説明

国際特許分類[B63H23/30]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶の推進または操舵 (3,538) | 推進動力設備から推進器への動力伝達 (304) | クラッチを用いることを特徴とするもの (91)

国際特許分類[B63H23/30]に分類される特許

41 - 50 / 91


【課題】より快適な運転操作を実現することができるトローリング制御装置及びトローリング制御方法を提供する。
【解決手段】トローリング制御装置1は、主機関2の出力軸3と推進軸6とを制御油圧の供給に基づいて接続し制御油圧の排出に基づいて遮断する接続遮断手段4、5と、制御油圧を接続遮断手段4、5に供給し又は接続遮断手段4、5から排出して接続遮断手段4、5の接続又は遮断を選択する選択手段8と、制御油圧を電流指令値に基づいて発生する油圧制御手段9と、電流指令値を制御する制御手段10を含み、制御手段10が制御の開始時に電流指令値をステップ状に上昇させ、上昇後の減圧期間において電流指令値を線形に下降させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でクラッチからの騒音の発生を防止可能な船外機のクラッチディテント構造を提供する。
【解決手段】クラッチディテント構造が、ドグクラッチ部22と一体的に移動する第2ボール54と、この第2ボール54を所定位置に保持するためにプロペラシャフト21側に設けられたボール保持部材43と、このボール保持部材43に第2ボール54を押し付ける圧縮コイルばね52とを備え、ボール保持部材43が、第2ボール54をニュートラル位置に保持する窪み部43aと、この窪み部43aの一側方に第2ボール54を前進位置に保持するために設けられた前テーパ部43bと、窪み部43aの他側方に第2ボール54を後進位置に保持するために設けられた後テーパ部43cとを備える。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化や高性能化等を図りながら、制限されたスペース内で動力源の動力を適正且つ効率的に伝達し得るハイブリッド式船外機を提供する。
【解決手段】ケーシング11内部にパワーユニットを収容すると共にーシング11外部にスクリュー(プロペラ88)を配置し、パワーユニットによってスクリュー88を駆動する。ケーシング11内で船幅方向に並置された内燃機関28と発電機兼用電動モータ29とが連結機構を介して連結される。電動モータ29とスクリューを含む推進機86とが第2の連結機構を介して連結され、内燃機関28及び/又は電動モータ29を推進機86に接続し、スクリューを回転駆動する。 (もっと読む)


【課題】クラッチ位置検出センサーに異常が発生しても適正なエンジン制御が可能となるエンジン制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】エンジン10を制御する制御手段であるECU43を具備するエンジン制御装置40であって、クラッチ20が動力を伝達する状態における最小の動力Wを第一設定値として設定され、クラッチ20が動力を伝達しない状態における最大の動力Wを第二設定値として設定され、クラッチ20が動力を伝達する状態かつ動力Wが第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合、または、クラッチ20が動力を伝達しない状態かつ動力Wが第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合には、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定することを特徴とするものである。 (もっと読む)


ボートに動力を供給すると共にボートを運転するために、複数の原動機のうちの1個の選択的な使用を促すハイブリッド船用パワートレーンシステムが提供される。複数の原動機は、内燃機関、およびモータ/発電機アセンブリの一部となり得る電気モータを含んでもよい。システムは、更に、原動機から変速機へ動力を選択的に取り込むために、能動的または受動的クラッチ機器のいずれかを有し得る動力取り込みアセンブリを含む。システムは、第2原動機が、ボートのエンジン室内において、例えば、第1原動機および変速機によって占有される空間量と比べた時に、相対的に小さな空間を占有するように構成される。第2原動機は、エンジン室内において相対的に小さい空間を占有するので、システムは、既存の船用パワートレーンシステムに容易に組み込まれ得る。
(もっと読む)


【課題】高トルクの駆動力をプロペラに伝達することが可能な舶用推進ユニットを提供する。
【解決手段】この船外機(舶用推進ユニット)は、ドライブシャフト部31と直交する方向に延びる1本のプロペラシャフト部32と、プロペラシャフト部32と共に回転される1つのプロペラと、プロペラシャフト部32の回転中心軸線L1上で、かつ、ドライブシャフト部31よりも前方に配置され、前進時に、プロペラシャフト部32の回転を減速する遊星歯車機構部34とを備え、遊星歯車機構部34は、エンジンによる駆動回転が入力されるリングギヤ341と、リングギヤ341の回転に伴って回転される複数のプラネタリギヤ343と、複数のプラネタリギヤ343を支持するとともに、入力された駆動回転が減速されて出力されるキャリア344とを含む。 (もっと読む)


【課題】前進時と後進時との両方で高トルクの駆動力をプロペラに伝達することが可能な舶用推進ユニットを提供する。
【解決手段】この船外機3(舶用推進ユニット)は、エンジン30と、エンジン30の下方に延びるドライブシャフト部31と、ドライブシャフト部31と直交する方向に延びる1本のプロペラシャフト部32と、プロペラシャフト部32と共に回転される1つのプロペラ33と、プロペラシャフト部32の回転中心軸線L1上に配置され、前進時および後進時の両方でプロペラシャフト部32の回転を減速する遊星歯車機構部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】舶用減速逆転機の油圧制御機構において、複雑な分岐経路を要することなく、作動油、及び、潤滑油の取出口を一箇所にまとめ、圧力センサの検知用配管作業を容易にするための技術を提供する。
【解決手段】前記前後進切換弁(切換弁)206と作動油ポンプ(油圧源)202との間の作動油経路210aから潤滑油経路303aに至る連通経路309を設け、前記作動油経路210aの油圧を検知するための配管経路(油路)307eと、潤滑油経路の油圧を検知するための配管経路(油路)307fと、を元圧分配プレート51に接続し、該元圧分配プレート51を、舶用減速逆転機1に設ける油圧機器取付面10上の略中央に配置し、該元圧分配プレート51の周囲に前記前後進切換弁(切換弁)206と、複数の圧力センサ52a・52b・・・等からなる油圧検知手段を配置した。 (もっと読む)


【課題】ドライブ軸部近傍の構造が複雑化するとともに大型化するのを抑制することが可能な船舶推進ユニットを提供する。
【解決手段】この船外機(船舶推進ユニット)は、船舶の前進時および後進時の両方で前側プロペラ駆動軸353と共に回転される前側プロペラと、船舶の前進時および後進時の両方で後側プロペラ駆動軸354と共に前側プロペラと逆方向に回転される後側プロペラと、前側プロペラ駆動軸353および後側プロペラ駆動軸354の軸線L2上に配置され、船舶を前進させる際に前側プロペラ駆動軸353および後側プロペラ駆動軸354が回転される方向と、船舶を後進させる際に前側プロペラ駆動軸353および後側プロペラ駆動軸354が回転される方向とを切替可能に構成された前後進駆動部363とを備える。 (もっと読む)


【課題】クラッチ機構部の接続状態を切り替える際の衝撃を低減することが可能な舶用推進ユニットを提供する。
【解決手段】この船舶推進ユニットは、下側ドライブ軸部34の軸線上に配置され、エンジン30の駆動力を下流側に伝達する接続状態(第1接続状態)と、伝達されるエンジン30の駆動力を減少して伝達する半クラッチ状態とを切替可能に構成されている上部クラッチ機構部33と、前側プロペラ駆動軸363および後側プロペラ駆動軸364の軸線L2上に配置され、船舶を推進させるためにエンジン30の駆動力を前側プロペラ35aおよび後側プロペラ35bに伝達する前進時接続状態および後進時接続状態(第2接続状態)と、エンジン30の駆動力を切断する切断状態(第2切断状態)とを切替可能に構成されている前後進駆動部373とを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 91