50)に電動モータ70を含む自動二輪車10の車体に取り付けられたスピーカ41から周囲に対して前記自動二輪車10の接近を周囲に告知するための告知音を出力するものであって、前記自動二輪車10が、車体フレーム11のヘッドパイプ12よりも後方に運転者のニーグリップ部32aを有する外装部材(タンク型カバー32)を備え、スピーカ41が、その発音方向41aを斜め下前方に指向させて前記外装部材の内方に配置される。 (もっと読む)


【課題】鞍乗型車両において、車両に荷物等を載せ易くできるようにする。
【解決手段】鞍乗型車両において、右サイドカバー57の下部から前後に突出するように設けられる軸部114Aと、右サイドカバー57の前後の位置に取り付けられるものであって、上下方向に延びるガイド溝部62を備える前側レール部材とを備え、右サイドカバー57は、軸部114Aが前側レール部材の下端部63Aに位置する状態で、右サイドカバー57の上縁部57Aが開かれた第1の開状態と、その状態から軸部114Aを前側レール部材に沿って上方に持ち上げることで右サイドカバー57の内側カバー部81が上方に向き、右サイドカバー57がテーブル状となる第2の開状態とをつくることができる。 (もっと読む)


【課題】鞍乗型車両において、シートの下方の収納部の荷物を出し入れし易くできるようにする。
【解決手段】運転者が着座するシートと、該シートより下方で側方に開放する右開口部72を有する収納部20とを備えた鞍乗型車両において、運転者の足を載せるステップ板28を有し、ステップ板28は収納部20の左右側方に配置され、平板状の上面を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハンドルストッパが備えられている鞍乗り型車両において、可撓性部材の配索に係る設計自由度を高めることができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】自動二輪車は、ヘッドパイプ21に回動可能に設けられる操向軸41と、この操向軸41の下端部に設けられるブリッジ部材44と、このブリッジ部材44から突設され車体フレーム11に当接して操向軸41の操向角度を規制するハンドルストッパと、車幅方向右側から延ばされヘッドパイプ21の車両前方を通り、ハンドル46の車幅方向左側に延ばされ、ヘッドパイプ21よりも車両後方へ向かう可撓性部材73、74とを備える。ハンドルストッパを覆うストッパカバー67が、フロントステー66に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】充電用コードの収納性や使い勝手に優れ、且つ部品の重量増を可及的に少なくできる充電用コードの巻き掛け構造を備えた鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】車体フレーム10と、電動モータ31と、当該モータに電力を供給するバッテリと、当該バッテリに充電用の電力を供給する充電用コード101と、車体フレーム10の側方を覆うリアカバー45と、を備える電動二輪車1において、リアカバー45により側方が覆われる車体フレーム10の位置に、充電用コード101を巻き掛け可能な複数のフック部が設けられる。 (もっと読む)


71 - 80 / 619